s-macwin の回答履歴
- インスリンの分泌について
めちゃくちゃ血糖値が低いときに甘いものを食べてもインスリンは分泌されるのでしょうか? インスリンは血糖を吸収するものですよね?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#158080
- 回答数1
- 過食 吐かない 暴飲 暴食
私は以前ダイエットしすぎで、リバウンドで過食になりました。精神科にも行ききしたり町に出るのも苦痛。本当に自分が情けなかった。仕事もうまくいかない、彼氏とも不安が襲ってきてうまくいかない・・・けど痩せたかった。彼氏に痩せたって言われるのも嬉しかったし。安定剤貰いながらもおちついてきた。・・・で半年以上たち治りましたが、今現在もやっぱりダイエットしてます。 甘いものは毎日食べてるんですが腹八分目にしたり、置きかえしたりしながらダイエットしてます。ですが時たま無性に食べたくて夕方から翌朝に掛けて過食してしまいます。一気に2キロ増加・・・・それで下剤を使う。それで何日か続いてこのままだとだめだって!想い気を入れなおします。ですが最近本当に暴飲暴食ばかりで。そんな繰り返ししたくた¥ないし!胃は痛いし。胸悪いし。痩せたいし。今日は彼氏と喧嘩で過食になり彼に止められました。過食にあたることしか出来ない自分が居て、もう過食の繰り返しをやめたくて・・・どうすればよいのでしょうか?
- サルノコシカケのおいしい飲み方を教えてください
母が乳がんの骨転移になってしまい、治療のためにサルノコシカケを飲んでいます。 体にはいいもののようですが、独特の苦味がとても飲みにくいそうです。 体力も衰弱しているので、何とか負担を減らしてあげたいのですが、 ネットで飲み方を探しても、なかなか見つかりませんでした。 少しでも楽に、効果を落とさずに飲める方法がありましたら、 ぜひともお教えください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- feelingspark
- 回答数3
- 胃の内視鏡検査の受け方
心得気構えというかリラックスして受けられるようなアドバイスお願いします。 過去何度か内視鏡検査受けたことあるのですが、もちろんその度怖くなりながらも、なんとか受けてきました。前回の時、終った後、気分が悪くなり息苦しくなってしばらく病院で休んでました。今回その恐怖がなかなか消えません。 どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- akinii2005
- 回答数3
- 長距離徒歩通勤で、体の調子が悪くなります。
朝、片道1.8km + バス通勤しないといけなくなったのですが 坂がきつくて、お腹がおかしくなって ご飯が食べられなくなって、調子が悪くなります。 なんとかならないでしょうか?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#192247
- 回答数1
- 踝のあたりが熱く感じるのですが
主に椅子に座っているときなのですが、時たま踝(くるぶし)か踝周辺あたりが熱い?、熱くなるのを感じます。 これは何かの症状なのでしょうか? 熱くなったのを感じ始めたのは昨日か一昨日ぐらいです。 とくに何かを始めた、ということもないと思います。 高校生なのですが、部活はマネージャーなので激しい運動をしているわけでもないので、そこに原因があるわけでもなさそうなのですが・・・。 生活状態が悪いのでしょうか? それともあまり気にしないでいいことなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- rororia
- 回答数1
- 半田
最近、やたら胃が痛いのですが、下痢というわけでもなく少し困っています。そこで、ずっと前技術の先生に半田をたべると胃に穴が開くという話を思い出しました。それも、痛くなり始めた日と久々に半田ごてを使用した日が近いからなんです。もともとこの話しは気になっていたので、いろいろと情報をお聞かせください。ちなみに無鉛半田です
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- nakano1111
- 回答数3
- 日焼けが・・・・・
日焼けの消え方が綺麗じゃないんです。 なんか、火傷跡みたいにまばらと言うか、ポツポツポツと茶色の肌に白い丸がある感じなんですよ。 体育の時間に、火傷後見たいと言われたので早く綺麗にしたいです。 どうすれば良いですか??
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- famn
- 回答数1
- 身長が止まっています。
ぼくは今中3で身長が158cmで、中学入学時から26cmぐらい伸びています。ですが、ここ2ヶ月間ぐらい全く身長が伸びていません。これから僕の身長は伸びるのでしょうか? ちなみに、足のサイズは26cmです。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- _vals_
- 回答数1
- 肉離れの後遺症?
