yuu111 の回答履歴

全1852件中821~840件表示
  • MARCH志望でセンター試験合格は不可?

    こんにちは。 通信高校2年の女です。 私はいまのところMARCHのどれかの大学を受験しようと思ってます。 基礎があまりできてない状況なのである人からは「センター合格を目指した方がいい」とアドバイスされました。 しかし知人にそれを相談すると、 「MARCH志望でセンター試験合格なんてまず無理。だってMARCHのセンター試験はみんな国公立の滑り止めで受けてるから。」 という風なことを言われてしまいました・・。 私自身、大学受験についてあまり詳しくないので混乱してます。 知人がいうようにセンター試験合格は無理だから一般で受けたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 東京大学受験について

    高校三年生の受験生の子供を持つ母です。 子供は東京大学を目指しています。 地方から東大を受験した方、ホテルは何処がお勧めでしょうか。 早い方はもうすでに条件の良いホテルを予約されてるそうですが。 初めてのことで、田舎ものの私など東京には一度しか行ったことがなくて、東大が何処にあるかも知りません。 よろしくお願いします。

    • evaw-34
    • 回答数6
  • 京大 理系2次の現代文を捨てるべきでしょうか

    自分は現代文が苦手です 対策としては出口をしていて少しずつ成績は上がってるのですが 京大の2次は難しい上に理系なんであまり配点が高くない気がします 捨てたほうがいいのでしょうか ちなみに自分は比較的成績はよくないです

  • 現国の受験勉強

    現在学校に行っていたら高3、高2で病気を理由に 高校中退した者です。 地方国公立大学を目指しており、今は一対一の個人塾に通っています。 予備校に通うのは体力面にも不安があり、無理です。 普段は自宅で受験勉強しています。 そこで質問なのですが、現代国語の勉強はどのようにやればよいので しょうか? 学校へ行っているときも、テスト前でも勉強しませんでした。 だから、どのような参考書でどのようにやってよいか、さっぱり 分かりません。 よろしくお願いします。

  • 勉強のやり方につぃて

    自分は、勉強していて、知らなかった事を、すべてカードにしているのです。そして、1日後、2日後、一週間後・・ っていうかんじで、日付スタンプを押して復習しています。 間違えた問題でも、本当に自分にとって必要な知識をまとめているので、 作る手間は、ありますが、結果的に効率がいいと思いやっています。 自分にとても合ってる!勉強法だと思っているのですが、悩みがあります。 カードを検索しやすいように、カードを内容別にまとめるととても時間がかかるのです それに、ある程度時間がたったら、また、覚え直すために、カードをバラバラにするから、検索しやすいようにあまり細かく分類しても、意味ないかな?と感じてもいます。 ただ、知らずに同じ内容のカードを書いている事もあり、 はがきホルダーに入れて、検索をしやすい様にしています。 暗記の効率を考えると、3月、4月、五月、と時系列でカードをまとめた方が 良いと思うのですが、 一方、カードを内容別に分類すると、細かい知識が体系化されてすごく覚えやすく なることも、魅力なんです。 でも、覚え直すとき、そのカードもバラばらにするし、 また、内容別にし直すのは、かなり骨が折れます。 自分としては、カードは、覚えるためツールとして、 大まかな分類だけにとどめておこうかな?と思っています。 そして、調べるときは、参考書のみで良いかな?と思っていますが いまいち自信が持てません。 どうしたら良いか迷っています。

    • noname#60704
    • 回答数5
  • 文系数学で黄色チャートはどこまでカバーできるのでしょうか?

    黄色チャートで文系数学はどこまで通用するのでしょうか? またその場合、エクササイズはやったほうがいいのでしょうか?

    • noname#61545
    • 回答数2
  • 中学生の数学教科書

    私立中学1年の息子のことなのですが、 初めての中間テストが近づき、毎日試験勉強をしていますが、 学校で使っている教科書が多くて困っています。 メインは「体系数学・代数編」と「体系数学・幾何編」なのですが、 その他に、チャートと数BEKI、自由自在の3冊も結構授業で使う らしく、本人も多すぎてしんどいと言ってます。 先生は、皆最初はしんどい、でも慣れれば大丈夫とのこと。 どれもまんべんなくやってくださいと言われ閉口してしまいました。 数学で同じような経験をされた方、5冊もある教科書をうまく使いこなす方法などありましたら教えて下さい。

  • センターの現代社会

    今年、大学受験をするものですが現代社会の勉強法がわかりません。 何かいい勉強法があったら教えてください。

  • 東大に行くためには?

