youko12002 の回答履歴
- MT車とAT車はどちらが安全?
4年ほどMT車に乗ったあと、2年間AT車に乗りまして、今度は新車を購入しようと考えておりますが、この車種(スズキジムニー)にはMTとAT両方の設定があります。どちらにしようか迷っております。アウトドア系の車ですのでレジャーではMTが楽しいと思いますが、ほとんどは町中の通勤や買い物に使用するのが多いのでATが楽といえます。燃費や耐久性などMTとATを比較する要素は多いと思いますが、ここは安全性を決め手にしたいと考えています。 高齢者の方に多いようですが、ブレーキとアクセルを間違えて店先や舗道に突っ込んだというニュースを聞きます。AT車特有の事故と思います。自分にはそういう経験はありませんが、眠気のするときなどもし間違えて踏んだらエンストせずそのままスーッと行ってしまうのは怖いなと思うことがあります。一方、AT車の方がシフトチェンジに気を取られずハンドル操作に集中できるので安全ということはあると思います。特に自分の場合、2年間MTから離れているので、大丈夫かな、いやまたすぐ慣れるかなと迷っております。 MTとATの安全性の比較について皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- jumpingspider_x
- 回答数21
- ドリフトを始めるに当たってパーツの優先順位は!?
ドリフトに憧れて出来るかどうかなんか考えずにFRのターボ車(ECR33 TypeM)を購入しました。 そして、やってみるにも全然上手くできません。 最初からキメれる訳がないのは分かっておりますが、今までまだコーナー1つもドリフトで抜けれたことがありません。 現在定常円回転の練習をしておりますが、何時になったら出来るか目処も立たないところです。 前文長くなってしまいましたが、そんな状態です。 今現在の状態はBLITZエアクリとFパイ、スポーツ触媒、マフラーです。 足回りなど他の部分はノーマルです。 そこで、ドリフトの定番チューンとしては車高調、LSD、タイヤだと思います。 タイヤはFにPOTENZA、Rに韓国製?を装着しています。 今のままでは上達できないのではないか!?と思いまして足回りに手を出そうかと思うのですが・・・ 一気に全部そろえれるほどお金もないので、要所、要所を重要度の高い順に装着して行こうと思います。 そこで、候補はLSDと車高調なのですが・・・ ドリフトを教えていただいている方は車高調を入れた方がよいと言うし、ネットではLSDが無ければ始まらないと言う方も多いです。 稀にビスカスLSDの方が最初は良いなんて言う意見もあります。 そこで、本当に初心者でノーマル車に乗っててドリフトをしたい・・・ そんな場合、LSDと車高調・・・どっちを先に選択した方がよいですか? 長い質問で申し訳ございませんがアドバイスをお待ちしております。
- 車の排気について教えてください(ToT)
いま車を買おうとしてるんですが素人で何もわかりません! 排気とはなんでしょうか? よく2500cc3000ccというのを見るんですが数字は高かったりすると何か意味あるんでしょうか? すいませんが教えてください!!
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#150186
- 回答数3
- 冬道はFR禁止
冬アイスバーンの交差点でFR車はもたもた加速し対向車と正面衝突しそうだ。 FR車は冬季低μ路では交差点以外でも不安定で邪魔で危険ではないのだろうか? いっそのこと冬道はFR禁止のほうが皆の幸せに繋がるのでは?
- ベストアンサー
- 国産車
- supo-tuka-
- 回答数26
- 車内消臭に竹炭効果は?
