yuu111 の回答履歴

全1852件中861~880件表示
  • 一橋大学の受験科目について

    こんにちは。 高校2年生です。私の志望校は一橋大学なのですが、受験科目について質問があります。 センター試験の前期日程を受けるつもりなのですが、数学について数II・数B,工,簿会・情報から1つと書いてありました。 今のところ数IIBで受験しようかと思っています。 でも、学校では教科選択を間違えて数IIの2単位をとってしまいました。2単位は、受験に数IIを使わない人専用の授業で、基本的なことしかやりません。まして数Bなんて授業でやりません。 そこで、予備校で数IIBをやろうと思っているのですが、高3生用しかないようで・・・。 高3から勉強を始めても間に合いますか?? 数IIの知識は、基本的な問題ができる程度で、数Bはまったくわかりません。 やっぱり、後期日程の方がいいのでしょうか?でも小論文は苦手です。 どうか教えてください。

    • titoku
    • 回答数2
  • 大学受験日本史B勉強法

    早稲田志望の浪人生です。日本史の勉強の仕方でわからないことがあるので質問します。 自分は今まで石川実況中継を使っていたのですが、色々なところで日本史は山川教科書で勉強するのが基本というような事を聞いたのですが、自分は石川実況中継のほうがサブノートと文が分かれていて必要なポイントをすぐにおさえたい時、いちいち文を読み返さないで良いと思うのですが。そこで ●石川実況中継をメインに何回もやり教科書は通読する程度にする ●あくまで山川教科書をメインにして他の参考書はサブ的に使う ではどちらが良いでしょうか?他に使っている参考書としては用語集と図説と金谷一問一答と漫画日本史555があります。とても自分本位な 質問ですが、アドバイスいただけないでしょうか。

    • noname#83384
    • 回答数2
  • センター数IIBで9割奪取は可能でしょうか?

    センターIAは9割、満点等よく聞きますが、格段に難易度の上がるIIBではそのような話はあまり聞いた事がありません。 教師に聞いても 「IIBで9割はかんなり難しいぞ。オレでも無理かもしんない。」 といわれました。 みなさんの周りでIIBで9割をとった人はいらっしゃるでしょうか? また、その人がどのような勉強をしていた(赤本をずっと解いてたなど)かを教えてください。

  • 神戸大の二次数学

    文系の今年受験生になった者です。 大方、受験しようと目指している大学はもう決まっていて、その大学は二次試験で数学を課さない大学だったので学校の数学でセンター試験用クラスを選びました。 しかし、この間学校にある進路情報で神戸大学の事を知り、興味を持ったので調べてみると好印象を得ました。 ただ、問題は神戸大は二次で数学を課すということです。そのため諦め、候補にはしなかったのですが仮に今後、神戸大を受けてみたいと思って勉強しようと思ったら独学で二次試験に臨む必要が有ります。 いまから独学で可能でしょうか? 途中で数学のクラス替えはあまり認めてもらえないそうです。 本人の熱烈な意思表示があれば可らしいですが。(途中で進路変更もありますからね・・・) とりあえず、自分はこのままいこうと思っています。 2年次の全統模試なので偏差値はあまり当てになりませんが 数学の偏差値は毎回65前後です。マーク模試の得点率は数学1Aが6-7割で、数学2Bが5-6割です。 持っている参考書は 青チャート数学1A2B 標準問題精講数学2B チャート式センター対策 マセマ センター対策数学1A2B 大学への数学1対1演習 数学1A です。1年次は数学を使う予定だったので大学への数学を購入しました。

  • 英語長文の音読は効果ありますか?

    浪人慶應志望のものです。 今予備校に通っているのですが、音読しろという先生と音読するなという先生がいます。音読するなという先生の言い分はこうです。 英単語、例文暗記に音読するのは良い。ただ長文はネイティブの発音のついたCDもなく自己流の誤った発音で音読しても有害。また黙読で読んだ方が音読よりはやい、アクセントを意識して早い時間で読み切る練習をしろ、とのことです。どちらをやればいいか分りません。音読経験者の方アドバイスお願いします。(ちなみに自分は現役時代黙読でしたが偏差値65はコンスタントにとっていました)

    • noname#80800
    • 回答数6
  • センター試験 政経について

    センター試験で政経選択する場合、効率的な勉強の仕方、教えて下さい。夏期講習などで塾の単科とるべきか、自宅学習でよいのでしょうか?

