yuu111 の回答履歴

全1852件中981~1000件表示
  • 長文の精読と速読

    大学受験生なのですが、英語の長文問題で論文形式の問題はできるのですが、速読の問題(センター試験など)がどうも苦手です。いい参考書がありましたら教えてください。それとみなさんはそもそも精読と速読を分けてよんでいますか?

    • noname#83384
    • 回答数3
  • 大学受験

    現在高校3年になる受験生です。 そろそろ志望大を決め、受験に向けて科目を絞って勉強していきたいのですが、入試制度がいまいちわかりません。 センターとか、一般入試とか、話を聞いたり、調べてみてもいまいちピンときません;; 一応近畿大学の経済、経営あたりを狙っているのですが、 入試要項を見て、一般入試をみても │前期(A日程)│前期(B日程)│PC方式(前期)│後期│PC方式(後期)│ と分かれていて、 センター入試を見ても│C方式(前期・中期)│C方式(後期)│と、 中を見ても、書いてある教科全てを受けるのか、はたまたうちの1つを受けるのか、なかなか理解できません; どなたか、参考資料、アドバイスなどを頂けないでしょうか;-;

    • Accel_
    • 回答数4
  • 吹奏楽部の強豪校に入ったのですが・・

    こんにちは。今高1の男子なのですが・・中学時代から吹奏楽部として活動していたので、高校入試でも吹奏楽の強い高校に行きたいと思い、見事その強い高校に合格する事ができました。 それで、昨日入学式で、今日からちょっと仮入部を吹奏楽部にしてきたのですが、何しろ部員数がかなり多く、2.3年生だけで130人以上いますし、コンクールなどでも全国レベルの結果を残しているんです。 それで、僕はバスクラリネット(以下バスクラ)をやっていたので、バスクラを志望したんです。そしたら先輩に、「バスクラは最初からは入れないんだよ」と言われました。どうやらこの高校ではB♭クラリネット(以下B♭クラ)をある程度練習して、その上で無ければバスクラには入れないそうなんです。 ただでさえ周りの同級生が上手い(初心者はほぼ0で、中学時代にかなり上手くなってる)のに、自分はB♭クラを素人と同じように練習し始める事になりそうなんです。ついていけるかとてもとても不安なんです。 すっごい自分勝手なんですが、どなたか、B♭クラを吹く上で早く上達する方法や、高校での先輩との接し方など意見・アドバイス等お願いします・・・。

  • 東大 センター試験

    京都で歯科医を開業していますが、 歯医者という職業柄、昨今暇なので、この時間を生かして、 勉強して、東大でも受験してみようかと思っています。 (不遜な言い方ですが、合否はあまり問題視していません。 とにかく、生涯に一度は受けてみたいと思っていたのです。) それで、とりあえずセンター試験なのですが、 「現代社会」と「地理A」をやってみたのですが、これなら、 常識で、つまりまったく勉強しないで、7割ぐらいは行けたのですが、 この選択って、どうなのでしょうか。 皆様の貴重なご意見をお聞かせください。 年齢は50歳ちょい前で、文系でも行こう(やってみようか)なあと考えております。

  • 購入する参考書で迷ってます

    自分は国立高専生の新入生=1年生なのですが、 予復習の為に購入する参考書で迷ってます。 調べたところ参考書の有力候補は自分の中で ○チャート式数学 1+A(数研出版) ○新編 高専の数学1 第2版(森北出版) の二つに絞られているのですが、今一決めかねています。 皆さんはどちらの方が僕に適していると思いますか? 因みに、中学時代の僕の内申は35でした。 内申でもアドバイスの参考に少しはなるでしょうか。 また、チャート式を購入する場合は白チャートと 赤チャートの二つを同時購入しようと思っています。 (白チャートは予習用、赤チャートは復習用にと思ってます) 質問に対するアドバイスや、上記の参考書を使った感想、 または他にお勧めの参考書など教えていただけたらとても嬉しいです。 また質問して頂けたら、可能な限り答えさせていただきます。

    • noname#112164
    • 回答数2
  • 勉強法(特に英語)

    早稲田を目指している文型浪人生です。 いま、センターの過去問を中心に勉強していて英語は8割から9割とれるようになりました。単語帳はDUOを使っていてそれも一通り覚えました(リスニングと音読で)。次はどの参考書(勉強法)がいいでしょうか?

  • 高3になったのに受験に身が入らないんですが・・・。

    今年の4月に、やっと高3、受験生になりました。 学校でもいよいよって感じなんですけど、、いまいち受験勉強に身が入らないんです。 一応、机に向かう時間は確保していて、春休み中も3・4時間は机に座ってはいるのですが、いまいち何をやればいいのやら・・・。 ちなみに私立文系型です。英・国・地理の受験型です。 参考書とかもまぁまぁ、そろってるし、やろうと思えば出来るんですけど、なんかこれが本当に受験に繋がっていくのかなぁ・・、これが意味あるのかなぁ・・、ちょっとくらいサボってても大丈夫だろ。。と思ってしまいます。今こうして投稿してる時も焦ってはいるんですけど。 この状態を、どうにかして「脱」したいのです。。 ご意見があれば、些細なことで結構です!お寄せ下さい!!