車内消臭に竹炭を置こうかと思います。実際に効果があるのか?…と思い、質問しました。 自分の車に、竹炭や消臭剤ではなく、『○○を置いて消臭してます』等、是非お聞かせ下さい。 ちなみに… ☆マイカーはLIFE軽自動車 ☆車用芳香剤は使いたくないこと←実父がマイカーに芳香剤を置いていて、乗り物酔いばかりしていた私…(>_<)今でもカーショップ等で匂いを嗅ぐと気持ち悪くなり、トラウマになっています(T_T) どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- k3606
- 回答数3
- なぜ車を持ちたがらないのか(若い子)
都会なら、まだ説明(というか言い訳)ができますが、実は地方でも結構そういう話を聞きます。 やはりお金に窮しているからでしょうか? 適正な時期にマイカーを所有していないと、社会人としてのアイデンティテイ形成にも悪影響が出る気がするんですが・・・。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#123349
- 回答数24
- 2011年1月8日の伊勢神宮参拝について
お世話になります。いろいろ検索したのですが、はっきりわからなかったので質問させていただきます。 2011年1月8日土曜日にはじめての伊勢神宮参拝を予定しています。長崎からですが、1月7日に名古屋に1泊して、8日朝にレンタカーで伊勢に向かおうと考えています。伊勢神宮は外宮→内宮の2箇所を参拝予定です。同行者は私の連れと私の両親の計4名です。 質問1 四日市IC付近が渋滞しやすいとのことですが、1月8日土曜日はいつもの土曜日より渋滞しやすいでしょうか。 質問2 1月8日は伊勢神宮周辺道路の道路規制があるようですが、1月8日も伊勢西ICと伊勢ICは降りられないのでしょうか。パーク&ライドシステムがあるようですが、1月8日は内宮ルートのみとあります。1月8日の外宮の駐車場や周辺道路はそこまで混雑しないのでしょうか。 まず外宮に行きたいのですが、外宮には手前の玉城ICで降りた方がよいのでしょうか。 玉城IC→外宮→外宮参拝後サンアリーナ駐車場へ→シャトルバスにて内宮へ がいいのか、 まずサンアリーナ駐車場→シャトルバスにて内宮→内宮参拝せずにバスにて外宮→外宮参拝後バスにて内宮へ がいいのか迷っています。 三が日の混雑状況はいろんなところでお目にかかるのですが、それ以外の1月の週末の情報がなかなか得られません。もしよろしければご教授いただければ幸いです。
- 学歴経験不問で給料の高い仕事を教えてください。
単純作業、かつ実力主義じゃなく、合法で給料の高い仕事があれば教えてください。 代行運転は給料良いと聞きました。後パチンコ店員
- 東京⇔京阪神の夜行高速バス
今度の正月休み、私は往復夜行バス+現地1泊で関西方面へ旅行に行く計画を 立てていますが、皆様にお聞きしたい事があります。それは東京⇔関西を結ぶ夜行高速バスで、 どの会社のバスを使っているかです。ご存知のように東京⇔京阪神ではJRバス関東など 多くのバス会社で高速バスを運転している他、ウィラートラベルやオリオンツアーなどが 主催する高速ツアーバスも多数設定されていて、JRハイウェイバスの青春エコドリーム号では http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/youth_ecodream/index.html 12月21日までの月→木に限り、高速バスネット会員になり、早売5と言うチケットを 予約すれば、東京→大阪が片道3,500円と言う激安運賃で移動できるなど、熾烈な 顧客獲得合戦が繰り広げられています。私自身は多くても年に3・4回しか長距離旅行に 行かないので、東京⇔京阪神を夜行バスで移動する場合、どの会社のバスが一番合うか まだ判断できませんが、出張などで頻繁に首都圏と関西を往復する方で移動手段に 夜行バスを使うとしたら、皆さんは何で(価格・サービスなど)どのバス会社にするか 決めるんでしょうか?また、東京⇔京阪神の夜行バスで(一度このバスに乗った見た方が 良いよ)とか(このバスには乗れない方が良いよ)と言うのがあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- hi2106
- 回答数3
- 男性の方に質問です(女性バスドライバーのイメージ)
いつもお世話になっています。 以前にこちらでお世話になりました39歳主婦です。 http://okwave.jp/qa/q5941226.html その後の経過は順調で、先月には待望の新車も買っていただき、私以前にほとんど触られていないハンドルを握り、ほとんど踏まれていないペダルを踏む事が嬉しくて仕方がありませんし、毎日会社に行く事(バスの運転)が本当に楽しみです。 勤務先では 「yuka-mama-さんの運転は車間距離も十分でギアチェンジもスムーズで上手で安心して乗れる。」 「女性の運転士さんは何か颯爽とした感じで素敵。」 などと言ってくれる方もいますが・・・・・・ 一部の男性の方から 「女のくせにバスなど運転して、よく旦那さんが許すよ。」 「何も女に運転させる事はないし、運転士を雇えばよいのに。」 などと陰口もたたかれているようです。 毎日運転していて、女性の路線バスやトラックの運転士さんはたまに見かけますが、マイクロバスの運転士さんはまったく見かけません。 信号で止まっていますと珍しいのか、対向車からこちらを見られることもよく有ります。 女性のドライバーに対してどのようなイメージをお持ちですか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- yuka-mama-