    高1です現在付属校に通っています。 しかし僕は大学を東大にいきたいと考えています。 部活は毎日6時まで休日も休みが無く、3年生の12月まであります。部活は大変つらく帰ってきたらクタクタです。 通学も1時間半かかります。 こんな僕が東大を狙えるでしょうか? 東大に入れるならどこでもかまいません。 どうしても東大にいきたいです。 しかし予備校などに通う時間がありませんし、独学でもどうしたらいいかわかりません。 さらに学校の勉強についていくのに精一杯です。 どうすればいいでしょうか 何かアドバイスお願いします。

  • 小学6年生の家での勉強時間

    小学6年になる息子がいます。 学校からは6年生は一日1時間を目標に自宅で勉強するようにと言われていますが、なかなか習慣が身につきません。 勉強は出来る方だと思いますが、家で勉強するのはやってもせいぜい20分程度でしょうか。長続きしないし言わないとやろうとしません。 私(母)がフルタイムで働いていて残業も多い職場なこともあり、思うように勉強を見てあげることが出来ません。 いつも帰ってきてから音読を聞いて、宿題は「やった?」と確認だけしていました。 ところが今日「やったよ」と言ったはずの宿題をやっていなかったこと、さらに過去やっていない勉強までやったように記入していたことが判明し、つい感情的になって怒ってしまいました。 息子が寝た後で猛反省。。。 もっと小さい頃からきちんと勉強をみてあげて勉強する習慣を身につけさせてあげなければいけなかったんじゃないか・・・ いろんな想いが駆け巡りました。 ・・・とは言っても過去を振り返っても仕方ない けれど、明日からすべて完璧に・・・と言ってもお互いにストレスがたまってしまいそうです。 少しずつ改善していけるように 何かよいアドバイスが頂けたらと思います。

  • 【高一】今後の学習計画

     こんばんは。口にするのも恥ずかしいですが(笑)、一応東大文系を志望している高一のものです。高校の偏差値は60中盤程度で、非進学校です。  偉そうなことをいうようですが、高校の授業はメチャメチャ・水準が高くなく、かつカリキュラムが東大向けでないので、学校の勉強だけでは100%東大には届かないと思います。  そこで、今回伺いたいのは主に次のことです。 1.今から予備校またはZ会などをやるべきか。 2.今から模試を受けた方がよいか。また、どこの模試を受ければよいか。 3.参考書などにも手を出すべきか(数学のチャートとか)。  以上ですが、なにか助言などもいただければ幸いです。

  • 国語(現代、古文、漢文)の成績が一向に上がりません。大学受験生

    昔っから現代文や古文、漢文が苦手です。 国語は中学の時から一生懸命勉強しているのに(ひたすら問題集ばっかり解いてました) 全然成績があがりません。 来年大学受験なんですが、どうしてもセンター9割とりたいんです。 どうすればいいでしょうか?? (よく本を読めとかいいますが、そんな時間あまりないし…) 参考:国語の成績は偏差値55ぐらい

  • 大学受験のリスニング対策

    大学受験のリスニング対策についてお聞きしたいです。 センター試験、一部の大学の二次試験で行われているリスニング ですが、どのように対策をしたらいいでしょうか? よく「洋楽を聴いた方がいい」と聞くのですが、それって本当に 効果があるのでしょうか? 洋楽を聴くことがオススメできるのならば、どのようなものを 聴けばいいか教えてください。 また、僕の志望大は3つあるのですが、そのうちの一大学でしか リスニングのテストは行われません。 その一大学の試験のために、リスニングの勉強をするなんて あまり効率的ではないと思うので、 リスニング対策も兼ねた英語力が上がるような勉強法も 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学受験勉強、不安でたまりません

    高3男子です。 一般入試で私立の理系大学の建築学科を志望してます。 高3になってからは、放課後塾へ行き4時~9時30分あたりまで 数学・物理・英語の基礎固めをメインに自習しています。 しかし毎回、勉強していてこのままで大丈夫か不安になります。 各教科の勉強方法・不安点を書きますので アドバイスをしてほしいです。 数学…【勉強内容】当時のノートなどである程度復習してから、黄色チャートのI・A  II・B を使い問題を解います。 【不安点】過去に習った公式・解法を忘れていたり、 習った時には解けていた問題が今では解けない。 物理…【勉強内容】学校で使っている問題集とトライアル物理を使い 基本的な問題を解いています。 【不安点】物理はもとから苦手で、公式などは数学以上に忘れています。 忘れてると言うよりは、なんでそのような公式になるのか理解できず 覚えれません。問題も解答を見ると「ああ、なるほど」と思いますが 自分だけでは解けません。 英語…【勉強内容】単語はターゲット1400で暗記しています。 文法はnext stageを使ってますが、事前にその単元の復習無しに 問題を解くと正解率は2割ほどです。 長文は必修英語長文問題精講を使い、どれがSかVか、このthatは何に掛かっているいるかなど、線を引きながら考え和訳しています。 【不安点】単語は覚える量が多く、気が滅入ります。 長文なども、構文が分かっても単語が分からず…という事がよくあります。 文法はcan not help doing=~せざるおえない may well do=~するのももっともだ などの熟語系(?)が特に悪いです。 今のところ、このような感じです。いつも勉強が思うように進みません。 もう1つ聞きたいのですが 物理の参考書で説明が分かりやすい物がありましたら 教えてほしいです。

  • 理科の参考書について

    高3の者です。 物理と化学の問題集を買おうと思うんですが、何かお勧めのものはありますか?レベルは基礎から標準程度です。

    • idekun
    • 回答数2
  • 南山と立命館で

    現在高3です。 今、私立では南山の数理情報と立命館の情報学科が志望校です。 夏までは 数学と英語を徹底的にやって力をつけ、 九月から一気に過去問をやろうとおもってます。 (少しずつは過去問も進めてます) 過去問は南山と立命の双方を平行してやったほうが良いのでしょうか? それとも、南山の数理より偏差値の高い立命の過去問を重点的にやっていった方が良いのでしょうか?

