yuu111 の回答履歴

全1852件中541~560件表示
  • 方程式の文章題答え方について 

    秒速で答えるか時速で答えるか迷っています。 (問題) 長さ144mの普通列車が、ある鉄橋を渡りはじめてから、渡り終わるまでに56秒かかった。また、長さ192mの急行列車が、普通列車の2倍の速さでこの鉄橋を渡りはじめてから、渡り終わるまでに29秒かかった。 普通列車の「速さと」、鉄橋の長さを求めよ。 速さをy・鉄橋の長さをxとする。 56Y=X+144 58Y=X+192 中間式省略しました。 これを計算するとX=1200 Y=24 ここまではいいのですが・・・ 鉄橋の長さは1200m 速さ 秒速24m/秒なのか時速86.4kmかどちらで答えるべきでしょうか? 問題文に「時速」と書いてあれば時速で答えなければならないと思いますが、普通列車の「速さ」としかかいていないので秒速でいいとは思うのですがどちらで答えるのでしょうか。 出来れば問題文に秒速か時速か書いていてほしいです・・・・

    • RS24
    • 回答数6
  • 長文読解について(大学受験)

    長文読解(大学受験レベル)について。 私は、長文読解(500-1000程度)がとても苦手です。単語については、さほど苦手意識が有るわけでは無いんです。短文(100文字以下)の和訳の問題においては時間はかかりますが、割とできていると思います。 しかし長文読解となるとサッパリわかりません。 論説など文法がしっかりしていても、前から訳して文単位での理解(かなり大雑把)はできるのですが、それを繋いで全体の理解をしようとなるとカナリ厳しいものがあります。 例えば、極論ですがI ran across the books which I had looked for. なら(私は出くわした。その本に。私が探していた。)と頭では理解しています。 しかしこの方法ではもっと意味の難しい文章になった途端に全く意味の繋がらない文章になる傾向が多いです。 多くの人は速読のためにこの方法をとっているかと思いますが、この方法で意味がしっかりとれる方法を教えてください。と聞きたいのですが(笑 やはり慣れでしょうか?自分の知っている分野の話も多少係わってくるとは思いますが、無知の内容で限定して、長文が読めるようになった過程・経験談をお聞かせください。 長文読解を読めるようになった軌跡、教えてください。  

    • noname#91853
    • 回答数4
  • 限定用法と非限定用法

    限定用法と非限定用法の違いがわからないのですが 詳しく教えてください。

    • noname#64961
    • 回答数3
  • 英文法 受験英語で話せるようになるのか?

    たびたび質問、失礼します。 私が最近感じている悩みを以前または今感じている方がいらしたらぜひ回答をお願いします。 外国の方と英語でコミュニケーションできたのがきっかけで英語が好きになりました。英語で違う国の人とお話ができる!そのとき感じた喜びは今でも忘れていませんし、英語を勉強する原動力にもなっています。 高校に進学し、そのとき初めて文法らしい文法をならいました。 (SVOやSVOCなど) そのときの私には文法の必要性が分からなかったのです。ですから私は、 今まで勉強してきた英語のリズムなどから”変!””かっこいい”のような感覚で英語の語順をとらえていました。そして文法をおろそかにしてきました。 が、今にいたって相手にする長文、並べ替え問題などが難しくなってくると、とても私の感覚だけでは対処できなくなってきました。 そして遅ればせながら英文法を勉強するようになりました。 しかし、今までのツケがまわってきました。 目的語って?補語って何?みたいな初歩のところでつまずいています;   余談ですが、わたしは並べ替え問題が苦手です。 例えば全然わからない並べ替えに出会ったときの私の脳内です(笑) わたし: うわー全然わからん!あっでも語句欄に look / for があるからこれくっつけて・・後はここらへんに入りそうだな~ 先生: お!○○詞があるから次はあれかこれしかないな。など。 先生はこのように英文法にならって解いているのですね!みなさんはどうですか? 話を戻してちょっとづつ文法を勉強しだしたのはいいんです。 でも、ある日ネイティブと話す機会があったのに全然話せない自分に気付きました。話せたのは中学で覚えたフレーズばかり・・ そういえば、ある程度読み書きはできても、聞く話すはできていません。 高校で確かに長文は中学のときより読めるようになりました。でも、話す方は成長していません。 机上の英語ではなく使える英語が勉強したいのです。 しかし、今は受験シーズン。やりたくなくてもやらなきゃ合格できません。ただモチベーションが大きく落ちてしまいました。 わたしは今まで流れる感じで英文を読んできました。 でも文法はそれを許してくれませんよね。これはCでOでだのなんだの。 このまま文法や長文を勉強し続けても話せるようにはなりませんよね? そもそも、どういう風に文法を勉強していいかもわからないし、やることにそこまで意味はありますか? 勉強したい英語と受験英語とのギャップの中でもモチベーションを保つ方法がありましたら是非教えて下さい。 長くてまとまらない文ですがみなさんがこれを読んでみなさんなりにお答えしていただければ幸いです。 ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 成績が悪い中学三年生(受験生)の勉強方法

