ucchan3083 の回答履歴

全674件中501~520件表示
  • 郵政外務(配達)の給料

    郵便配達をしている人達は最初は薄給でも中年になったらかなり年収が上がると噂で耳にしたんですが本当ですか? 詳しい方教えてください。

  • 郵政外務(配達)の給料

    郵便配達をしている人達は最初は薄給でも中年になったらかなり年収が上がると噂で耳にしたんですが本当ですか? 詳しい方教えてください。

  • 個人事業主の方

    青色申告の会計ソフトは何を使ってますか? 低価格でおススメのものってありますか?

    • gookcd
    • 回答数4
  • 郵政外務(配達)の給料

    郵便配達をしている人達は最初は薄給でも中年になったらかなり年収が上がると噂で耳にしたんですが本当ですか? 詳しい方教えてください。

  • ドコモショップの仕事

    来年短大を卒業します。 今年ドコモショップ代理店から内定をいだたきました。 携帯販売の仕事をやってみたいと思っていたので応募したのですが、 ドコモショップの仕事は覚えることがたくさんある・厳しい・大変とよく聞くので不安になってきました。 年明け1月から約3ヶ月間、まずはアルバイトとしての研修が始まります。その後は正社員で働くということです。 ドコモショップで働いたことがある方・働いている方にお聞きします。 研修はどのようなことをするのでしょうか? ドコモショップはやはり大変なお仕事なのでしょうか? メリット・デメリットはなんでしょうか? 研修を乗り越えることができるかどうか不安です。

  • 以前行っていた会社を紹介されたのですが・・・

    今から4年ほど前の事です。 当時登録していた派遣会社から、タイトルにある会社を紹介されました。 しかし「正社員重視にしたい」との意向があり、辞めさせられたのです。 そこで質問ですが、  その会社に入ったと仮定して 1.当時勤めていた人に「また、あいつか・・・」と思われることはないでしょうか? 2.その会社がまた正社員重視にしたいと言ってくる事はないでしょうか? このことで悩んでいて、行こうか行くまいかの決断が出来ずにいます。 自分勝手な質問ですが、回答を頂けたら幸いです。

    • edie
    • 回答数3
  • 仕事を辞めるにあたって。

    今、車関係のところで働いています。会社の上司が尋常じゃないほど、常に怒鳴り散らして、入社してから精神的にまいり、今月いっぱいで退職を決意し、伝えたところ、恩着せがましくお前に今までどれだけ、よくしてきたと思っているんだー!と怒鳴られ、辞めるなら今月中に車5台売れと無理やり誓約書を書かされました。個人経営の会社だからだと思いますが、残業代もでないし、もともと休みの日曜日を休日として休んだら、誰が休んでいいと言ったか!っ怒鳴られるし、死ぬ気で働け!無理なら死ねと言われます。どうしたらよいですか??

  • 残業

    労働基準法に関して質問です。 ただいまITの営業をしています。 勤務時間は9:00-18:00 休憩12:00-13:00 実際、定時に帰ったことは一回もありません。 残業手当てもなく、休憩中も飯を食べるだけしか時間がもてません。 雇用契約書において、残業に関しての記載はありません。 ただ、その他労働条件と設けまして、会社の決めた就業規則に従うものとする。と記載されております。 この場合、残業はサービスと言われたら、規則になりますか? 転職をしようか考えています。 残業がでるのなら、よろこんで働くたいと思っています。 基本給が安いので、頑張っても生活が苦しいです。

  • 教えてください

    質問です。 A社とB社を受けています。 A社は内定をもらっていて、Bは内々定をもらっています。 しかしB社からは正式な通知や条件をいただいていません。 A社の回答は伸ばし伸ばしにしていて、もうそろそろ返事か欲しいと言われています。 入社は11月からを考えているのですが、 A社に受託を伝え、入社する方向で話をつけ、正式にB社から内定を貰った時点で、A社に断りを入れる というのは失礼にあたるでしょうか? それとも「B社を待っている」と答えたほうがいいでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

