yuu111 の回答履歴
- 東大を受験したいと考えている30歳です。
学生の時に勉強しなかったせいかこの歳になり勉強をしてみたいと本気で考えてます。中途半端にはやりたくないので東大を目指す事になり2年前から東大の攻略本を読んで独学でやっています。今月はじめて駿台の模試を受けるので自分の具体的な偏差値はわかりません。 具体的な入試の学科やセンターの申し込みとかについてはプロに任せたいと思っておりますがその際にどこに相談すればいいのかがわかりません。 どなたかご存知の方、知恵を貸していただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 文系はどこまで数学やればいいんですか?
私大文系数学は理系に比べて難しい問題は出ないといわれたんですが 具体的にいってセンター対策+αぐらいでいいんでしょうか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#61543
- 回答数2
- 集中力が続かない
今日、学校の帰り図書館で勉強してきたんですけど、通常は30分も続かない集中力がなんと1時間つずけて勉強できちゃいました。ヤッタ(^_^) 1時間できて満足だったし、なんとなく集中力が削げているのがわかったんで休憩を含めマンガコーナーでサラリーマン金太郎を30分ほど読んで、さぁやるぞ!と第2セットを始めたんですが、次は30分しか集中できなくて。今日はとことんやるぞと意気込んでいたのに第3セットはやる気が起きず結局1時間30分で帰ってしまいました。 集中力を長続きさせる方法ってありますか? 勉強していくと自然につくもんなんですか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- sesu_2005
- 回答数4
- 暗記方法を教えてください。
暗記ができずに困ってます。 学校の方針上、週に2度行う古典単語と英単語暗記テストがあるのですがうまく暗記できません。 既に2度も不合格点を出し、追試テストもしました。 中学時代には暗記なんてほとんどやってなかったので、いざ暗記!なんて思っても全く頭に入りません。。 暗記方法がおかしいのか、 3時間程でようやく暗記できても次の日には半分ほど抜けてしまいます。 ですので 効率の良い忘れにくい暗記方法が知りたいのですが どのような方法がよいですか?アドバイスをお願いします。
- 理学部か工学部か
高専5年のものです.大学への編入で理学部にいってみたいとおもっているのですが,先生から反対されます.やはり工学部は就職も幅広く,講義も理学部ほど理論的ではないから工学部へ行くべきだといわれています.でも私は工学部でとくにこの研究がしたいというのはないし,大学院に行くつもりもほとんどありません.いまのところは.理学部でしたいことがあるかというと,ただ物理(素粒子)を勉強したいというだけです.先生はしたいことがなくても工学のマスターは取るべきで,大学院に行くことをあまりかたく考えず,気楽にやればいいというのですが.そんなものですか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#80619
- 回答数8
- 受験勉強の仕方について、あと大学選びで質問です
今年受験で私立大学(大学はまだ決まっていない)を受けようと考えています。つい最近まで工学部を目指していたのですが経済学部に変更しようと考えています (というかまだどちらか迷っています) 今取っている教科は数学ⅢC、英語、物理、化学、政経(必修)です。初め工学部を目指してたので古典はとっていません。 経済なので英語と国語は必須なんですが、古典はとってないので独学です。あとの一教科は数学を考えています。 ここで、今までは全く勉強をしてなかったんですが、何から勉強していったらいいでしょうか?まず夏までにやっておいたほうが良いことなどをお願いします。 ちなみに持っている問題集などは、 黄チャート、ネクステージ、ターゲット1900、理科はないです。 買ったほうがいい問題集やいい勉強法、それと大学選びなどアドバイスお願いします(経済にした理由は自分の家が商売をしているからです。なので工学部か経済、どちらでも実はいいです。どちらがいいかかなり迷っています)
- 約9ヵ月で一橋大学に合格するために
現在、私は高校3年生です。これを記入する2日前に私の父が亡くなりました。死因は記入したく思いませんし、父も記入されたくないと思いますので私は記入しません。ですから、文脈でお察しください。 私の父はうつ病だったそうで、長い間この病気と闘っていたみたいです。うつ病であるという話は亡くなる1週間前に母が父から初めて聞かされたそうで、私も父が亡くなって次の日に母から聞かされました。 たしかに父は最近様子がおかしかったですが、こんな事になるなんて思いませんでした。とても悲しいし、なぜ父を助けてあげられなかったか悔しくてしょうがないです。 こういう事情で、私は父が亡くなった時は父のような人を救いたく思って、精神科医を目指そうと思いました。