  • 志望大に受かるためのこれからの勉強法

    今年高三の受験生です! 部活は五月までで志望校は神戸大の国際文化です。 センタープレでは英語が6~7割、国語が4~5割、数学IAが6~7割、IIBが5割 地学が4割、日本史5割、政経5割くらいです。 合格はかなり厳しいと思いますが本間に何が何でも受かりたいって思ってます。  この先どんな勉強したらいいのか途方にくれてます。 特に国語が大の苦手です・・・ 何をやればいいでしょうか?(国語は板野先生の現代文565パターン集を使ってます)

  • センター試験の過去問題集について

    こんばんわ。 今年高校3年になるものです、よろしくお願いします。 先日1つ上の先輩から2008年版のセンターの過去問題集をもらったのですが、去年の分がないのでどうしようか迷っています。 やはり前年度の問題というのは重要なのでしょうか?もしそうなら2009年版の購入も考えているのですが5教科分もらったのでもったいない気もしています。 もしかして去年1年分だけの過去問とかあったりするのでしょうか? 初めての質問なのでいたらない文ではあるかも知れませんが、よろしくお願いします。

    • wo_kid
    • 回答数3
  • 「考えて解く」数学の参考書を教えてください。

    文系の高3生です。 「考えて解く」数学の参考書を探しています。 例えば、周りを少し見渡せば、問題が載ってて、それに答えが載る。 その次にちょろっと解説を入れる。それが主流ですよね? 自分が探しているのはそのような参考書ではなく、「この問題文のこの条件があるから」この条件と愛称がいい公式はこれで、この公式は……。などと説明があり、かつ、この解法は駄目、なぜなら先を展開していくとこの部分でかみ合わなくなる、といったような参考書を探しています。 わかりやすく言うなら「英文解釈教室」といった革命的な著書のような、「実際に解く過程の頭の中身」を明示したような参考書を探しているのです。 何かお勧めをお願いします。

  • 志望校について

    こんにちは、中学3年の女子です。 私立の女子高を第一志望にしているのですがそのことについて 親ともめています。 親は「公立の高校の方が良い」と言い、いくら話そうとしても聞く耳を持ってくれません。 親が進める高校は進学校で、レベルが高くて私の成績では行けません。 私の志望している女子高は、自分の成績でも多分いける、少し レベルの低いところです。でも、私が入りたい部活も良く活動しているし、 きっと充実した生活ができると思うんです。 ただその女子高は私の住む地域からは少し遠いし、私立という こともあって公立よりいろいろお金はかかります。 でも、公立の高校にはできれば行きたくないのです。 親に何と言って説得すればいいでしょうか?

  • 大学受験 化学か物理どちらが良い?

     大学受験について教えてください。  2次試験で化学か物理は学習時間と解きやすさ考えた時に、どちらがよいのでしょうか? 真剣に悩んでいるので教えてください。

    • 16oplms
    • 回答数6
  • 教科書ガイド

    高校の教科書のトラの巻は買った方がいいのですか? 又、どこで売っていますか?

    • iku_001
    • 回答数5
  • 頭の回転が遅いというのは難関大受験に不利か

    こんにちは。 阪大 法学部を目指す新高1です。 それ以前は京大 法学部が第一志望でしたが、いろいろ調べてみたところ阪大のほうがときめいたのでこっちにしました。 かつて行っていた塾では、僕は「阪大を十分目指せる範囲内だから、東大でも行けないことはない」といわれてきました。 自分でいうのも変なのですが、どちらかというと僕は真面目タイプで人より飲み込みが遅いです。 でも、自画自賛で悪いのですが、それを理解すると人の3倍の早さで応用問題にとりかかれました。 つまり理解は遅いけど、理解すると学習スピードがかなりのびました。 僕の今度入学する高校からは、今年京大1人・阪大へ2人現役合格したそうですが、本来からいうと1ランク下げてこの高校へきました。 東大現役合格者数20人前後の県下トップの進学校へも行けそうでしたが、校風が気に入らなかったうえ、自分の飲み込みが遅いという点も考慮して、こっちにしました。 このことについて一部の友達に叩かれているのですが、質問です。 進学校へいて中位とか下位にいくよりも、中堅進学校へ行って上位をキープしたほうが先生に目にかけてもらっていいですよね? かなり抽象的な質問ですみません。 あと、さっきいった飲み込みが遅いのでガリ勉タイプで知識を詰め込む 方法で中学校の時、自慢ではありませんが、学年トップか2番手に入っていました。 でも、高校となると、今までのようなガリ勉タイプの効率の悪い勉強法では超難関大学は通用しませんか? あと、頭の回転が回るのに時間がかかる人ってやはり不利ですかね? 同じような質問を何回もしてすみません。 経験者の方、回答よろしくお願いします。