- 回答数12
- 6年経過溝有り 見た目綺麗 亀裂なし 冬タイヤ
スタッドレスタイヤなんですが今年履くか考えてます。 雪が滅多に降らない地域なんで新しいスタッドレスを買うか、履くか迷ってます。 去年はこのスタッドレスで高速を走るとすごく車がぶれました。(ハンドルを取られる)
- ガソリンの給油について質問です。
ガソリンの給油について質問です。 セリカに乗っていて、いつも、旦那がガソリンを入れています。 「カラに近い方がいい」と豪語し、毎回ギリギリまで入れません ちょっと私用で乗り、ガソリンのランプが点灯していてかなりひやひやしました。 「あと50kmくらい走るから平気」とまで言い出す始末。 結婚前、祖父の車に乗っていたのですが常に満タンでした。 祖父は一応50年要人を乗せるハイヤーをしていました。 引退した今でも車大好きです。 「将来車を買ったら、ガソリンのメーター半分よりちょっと下になったら入れないといけないよ。」 と教えられていました。 どっちがいいのでしょうか? それぞれのメリットデメリット教えてください。 個人的には道の真ん中でガソリンがなくなってガス欠したら怖いです。 事故ったらどうしようとか、皆に怒られてしまうのではないかとか
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#161304
- 回答数20
- nゲージを、安く買う方法。
nゲージを、安く買う方法。 nゲージを、安く買う方法を、知っている人は教えてください。メーカーは、カトー製でお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- taka500
- 回答数3
- もし車を使用用途で使い分け出来るとしたら、どんな車で何台所有したいです
もし車を使用用途で使い分け出来るとしたら、どんな車で何台所有したいですか?購入費用、維持費等は無視した理想論、実用性のある現実論でお願いします。 私ならこの4台+1台です。 (1)ワゴンR スーパー等の買い物用 (2)エルグランド 休日のレジャー用(3人以上) (3)レガシー 休日のレジャー用(1~2人) (4)カローラ 仕事用(営業車) (5)フェラーリ ☆☆☆ 他に例として、365日日替わりで乗りたいとか、軽自動車1台で十分だがベンツも欲しいとか、理想と現実織り交ぜて何でもありで考えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- moco0519
- 回答数6
- 車のワックス掛けについて・・・
車のワックス掛けについて・・・ 以前は白かシルバーの車を所有していたのでワックスのムラはさほど気になりませんでしたが、現在濃ブルー車(パールメタリック)を所有しておりムラ、ギラギラ付き感が気になります。濃色車のムラなく上手にワックス掛け出来る方法を教えてください。ワックスは半練りタイプの物を使用しています。楽で綺麗に仕上がるワックスがあれば教えてください。雨天時、コロコロと水玉になるタイプのもので・・・
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- moco0519
- 回答数4
- 教習所のお金についてです。
教習所のお金についてです。 教習所でこの前、普通車のMT、通いで予約をしたんですが24万円掛かりました。そこから検定料や補習料等をプラスしていくと皆さんはトータルでいくら掛かりましたか?
- ベストアンサー
- 国産車
- atennzawag
- 回答数3
- マイクロバスの慣らし運転についてお願いいたします。
マイクロバスの慣らし運転についてお願いいたします。 いつもお世話になっております。 以前にこちらでお世話になりました39歳主婦です。 http://okwave.jp/qa/q6170892.html 結局、勤務先でディーゼルのMT車を購入しました。 一昨日が仏滅の為、明日月曜日に納車となりました。 ほとんど触られていないハンドルを握り、ほとんど踏まれていないペダルを踏んで新車を運転する事が今から楽しみで仕方ありませんが、不安もいっぱいです。 新車運転時の慣らし運転はどのようにすれば良いでしょうか? オイル交換などは取扱説明書などに書かれているそうですが、何キロくらいまで慣らし運転が必要なのでしょうか? はじめはあまりスピードを出さずに、ギアの切り替えをこまめにし、エンジンの負担を軽くする事や半クラッチをしないくらいしか思い浮かびませんので、その他にも注意事項が有りましたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- yuka-mama-
- 回答数5
- 車内のゴミが掃除機でも取れません。
車内のゴミが掃除機でも取れません。 車内のじゅうたんのようなカーペットはわざと ゴミを絡めるような作りなのでしょうか? 子供がいて、車内が砂や細かいゴミで後を絶ちません。 まめに掃除機で吸ったりしていますが、 車内の足元のカーペット(黒色)に絡まった ゴミがなかなか取れないです。出して、パンパンしても 取れません。絡みつくような素材はわざとですか? カーペットの下や、ふちの方もその素材に絡まって 全然とれません。車内が全て黒いから仕方ないですか? きれいにしてる人はどうやってしていますか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- fghkuil594
- 回答数9
- 大型トレーラーと衝突しました。みなさんのご経験は?
