ucchan3083 の回答履歴
- 開業届けに関して
税務署に開業届けをだすには、お金や資格は必要なのでしょうか?また、開業届けを出しに行って断られることは、あるのでしょうか?また開業届けをだしたら、確定申告を年に一回しないといけないと思うのですが、大体何パーセントくらい税金を引かれるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- finaltida
- 回答数3
- 開業届けに関して
税務署に開業届けをだすには、お金や資格は必要なのでしょうか?また、開業届けを出しに行って断られることは、あるのでしょうか?また開業届けをだしたら、確定申告を年に一回しないといけないと思うのですが、大体何パーセントくらい税金を引かれるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- finaltida
- 回答数3
- 引きとめられ迷っています
先日、出版社で働いており、試用期間終了と同時に退職したいと相談した27歳の女性です。 その後、退職の決意をし、その旨所属長へ伝えた所、 引き止められて迷っています。 退職理由としては、人間関係の事などは言わず パソコン持参が納得できない、営業には向いておらず もっと自分から作り出すような仕事がしたい、と伝えました。 向こうの言ってきた話は、 ・営業ではなく内勤なのは決定 ・まずは自社の広告ページのデザインの仕事をしてもらえるようにする ・将来そういう部署を作りたいとも考えている ・折角出版社に入ったのに、3ヶ月で辞めるのは勿体無い もっと勉強して知識をつけてコネを作ってからでもいいんじゃないか ・●●さん(私)の人柄を買っているので、ぜひ残ってほしい ・しかしパソコン及び、パソコンソフトの購入はできない という感じでした。 上司としてもこれからの人事計画が私の退職のせいで 崩れてしまう事にショックなようでした。 また、ここを辞めて今のような未経験の状態でで私の思ってるような仕事を探しても、 まず採用は難しいと思うよ、とも言われました。 引きとめにどの位個人的な思惑があるのかは分かりません。 私自身、折角なのでもう少し勉強した方がいいのかなという気持ちも 湧いてきています。 しかし実際この業界で一生やっていきたいのかと言われれば、 またハッキリとした気持ちが自分でも分かりません。 ・上司の暴力 ・パソコン、およびソフト自前 ・教育係の女性と合わない の件は改善される様子はなく、デザインの仕事を振る、という話も 口約束で確定ではありませんし、少なくてもそれは来年4月の人事異動以降と いう事です。 現在、大変迷っており、人生の諸先輩、また同じ業種の方のアドバイスを頂けたらと 思います。
- いろんな人と会話したくて営業に
最近、めっきり仕事柄、会話することが少なく非常にさびしいです。 営業に転職するとなると年齢が30代前半なので おそらくは飛び込み営業等の厳しいところになるかとは思います。 こういった理由で営業に転職するのは無謀でしょうか?
- リクルートスタッフングに登録されてる方
リクルートスタッフィングに登録されている方に教えていただきたいのですが、 マイページで紹介された仕事にエントリーした場合、合否関係なく、 連絡は来るのでしょうか。 応募者多数で社内選考を行っている場合、だいたいどれくらいで連絡が くるのか、過去の例でわかりましたら教えていただけないでしょうか。 2~3日、エントリー中になったままの場合は、不採用になってる可能性大? と思ってるので、もしそうなら、早く気持ちを切り替えて別の仕事を探し たいのです・・。
- 契約期間のことで悩んでいます!詳しいかたや、第三者からのご意見お願い致します!