    • etaka
    • 回答数2
  • 数学IIIについて

    高校三年の理系です。数学IIIが少し苦手なので、参考書を買いたいと思っているのですが、数が多く良い物がわからないので質問させていただきました。標準が標準より上のものをやりたいのですが、何かいいものを知ってるという方はお願いします。あとやはり大学への数学は難しいでしょうか。お願いします。 、前回のマーク模試は数学150/200です。<数IIIは範囲ではなかったので参考にはならないかもしれませんが。>

  • 教材について(単語の暗記)

    単語を暗記するための教材を探しています。通学中の時間を使って単語を覚えたいと思っているのですが、英語と日本語を交互に読み上げてくれるようなCDのついた教材はありませんか?英文を読み上げてくれるような教材はいくつかあるのですが、それは自宅でもっと集中してやりたいと思っています。単語のみを読み上げてくれるような教材を知っていましたら教えてください。

  • 27才(フリーター)からの教員志望 & 大学進学

    こんにちは。私は20代後半の未婚男性です。 将来への覚悟を決めるにあたって、高年齢, 中卒, 社会人経験無しの身で教員を志し大学へ進学するか、この経歴で受け入れ可能な職業を探すか悩んでいます。 私は高校を中退して以来、フリーターを続けてきましたが、この頃ようやく就職と人生設計に向き合うようになりました。そこで、様々な分野の就職情報を集めていたのですが、その過程で30代でも大学へ進学する方が少なからずいるという現実を知り、「大学」という選択肢がまだ私に残されているのなら、教職課程を修め教員になりたいと考え始めています。 教員の志望動機ですが、(1)教育に関する話題等に興味があること。(2)私自身登校拒否を経験しているので、そういった子どもたちの力になれる職につければ・・・という気持ち。(3)他業界に就職した場合、逆風に立ち向かっていけるだけの熱意をその職種に対して持てるのかということ。(4)他業界で必要とされる技術や知識を学ぶよりも、現行教育の理想と現実を踏まえ僅かでもそこに寄与したい。 (3),(4)のネガティブな動機もあり、(1),(2)にしても幼稚な憧れに過ぎない段階で、まだまだ動機については自身で考え、自問しなければと考えますが、現実的な可能性があるのならば「どういうことをしてでも教員をやりたい」という気持ちを胸底に秘めています。 また、大学への進学を考慮する場合、まず昼夜どちらを選ぶべきか問題になりますが、塾講師/家庭教師等で経験を積みながら通える夜学を考えています。しかし、実際に教員採用試験(特に二次)を受けるとき昼夜の講義の質の違いから夜学は不利になるのではないのかという疑問があります。 質問内容が多岐に渡るので以下に要点をまとめます。 文部省の統計、webサイト等から公立校への就職は至難のようだが、実際、私のような経歴のものが努力のみで採用される見込みはあるのか。 (「採用試験で一次に何度も受かりはしたが、いつも二次で落とされる。」「採用試験を突破しても必ず採用とは限らない。」という話を聞きました。) 進学するならば一部か二部か。 上記のような志望動機を持つ私の希望に適う職業が他にあるのか。 以上です。 努力次第ということで見極めがつけば、この一年で高卒認定の受験と並行してやれるだけのことはやり、教職課程を置く大学を受け自身の意思を試してみようと考えています。 また、やるからには採用されることを第一に念頭に置きたいので、専攻は採用倍率の低い教科を選び、在学中に小中の免許を取るべく考えています。 フリーターの分際で身の丈を超えたことも書きましたことはお詫びします。 周りに相談できる友人等がいないので、どのような意見でもかまいません。より多くの意見を求めているのでよろしくお願いします。

    • botar
    • 回答数12
  • 英語の長文読解

    高2です。 長文読解が苦手です。今まで英文法の勉強を中心にやってきて、長文対策と言えば学校のテキストで長文問題、というよりはテキストを和訳するといった感じで、長文の設問とかが分かりません。 そこで、長文の参考書を買おうと本屋を見ているのですが、どれを選んでよいものか迷っています。今のところ ・基礎英語長文問題精講 (すっごい難しそう) ・ポレポレ長文読解 (長文っていうほど長くないかな…といった感じ。) ・ハイパートレーニング レベル2 (レベル1はできそうだけど、レベル2はどうかな・・・といった感じ。でも解説が分厚くていいと思ってます。) 上記、またはその他お薦めの参考書がありましたら教えていただきたいです。ちなみに、桐原英語標準1100、システム英単語ver2、1100が終わったら英熟語1000に取り組むつもりです。