  • 大学受験のための問題集・参考書

    現在高校2年生です。 国公立大学への受験を考えています。 模試を受けた結果は燦燦たる結果ですが 何かよい参考書はないでしょうか? 主要5教科で参考書を探しています。 理科は生物、社会は日本史を選択しようと思っています。 ちなみに学校で買わされているのは 国語 古文単語アシスト345 英語 速読英単語 ネクステージ 数学 数学白チャートI+A 数学白チャートII+B です。 偏差値は現時点で45程度(進研模試) 視野に入れている大学は東大、京大、阪大、名大、 九大などの旧帝大です。 一応文系ではありますが、理転も考えているので 宜しくお願いします。

    • icayu
    • 回答数2
  • 経済学部を目指しているのですが

    東大を目指そうと思ってるんですが、センターで理科が一科目必要らしく、どれにしようかと迷っています。 経済学部は入学後に数IIIレベルの微積がいると聞いてるので、物理を選択すべきなのか、それともそんなせせこましいことは考えず、理科は理科で勉強すべきなんでしょうか。 経済学部の内事情に詳しい方がおられましたら特にアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#117378
    • 回答数4
  • 一人暮らしか新幹線通学かについて悩んでます…

    こんにちは。僕は熊本で一人暮らしをしている大学生です。 僕の実家は鹿児島にあるのですが、実家から新幹線通学をしようか本気で悩んでいます…一人暮らしは何不自由なくさせてもらっているのですが、やはり実家のほうが落ち着きます。 新幹線通学をするなら通学時間が片道2時間ほどで、僕的にはそのくらいなら有りかなとも思うのですが友人たちは一人暮らしのほうがいいといいます。 僕が新幹線通学に変えたい理由は家事などがめんどくさいという理由も少しはありますが家族が心配ということが1番の理由の気がします。ぼくの両親は病気ばかりというほどではないのですが体が強いほうではなくそういう両親と滅多に会えないとなるとやはり心配してしまいます… なかなか決心できない理由は、新幹線通学にした場合勉強が疎かにならないか、サークルにも入っているのでサークルにもある程度参加できるのか、夜に遊ぶことができにくくなると思うので友達付き合いは大丈夫かというところです。 金額的には一人暮らしも新幹線通学もさほど差はないようなのでどちらにすべきか皆さんのご意見を教えてください(>_<)お願いします!!

  • 高校で文系→理系大学進学

    自分は今、高校で文系を選択し学んでいるのですが、 最近ある理由で建築関係の仕事に就きたいと考え始めました。 やはりそうなると理系大学に進学するのがよいと思うのですが、 高校で文系を学んでいても、理系大学は受けられるのでしょうか? また、このようなパターンの人はやはり少ないのでしょうか? 曖昧な質問ですみません。 もしよかったらアドバイス等もいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 赤本は何年分すべきか

    先日過去問を解いてみましたが、何年分ぐらいといたほうが、よいですか?今年の10月に発売されるものも含めて7年分は確保できます。また、前期と後期では傾向が違いますが、やはり両方解いたほうがいいですか?過去問演習が終わった後には何をすべきでしょうか。過去問に目を通してみたところ、傾向が年によって変わるようです。

  • 立命館から近大、大工大へ

    今春、立命館大学の理工学部に合格・入学しました でも、もともと模試の成績はEランクばかりで 大学に入っても、講義についていけません そのため、講義の無いときは、朝一番から最終まで 土日も学校の図書館に朝から閉館するまで通って自習しています 今日も、今から学校に行きます が、なかなか他の人に追いつけそうもありません いっそう立命館をやめて、模試でAランクだった近大や 大工大に来年、入学し直すかとも考えています もちろん、まだ誰にも相談していません レベルは違いますが、一流大学(早慶)などに入ったものの 講義についていけず、留年を繰り返し、就職がなく フリータになっている人が少なからずいるということを 読みました 正直、非常にもったいないと言う気持ちが強いです ですから、決心はなかなか付きそうにありません でも、夏休み明けには決断しないと、間に合わないとも思います アドバイスいただければありがたいです 宜しくお願いします