  • 郵政外務(配達)の給料

    郵便配達をしている人達は最初は薄給でも中年になったらかなり年収が上がると噂で耳にしたんですが本当ですか? 詳しい方教えてください。

  • 郵政外務(配達)の給料

    郵便配達をしている人達は最初は薄給でも中年になったらかなり年収が上がると噂で耳にしたんですが本当ですか? 詳しい方教えてください。

  • 掲載終了してる企業から連絡が来たら

    先日リクナビにエントリーした企業から、面接の案内が来ました。 でも、そのメールが来た日にリクナビを見ると、既にその企業の掲載が終了していました。 これはつまり、もう募集は締め切ったと考えても良いように思うのですが、その場合この面接は形だけのもので、採用するつもりはないということですよね。 実は以前勤めていた会社がそういう所で、募集は終わったものの、リクルートに既にお金を払っている期間は掲載を続けていたので、 どんどん応募がきて、採用するつもりもないのに形だけの面接を行っていたのです。 面接を受ける側からしたら、交通費だってかかし、受かる望みもない所の面接を受けるなんて余計な労力使いたくないから、 そんなことされるのはすごく迷惑だと思うのですが、こういうことは良くある事なのでしょうか? あと、面接の際に「リクナビ上での掲載が終了している」ことについて質問しても差し支えはないでしょうか? 同じような経験をしたことのある方、採用担当経験者の方がいらしたら、ぜひ教えて下さい。

  • 他の派遣社員さんとの給料の違い

    こんにちは。 今派遣で約1年2ヶ月働いてます。 夜勤(変則2勤というやつで19時15分から4時まで)で工場勤務です。 それで最近になって、他の人(時間帯一緒です)と給料が月3万ほど違うことに気づいたんです。 まず時給が50円違い、食費をもらってないこと、そして3勤手当?がついていないことです。 同じところといえば夜勤手当で一日1000円もらっていて他は深夜料金で時給が少し+されるぐらいです。 食費は一日350円もらっているみたいです。 これは言えば1年2ヶ月さかのぼってもらえるのでしょうか? 前に休日出勤(夜勤)で夜勤手当が付いてないことに気がついて、後で言ったら行った日にち分全部もらえました。 これがいわゆるピンハネってやつでしょうか?? その給料が違う人と同じ派遣会社に移りたいのですが、そこに移って今の会社で働くということは可能なんでしょうか?? よろしくお願いします。

    • noname#40630
    • 回答数9
  • もしかして・・・

    正社員の面接いきましたが、その場でお断りされました。 面接に行って面接官は社長でしたが、その社長は私の履歴を見て 「うちのお得意さんの会社だねえ」といいました。そのお得意さんの 会社とは、以前いた会社の前の会社です。 軽く社長から説明された後、現場に通され「ここでみててください」と、 いわれ15分くらいあとに事務所に呼び戻されました。 社長は、そのお得意さんの会社の社長のことは良く知っているとか なんとか話をされました。実は、私はその会社で不祥事を犯して 退社しています。ここで質問なんですが、この社長は私が現場にいた 15分の間にお得意さんの会社に電話を入れて私のことを聞いた 可能性は高いでしょうか?または、私の履歴にお得意さんの会社が あって、私のことを聞き出すために現場に連れていき、ここでみてなさいといったのでしょうか?

    • 7two6
    • 回答数3
  • フリービジョンに電話が繋がりません…

    最初からおかしいとは思ったのですが お金が欲しさに、 7月の末にフリービジョン(ADシステム)と書面での契約をかわし、 クレジットの上限が30万だったので、不足分の15万も払い クレジット会社での支払い手続きも行ってしまいました。 ところが研修課題を提出したにも関わらず 電話ではツーツーという音が鳴るだけで繋がらず メールも全く返事が来ません。 自分でもバカなことをしてしまったと思うのですが すでに2ヶ月近くが経過しているのですが 今からでもクーリングオフは出来るのでしょうか? それとも消費者センターなどに連絡をした方が良いのでしょうか? その場合料金はかかるのでしょうか? もし出来るのでしたら、やり方などを教えていただけないでしょうか? どなたか回答をお願い致します。