3ヶ月前に左ふくらはぎの肉離れを起こし、2ヶ月程で、走行可能なまでに回復しました。ただ右足に比べ、浮腫んでいて、1.3倍くらいの 太さになっています。少し突っ張り感や違和感はありますが、日常生活には差し支えありません。 この腫れは除除に引いて行くものでしょうか。それとも再生した筋肉で太くなってしまったのでしょうか。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- st3817
- 回答数1
- 自分の唾液が
52歳の男性です。 2,3週間前から自分の唾液が『しょっぱい』のですがどうしてでしょうか? 内臓の病気なのか?歯茎の病気なのか?ご経験のある方、専門医の方がいらしたら教えてください。 コーヒー、日本酒も塩辛いです。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ishi555
- 回答数1
- うんちの形
少々、きたないことですが、最近うんちが鹿の糞のようにまるくて、ぽろぽろしたものがでてきます。別に体の具合等わるくないのですが、これは良いことなのでしょうか、悪いことなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- cong075
- 回答数1
- むくみ
おはようございます。 今週の月曜日にテレビ東京の「主治医の見つかる診療所」という番組で、むくみに関しての特集がやってました。 足を高くして寝るのは脚の付け根に溜まってしまい逆効果とのこと。 私は毎日足を高くして寝ていたので、早速昨日から座布団1枚分程度の高さにして寝ました。 そしたら・・・足全体のむくみの解消具合がいつもより微妙な感じでした。 この番組はお医者さんが仰ってることなので本当なのかなぁーと思っていたのですが・・・実際のとこどうなのでしょうか??
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- puchi2tomato
- 回答数2
- 喉の左側の違和感が半年以上
今年の4月下旬からのど~食道中間付近(体の左側のみ)にかけての調子がおかしいのです。 4月下旬に突然、のどに不快感を感じました。 カラオケ後の声枯れのような感じでした。 すぐに治るだろうと思い放っておいたら、1週間後くらいには声枯れ(?)の他に、喉~食道中間付近(体の左側のみ)の異物感・息苦しさを感じるようになりました。 深呼吸を思いっきりしても、食道右側には空気が入っていくのを感じるのですが、左側はまったく空気を感じません。 熱い飲み物、冷たい飲み物を飲んでも、食堂の左側のみ、何も感じないのです。 半年経ってもすべての症状が治ることなく、先日耳鼻咽喉科へ。 しかし、異常なし、とのことでした。 異常なしと言われても異物感みたいなものは消えていません。 深呼吸しても、飲み物を飲んでも前のままです。 とにかく左側のみが不快なのですが、原因や、何科を診療すれば適切なのかが分からず、書き込んでしまいました。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- miechi
- 回答数1
- 耳にできもの
ここ1週間ほど前から左耳の耳たぶより、少し中の方が(穴手前) 触ると痛かったのですが、その部分が今も痛みがあり ビービー弾くらいの大きさのしこりみたいなのができています。 これは、いったい何なのでしょうか? 耳鼻科へ行ったほうがいいのかな? 外科?でも処置してもらえます? 私は、よく体のいろんな場所に糞瘤?だと思うのですが よくできます。 それなのかもしれませんが、普段はそのまま放置しています。 けど、今回、耳なので・・・
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- dr-koto-
- 回答数1
- 筍は地面から頭を出すと固くなるのはなぜですか
初歩的な質問でスミマセン。筍はなぜ地面の中にあるときあんなに軟らかいのですか。それが少し頭を地上に出すと食べられなくなってしまいます。このことは太陽光線を浴びているかそうでないかということと 関係があるのでしょうか。地中にいる小さなときは太陽の熱エネルギーだけを感じ成長していくので軟らかいのかと思ってしまいます。 よろしくお願いします。
- 中国人と友人になるのは難しいですか?
中年男性です。 これから中国語を勉強しようかと考えています。 10数年前に一度中国語の講習を受けたことがあります。 発音中心で、2ヶ月間くらいでした。 それ以来、ご無沙汰しています。 今後の中国の発展を考えて、中国語に再度挑戦してみようかと思っています。 中国語をマスターして、もちろん仕事に活かせて(通訳、翻訳など)収入を得られれば言うことはありません。 仮に、仕事の面で期待したほどの結果が得られなくても、なんらかの方法で中国人の友人を得ることが出来たらいいなと思っています。 幸いというか、私は囲碁を嗜むので(日本棋院で4段の免許状を持っています)囲碁を通じて中国人と交流を深めたいと考えています。 その結果、友人を作ることが出来たら言うことなしなんですが。 ただ、中国人というのは日本人と大きく国民性が異なっていて、あまり中国人について良い噂を聞きません。 殆ど中国人を非難、批判する内容の話ばかりと言っても過言ではありません。 そんな中国人と友人になるのは、なんだか厳しいというか難しいことのように思えてくるのです。 本当のところはどうなんでしょうか。 現在、中国人の友人を持っていらっしゃる方、また中国語、中国人に詳しい方のご意見を拝聴したいと思い、相談させていただきました。 よろしくご指導、アドバイスをお願いいたします。
- 原因が分かりません
頻繁に頭痛と吐き気に悩まされる者です。 よく、おねえ座り(正座を横に崩した座り方)をしたり、本を読むときに寝転がってひじをついた姿勢でいたり、健康ランドなどにあるソファーベット(歯医者さんで治療してもらう時の体勢)でテレビを長時間(でも1時間くらいです)見ていたりすると、必ず翌朝から、ひどい頭痛と吐き気に悩まされます。 風邪等は滅多に引かないので、自分では健康な方だと思っているのですが、このような時にはよく鼻水なども出ます。 原因は姿勢?と、思うのですが、このような事だけで、こんな症状が出るのでしょうか? もう6年も悩まされています。 内科へ行っても原因が分からないと言われました。
- 締切済み
- 病気
- noname#45694
- 回答数2