    • gtrojh
    • 回答数4
  • 部活と勉強の両立

    今年の春に高校生になりました。進学校の1番上のコースに在学しています。 私はソフトボール部に入ろうと思っていますが今になってとても悩んでいます。 1番上のコースでは部活加入率が半分以下です。理由は部活と勉強との両立ができるのか不安だということです。 私の担任の先生は、「両立できるのか?」とプレッシャーをかけてくる先生です。 毎回のHRで遠まわしに入るなという主旨のことを言います。それに疲れてしまい、入るのを折れてしまう子が何人もいます。 実際女子で運動部に入ろうとしているのはクラスで私一人しかいません。 木曜日に練習に行った時に、先輩達に「入ってくれるの?」ときかれまだ悩んでいるのについ「はい」と答えてしまいました。 その時、先輩達はすごく喜んでくれました。顧問の先生もこれから頑張ろうと言ってくれました。 顧問の先生は、わざわざ私の担任にまでお願いしに行ってくれましたし、先輩は昼休みに私の教室にきて勧誘してくれました。 ですが金曜日に「やっぱりまだ悩んでいます。」ということを先生が不在だったのでソフト部にもう入部した友達に伝えてもらい帰ってしまいました。 ソフト部は、このままでは3年生が抜けたら他校とチームを組まなきゃいけないくらい人数が少なくなってしまいます。 とても胸が痛かったです。先輩と先生に申し訳がありません。 一番上のコースで部活に入ってる子は勉強を捨てる子がほとんどです。 私は勉強を絶対に捨てたくありません。でも部活も精いっぱいやってみたいです。 両方器用にできるのかとても悩んでいます。月曜日に顧問の先生に正直な気持ちを話に行こうと思います。 私はどうしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします。

    • Erik0
    • 回答数6
  • 南山大学、今から勉強しても間に合いますか?

    一昨年の夏、入学してから4ヶ月足らずで大学を辞めてしまいました。 その後就職もしないまま今日までずるずると2年間アルバイト生活を続けてきたのですが、 ふとしたことがきっかけで「また大学へ行って勉強したい」と思うようになりました。 親に相談したところ、「やりたいのならやりなさい。その代わり全力で頑張りなさい。」と言ってもらえたので、約束は守りたいと思います。 貯金は多少ありますが受験料等にも当てたいし金銭的には楽ではないので、予備校には行きません。 独学で進めていこうと思います。 今のところ、第一志望は南山大学の外国語学部英米学科です。 今から全力で勉強を頑張ったら、南山大学、入れる見込みはあるでしょうか。 ちなみに以前通っていた大学は、椙山女学園大学で、代ゼミの偏差値では55の学科でした。

    • noname#59290
    • 回答数5
  • 赤本の採点・配点

    赤本を解きましたが、採点、配点、採点基準が分かりません。どうしたらよいでしょうか?解いた過去問は横浜国立大学経済学部の後期試験の英語です。全部で800点満点ということしかわかりません。 特に自由英作文の採点方法が分かりません。

  • 大学選びで質問です。

    今まで工学部の私大を目指していたんですが、自分の家が商売していることもあって、経済学部に変更しようかと迷っています。それで次の事をふまえて、ご返答ください。 1、工学部目指していたため、数学Ⅲや物理、化学など必要ない教科をとっている。 2、古典をとっていない 3、塾などは通える。 4、大学では勉強はやるが楽しみもけっこう欲しい。 5、今の偏差値は40前後 以上の事から、工学部と経済、また偏差値どのくらいの私大を目指したらいいでしょうか?自分でもかなり迷ってます。アドバイスお願いします

  • 数学IIIを自分で理解する方法は

    最近時間があるので、昔苦手だったことを克服しようかと思います。 私は普通科の高校に通っていましたが、数学が大嫌い!!と、いうか、分けが分かりませんでした。 時間があるので独学で・・・と思いましたが問題集を買って理解するほどの学力がありません。 よい参考書、勉強方法を教えてください。

  • リスニングについて!

