kyokoma103 の回答履歴

全1399件中481~500件表示
  • 疎遠になっている友人に出産報告をすべきでしょうか?

    よろしくお願いします。 私は来月に出産予定の者です。 現在は地元から離れて暮らしていますが、出産は里帰りをして行います。 その地元にいる友人2~3人に対して出産報告をすべきか迷っています。 その友人達には上の子を出産した際、お祝いをもらいました。 これは3年ほど前の事ですが、その頃は付き合いがありました。 しかし現在は連絡を取り合う事もなく、年賀状のやり取りすらありません。 (特にけんかをしたわけではありません。) このような状態なので特に知らせなくともいいかなと思う反面、 第1子の時に知らせたのに今回知らせないとおかしいかな、 偶然会った時に気まずくならないかな、等と考えてしまいます。 年賀状で知らせる事も考えたのですが、 出産した時だけ突然年賀状を出すのもおかしな話かなと思ったり。 こういった場合どのようにしたらよいか、ご意見をお聞かせください。

    • 482tn
    • 回答数4
  • 万引きで逮捕暦があるのですが地方公務員になれますか?

    高校の時に万引きで一度警察にお世話になってしまい、指紋も取りました。 こういった経歴がある場合は地方公務員にはなれませんか? 今ではものすごく後悔しています。

    • atom11
    • 回答数2
  • ホームベーカリーのケーキ機能なしでもケーキは作れないでしょうか?

    間違えてケーキ機能がないホームベーカリーを購入してしまいました。やはりケーキ(パウンドケーキやチーズケーキ)も作りたいのですが、ホームベーカリーでケーキ機能ない機種でもケーキは作れないものでしょうか?考えてみたら仕組みはケーキ機能ないのでも仕事は同じですよね。 自分のHBは捏ね、発酵、焼きは単独で時間設定できるので捏ね10分、寝かし(休み)、焼き45~50分位で出来ると思うのですが如何でしょうか? なぜケーキ機能が付いてるのでしょうか?

  • 素人 ネットの料金について

    OCNを利用しています。 インターネットの料金は以下のものだけなのでしょうか? 毎月1500円~2500円くらいなのですが、安すぎると思います。 別に何か請求されているのでしょうか。 また、つなぎ放題ですよね?? 以下、料金内訳書より ADSL「フレッツ」基本料  1250円 ドットフォン国内通話料 368円 ドットフォン携帯通話料 112円 ドットフォン他IP通話料  64円 ユニバーサルサービス料  6円 番号非通知拒否サービス 300円 着割          △8円 消費税相当額      104円 *** 合 計 *** 2196円  

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • HDDレコーダー→HDDレコーダー→TVの接続で。

    以前使ってたレコーダーのドライブが壊れたため、もう一つレコーダーをつなぎ、一方で再生してもう片方で外部入力で録画しようと思ってます。 そこで質問なんですが、それぞれのレコーダー、それからTVの映像入力端子につなげるコードは同じ種類のものにしたほうがいいのでしょうか? S端子コードが現在必要分もってないので、先にS端子でつなぎ、それからコンポジットでTVにつなごうと思ってるんですけど、これってS端子使ってる意味ないですかね? それとS端子コードを使う場合、音声コードは赤白黄いっしょのものの黄だけでつなげても画質には影響はないでしょうか? 別に音声コードだけのもので用意したほうがいいですか? 質問が多くてすいません、よろしくお願いします。

  • 届出印について

    銀行の届出印が、どれだかわからなくなってしまいました・・。 クレジットカードに申し込みする場合など、銀行の届出印が必要なとき、どうすればよいのでしょうか? 直接銀行に出向いて、また手続きしなおさなければいけないのでしょうか? 手続き方法、持参物など教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • DVDのコピーについて

    昨日妹が私の持っている、とあるアーティストのライブDVDをコピーして欲しいと言って来ました。 「コピーしてどうするの?」と聞いたところ「学校の友達にあげる」とのこと。そのDVDは数年前に数量限定で発売されたもので、値段もかなり高額なものです。 私としては全く見ず知らずの人(とはいっても妹の友人ですが)の為に高額なお金を出して買ったDVDをコピーするのはあまりいい気はしません。それにコピーして人にあげるのは違法ではないかと思いました。 その旨を妹に伝えたところ「違法でもいいじゃん。別に。どケチ!」との返事が… 「いやいや、よくないって」と、昨日はそのまま大喧嘩に発展し、今もまだコピーの話は保留のままです。 そこで質問なのですが、 1:DVDをコピーして妹の友人にあげたりするのは違法ですか? 2:コピーしていいのは私用の範囲と聞きますが、私用の範囲とはどれぐらいの範囲でしょうか? 3:私はケチなんでしょうか?(笑) ご回答お願い致します。

  • wowo解約のしかた

    wowoを解約することにしまして、カスタマセンターに電話するのですが、電話が混んでいるということで、なかなか通じません。電話以外で解約する方法があれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします

  • デジタル放送はNHK受信料を必ず払う?