27歳女です。 先日(10日前からです)派遣で働き始めたのですが、モチベーションをどうしてもあげることができず悩んでいます。 今回人生初めての派遣での就業なのですが、派遣会社から紹介された今の企業は大手で、条件も悪くなかったので面接を受けることにしました。 時給自体は若干安いのですが、大手で職種も受付でしたので、通常派遣にも関わらず他社(派遣会社)との競合で面接の末、私を選んでいただくことができました。 その際、「できる限り長く勤めてもらいたいから、簡単に辞めてもらうと困るが、その辺りは大丈夫?」と聞かれ、私自身も長く働きたかったので「私自身もそのつもりですので大丈夫です」と即答してしまいました。 ですが、いざ働いてみると、あまりにも暇すぎて時間の遣い方に困り果ててしまっているのが現状です。。。 本当にすることがなくて、「何かお手伝いすることありますか?」と他部署にきいても「ないから大丈夫だよ」で終わってしまい、ひたすら座っているだけでかなり苦痛です。また、私はPCスキルもある程度あるのですが、面接時、PCスキルのレベルやもっている資格についてなども具体的に聞かれたのですが、明らかにそのスキルが必要な場面はなさそうで、引き継ぎをしてくれた前任者も全く必要ないとおっしゃってました。。 たまに、(私何してるんだろう・・・今までのスキルや経験がほとんど生かせてない。でも決めたのは自分だから責任は自分にあるし・・・)と落ち込んでしまいます。初日から感じていたことですが、10日たっても気持ちは変わらず、モチベーションもドンドン下がってしまっています。 面接前に派遣会社の営業の人から、「暇ですけど大丈夫ですか?○○さんだと退屈かもしれませんよー」と冗談ぽく言われていたのですが、私自身、まさかそこまでだとは思わず、安易に受けてしまった自分を反省しています。 今お世話になっている派遣会社は対応も申し分ないですし、私自身も気に入っているので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ですが、こんな気持ちのまま働くのは企業にも失礼ですし、何より自分自身の意欲が下がっています。年齢的にも限界がありますし、嫌なのにとりあえず働くことはしたくありません。(わがままなのは承知しています) 契約書上は初回の契約期間は来年の3月31日となっている(ですが、企業側の希望は2年以上いてほしいという長期です)ので、社会人として最低限、この期間までは勤めるつもりなのですが、ここでも悩みがあります。 今引き継ぎしていただいてる前任者(といってもまだいらっしゃいますが・・・)が来月末で退職されるのですが、私への引き継ぎ期間は、なぜか1か月半もあるのです。 これには前任者もびっくりされています。 私がまだ新卒者ならわかるのですが、接客経験も事務経験もある程度の年数あり、受付業務に必要な基本的な資質は備わっていると自負しているつもりです。 せっかく時間をかけて教えていただいたのに、その2ヵ月後の3月末で辞めてしまうと教えていただいたことが無駄になってしまうので申し訳ないが、今辞めてしまうと派遣会社に迷惑がかかるし派遣会社と企業の関係、派遣会社と私の関係が微妙になってしまうのでは・・・と悩みすぎてどつぼにはまっています。 どうすることが得策なのか、派遣会社のかたや、同じような経験があるかた、またそれ以外のかたでもアドバイスいただけないでしょうか? 真剣に悩んでいます。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 派遣
- cookie9183
- 回答数4
- 送付状は手書き?ワープロ?
検索したのですが、わからなかったので質問させて下さい。 事務系の職種に応募したく、送付状を書こうと思っているのですが、 手書きとワープロで作成、どちらが良いのでしょうか。 今までは、送付状と履歴書は手書きで、職務経歴書をワープロで 作成し、パソコンスキルをアピールするものとして作成して おりました。 しかし、今回応募したい所は履歴書のみの郵送になっており・・・ 送付状は手書きで気持ちがこもっている感じが良いのか、 ワープロでパソコンスキルをアピールした方が良いのか…。 送付状は手書きで履歴書はワープロ…というのも考えたのですが、 履歴書も手書きの方が良いと聞きますし。MOS EXCELの資格は 一応あるので資格欄に記載しておけば、両方手書きでも大丈夫かな とも思うのですが、なにぶん事務経験があまり無いので、 送付状か履歴書かどちらかをワープロで作成してパソコンスキルを アピールした方が良いのか悩んでおります。 採用経験ある方や詳しい方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 履歴書・職務経歴書
- maruma1010
- 回答数3
- web応募後のやりとり 履歴書や送付状
こんばんは。 7年ぶりの就職活動で、生まれて初めてweb応募をしました。 web応募記入欄は氏名・電話番号・メールアドレスの3点のみで 応募翌日に企業側から手書きの履歴書送付依頼のメールを頂きました。 履歴書送付の際には、履歴書とは別の用紙に一言、送付の旨及びよろしく願いしますなどの言葉を添えた この送付状?というものを同封するのが現在では一般常識なのでしょうか? 履歴書はとても丁寧に見やすく記入し、クリアケースに入れ折らずにA4白封筒で送付しましたが 自分は送付状と言うものの存在を全く知らなくて、履歴書のみを送付してしまいました。 一言送付状が同封されていないと企業側の自分に対する印象が悪くなりますか? 企業側から頂いたメールには、履歴書送付後、メール返信や電話下さいなどの記述は特にありませんが 送付した旨を企業側に伝えるには、電話や頂いたメールへの返信をしてしまってよいのしょうか? それとも履歴書をきちんと送付済だから、そこまで気にしなくてもいいですか? あと提出日についてですが、実際提出した日の前日の日付を記入してしまったのですが これは企業側からどのような印象をもたれますか? 質問いっぱいですいませんが、是非アドバイスをお願い致します。
- 締切済み
- 履歴書・職務経歴書
- torahamukun
- 回答数3
- 学歴不問に大卒が応募!