しかし、私は文系で医学部に行くには今から理転して合格するには最低でも2狼はしないと難しいと思いますし、何よりお金がかかって、ただでさえ父が亡くなって苦しんでいる母に迷惑をかけたくありません。しかもまだ小学校の弟がいますからこれから弟の学費が大変だと思います。 したがって、私は父に代わって母と弟の面倒をこれからみていかないといきません。 前置きが長くなってすいません。ここからが本題です。 なるべく早く一橋大学に入り、給料の良いところに就職して母と弟を助けたいです。 私は高校三年生文系です。偏差値は進研模試で60ぐらいです。 これからあと9ヵ月ちょっとで一橋大学に合格することは可能でしょうか。また何かアドバイスがあればください。 私のこれからの計画は 英語は演習中心へ。 数学は7月までは基本問題演習(青チャートと学校を中心に) 8月からは一橋大学に特化して整数問題、確率、ベクトルなど大学への数学1対1対応を使って。 現代文は学校の先生を信用して自分では過去問演習や要約問題以外は特にやろうとは思いません。 古典は学校中心で。(古文上達、漢文道場などもやる予定です。) センター理科は地学で独学。 世界史は7月までは特に基本語を漏れなく覚え、8月からは論述を取り入れていきたいと思います。 センター政経は学校中心で。 ちなみに現在Z会でEHA(国公立英語ハイレベル)MSB(文系数学スタンダード)LSA(国公立国語スタンダード)をやっています。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- ropl
- 回答数3
- 浜松医科大学受験に関するアドバイスをください
現高三で浜松医科大を受験します。 数学→スタンダード、オリジスタン 英語→即単必修編、英頻 理科→リードα をやっていますが十分でしょうか。 数学はかなり得意ですが、英語が苦手なのと、地方枠の問題でとても不安です。何か良いアドバイスをお願いします。
- 地歴公民・理科の勉強法
自分は阪大法学部を目指している高3生ですが、主要3教科(国数英)以外の教科の勉強法についてお聞きしたいと思います。 まず自分の状況ですが 世界史:学校では夏までには全ての範囲を終わる予定、得意教科で模試でも偏差値60ぐらいです。勉強法はまとまっている本(Z会の「はじめる世界史」や学校独自の教材)を読んで覚えていくやり方です。 倫理:学校で扱っていないため、独学で「面白いほど点が取れる本」を数回読んで、模試で間違えた所などをチェックなどして覚えています。 夏からでも間に合うそうなので、今はあまりやっていません(主要3教科に集中しています)。模試などの偏差値は60ぐらいです。 化学:学校では夏までに有機を終わらせる予定。理論化学が苦手で無機は得意です。模試などの偏差値は50前後です。 以上のことを踏まえて、何か改善すべき点はありますか?またいつぐらいから、どのように地歴公民・理科の勉強(センター向けのみ)はするべきでしょうか?
- 地歴公民の受験科目について
今年受験の高校3年生女です。 明治学院大学の文系に現役で確実に行きたいのですが、受験科目を世界史と政経のどちらにしようか迷っています。 現段階では量が少ないこと、少し興味があること、知り合いからのアドバイスなどで少し政経に傾いています。 最終的には自分で決めるべきことなのですが、既に受験を終えた方の意見を聞きたいので書き込みました。 センター入試で問題の難易度が易しく、点の取りやすいのは世界史と政経のどちらなのでしょうか。 私の周りの人に聞いてみると政経の方がやりやすいという意見が圧倒的に多かったのですが、皆社会2科目選択型の受験者だったのと割と年上の方の意見だったので最近の状況についても知りたいのです。 社会1科目型の受験者でも政経は他人と差をつけられる科目なのでしょうか?センター8割以上を狙うなら政経と世界史、どちらの科目を受験した方が賢明なのでしょう…
- 大学受験 中古の参考書・問題集について
大学受験にいろいろ参考書や問題集を買おうと思うのですが、お金もかなり使うので、中古にしようと思うのですがどうでしょうか? 最新改訂版ではなくても良いでしょうか? 買おうと思っているのは下の参考書・問題集です。 また化学と地理ではどちらの問題集にしようか迷っています。おすすめを教えてください。 センター使用です。 きめる!センター数学I+A きめる!センター数学II+B 面白いほどわかるセンター化学! きめる!センター化学I きめる!センター生物I 演習編 きめる!センター地理B マーク式基礎問題集地理32
- 締切済み
- 大学・短大
- kakiyamai3
- 回答数3
- 大学への進学について。
私は総合学科の高校に通う2年生です。 わたしは作業療法士に興味があり、医療系大学への進学を考えていましたが、 2.3年次で生物I・IIしか選択していない為、文系でないと大学には進学できないと言われました。 専門は学費が高いので考えていません。 今は文系大学に向けて勉強していますが、私は地理A・世界史Aしか選択してません。 一般入試にはBの科目が必要だそうですが、大丈夫なのでしょうか? よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 2233113768