    通学時間(片道約1時間)を有効に使う為にリスニングをしているんですがそのことで質問です 一応目標は来年の早稲田の国際教養学部とICUのリスニングのテストで8割程得点する事です。あと、その後はTOEIC等も受けたいと思っています 今はZ会の速読英単語の必修編と上級編のCDを使っています。大体1週間で必修3周上級2周(1日に片方1周)聞いています。まだ必修6割上級4割程しか聞き取れないのであと2,3カ月続けるつもりなんですがその後はどうしたらを良いでしょうか?約10ヶ月やりつづけるか9割方聞き取れるようになったら他のをやるべきでしょうか? あと、リスニングの練習は英語の他の力にもなるのでしょうか?リスニングをしっかり学習したことが無いので分からないのですが例えばリスニング力を鍛えることにより速読の訓練になったりするのでしょうか?

  • 偏差値と科目数と難易度の関係

    駿台の偏差値表によると千葉大の工学部は二次試験が英、数、化or物の全3科目で偏差値56に対し広島大の工学部の二次試験は英、数、物、化の全4科目で偏差値54でした。二次試験の難易度としては両者は同じでしょうか?また、科目数が少ないほど偏差値が上がりやすいのでしょうか?

    • 711zzzz
    • 回答数3
  • どう厳しくしたら良いのか‥。塾での指導に行き詰っています。

    私は地域の小さな個人塾で講師をしている20代の女性です。 小さな塾とは言っても、集客率は地元の中ではトップで、今までたくさんの生徒たちをレベルの高い学校入学へと導いてきている塾です。 私はその塾で数年前から中学生に理科を教えています。 生徒たちはとても可愛く、非常になついてくれています。 もちろん、甘くしているわけではなく、講師として厳しいところはかなり厳しくしています。 「先生は優しそうに見えるけど実は一番厳しいよね。」と言われますし、自分でもそのつもりです。 また、授業については、塾長も「非常にわかりやすい。」と一目を置いてくださっており、生徒たちも興味を持って授業を聞いてくれています。 (10人弱の少人数制です) 彼らは部活帰りに塾に来ていますが、寝たり私語をしたりはしません。 基本的に皆マジメで、宿題もこなしてきます。 ここからが本題です。(前置きが長く、すみません。) 今日、中3(受験生)に一週間前の授業の範囲について小さなテストをしたのですが(テストをすること&範囲は予告済)、あまりの点数の悪さ愕然としてしまいました。 内容は生物で、解る解らないというよりは、暗記するようなところです。 テスト返しの時、たまたま塾長が教室に入ってこられ、生徒の点数を見て愕然。 「何この点数?」と聞くと、聞かれた子が「この範囲まだ学校でやってないから‥。」とあっさり一言。 たぶん彼女は、「まだ学校でやっていないから、定期テストの範囲にならないだろうし、覚えてこなかった。」と言い訳したかったのだろうと思います。 彼らがあそこまで悪い点数をとったのは今回が初めてで、ショックでした。 「今日はGW明けだったから気が抜けてサボったのか?」と思っていたのですが、 その授業のことで、皆が帰った後に塾長にお叱りを受けました。 「なんだか先生たちの中で一番甘い‥というかなめられてる気がするのよ。」 「今日のことだけじゃなくて、なんかどこか授業がふんわりしてる気がする。  彼らにはもっと厳しくやらないといけないと思うけど。」 そう言われてみると、確かにそうなのかもしれない‥と思えてきました。 今日だけのことではないのかもしれない。 厳しくしているつもりだった、興味を持って聞いてもらっているつもりだった、けれど、それは私の思い過ごしだったのかもしれない。 私は塾の中で一番若年で小柄、見た目や声質からも甘い雰囲気を作り出しているのかもしれないです。 ただ、最初に書いた”なついている”という部分が問題だと仰る方がいらっしゃるかもしれませんが、生徒たちはどの先生にもなついているので、その点は変えようがありません。 どのようにしたら本当の意味で厳しい授業ができるでしょうか。 (ただ、授業中に注意するような不真面目な態度の子はいないのです。) どのようにしたら、自宅学習でもお尻に火をつけさせられるのでしょうか。 (いきなり”怖い”先生になるには無理があるので、もっと”厳しい”先生と思わせたいです) 受験生を担当する講師として、どなたか体験談やアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。