    • zexus
    • 回答数3
  • 仕事のスタイルの変化について。

    最近(結構前からでしょうか?)、『これからの時代は一つの会社にずっといる人のほうが珍しい』という意見を聞きますが、それはどういった観点からなのでしょうか? 様々な意見を知りたいので、どんな意見でも結構ですので教えてください。

    • hgsmr
    • 回答数6
  • 仕事のスタイルの変化について。

    最近(結構前からでしょうか?)、『これからの時代は一つの会社にずっといる人のほうが珍しい』という意見を聞きますが、それはどういった観点からなのでしょうか? 様々な意見を知りたいので、どんな意見でも結構ですので教えてください。

    • hgsmr
    • 回答数6
  • 悩んでいます。(迷っています)

    はじめまして。 私は、25歳 男です。 社会人になり、3年目の者です。 現在の職場における仕事内容に不満(スキルが身につかない)があり、転職を考えました。 転職サイトに登録しましたら、すぐに、「見学に来てみませんか?」と誘いのお言葉をいただいたので、 見学させていただきました(自分としては、希望にほぼ合致していました)。 私生活でいろいろなことが重なり、転職を決意しました。 とても評価していただいているのか、「ぜひ入社してもらいたい」と言っていただきました。 そこで、現在の職場の方に、辞意を表明しましたところ、 「今後のことも考えて、じっくり考えろ!」と言われました。 条件として 現在の職場 給与:基本給は低いが、手当てがつくので、平均よりももらっている    残業は他人より多め、休日出勤も多め 現在の業務:作業(頭を使わない)が多く、意欲がわかない 今後の計画(会社):転換期に差し掛かっていて、今後はやってみたいことができるかもしれない 会社の規模:中企業だが、大会社の子会社(倒産は無いと思う) 個人評価:上司・同僚共に良い評価をしてくれているようです 転職(する場合)先の職場 給与:基本給は平均的になるが、手当てが無いため、基本的に収入減     残業代はつくが、残業は繁忙期のみと聞いている 業務内容:3年程度は、下積み(機械加工)      →装置設計?フィールドエンジニア?据付? 会社の規模:小企業(倒産する可能性 あるかも) 人間関係:少々難しそう? 私は、基本的にやりたいことをできる職場であれば、良いと思っています。(給与・人間関係も大事ですが) どちらで働こうとも、やってみたいことができる保証は無いと思います。できるかもしれません。(両社とも本人のがんばり次第と言われました) 現在の会社では、引き留められています。 現在の会社では、何かやりも残した感があります。 これまで、あまり必要とされてこなかったので、2社からもお誘いしてもらうのは、とても嬉しい悩みなのですが、困っています。 結論は、9月中かなと思っています。 掴みどころがない文面で申し訳ありません。 ご意見 よろしくお願いします。

    • sloww
    • 回答数3
  • 仕事のスタイルの変化について。

    最近(結構前からでしょうか?)、『これからの時代は一つの会社にずっといる人のほうが珍しい』という意見を聞きますが、それはどういった観点からなのでしょうか? 様々な意見を知りたいので、どんな意見でも結構ですので教えてください。

    • hgsmr
    • 回答数6
  • 紹介予定派遣

    紹介予定派遣で2週間程働いるのですが、始めからかなりのハイペースで、あまりに仕事量が多くついていけなく困っています。派遣会社の営業には派遣先へ今の状況を伝えてほしいとお願いしているのですが、今のところ何の回答も無い状況です。契約期間は3ヶ月なのですが、このままだと3ヶ月後にお断りすることは確実です。このままあと2ヶ月半働き続けるのは派遣先にとっても余計な費用がかかってしまい無駄だと思い、契約期間前に終了したいと思うのですが、やはり3ヶ月経たないと終了することは出来ないものでしょうか。 また、通常の派遣契約だと1ヶ月後に続けるかどうかの意思確認があったと思うのですが、紹介予定派遣ではそういう制度は無いのでしょうか。ちなみに派遣会社はリクルートスタッフィングです。よろしくお願いします。