tetujin3 の回答履歴

全331件中1~20件表示
  • スラリーの詰まりについて

    セラミックスの粉末(20μm)を溶媒(希釈剤、有機バインダー、分散剤)に溶かしてスラリー状にし、 0.5mm程の細管を通す実験をしているのですが、詰まってしまいます。 0.7mmでは詰まることはなかったため、0.5mmも大丈夫と思ったのですがダメでした。 詰まりについて全く知識がないため、要因も分からない状態です。 詰まらなくするにはどうすればよいか、どうか教えて下さい。

  • ガスクロマトグラフィの分析について

    質問があります。化学などはまったくのど素人です。 現在精油の販売等をしているのですが、販売している精油の成分分析を考えています。 いろいろネット等で調べていたのですが、ガスクロマトグラフィの分析というのが出てきました。 そこで質問があります。 1、ガスクロマトグラフィの分析とはこちらが指定した成分がどの程度入っているかを調べるのでしょうか? それとも提示した液体サンプルに対してどの成分が どれだけ入っているかを調べてくれるのでしょうか? 2、費用はどの程度でしょうか?また何処に頼むのが 一番安くて済みますか? 恐らく 「モノテルペン炭素水素類」が10種類程度 「モノテルペンアルコール類」1種類程度 「テルペン系アルデヒド」2種類程度 「エステル類」2種類程度 が出ると思われます(上記の物がどのような物かはまったく分かりませんが・) またオーガニックかどうかを調べるためにはどのような検査があるのでしょうか? 質問が多くてすみませんがどなたか詳しい方お願いいたします。

  • 天然ゴムの密度は?

    天然ゴムの密度を教えてください.よろしくお願いします.

  • 収縮率について

    収縮率の一般的な求め方を知りたいのですが,どなたか教えて頂けないでしょうか?お願いします.

  • TBMD(Tight-Binding Molecular Dynamics)について

    TBMD(Tight-Binding Molecular Dynamics)というソフトを使用し、分子の状態密度(DOS)図を描画したいのですが、そのためのキーワードが分からず行き詰っております。 ・TBMDにおいて状態密度図を描画するためのキーワード ・TBMDの出力から状態密度図を描画する方法 上記の項目につきましてどちらかでも分かる方がいらっしゃれば是非ご教授頂きたく思います。

    • dozer
    • 回答数1
  • Fe(鉄)の消臭効果について

    聞いた話なんですが、 Feは消臭効果があると聞いたのですが、 これはどのような化学反応が起こって 消臭作用をしているのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • サポニンやシネオールを利用した商品

    (1)サポニンやシネオールを利用した商品はどういったものがあるのでしょうか?(2)サポニンやシネオールを安価に抽出する方法はどういったことでしょうか?ある特定の植物から抽出するのが考えられますが、なかには工業的に産出する成分もあるとか。 よろしくお願いします。

    • noname#22986
    • 回答数1
  • 遠心分離について

    遠心分離を行う際、粒子(あるいは成分)の荷電状態というのはどの程度影響するものでしょうか?静電反発が強いと分離するのに回転数を増やすなど工夫が必要でしょうか?それとも分子量の大小に比較すると問題にならない程度でしょうか?

  • 金とパラジウムを基板にスパッタ堆積したいのですが・・・。

    タイトルのとおり、金とパラジウムを基板にスパッタして堆積させたいのですが、一般的に用いられるSiO2の基板などは貴金属との接着がよくありませんので間にクロムを挟むのが通常です。ですが私は間に何も挟まないで直接基板に金・パラジウムを堆積させたいのです。そこで直接堆積できるような貴金属と接着性が良いような基板はないものかと困っています。サファイア基板などはどうなんでしょうか?どなたか詳しい方お教え下さいますととてもありがたいです。宜しくお願いします。

    • sachoru
    • 回答数1
  • セラミックスの接合強度測定方法

    セラミックス同士の接合強度を測定したいと思っています。 基板はシリカ-アルミナのセラミックス(いわゆる磁器質)です。 その上に、酸化物系セラミックス(シリカおよびアルミナ以外のもの)を 塗布して、接合強度を測定したいです。 接合の強さは、ある程度の圧力や負荷がかかってもはがれない程度が 理想です。 測定法としては、ひっかきやせん断、セロテープでの剥離具合を見るものが ありますが、どういうものが適しているでしょうか? また、そのシリカ-アルミナ基板の作り方も悩んでいます。 JISにのっとって、寸法をとりたいのですが、シリカ-アルミナ基板は 焼結の際に収縮するので、その点が解消されるような作成方法はありますでしょうか? 人から聞いたもので、スプレー何とかという機械で、壁面にセラミックススラリーを スプレーで吹き付けて、水分を飛ばし セラミックス粒子のみの板になる、というのがあるのですが これについてご存知のかたはいらっしゃるでしょうか?