大型トレーラーと衝突しました。みなさんのご経験は? (カテゴリーを変えて再投稿しています) 免許取得から4年目。年平均10000km走行、無事故無違反です。 火曜の朝、幹線道路(国道)の交差点を右折中、赤信号を無視して進入してきた トレーラーが愛車の左後部を直撃しました。車は一部損壊、本人は幸い軽傷です。 付近は幼稚園から小中高までが並ぶ文教地区でもあり、日夜交通量の多い通りです。 進行方向から見て右手角に塀で囲われた駐車場があります。 当方は右折帯先頭で待機。信号が赤に変わり、対向車線むかって右の車が停車後 右折可サイン(→)を確認して右折、次の瞬間すぐそこに大型車のフロント部分。 対向車線まん中の直進レーンから飛び込んでいらっしゃったとか。 四方が停車し右折のみOKというわずかな時間内に、交差点の中心で衝突 → 半回転or一回転半(記憶が・・) → 歩道にすっぽり → あらぬ方向を向き停止。 ちょうど信号待ちゾーンを塞いだ形でしたが、歩行者や自転車を巻き込むことなく ひとりの負傷者も出さずに済んだのは不幸中の幸いというほかありません。 そんな時、人は案外余裕を持って臨むという噂にたがわず、瞬間がスローに過ぎ やべ死ぬわと。しかし生への執着からかテンパりつつも確実にブレーキを踏み込み 激突を免れました(気づくと目前に駐車場の塀)。運を使い果たしたかのようです。 相手は積載量50000kg!(50t)、積載していた重機は23t(運転手談) 全長数mはあろうかという大型車で、もちろん運転手は無傷です。 (あまりにも大きく、どこにダメージがあったのかさえ確認できず) 車同士の事故なので、当然こちらの過失(前方不注意等)も問われることを 想定していたものの、10:0で相手の過失ということでとりあえず決着。 計5人の警官が居合わせる中で実況見分、あれやこれやで約2時間(疲)。 ともあれ本当に貴重な体験をしたと思います。 運転に抵抗を感じるようなこともなく、昨晩、今日と懲りずに現場を通行しました。 ま、運転手およびその上司の対応には常識や配慮に欠ける点も多々ありましたが そんなことはさておき質問です。 無事だったからこそ話せるという貴重なご体験について 可能な範囲でお聞かせいただきたいのです。事件・事故どちらでも構いません。 いつ起きるとも知れぬ不測の事態に備えて、みなさんの体験談をお聞きしたいのです。 長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- chirony
- 回答数3
- 親に泣かれてしまいました。間違ったことを言ったのでしょうか?
親に泣かれてしまいました。間違ったことを言ったのでしょうか? 自分は31歳、彼女いない歴31年、職業タクシードライバーです。 もうこの歳まで彼女がいない、女性との交際経験が全く無い、収入も少ないとなると、この先結婚などはまず不可能だと思い、 いつまでも親に無駄な希望を持たせ続けるのはあまりに酷だと思ったので、 「もう俺に対して、彼女とか結婚とか、そういった類のものは一切諦めてくれ。嫁さんとか孫の顔を見るとか、孫を抱くとか、そういったものも同様。もう絶対に無理だから。この先そんなことはまずもうありえないから」 と、宣言しました。 この歳まで女性との交際経験無しとなると、もはや女性からは年上年下問わずまともに相手にしてもらえないだろうし、他の人がほぼ当たり前のように経験していることが自分には31年間全く無いわけで、重大な欠陥人間であるのは間違いないだろうし、職には就いていても、社会的地位の非常に低い立場だということを実感しているし収入が非常に少ないため、この先、どう考えても自分ひとり、何とか食べていくので精一杯の人生になるだろうと思ったので。 そうしたところ、父親は神妙な顔つきになり何も言わなかったのですが、母親は悲しそうな顔をして泣いてしまいました。 俺は何か間違ったことを言ったのでしょうか? 「現実」を理解し思い知ってもらうというのも大事なことだと思ったのですが。 そりゃ自分も出来ることなら彼女は欲しいし結婚したいし子供も欲しいですが、両親が若かった頃とはもはや時代が違うのですから。 どうにもならないことも、あるんではないでしょうか・・・・・・?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- stingray224
- 回答数24