  • 国立大学・・・

    こんばんは。 新高校1年生の女子です。 私が通うことになった高校は、偏差値58~61、創立97年になる伝統ある女子校です。(因みに公立です) 私は国立大学に進学したいのですが、家が裕福ではないので、予備校に通うことはできません。 なので、受験勉強は学校の補習授業と独学になると思います。 そこで質問なのですが・・・ 予備校なしで国立大学に現役で進学できるでしょうか? また、そういう経験がある方はいらっしゃいますか? もしくは、早慶上智とまでは言いませんがGMARCHくらいの大学に進学したいです(私立の場合は奨学金制度をうけます) ちなみに進学したい学部は、法学部か教育学部で迷っています・・・ ただ法学部ってなってくると国立だと東大と一橋大しかないんですよね・・・?(近場だと) あと、もし私の努力次第で国立、もしくはGMARCHに現役で進学できるとしたら、毎日どういうような勉強をすればいいのでしょうか・・・ 長文&乱文すみません アドバイス、回答、よろしくお願い致します。

  • 高専の中退について

    高専を三年修了次に辞めたのですが、その場合、就職する際の履歴書の学歴の欄にはどのように書けばいいのでしょうか? 三年修了次の退学は高卒相当だそうですが、どのように書けばいいのかわかりません。

    • t_5_m
    • 回答数2
  • 子どもの書く字が汚すぎる・・

    7歳の男児ですが、字が驚くほど汚いのです。 ヘタなりに一生懸命かいているなら親として何も問題ないです。 しかし我が子の場合は最初からキレイに書く気がないようにしか思えません。筆算の数字などもケタを揃えて書くことをしません。 筆圧は弱く、殴り書きに近いです。鉛筆を長く持ち過ぎているのですが、直しません。消しゴムでの消し方もいい加減です。箸使いも今ひとつです。 ピアノをうまく引けてますので不器用というのとは違いそうです。ですので最初から上手く書く気がないとしか思えません。 父親はヘタなりに几帳面で筆圧の高い字を書きます。 母親は繊細できれいな字を書きます。 どうしたものでしょうか?

  • なぜ同じ大学では、文系の方が理系より難易度が高いのですか?

    高校の先生や、予備校の先生が 「同じ大学だと、文系学部の方が医歯薬学部を除く理系学部より難しい。特に難関大はその傾向が強い。」 と言っているのをたまに聞きます。 どうして理系学部より文系学部の方が難易度が高くなるのでしょうか? 単純に、文系の方が人気があるので倍率が上がるからですか?

  • 数学のチャート式での効率の良い学習法

    私は今高校1年です。 来年で2年になるのですが、そろそろ本格的に受験勉強を始めようと思い、数学I+Aのチャート式(青)を購入しました。 ですが問題数が多く、全てやるべきか部分部分やるべきかで悩んでいます。 私は中学までは数学で普通に40点を取るほどだったので、基礎がいまいち把握できていません。 高校では100点を取ることが出来ましたが、それは学校のテストは所定のテキストから全く同じ、 もしくは数字違いの問題が出されるだけなので、三回ほど繰り返し解いただけなんです。 なので、簡単な問題でも全く新しい形の問題が出たり、応用問題になると途端に解けなくなってしまいます。 私はそれでも数学が好きで出来れば数学科にいきたいと思っています。 ですが、私は文系を高校入学時に選んでしまったために数学IIICを独学で学ばなければならず、 そのために早めに勉強をしようと思っています。 数学をマスターするために反復演習をしたいのですが、英語のディベートチームに参加していたり、 国公立志望で更に今年の夏には3週間アメリカに語学研修に行くのであまり時間が取れません。 一応部活には入っていますが、週に2回しかなく、5:30までです。(帰宅には1時間ほどかかりますが・・・。) 数学に割ける時間は他の教科の勉強もあるので週に2日程度です。 模試の解き直しや数学IIICにも時間を割かなければならないので、どうしていいかわかりません。 ちなみに模試(河合塾)は一回分を三回解き直しています。そうでなければ難しくて定着してくれません・・・。 長文でしたが、ここまで読んでくださってありがとうございました。 どうか、よろしくお願いします。

    • noname#65525
    • 回答数2
  • 大学進学について

    私は今年の夏から一年間、アメリカに留学する今春高校二年です。 そこで質問です。 日本に帰国するのが高三の夏休みで、そこからAO入試で同志社大学等を受けようと考えています。 しかしそれが落ちるという可能性も十分あり、従って一般入試も考えなければなりません。 一応日本史はアメリカに持っていってこつこつとやる予定で、英語は日々磨き上げようと思っています。 最終は自分の努力によるものだと分かってはいるんですが、一年も学習過程が空いた中の一般入試はやはり難しいものなのでしょうか? そしてもし勉強するなら、どうすれば効率良く出来るでしょうか? 回答、お願いします(><)

    • kury
    • 回答数1