これをきいてどうおもいますか?率直な意見をきかせてください。 中卒~大学院卒、職業不問、人事採用等、たくさんのコメント待ってます。(長文です) 学歴不問とは、失礼かもしれませんが、本来中卒・高卒を想定していらっしゃるのでしょうか!? 希望の職種は、肉体労働いわゆるブルーカラーです。私は、大卒です。ある理由で、精神的な負担が大きいホワイトカラー希望ではなく、ブルーカラー希望です。面接では、なぜ大卒なのに肉体労働を志望するのかということについて明確な理由がなければ不採用もしくは、和を乱す可能性がある(いろんな意味で)として、敬遠されるのでしょうか? 個人の問題として、社会は実力主義であるとわかっていつつも、心のどこかに大卒のプライドがあり、学歴がないものをさげすむ心があります。ただし、結果を残してこそ誇れる大卒であり、結果をのこせなければ中卒以下と言い聞かせています。これらをどう思いますか? 例えば、大卒が少ない職場に、専門卒がいると見下されたりするのでしょうか?逆に、高卒が多い職場に大卒が入ると、双方がやりにくいのでしょうか?特に、高卒の方にお聞きします。大卒なのに、俺らと同じ仕事するなんて馬鹿じゃねえの!? かしこぶった話をしようものなら俺らをみくだしている! 仕事もできないのに、なんで給料が違うのなどなどやっぱり、おもっているのでしょうか。 またそうであれば、採用されればどのようにふるまうのがよろしいですが。ご指導お願いします。
- 新人が2ヶ月で4回休んでしまいました。どうするべきですか?
私は都内でIT関係のプログラムの会社を経営しています。 秋に新人を3人雇い入れました。私も人を雇うことが初めてなので 是非皆さんのご意見を聞かせていただければと思います。 1人の社員(20代後半女性)が今月で2ヶ月経過するんですが、4回風邪で休んでしまいました。 最初だし体がなれないんだな・・・と思っていましたが4回目の欠勤日は大事な会議でした。他の新人スタッフは体の心配をしていましたが 私的には、大事な会議で休むのはちょっとチームワークを乱してしまうのかな、と思っています。 試用期間は3ヶ月です。思い切って試用期間で解雇か、様子を見ようかまよってます。 本人的には仕事は楽しいんでやってますし周りとのコミニュケーションもしっかり取れています。残業もありません。 私は、会社の士気のかかわる大きな問題だと認識しています。 実はその後の彼女への対応も悩んでます。 社長1年生の若輩者にアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- akikai
- 回答数9
- 仕事ってこんなに厳しいものなのですか?