    デジタルを受信したいのですが、NHKは見ません。 でも、デジタルの双方向サービスを使うには受信料は必ず払わないといけないようにできているのでしょうか? 一般常識よりもみなさんが実際どうしているかが知りたいです。教えてください。

    • noname#70899
    • 回答数4
  • 飼い犬が深夜3時とかに吠えて、イライラします

    犬(メス、雑種、ソフトバンクのお父さん似)が深夜3時とかに吠えます 普段は、庭(外)に居るのですが、夜7時ごろになると、親が 犬を玄関に入れてヒモでつないでます。夜7時ごろから、翌朝 7時頃に外に出すまで犬はずっと玄関に居ます。 それで、深夜1時とか、3時に、ワンワン吠えます。 こちらが寝てる時とかイライラします。 無視していても吠え続けます。 しばらく放置しとくと「キューン、、、ク・・・」みたいに 言って吠えなくなったりします。 そして、また吠え始めるのです。 放置しても、あきらめずに吠え続けます 一体、犬は何が言いたいのでしょうか? エサではなさそうだし、排泄でしょうか? (散歩は1日1回、短時間、親が連れて行きます)

    • ベストアンサー
    • noname#70943
    • 回答数5
  • このままだとウンチの世話は一生もんですか?

    現在主にサークルの中で飼っています。サークル内にトイレ+寝床(兼遊び場)。 留守中、雨の日等、散歩に出ない時、トイレでウンチをした後、食糞が始まります。 食糞に関してはサークル飼いの宿命だと思い、もうあきらめましたが、ウンチをふんずけたりした後の処理が面倒なので、 ウンチをする時間を意識し、くるくる周りだして、ウンチをした瞬間に取り出す!という動作を素早くしています。 しかし、いつもいつも見張っていることなんて当然できることなく、その時間帯留守にしていたり、 目を離したすきにしてしまうと、もう後の祭り。 その上で遊び回るので、ウンチを蹴り上げてサークル外にとびでていたり、 トイレトレーから外れてしまったおしっことウンチが混じったりと本当に大変です。 朝はウンチをする時間がだいたい5時頃なので、私がその時間にわざわざいったん目覚ましを合わせて起きて、ウンチするのを待って、 したら取り出して、また寝る。のくりかえしです。 お風呂に入るのもうんちをする時間帯を避けますが、いつまでたってもしない場合、ひやひやしてゆっくり入浴できません。 サークル飼いだと、これはやはり宿命とあきらめるべきですか? これから丸10何年もこの生活なのかと思うと、ちょっとしんどいかも。 サークル飼いをやめてずっと部屋に放すのは避けたいのでサークルを続ける上で 良いアイデア等がありましたら教えてください。 現在生後6ヶ月が過ぎたところなので、まだまだ修正がきくと思いますので… ちなみに部屋で付きっきりで遊ばしたりもしています。その際は短時間なので、トイレは我慢してサークルに戻したらすぐに排泄をする習慣となっています。サークル外にもう一つトイレトレーを…と考えたこともあったのですが、まだ実践していません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 納得のいかない取締り方法について

    先日日曜日の朝の話ですが、本線の道路から普通乗用にて右折をしようと思ったが、直進車線の左側に警察官が立っており、 気になりつつも右折をしたら右折をした先で待ち構えていた警官に 停められました。その道路は普段あまり通りませんが、普段は「大型車両右折禁止」の標識があることは認識していました。が、朝7:00~9:00の間スクールゾーンで全車両右折進入禁止の場所だったのです。その時間に通ることはいままで無かったので、知りませんでしたが 、その日の直進車線左側の標識を確認すると確かに「大型車両右折禁止」の標識は自動的に切り替わり、ただの右折禁止標識になっていました・・・でもその場所は右折する前に警察官が立っていた場所で、はっきり言って標識よりも警官の方が目だっていました。警察は標識を見ないほうが悪いと言いいますが、そのような状況でその真上にある標識を確認するのは実際難しいと思います(警察官が標識を指差しているなら話は分かりますが)その日は時間がなかったので事情を説明しキップは切られませんでしたが、免許番号を控えられて後日最寄の交番へ来るようにといわれております。実際当日現場には沢山の車が停められ、キップを切られていました。少なくとも警察官はその場に4~5人はいたので、通常の取り締まりではなく反則金が目的の取り締まりだったと思います。交通事故を防ぐ目的であれば平日の通学時間に車を進入させないよう右折先の進入口に立って、右折しようとする車両がいたら合図してくれたほうがよいと思います。今回の件納得がいかないのでキップを切られない方法があればどなたかアドバイスをお願いします。