- 回答数2
- 模試の良し悪し
自分は高3で上位国公立法学部志望なのですが、これから模試をかなり受けなければならなくなるのですが、それに際していくつか質問があります (自分は(学校推奨の)河合・(自分が通っている)駿台の模試を中心に受け、復習は出来なかった問題を回答と共にノートに張って、復習用のノートを作るようにしています) 1,模試は全て受けるのがよいのでしょうか?それとも、選んで受けていくべきでしょうか? 2,駿台・河合・代々木・進研などが模試を開催している有名所だと思いますが、よく「駿台の問題は古くさい」等の噂を耳にするのですが、模試ごとに良し悪しはあるのでしょうか? 3,2の質問に関連していますが、受けるべき模試(受けなくても良い模試)があれば教えてください
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- serumanu
- 回答数2
- 白チャートについて。
こんにちは。 私は、高校2年生です。 何とか進級はしたものの、数学が末期的です。 教科書が理解できていないので青チャートなんて全くダメというレベルです。 でも志望校(京都大学の教育学部)をどうしても諦められず、絶対に数学に対する苦手意識を取り除きたいです。 そこで、数IAの白チャートを解いた後、青チャートを勉強しようと思いました。 でも、白チャートと青チャートの間には黄チャートがあります。 なので、白チャートの次に青チャートに進めるか不安です。 また、勉強方法の参考書に「数IAを易しいレベルの参考書で学習すれば、2Bは青チャートでも理解できる」と読んだのですが、そうなのでしょうか?? それが出来るのなら2Bの白チャートはあまり買いたくないのが本音です・・・。(チャートは決して、安くはないので・・・^^;) 白チャートIA→青チャートIA→青チャートIIBを高校2年生の間に終わらせ、3年生からはチャートをもう一周するか難しい問題集に進むか・・・。と言った学習プランを検討しています。 本当に数学を頑張りたいので、アドバイスよろしくお願いします!
- 夏休みの終わりまでにセンターでA判定突破?
センター試験模試で、夏休みの終わりまでにA判定を主要教科(国語、数学1A2B、英語)では突破しなければならないと聞きましたが、本当でしょうか。理科、社会は結構得意で全範囲で本番より若干難しめで出題される模試でも、現代社会80点前後、世界史70点弱、生物50点ぐらいで、もちろん理科、社会は勉強していませんし、暗記物が結構得意です。 二次試験用の勉強もしていて、記述模試の偏差値でも問題ありません(普通はB判定ですが、たまにC判定です)。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- higotarou
- 回答数4
- 英語長文問題精講、英文標準問題精講
英語の長文問題集で有名なものに基礎英文問題精講、 基礎英語長文問題精講 、英語長文問題精講、英文標準問題精講がありますが、違いはなんでしょうか。レベルはどのくらいでしょうか。現在高3の文系で偏差値は70程度で英語には十分時間を費やせます。どれがよいでしょうか?また、古い、入試レベルを逸脱しているとの批判もあるようですが、どうでしょうか。国立大学志望です。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- higotarou
- 回答数4
- 速読英単語
単語帳を買いすぎて困っています Duo、速読英単語必修、上級 3冊です。 それぞれのメリットを捨てきれず、消化不良になりそうです。 Duoは精読用として、速単は背景知識として。 もうパニくってしまってどれをやればいいのかわかりません・・・。 やはり1つを繰り返しやった方がいいのでしょうか。 私的には単語をそれぞれ覚える方がいいのですが 速単の背景知識も必要かなって思ってて それならDuoを駆使しようと思っても 知識が貯まらない気がして速単を捨て切れません・・・。 それに必修編の単語をほとんど覚えていて 上級編に移りたいのですが、基礎が大事!だと思って 前に進めません。 私→単語を単語をとして覚えるのが好き。 ・必修編 →基礎が大事だと思うが単語は覚えてるのが大半 ・上級 →単語はほとんどわからない、けど焦りすぎかな ・Duo →精読として使えるかもしれないが背景知識がない ・・・文章力がなく意図が伝わらないかもしれませんが 皆さんならどう使う、するかというのを是非参考にさせてください。 宜しくお願いします<(_)>。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- sayuchande
- 回答数5
- ビジュアル英文解釈の勉強方法
現在ビジュアル英文解釈Par1をしているんですけど、 本に書いている英文をノートに写してからノートに訳したのを書いていき、そして、英文を説明している箇所も全てノートに写しています。 そのせいで、一章が2時間ぐらいかかってしまいます。 みなさんのビジュアル英文解釈を勉強した時にはどのような方法で勉強しました?