私は大学進学と同時に実家を離れ、県外(大阪)で一人暮らしを始めました。卒業後もそのままその下宿で暮らし、アルバイトで生活を送っていました。その職場は9時5時で楽で暇なときも結構あってそんな時は同僚とおしゃべりして楽しく過ごしていました。 そういった気持ちにゆとりのある生活をしていたせいか、彼氏に都合を合わせてデートを楽しんだりとにかく心身ともに自由にのびのびと過ごしていました。 しかし、ある時親が60歳の定年を前に少々早めに引退することになり、急に危機意識が芽生えました。社会的にも自立しなければならないと強く感じ、一念発起して就職活動をし、いろいろ探した結果、東京にある会社から内定を得ることができました。 ところが、この職場がすごくシビアなのです。どの部署の人たちも出社から退社まで無駄な時間を過ごさずに隙間なく仕事をしているのです。これはカルチャーショックでした。というのも、前職(アルバイトをしていた所)は、正社員の人たちもたまには雑談したりそんなにギスギスした感じのない、むしろ牧歌的な雰囲気の職場だったからです。 これは、社風が合っていないのでしょうか?それとも「東京」だから競争が激しいためでしょうか。それともそもそも仕事とは本来このように厳しいものなのでしょうか。精神的に逃げ場がないような、追い詰められた心境です。アルバイトでもいいから元の職場に戻りたい…でもそれだと満足な生活は送れないかもしれない…とジレンマに陥っています。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- forest21
- 回答数10
- 面接
某派遣会社に登録してるのですが、その派遣会社のHPに 契約社員の募集が出ておりエントリーをしました。 後日担当者の方から連絡が入ったのですが、 その際に担当者の方の言い方が気になりました。 「他にも応募されている方がいらっしゃるのでご縁があるかはわかりませんが一度面接に来てください。あと、当社からの派遣のお仕事紹介が面接までにあった場合は決めていただいても構いません」と言われました。 後日面接の日時の件で再度連絡がありその際にも 「他にも応募されている方がいらっしゃるのでご縁があるかはわかりませんが」と言われました。 これは最初から私の採用は無いと思ってくださいと遠まわしに 言われてるのかな?と思ってしまいました。 みなさんはどう感じられましたでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 派遣
- noname#122918
- 回答数2
- 紹介予定派遣
私は9月入社の紹介予定派遣 就業中の会社の紹介予定派遣期間は6ヶ月、7ヶ月目~社員になるというスタンスで今迄皆、紹介予定の方は入られたようです。 契約は、紹介予定派遣期間の契約を1ヶ月、1ヶ月、1ヶ月、3ヶ月で契約しているようでして・・・ 私より1ヶ月先の8月入社の紹介予定派遣の方で、最後の3ヶ月契約の真ん中、2ヶ月目の今月12/4に今月末で終了と派遣営業から言われたとの事。(直接の原因は営業からは教えてもらえなかったとの事) 私はまだ研修中で全てのお客様対応ができていないのですが、その方は既に全てのお客様対応ができる状態で既に1ヶ月以上たっているのに契約途中で(就業期間5ヶ月目)そういうことになり・・・、こちらもいつそうなるのか、ビクビクして過ごしています。 スキルの問題なのかもしれないんですが、6ヶ月という期間を設けていて契約途中でも終了という事、ありえるんですね。 ちょっと驚いています。
- ルート営業の仕事
転職を考えていてルート営業の仕事に興味があります。 前職は全く関係のない仕事ですが、その前は、営業職兼事務職で5:5位の割合の仕事をしていました。 営業なのでノルマがあり、そのノルマの量が半端ではありませんでした。 親戚や友達にまで売りさばいて来い!と言うような会社でこれ以上親戚や友達に迷惑はかけられないと退職しました。 その後、もうノルマはこりごりと思い、事務職を数年しておりました。 しかし私は事務職より営業職が向いている気がします。 それでも、これ以上回りに迷惑のかける仕事はダメだと思い、求人誌を見ていた所、ノルマ一切無し、飛び込み営業一切無しのルート営業が掲載されていました。 親戚や友達に迷惑のかけない営業ならやってみたいのですが、ルート営業は経験がありません。 未経験者大歓迎と書いてあったので心が揺れているのですが、ルート営業の長所や短所など教えて頂きたいです。
- 締切済み
- 転職
- noname#45771
- 回答数2
- 面接 転職 服装
転職で、中途採用での面接時の服装について質問です。 (1)職種は一般事務職なのですが、スーツのインナはー白シャツでは なく、白の丸首カットソーでも大丈夫でしょうか? ちなみに履歴書添付の写真には丸首カットソーで撮った物を使い、 書類選考を突破しました。 新卒のような感じになりたくない(現在26歳)ので、 できればカットソーで行きたいのですが・・・。 (2)面接時のカバンですが、黒のシンプルな物でないと いけないでしょうか? 前職が全く違う業種だった為、そういったカバンを持っておらず、 A4サイズが入る、全体的にグレーっぽい色のトート型バック (某ブランドですが、ブランド名は一切入っていない物)で 行こうと思っています。 急遽明日面接なのでご回答、よろしくお願い致します。
- 「暇だーっ」ていう会社に、勤めてみたい。
今、転職を考えてます。(転職活動を開始しようとしてます) 今まで、とても忙しい職場だったので、今度は、もっと落ち着いた環境(仕事内容)に就きたいと考えています。 よく『暇すぎてネット三昧よ・・』というOLさん(事務職、正社員)がいますが、そんな会社どうやって見つけるのでしょう?! しかも、そんなに暇な割りにはイイお給料(年収400万くらい)をもらえているようです。 確かに、暇すぎるのもつまらないかもしれませんが、今の私にはそんな会社が羨ましく思います。 そういった求人の見つけるコツ?どんな業種に多いのでしょう?
