yuu111 の回答履歴

全1852件中561~580件表示
  • 東京大学 文IIについて

    おはようございます。 高1の者です。 関西の偏差値55~60の高校へ通っています。 【その高校では学年2位】 今までは阪大 法学部を目指していましたが、この夏、東大のオープンキャンパスに参加して惚れ込んでしまいました。 特に、文IIで勉強したいという気持ちが強くなってしまいました。 雰囲気といい、教授の姿勢がすばらしいなあと感じたのです。 しかし、僕の高校からは少なからず阪大・京大は出ていますが、東大へは、実績が全くありません。 だから、親からもどうせ反対されるから何もいっていません。 ただ、阪大法学部志望だということは親も知っています。 もちろん、そこのところは努力で補うつもりです。 しかし、一番簡単とされる進研模試でさえ、偏差値は不明ですが、この時期の自己採点で3科目179点ほどしかとれていません。そこで質問させていただきたいのは、この夏どう過ごせばいいのか。 ナンセンスな質問とは分かっておりますが、敢えて質問させてください。学校からの配布物として黄色チャート、英語はforestの復習を中心に他古典や現代文などなど含めて8時間の学習では勉強不足でしょうか?【もちろん学校の宿題だけです】 あと高1なら努力でなんとかなるでしょうか?それとも、出遅れているので超ハイパーなセンスは多少必要でしょうか? 厳しいアドバイスをしていただいても受け止めます。 経験者の方、ご教授お願いします。 ※学校では数Aの教科書が終わりました。数Iも9月には終わるとのことです。 PS この夏の三者懇談、まだ先生にはそのことを言っていませんが、先生曰く 「難関大学目指すなら大学への数学をやれ。学校にいくらでもあるから印刷してやろう。」 とのことですが、文系数学にもこのレベルになると「大学への数学」は 必須でしょうか?

  • 青チャートでの受験校対策

    自分は今年、受験生で阪大文系に受かるために数学は青チャートをやっているのですが、阪大で頻出分野の「数列・ベクトル・微積・図形と方程式など」を集中的にやるだけでもいいのでしょか?

  • もうすぐ受験なのですが。。。

    こんにちわ。 今中3で高校受験について考えています。 私は英語が得意で、英語科を受験しようかと考えたりもしています。 中学2年の最後のテストから成績があがっています。 この間は 学年総合19位でした。 塾には行ってますが、理科と数学をおそわっています。 (英語は他の教科ほど勉強していないのですが) 学校でも英語だけ学年1位や一けただったりします。 しかし、それだと将来の職もしぼられてしまいなやんでいます。  女優さんになりたいという目標もあり、英語って大事かなぁと思ったりもしています。 もちろん、女優という職をそれなりの覚悟のうえやりたいといっています。事務所探しなどもしました。泣くこともできます。   けれど、問題は、数学なんです!!!!!! かなりです。。。 中学1,2年生の時は勉強ほっぽリ出してました。なので、 中学1.2年の数学の勉強がわからないんです。 1次方程式の応用・1次関数の応用・図形・・・ これでは 数学で受験をおちてしまいます。 あと、理数系全般がダメで・・・。 気象もいまいちなんです。 なんでもいいです。 受験に関すること 理数系の勉強法など 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 高校数学の問題集に関しての質問です。

    数研出版の赤チャートと東京出版の1対1対応シリーズは、どちらが難しいのでしょうか。

    • iidaro
    • 回答数2
  • 高校の英語について

    高校で習う英語って中学の英語と比べて何が違うのですか。新しい文法をやったりするのですか?教えてください。

    • noname#174972
    • 回答数3
  • いまから受験勉強

    大阪の私立中高一貫校に通っていたんですが、引越しで東京の高校を受験することになりました。 いまから受験勉強をして都立の戸山に行きたいんですけど、東京のレベルってどのくらいなんですか? 大阪は学力が全国でビリ3らしいです。 いまの学校は大阪の高校受験で偏差値70で、自分はその学校で落ちこぼれていたわけではなく、真ん中以上なんですけど、中高一貫校なので高校受験の勉強は何もしていません。 それと私立なので、いまから公立に行くと1学期の内申が全くありません。例えば体育のプールの点数はもう100%つきません。 その分(1学期分)の内申点は大きく影響するんでしょうか?今からだとどのくらい点数とれるんでしょうか?内申がなければ戸山は難しいですか? 受験まであと6ヶ月です。効率のいい勉強の仕方も教えてください。 戸山が無理なら第二志望が小山台です。 受験の話が突然で、東京の受験の制度がよくわからなかったので質問しました。焦っています。

  • 早稲田受験の世界史の教科書は山川?or東京書籍?