    以前、同じタイトルで質問させていただきました。 その節は色々アドバイスいただきありがとうございました。 アドバイスを参考にさせてもらって、家庭教師の先生をお願いしています。 本人曰く、学校の600倍分かり易い と言うことです。 と、ここまでは良いのですが問題が…。 成績についてはそんなに急激に伸びる事は期待してはいませんが 本人が自主的に勉強する事をしません。 仲の良い友達達と同じ高校に行きたいと希望していて 今のままでは難しいと理解はしているようですが 自習をする事ができないでいるようです。 本人に聞くと 何をやったら良いのか分からないとの事です。 この辺については家庭教師の先生にも相談をしているところですが 親としてどうしたものかと途方にくれています。 因みに茨城県在住で志望校はつくば工科高校です。

  • 医大 or 医学部 ?

    来年、高校を受験します。 大学のことも考えながら高校を選びたいと思います。 将来は医者になりたいなと思っています。 それで、大学も親に迷惑をかけたくないので国立の大学を受けたいと思います。 (まぁ、医者になるってだけで金かかるんだけど・・・) 本題ですが、大学は医大に行けば良いのでしょうか。それとも、どこかの大学の医学部に入れば良いのでしょうか? 高校を選ぶのにもできれば早く決めたいので、早めの返答おねがいします。

    • fmb_goo
    • 回答数7
  • 大学受験

    今年大学受験を向かえるものです。 僕の偏差値は40ぐらいだと思います。 行きたい大学の偏差値は46で、科目は 数学1・2・3・A・B 英語ライティング・リーディング・1・2 物理1・2 でした。 僕は今何の問題集も単語帳も持っていません。 そこで何の問題集や単語帳を買えばいいでしょうか? (塾に行く予算はありません・・) 回答よろしくお願いします。

  • 慶応SFC対策のために

    慶応大学の総合政策学部を受験する予定なのですが、過去問を解いてみたところ、一昨年から英語の長文の傾向が理系に変わっていて困っています。 2007年度の文章 「進化論」と「創造説改め知的設計論」の対立を扱った文章で、今もなお残るアメリカ的な状況を平易に説いた評論である。(赤本より抜粋) 2008年度の文章 科学における仮説と理論の意味について説いた評論である。 中学生のときから理系には極力触れないように勉強してきたので、全く太刀打ちできない状況です。 上のような話題について科学が苦手でも面白く読めて背景知識が深まるような本があれば是非教えてください。

  • 数学の問題集を探しています(高校受験)

    高校受験の勉強をしているのですが、数学が苦手で、応用問題が上手くいきません。 問題が沢山載っている問題集を買いたいのですが、知識があまりないので、どんな問題集がよいか知っている方教えてください。 数学の偏差値は50くらいです。ほかの教科は70とか60くらいなのですが・・・ 塾にはいっていないので、自分で勉強する感じです。 県は千葉です。