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- -_-maako
- 回答数6
- トライアル期間内だけど辞められますか?
派遣で12月から働いております。 長期の案件でトライアル期間は1ヶ月。その後、3ヶ月毎の更新となります。 しかし、自分には向いていない事がわかり、トライアル期間後更新しないつもりでおります。 忙しい職場で、今自分に教えてくれる方が一人ついています。 研修はまだまだ続き、トライアル終了後、更新しないのに 研修をして頂くのも悪いなと感じます。 この場合、トライアル期間内でも辞められるのでしょうか? 1月からのシフトに自分が入れられる可能性もあるので (シフト表は後1週間後頂けるとの事)、派遣会社の担当には、 明日にでも伝えようとは思っています。ただ、契約として最低1ヶ月は 勤務しなければならないのでは?とも思います。 派遣会社が派遣先に更新しないと伝えたとして、残りの2週間は何をするのかとも思ってしまいます。 (双方やりにくいですよね) どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか?
- 派遣先に連絡した方がいいのでしょうか?
10月に派遣会社に登録した少し後に『潰瘍性大腸炎』と診断されて その後に2回ほど派遣会社から電話がかかってきましたが 診断される前だったので病院へ行ってる事はふせて 違う理由で仕事を断っていました。 なので派遣会社に登録しただけで仕事はしていません。 この病気は完治しない病気なので薬、食事制限等で様子をみて 経過を見てる途中なので今は仕事はできないのです。 何か病気って言うと紹介してくれる仕事に制限がでたり あまり仕事に入れさしてくれないんじゃないかな?って思っています。 実際そういう事ってあるのでしょうか? はじめは電話しなくて仕事が出来るようになったら 電話して仕事を紹介してもらおうと思いましたが 最近、やっぱり電話して正直に病気の事を言った方がいいかな?って思っています。 質問ばかりですみません。 どなたか教えてください。
- 派遣の契約期間と更新
今週から来年の7月末までというお仕事を始めました。 しかし、かなり会社の雰囲気が合わず、 また、仕事内容もいくらか違う所があり、 来年の7月まで行けそうにありません。 1月末に更新を控えているのですが そこで更新しないというのは可能なのでしょうか? と、言うのも2人同時に配属になっているのですが どうもその方も辞めたそうなのです。 もちろん、派遣先も派遣元も困るというのは重々理解しているのですが 『更新』というのがある以上、そこで お互い(派遣社員と派遣先)が続けるのかを確認しあう日であり、 派遣は、派遣先から毎回更新してもらえるか分からない と言う気持ちで働いているのではないでしょうか。 ですが、私の場合 初めに来年の7月末までという契約期間を聞いてるので 1月末に辞めるというと断られる可能性があるのでは ないかと思っています。 こういう場合、どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- WEBデザイナーになりたい。
今、21なんですが、WEBデザイナーになりたいと思っています。 そこで質問なんですけど、ネットでいろいろ調べたら オンラインスクールというのがあるらしくて、自宅のパソコンで学習できる。 というやつなんです。 そういうスクールに入ってちゃんとWEBデザイナーになれるのでしょうか? どなたか教えてくださると幸いです。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- yamutya123
- 回答数3