  • HDDからDVDにダビング・・・

    ケーブルテレビの番組をHDDに録画して、 それをDVDにダビングすることができないんです…。 「この番組にはコピーガードがかかっています。  ダビング先へ移動します。関連するプレイリストは消去されます。」 「このディスクには1世代のみ録画が  許可された番組はダビングできません。」 ってでて、ダビングできません。 どうしてもDVDにとっておきたいので… どうにもならないのでしょうか??

    • lonchan
    • 回答数5
  • 自分でとったほくろ

    ほくろを自分でとっても再生してこなければ癌の心配はないんですか? 友達が自分でほくろを取ってしまい不安になったとの事だったので質問させて頂きました。ご回答よろしくお願いします。

    • noname#86621
    • 回答数3
  • 教えて。会話がしたいんです。

    ぼくは犬としゃべりたいです! どうしたらいいですか?

    • ベストアンサー
  • 犬の皮膚に残ったダニの頭

    毛足の短い小型犬(ピンシャーをもっと小さくしたような犬)を 飼っています。 昨年の夏、ダニが付いて既に吸血していました。 クリームや油を塗って、綿棒等の先でクルクル回して 除去する方法を教えてもらい それを実行したのですが、私の取り方が悪かったせいか 頭の部分だけ残ってしまった様で、小さなしこりが残っています。 その後獣医さんに伺ったところ、放って置いても問題ないし 気になるなら切開手術で取り除くことができる、と言われたのですが 切開手術ということは麻酔を用いる、と言うことなので 放置することにしました。 しかし、そのしこりがここ2日で大きくなっている様なのです。 1年以上経過しているのにも関わらず、有り得る事でしょうか? これはその他の病気を誘発する危険がありますか? それとも放置しておいても問題ないですか?

    • 締切済み
    • JARCA
    • 回答数2
  • レンタルDVDの録画は・・・

    レンタルのDVDは録画出来ますか。 連続物を一泊2日で借りますと料金がかさみますので、日帰りで借り、取り合えずハードディスクに残してと考えました。可能でしょうか。

    • qpqpx
    • 回答数7
  • 先住犬が2匹目から逃げて、困っています。

    先住犬・ミニチュアダックス♀(3歳)が寂しくないようにと、昨年4月から同犬種♂(1歳10ヵ月)を飼い始めました。 ♀は遊ぶこと落ち着いていて、♂がやんちゃなせいか、相性が悪いようで一緒に遊ぶこともめったにありません。 ♀は遊ぶことより落ち着いていて、♂がやんちゃなせいもあるのですが・・・ ♂が近づくと♀が机の下に隠れて、私に助けを求めるように私をじっと見ています。また、♂がちょっかいをかけたりしているときに、♀がヒステリックに吠えています。♂が届かないソファの上に寝たりして一緒にあまり居ることがありません。 この状況は♀にとってはストレスになり、一緒に住むことはむずかしいのでしょか? 一緒に暮らさないほうが、わんちゃんにとってはよいことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • アナログテレビでデジタル放送を見られますか?

    アナログTVと地デジ対応DVDレコーダーを接続してデジタル放送を見ようと思うのですが、壁のTV端子は1つだけで、取り説を読むと分波器が必要とわかりました。そうやって接続した場合、デジタル放送を見られるのはレコーダーを接続した切り替え画面(「ビデオ1など)だけでしょうか?普通にTVのチャンネルを切り替えてみることもできますか? もしできるのであれば接続方法を教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いします。

  • 喪中にしますか?

    今年の3月、旦那の伯父が(義理の母の兄)が亡くなりました。 突然のことでしたので、義理の母方の親族の許可を得て(快く承諾してくれました。)予定通り4月に身内だけで挙式、5月に披露パーティーを行いました。 パーティーには通常通り両家親族出席して頂きました。 (私の親族は伯父のことを知りません。) この場合、伯父は喪中のマナーとして年賀状でいいと調べたのですが、一度話し合いをして義理の母は喪中はがきを出すと言っているので、義理の母の気持ちもありますので私達夫婦も同じく喪中にするべきでしょうか? それとも年賀状で改めてパーティに来て頂いた御礼をしていいのでしょうか? 私としては職場関係、友人関係もありますので良いのであれば年賀状を出したいのですが、まだまだ無知なものでどうすればいいのか迷っています。 同じような質問がありましたらごめんなさい。 宜しくお願い致します。