    受験生です、早稲田の文型を受けるのですが、世界史の教科書で質問です。 世界史はほぼゼロというか、初心者です。それで教科書で基礎から勉強するべく購入を考えています。 ネットで調べたんですが、教科書は一般的に山川出版の世界史Bが使われている事が多いですね。 でサンプルを見て読んでみたのですが、ちょっと自分的には山川のは合わない、てか流れがイマイチつかめない・・・ちょっと難しい感じがしました それでもうひとつ有名な?東京書籍の世界史Bのサンプルを読んだら、なかなか文章も簡易的で流れもわかり易い感じで合ってそうな気がしました。 でここからが本題なんですがネットで検索したら山川は受験に向いている定番の教科書 逆に東京書籍の世界史Bは山川のに比べて記述が簡単なので受験には向かない、しかし移民とかのテーマ史の解説があり、影響、意義についての記述が山川より多いので東大論述用に最適。 と書いてありました で一方ではこの教えてgooで検索して http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3781649.html ↑一番の回答者の人が山川も東京書籍もあんまし入試には関係~みたいなこと書いてありました どの教科書でもとくに有利不利はないとか。 で早稲田を受けるにあたって東京書籍でも問題はないのか・・・それとも山川にした方が良いのか・・・ そこら辺を参考程度に教えてください 個人的には東京書籍が合っていそうな気がするんですが、ところがドッコイとかなるのもアレなんで気になりました 東京書籍の世界史Bで早稲田受験合格した方の話とかもあれば聞かせて欲しいです 間に合う間に合わないとか、質問の中身と関係ない答えは無しで、お願いしますm(__)m あくまで参考程度に

    • rgreger
    • 回答数1
  • 慶応大理工と東北大理学部

    こんにちは。 慶応大学理工学部と東北大学理学部(物理)に受かった場合、どちらに進むのが得策なのでしょうか? というのも、様々な偏差値表を見ても明らかに慶応理工のほうが高いですし、社会的評価も前者が高いように思うのですが、理系の大学について、私立と国立では国立のほうが研究設備は恵まれてるのかなと思ったんです。 2つの大学を比較する形で書き込んでもらえるとうれしいです!

    • pa---
    • 回答数9
  • 偏差値50ぐらい

    富山大学の偏差値って50ぐらいだと思うんですけど、1年間ものすごく勉強がんばったら受かりますか?富山大学だけじゃなくても1年間だけ勉強がんばったらどれくらいの偏差値までいけるでしょうか?

  • 今、社会人です。再受験したい!

    こんにちは。 高校を卒業、大学受験(文系)に失敗しまして、今就職して働いて二年目です。 でもやはり憧れだった大学に行きたいという思いがありました。そして先日オープンキャンパスに行った早稲田の創造理工学部建築学科にとても魅力を感じました。でも働きながら、しかも早稲田なんて無理かな、身の程知らずもはなはだしいと思ってしまいます。でもやめようと思っても毎日毎日考えてしまいます。 今からじゃ遅いとかそういうことは重々承知です。でも出来るところまで頑張りたいのです。 これからの勉強の計画を皆様にアドバイス願えないかと今この文章を書いております。どうか、宜しくお願い致します。

  • 東大の解答の書き方

    今、東大を目指して勉強してるものですが、 理科の解答用紙って横線がはいってますよね。 それで、分数とかってどんな風に書いたら良いのでしょうか? 明日、東大模試なのでなるべくはやくお願いします。

    • keroky
    • 回答数2
  • 上智と名工大

    こんばんは 最近ここにお世話になってばかりの高3です 大学の質問ばかりしているのですが、、、 僕は上智大学または東京理科あたりのとにかく関東で理工の私立をねらっています。早慶でも3科目でいけるところもあるのでいければねらっていきたいです。 こんな風に受験をがんばりだしたのは、彼女の存在が大きく 僕は中学生のときは勉強一筋の人で教科によっては学年でだれにも負けないような人間でした。 しかし家庭の事情などもあり、地元でトップの高校にいけず、結局3番目のへんな高校にきてしまい 高校の前半は勉強も全くしないでいました。 でも、ある日彼女ができて、勉強が得意な彼女をみて負けるわけにはいかないとおもい 1年のときどべから2番目だった成績もいまではなかなかのところまできています。 彼女は地元の名古屋工業大学をめざしています。 いままでもいまもぼくのエネルギーになっている彼女はライバルです 今のままいけば僕も名工大にいけるといわれました。でも 絶対に彼女より高いところにいきたいし どうしても自分自身関東にいきたいです(母の希望でもあるので そこで質問なのですが、上智または東京理科の理工に行くのか名工大の工学部に行くのかどちらが世間一般からみて上なのでしょうか?僕の進んでいる方向はただしいのでしょうか?