  • 慶應の赤本を解いて・・・

    「辞書は使えるけど、使っている時間がない」と聞いたのですが、辞書を引く時間もあり、時間が余ってしまいます。私のやり方何か違うのでしょうか。 それと何度も見返しているのに正答率が伸びなくて悩んでいます。 thatの内容はかすってはいるものの完全な正解にはたどり着けず、和訳も辞書を引く度に変に書き直してしまったり(これだ!という自信がないためです)、要約はどこを書けばいいのか見つけられません。 これらの対策はどのようにすればよいでしょうか。 今、長文対策として長文問題精構を解いています(黄色の表紙の) それじゃ対策にならないとのコメントも見て不安になりました。 なにかいい問題集がある方はアドバイスください。

  • 英単語帳 速単

    こんにちは。 英単語帳について質問させていただきます。 最近やっと速単の必修編を終えました。ですがなかなか覚えられなかった単語は専用の単語ノートを作ってそちらに書き写して今も継続して覚えている状況です。学校の先生は速単だけで十分だと言っていたのですが、まだ不安で、私としてはもう少し語彙力をつけたいと思っています。文脈から判断できる単語もあるのですが、問題集をやっていても、これさえわかれば、という単語が結構あるので、もう一冊買いたいと思っています。速単の上級編は必修編と同じような作りなのでしょうか?文章がある速単必修編の内容がとてもわかりやすく、CDも買って速読の訓練もできるのではと思っているのですが、近くの書店に上級編が売ってなかったので質問させていただきます。 またこちらの掲示板を見ますと、あまり速単上級編の話題が無く、シス単やターゲット1900やDuo?なんかが人気あるみたいで、そちらのほうがいいのかなと迷っています。最終的には自分の好みにあわせるしかないと思うのですが・・・。あとキクタンというのも書店で見かけて、よさそうだなと思ったのですが、実際使っていらっしゃる方の感想が知りたいです。 それとももう単語は必修編だけで、文章を読み込んでいく訓練をしたほうがいいのでしょうか。志望校はまだ迷い中なのですがどこの大学を目指すにしても英語で点数を稼ぎたいと思っています。また私立志望ですができればセンター利用で行きたいと思っています。 長々とすみません。よろしくおねがいします。

    • noname#66053
    • 回答数4
  • 大学受験

    閲覧有難うございます 通信高校に通う17歳の息子のことで質問させていただきます 高2の1学期まで公立高校の普通科に通っていましたがイジメで退学して通信に通っています (1)私立大学の文系を受験する場合 国・英・社が多いようですが 進学後 数学が必要になる学部が多いのですか? (2)通信から理系は無理なのですか? 生物環境工学科をほんとうは希望と最近知りました でも独学で理系は無理と決め付けているようです 無知な私ですが少しでも力になってあげたいんです 良きアドバイスをおねがいします

    • esrkm
    • 回答数3
  • 進路について迷っています。

    関西圏に住む高校2年生です。 6月くらいから志望校を神戸大学経営学部と決めていました。 絶対そこに行くという気持ちでした。 私は父方に昔から姉妹の中で一番出来が悪いと思われているので、 国立に行って見返してやりたいというのが大きかったんです(苦笑) (不純な理由ですみません) 大学のことを殆ど知らない・キャンパスを行ったわけでもない。 なのに神戸以外の国公立は全く眼中に入れてませんでした。 なのでこの前、行っておこうかくらいの気持ちで大阪市大に行った時は衝撃でした。 今年、姉が神大合格の可能性があったにも関らず ずっと市大だけを熱望・合格・したのですが、私は全くその考えが理解できませんでした。 つまり公立よりも国立だろ普通!!という考えです。 キャンパスを見た時もほんま全然分からんなあという感じでした。 しかし法学部の説明会を聞いて、私はこの学校に行きたい!!と思いました。 本当は元々法学部、というより政治などを1番勉強したかった私です。 (神戸経営を選んだのは市場なども勉強したかったから+国立) 教授の話の仕方がとても良かったのも一つです。 しかしそれでも私はやはり神戸だな国立だし、と思いました。 その後神戸に行ったのですが、全く想像していたような大学とは程遠く驚きました。 立地条件や交通の便が悪かったのと、教授がかなり厳格そうというのも一つでした。 (たまたまその教授が良くなかっただけなのか?) 母にその旨を伝え今は市大に行きたいと言いました。 うちの親は子どもの意見を尊重してくれるので何も言いませんでしたが 残念そうでした。(姉もそうだったからでしょうか・・・) 国立に行くと豪語していた私です。見返してやると決めていた私です。 でも今思えば見返すことは自分にとって重要なのか。 行きたい学校=市大よりも、行きたい・・・かもという学校=神戸を選ぶのか。 しかし就職は市大より神戸の方が良いはず。(法曹は希望していません) 大学名より手に職を、というけれども結局は大学名ではないのか。 聞こえがいいという理由での大学選びは間違っているのか。 結局自分がどうしたいのか、どちらが自分にとってベストなのか。 よく分からなくなってしまいました・・・