    • noname#61845
    • 回答数1
  • イオン交換樹脂の溶解について

    イオン交換樹脂を有機溶媒に溶かしたいのですが、溶かすことは可能でしょうか??どういった有機溶媒意であれば溶かすことができるでしょう。教えてください。

    • nakitsu
    • 回答数2
  • 結晶について

    結晶とは何か? 内部の構造にまで立ち入って説明していただけませんか? また三斜晶、単斜晶、斜方晶、正方晶、三方晶、六方晶、立方晶、の結晶系に分けることができるのですが、どのような基準でわけることができるのでしょうか?また 結晶と非晶質の違い(特に異方性)について、説明していただけないでしょうか? お願いします。

  • ハーフミラーについて

    ハーフミラーにはエネルギーによる耐久力みたいなものはあるんですか? あまりにおおきすぎるエネルギーのレーザーを使用すると表面にコーティングされてる膜なんかはとれたりしないんですか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

    • kanpos
    • 回答数2
  • 酸化について。

    下のURLで、煙草の煙はアルカリ性かと質問した者です。  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1637095 ここの回答で、「酸化と酸性は関係ない」、とのご指摘をいただいたのですが、化学の教科書を読み返して、酸性やアルカリ性についてはある程度納得しました。 けれど、酸化というものが一体どういう現象であるのか、いまいち分からなくなってしまいました。 強熱で物質がO2と化合することが酸化ですよね? 物質が酸素と化合するのには、イオンじゃないから、化合される物質に制約は無いのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮です。一応高校2年生まで化学を履修していましたが、今年(高校3年)からは物理しかとっていないので、あまり専門的なことは分かりません(すみません)。もしかしたら、この質問文自体に間違いがあるかもしれませんが、噛み砕いて化合について教えていただければ幸いです。

  • 半導体レーザー溶接とレーザー溶接の違いがわかりません。

    今までアルミ溶接に、ミグ溶接機を使っていました。 新しい溶接機の導入を考えようと思っています。 半導体レーザー溶接とレーザー溶接の違いがわかりません。 詳しい方教えてください。 また、カテゴリーが違うようでしたら、正しいカテゴリーを教えてください。

  • 英語で電子レンジをチンするに相当する言葉とは?

    英語で電子レンジをチンするに相当する言葉とは?アメリカの電子レンジの完了の知らせの音はどんな音?

  • 曲げ弾性率から引張弾性率を求める方法

    曲げ弾性率から引張弾性率を計算により求める方法はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • pam13
    • 回答数2
  • Test of control

    英文監査からです。 The objective of tests of details of transactions performed as test of control is to evaluate whether controls operated effectively. 文の構造が理解しがたく、解釈につまりました。 内部統制テストとして行われる実証性テストの目的は内部統制が有効に機能しているかどうか検証することある。 通常、内部統制テストが内部統制が有効に機能しているかどうか検証することなのですが、The objective of tests of details of transactions performed とどう関連があるのか理解できません。多分、英文解釈が未熟なので理解できないと思います。

    • tabuk1
    • 回答数4
  • Test of control

    英文監査からです。 The objective of tests of details of transactions performed as test of control is to evaluate whether controls operated effectively. 文の構造が理解しがたく、解釈につまりました。 内部統制テストとして行われる実証性テストの目的は内部統制が有効に機能しているかどうか検証することある。 通常、内部統制テストが内部統制が有効に機能しているかどうか検証することなのですが、The objective of tests of details of transactions performed とどう関連があるのか理解できません。多分、英文解釈が未熟なので理解できないと思います。

    • tabuk1
    • 回答数4
  • シリコン型太陽電池について

    旧来の太陽電池である、シリコン型太陽電池について質問です。光が当たる部分はP型半導体とN型半導体を抱き合わせて作るということが書いてあったのですが、電極に到達してしまった正孔は中央に戻ることはありませんよね。では、中央付近の正孔の大部分が電極に到達してしまう時点で、シリコン型太陽電池の寿命(耐用年数)を迎えるということになるのでしょうか? それに対して、「シリコンの結晶に光があたると,自由電子とホールが生じる」という記述を見かけたのですが、これは正しいのでしょうか?もしこれが正しいとすると、半導体に加える微量に加えるホウ素やリンはどのような役割なのでしょうか? そもそも、太陽のエネルギーはどのような形に変換され、電気エネルギーに変えられるのでしょうか?(色素増感型の場合は色素の電子遷移ということで分かりやすいのですが…)