  • 大学受験-リスニング対策について

    受験生です。南山の外国部学部を受験する予定です。 自分はもともとは人文に行く予定で勉強していたのですが、ちょっとした興味で、ドイツ語を勉強してみたくなりまして、急遽第1希望学部を変えようと思ったはいいのですが、ここで問題が1つありまして。 というのは、まさにリスニングなんです!!ほかの学部ではないのですが、外国部学部関係は特別にリスニング試験が課せられるんですよ。しかも、過去問をやってみたところ放送はそれぞれ1度しか読まれないみたいで、結局半分くらいしかできませんでした。 筆記が今の時点で7割(ほぼ合格ライン)越えてるので、余裕・・・と思っていたのですが、志望学部が変わると状況も結構変わってきますね。 そこでリスニングをなんとかしたい!と思っているのですが、どういう勉強をすればいいのでしょうか? 最初から外国語学部を目指している人はもうすでにリスニング対策していますよね?それもあって、かなり内心焦ってます。しかも、南山といえば英語のブランドですから余計に・・・。 ラジオとかいろいろあるかもしれませんが、あまりそういうの知らなくて。早速今日からでもリスニング対策したいと思っています。今まで本当に長文ばっか勉強してたので、今度はリスニングに集中したいので。 なので、具体的な勉強方から、もしいいテキストや番組があれば詳しく紹介していただけるとありがたいです。 お願いします!!

    • type19
    • 回答数2
  • 大学の指定校推薦枠について

    実績を出している進学校に有名大学の指定校推薦枠があるのは納得出来ますが、進学校でもないある公立高校に中央や法政のような大学の複数の指定校推薦枠がある、と知ってなんだか納得出来ず、損をしたような気持ちです。特に中央大学は一般で合格する現浪合わせた生徒数より指定校推薦で入学する生徒のほうがずっと多いのは変だと思います。 その高校は比較的新しく、歴史が浅いばかりか、大学進学者2に対して専門学校進学者が1強です。それに「この学校の生徒は勉強しない」とそこの高校の先生もおっしゃっていましたので、指定校推薦で入るのは普通に一般受験するよりもかなり優しそうです。 人にきいてもどうしてなのかわかりません。

  • 三年になって部活が終わると成績が上がるってほんと?

    こんにちは。 中二の子供をもつ親です。 よく中学三年生になって部活が終わったら成績が急にのびるって 聞きます。 特に男子は今まで出来なかった子ものびるんだと。 うちの子は平均点よりややいい点数ばかりで成績は悪くありません。 でも、目指す高校のレベルまで到達できていません。 今は部活で忙しくあまり勉強もしていませんし 塾も夏休みだけの個別で週1回だけと英語を習っているだけです。 ほんとうは進学塾に入れたいのですが部活が終わってからの 塾通いは体力的に心配なのと金銭面でもきつくなってしまうから 塾は三年生の夏休みから入れる計画にしています。 もしも、めざす公立高校(偏差値60くらい)がだめなら いきなり偏差値50ちょっとの公立高校しかないので 恐らく私立高校に入れることになります。 でも、私立に入れてお金に苦しくなるくらいなら 今からでも塾に入れて頑張らせようかと思ったり・・・。 とにかく、部活が終わって三年生の夏休み以降急に成績が 伸びるなんて本当なんでしょうか? 恐らく人によるのでしょうが、よく耳にするので気になります。 何かアドバイスお願いします。