  • 大学受験/社会の選択科目について迷っています

    大学受験の社会科選択科目について 世界史B、日本史B、地理B、政治経済 の中から1つ選ぶのですが何にするか迷っています。 勉強を始めるのがだいぶ遅いとはわかっているのですが どれを選んでも今から1から学習すると言った状態です。 志望校は偏差値60前後の所です。 独学で行く予定なのですが 今から学習して点数をとりやすいのはどの科目でしょうか? よろしくお願いします。

    • t-lex
    • 回答数6
  • 即戦ゼミ(総演習編)

    慶應大学を目指している浪人生です。現在即ゼミをやっているのですが、熟語は即ゼミに載っているものだけで足りるのでしょうか?それと熟語以前に即ゼミで慶應に合格できるのでしょうか?最近不安で仕方ありません。助言おねがいします。

  • 英語-スランプです。アドバイスお願いします!!

    県内の私立大学を受ける受験生です。 自分は英語が得意で、私立文型科目の中で唯一偏差値60のいく科目です。 自分の目指す大学が全体的に学部偏差値56~62くらいなので、英語を武器に戦えたらいいな、と思ってます。 8月に行われた河合塾のセンター模試では自己採点で164点でした。 これからもっと伸ばしていきたいのですが、最近ちょっとスランプでして。 1学期までにターゲットの単語集・熟語集を一通り終わらせて(熟語の方はやや未完成)今に至るわけですが、特に単語集は何度も反復して覚えてきたのですが、いざ久しぶりに単語集を開くとあまり見なくて忘れているような単語が結構ありショックでした。単語そのものは知ってるんだけど、ほかの単語とスペルがやや似てるやつがあると混同してたり・・・とかそういうのが多かったです。 いい加減、単語帳からは巣立って、もっと長文をたくさんやった方がいいといわれて、あれから天声人語(英語)を読んだり、志望校の過去問の長文をテキスト代わりにしたりして勉強していたのですが、単語をおろそかにしすぎたのでしょうか? 新しい単語を覚えようと思っても、昔覚えた単語がそのたびに抜けていくような気がして怖いのです。 そんなものなのでしょうか?英単語に依存しすぎているのかもしれません。アドバイスをお願いします。 あと、次の11月の模試では180越えを狙ってますが、今のまま長文を読み続けていれば力がつきますか? 毎日同じような単調な勉強の繰り返しで、これ以上伸びないんじゃないのか、と常に心配で心配で。何か新しいことを始める必要がありますか?それとももっと基礎をやった方がいいでしょうか? ちょっと行き詰まりかけているので、重ね重ね申し訳ありませんが、いろいろと助言ください!!

    • type19
    • 回答数4
  • 恋愛の指導はどこまで?