  • 同志社大学と関西学院大学 の続きです

    先の質問では皆様、回答ありがとうございました。 初めて見る方は「え?」と思うかもしれませんが…過去の質問を見ていただけたらありがたいです。すみません… えっと、またまた質問なんですが… 皆様のアドバイスと私の意志を総合して、本命は同志社大学にしました(滑り止めとかは別として その中で「社会学部AO入試」というもので社会学部も受ける と以前の質問に書いていたのですが、それを「文学部英文学科AO入試」に変更しようと思っています。 それは私が今一度「英文学科に行く意味と将来の就職」というのを考えて― ・英文学科は英語を学ぶのではなく、文学を学ぶところ。でも同志社英文は英語にも力を入れている。 ・故に、英語能力を継続させれる。 ・そして自分は英米文学が元から好き。 ・それに文学を通し、歴史などを知ることで日本に留まらない国際的な視野を広げられる。 ・他学部の授業も学べるので上の能力と共に、一般教養を高められる ・最終的に、それらは自分の努力次第で英語を使って活かせられる…(のかは分かりませんが… ・もしかしたらある意味他学部より、第二外国語が学びやすい…かも(これは完全なる私の考えです こう思ったからです。 私は先の質問では「法学部が第一志望」と書きました。それは間違っていません。 が、それは就職で言うと「広報担当の次に、法務」だからです。 先ではどの学部、学科が広報担当に向いているか というのを質問するのを忘れていました…(汗 先の別のところで質問し、回答してくださった方の中に、新卒は最初は営業だということを教えてくれた方がいました。 では、数年後の異動の時とかに、広報担当はどの学部が有利…というのはおかしいかもですが、行きやすいのでしょうか? 英文学科や、法律科でも行けるのでしょうか…? それともやはり社会学部の方がいいのでしょうか…?(将来役に立つ…? 多分私は今から「文学部英文学科」と「法学部法律科」を重点に置いた入試対策をしていくと思います。 書き順がぐちゃぐちゃで非常に読みにくい文でしょうが、これが私の考える英文学科の捉え方と、広報担当に関する質問です。 あああ…なんか先走ってこんな質問ばかりしてすみません…(><) ですが、この捉え方と質問の回答、お願いします…!

    • kury
    • 回答数1
  • 家庭教師の自給について

    こんばんは。 今私は夏季のみの家庭教師をしています。 教えているのは私立の小学校に通っている小学三年生で、科目は英語、算数など全般です。 その子の両親は多忙なため、勉強と同時に10:00~16:00までの面倒を見る(遊んだり、話をしたり)のも頼まれています。 時給は自分で好きに決めて下さいと言われたのですが、勉強のみではないので適当な金額がわかりません。 親御さんも時給については分からないからだそうで・・・個人契約なので悩んでいます。 私は某国立大学の歯学部生なのですが、どれくらいが妥当でしょうか??

  • 教員採用試験にむけて。いまから勉強を始め、2年間でびっちり対策したいです。

    私はいま大学2年生です。 教員採用試験について質問です。 (1)過去問から解き始めています。が、過去問に載ってある学習指導要領の問題は、古い学習指導要領なので解いた方がいいのか、解かない方がいいのかわかりません。新しい学習指導要領の対策はもちろん必要不可欠だと思いますが、古い指導要領の問題も解いていた方がいいのでしょうか?? (2)2年間かけて勉強しようと思っています。 それで、1年目にランナーをして2年目に河合塾の通信(時事通信社の通信講座)にするか、あるいは1年目に通信講座にして2年目にランナーにしようか迷っています。 先輩方、アドバイスお願いします!! 受ける地域は沖縄県の中学校数学です。

  • 慶應大学の英語

    慶應大学志望の高3です。学部は法、経済です。 マーク模試は偏差値65、センターの過去問は9割くらいで安定してきたので長文対策に入りたいと思っています。そこで、解釈本をやってなかったので「英文解釈の技術100」を始めました。とてもやり易いので1週間で終わりそうです。 ここで質問です。この次は何をやるべきでしょうか。調べてみたところ、「ポレポレ」、「英文解釈教室」、「英文読解の透視図」などの解釈本をもう一冊やるべきか悩んでいます。しかし、このような本は下線部和訳の多い国立向けではないかと感じました。慶應大学の問題傾向を考えると、「今井のパラグラフリーディング」、「横山のロジカルリーディング」などの読解法を、と思いました。 もう一冊解釈本をやった方がいいでしょうか、読解法の本なら何がお勧めでしょうか。お教え下さい。長文失礼しました。

  • 数学対策

    私は高3で阪大・神大レベルの法学部を目指す者です この夏は数学が極端に苦手(偏差値は記述・マーク共にだいたい50前後)なために、せめて足を引っ張らないぐらいのレベルまで数学を持って行きたいと思って、学校支給の黄チャートがあるものの、その厚さに圧倒され、如何せんやる気が起こらず、効率が悪くなると判断し、代わりに通っている駿台のテキストの復習、受けてきた模試の復習を中心にやってきましたが、やはり好きな教科と違い集中力が続かず、なかなか思い通りにいかないため、捗っていないのが実状です。 一体どうすれば集中力を持続することが出来るでしょうか?そもそも、今のやり方で平気でしょうか?