    中学校の教師をしています 生徒から恋愛についての話をされることがあります。 基本的には生徒から相談されたら真摯に答える、こちらからは干渉しないというスタンスでやってきたのですが、ときどき迷うことがあります。 次の3つのケースについてご意見を聞かせてください。 1・「30代の男性と付き合っている」とか「彼とうまくいかなくてリストカットをしている」などという内容を相談されたことがありました。 私はひたすら話を聞き、「自分で答えを出しなさい」と言い続けました。「私だったら、そういう恋は選ばない」という感想は伝えましたが……。本人が自分で「もう、むりなのかな?」というまで、正直言って聞くのがイヤになるくらい時間がかかりました。 卒業後、「他の先生は全員『すぐ別れろ』と言ったけれど、先生は違った。そのおかげで自分が納得のいく結論を出すことができた」と言われました。その言葉はうれしかったのですが、同時に「自分の指導は他の先生方とはずれているのか」と不安になりました。 2・私的な時間の個人的な付き合いは教師が口を出すことではないと思っていますが、学校(公の場)でベタベタしている場合は注意するべきだと思っています。 以前、教室や放課後の活動中にで女子が男子の腕や肩や胸を手の甲で撫で回したり、一つの椅子に2人で座ったり……という仲良しがいたので注意をしました。その結果、女子の方が意地になり、男子は私に対して心を閉ざすようになりました。もっとうまい指導の方法があったのではないかと気になりました。その程度のことで口を出すのはお節介ですか? 3・恋愛にのめりすぎていたのが原因で高校受験に失敗した生徒が高校になじんでいない様子をみると「もっとはっきり言ってあげればよかったのか」と悩みます。進路の面談では親御さんの前だったので、恋愛については何も触れませんでしたが、深夜までのメールや授業に集中できていない点については指導しました。これが担任の限界で、あとは本人の責任だと思いたいのですが。 教科指導、生活指導でも忙しいのに、生徒と恋愛の話をすること自体シャットダウンするべきかなと思うこともあります。

    • Yuh6544
    • 回答数3
  • ぜひ参考までに教えてください

    群馬大学社会情報学部を受験しようと思うのですが、難易度や社会的評価などはどうなのかぜひ教えてください。またこの学部を出て就職できるのでしょうか?

    • noname#64840
    • 回答数1
  • 夏休みにやる数学の勉強

    私大薬学部志望の高3です 河合マーク模試で偏差値が50ほどです(志望大は偏差値60くらい) 数学はIAIIBを使います 一通り基礎問題精講(旺文社)を終えたのですが 残りの夏休みはどのような勉強をすればいいでしょうか 青チャート(数研出版)も持っています 夏休みは全て基礎問題精講を完璧にするのに費やすべきですか? それとも今から青チャートに移行して時間をかけて 青チャート(例題のみ)を完璧に網羅した方がいいでしょうか? 夏休みは十分に時間がありますし必死に勉強する気はあります 1日どれくらいの量、または時間やるべきなのかなども アドバイスいただけたら嬉しいです よろしくお願いします

    • -ilili-
    • 回答数2
  • センター対策について

    国立大をめざしている高3男子です。 文型の国立大をめざしていて、行きたいところはどこも センター重視で2次は英語(国語)です。 いまは得意な英語と私大でも使う国語、日本史を中心に勉強しています。 センター対策についてなのですが、 英語は過去問を2年分ほど解きました。これからも続けてやってくつもりです。 心配なのは政経、数学IIB、古典です。 政経は学校の授業の復習、ハンドブックを読む(2周しました)以外にはやっていません。 6月の模試では偏差値60超えたのですが、 先日河合の全統マークでは半分しかとれず、心配になりました。 数学は黄色チャートを繰り返しやり、きめる!(過去問分野別の)をやりIAは取れるようになりましたが、IIBの方は解説を読んでも詰まってしまうところが多いので、何をしていいかわからなくなっています。 古典も単語と文法しかやっておらず、模試では20台で安定しません。 どれも暗記型の勉強で問題慣れがまったくできていないのですが、 アドバイスおねがいします。 センターの目標点は政経80点、数学IIB65点以上、古典35点です。

    • noname#68597
    • 回答数2