kyokoma103 の回答履歴
- 液晶テレビ32インチ
液晶テレビの32インチを購入しようかと思うのですが。 東芝のREGZA 32CV500 http://www.regza.jp/product/tv/lineup/cv500/concept.html シャープのアクオス LC-32D30 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/d30_32/ ソニーのBRAVIA KDL-32J1 http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/product/index.cfm?PD=30436&KM=KDL-32J1 では、どれがお薦めですか?
- BSデジタルの左下の表示
先日液晶TVを購入したのですが、 BSデジタルを観れる?(左下に"NHKのBSをご覧の際は電話連絡..."表示が出てます)ことを知りませんでした。 実際BSデジタルを見る機会がないのでそのままだったのですが、 その表示の中に"青色のボタンを押してください"との表示があり、 なんと赤ちゃんが目を離した隙にTVのリモコンを触ってて、 偶然にもBSデジタルに切り替わっててなおかつ青色ボタンを押してたみたいでその表示が消えてしまいました。 この場合はどうなるのでしょうか? なにか契約みたいな形になっているのでしょうか?うちではBSデジタルを観ることがないので、 もしもの場合が起きた時を考えると思い困っています。 そのまま何もしなかったら何もおこらないのでしょうか? 取り消しとかできるのであれば、そういった方法はあるのでしょうか? どうかご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- kyuuzikunn
- 回答数4
- DVD録画中に別番組を見たい
テレビに地デジチューナーがないため、地デジチューナ×2装備のDVDデッキ『AQUOSブルーレイ BD-HDW22』を購入しました。 デッキのチューナーを通して見る画像は美しいのですが、問題が一つ。 録画中、別画面を見る事ができないのです。 説明書には、録画中はリモコンでテレビ側にスイッチを切替え、TV本体のチューナーで画面を見てください。となっています。 ですが、地デジチューナーのないテレビなので、アナログ放送でしか見る事が出来ません。 DVDデッキのチューナーで、BSを録画中、見るのは地デジの画面という裏設定はないものでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスくださいますようお願い致します。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- teke2
- 回答数3
- ディーガからディーガにダビング
パナソニックのDVDビデオカメラ〔VDR-M70〕で録画した画像を、パナソニックのDVDビデオレコーダーDIGA〔DMR-E90H〕のハードディスクに保存し、その後DVD-Rに編集していました。 しかし最近、〔VDR-E90H〕の調子が悪くなり、DVR-Rを認識せず編集不能の状態に陥っています。その他の故障も重なり、今回パナソニックDIGA〔DMRBR500K〕の購入を検討しています。 そこで質問なのですが、 (1)〔DMR-E90H〕のハードディスクの画像を、〔DMRBR500K〕のハードディスクにデジタルでダビングできるのでしょうか? (2)その際は特別なケーブルが必要なのでしょうか? (3)〔VDR-E90H〕の編集にも継続して使用するに当たり、〔DMRBR500K〕よりも推奨できる機種があるのでしょうか? 済みませんが、教えていただきますようお願いします。
- どなたかパッキン交換不要の圧力鍋を教えてください
現在私が使っている圧力鍋は毎日1回か2回使用で1年もたないでパッキンが駄目になってしまいます。しかし祖母からもらった圧力鍋はかなり古いのですが(多分アルミ)パッキンの交換がいらない構造になっているのです。祖母はもう亡くなっております。 どなたかパッキンの交換不要の圧力鍋を販売しているところをご存知の方がおられましたら商品名・販売店などを教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 食器・キッチン用品
- inunekokun
- 回答数4
- 有線でインターネット
今5mの有線LANを使って1階でネットをしているのですが2階でしたいです。 なので価格.comで30m程のLANケーブルを買って2階でしようと思ってます。 http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?__VIEWSTATE=&query=LAN%83P%81%5B%83u%83%8B+30m&category=&p=&minp=&maxp=&l=l&s=popular&n=20&act=Input&lis_judg=&c=0 ここに出てくるLANケーブルはどれも自分のPC(富士通FMVNB40M)で使えるのでしょうか? また無線で1階から2階に飛ばすのと30mの有線でするのなら有線の方が速度は速いですよね? 以上の2点お願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- yugu02
- 回答数2
- 水道管の凍結防止について
水落としについて疑問点がいくつかあります。寒冷地の方は当たり前のことなのでしょうけれども、今年北海道に越してきて、初めての寒冷地での冬なので何もわからず困っています。ご教授いただければと思います。 1、現在住んでいるアパート(10世帯弱)には、電気式の栓と水抜き用の蛇口が別にあります。どのようにして、水落としをするのでしょうか。地元の人に聞いてもやり方が、まちまち(生活しているときは電気式の栓だけでいいという人、給湯器の栓は抜かないという人などなど)なので困っています。 2、いつごろからいつごろまで、どのようなときに水落としするのでしょうか。(テレビに警告テロップが流れるそうですが、あまりテレビをつけっぱなしにしないので。) 3、水落としをしても凍るということはあるのでしょうか。そのような時の対策はありますか。
- 家電の価格について
昨日、秋葉原電気街へ足を運び、暇つぶしにキッチン家電をメインに見てまわりました。 いくつかの電化製品がタイムセールなどで通常価格より安くなっていたようです。 思わず衝動買いしそうになる商品(通常\38,800→\34800-)があったのですが、その場ではとりあえず抑えて、念のため事務所で仕事中の主人に「型番○○はいくらか、価格.comで調べて!」と電話で確認しました。 結果、比較にならないほどの価格(\29800-)でしたので、店舗で買うこともなく帰りました。 自宅に戻り、その他の家電の価格も調べましたが、私が興味のある家電製品は全て店舗販売価格の方がかなり高いようです。 通常価格であれば当然ですが、目玉商品だった物もです。 価格.comのレビューを読んでいると、物によっては店舗販売の方が安いこともあるようですが、基本的には目玉品とうたっていても、大多数の商品はネット販売の方が安いと思っていても良いのでしょうか? 情報・知識を得るために店舗へ行くことも必要と思いますが、目の前で見てしまうとついつい欲しくなってしまいます。 でも、「ネット販売の方が安い」とわかっていれば、ムダな出費を抑えられるかなぁ、と思いまして。 家電の価格などに詳しい方、ご意見をお聞かせ下さい。 それ以外にも、賢い家電の選び方、買い方もご存知でしたらお教えください。 宜しくお願い致します。
- IHクッキングヒーター
家のIHはAC100Vのはめ込み式です。(賃貸) スーパーに行ってきてIH用の卵焼き器を探したのですが200Vしかありませんでした。 一応家ので使えなかったら返品可と言うことを確認して購入しました。 いざ使ってみると、一応反応はするがIHでない調理器具を置いてるときと同じエラーになります。 しかし少し場所をずらしたりすれば何とか継続できますが調理中の半分はエラーになります。 これは100Vなのに200Vを使ってるから起きている現象なのでしょうか? それともIHとはこうゆうものなのでしょうか? アドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- noname#150256
- 回答数2
- レンタルDVDが再生できませ~ん。
ビクターのDR-MX5というVHS、HDD、DVDの録画と再生ができる機種を使っています。最近になってなぜかレンタルDVDが再生できなくて困っています。(再生できないディスクが入っています。という表示がでます) やむなくPS2で観ましたが、いちいちPS2をつなぐのが面倒です。しらないうちにどこかいじってしまったんでしょうか?壊れたようには見受けられないので、何かの設定を調整しなければいけないのでしょうか?HDDは通常どうりに録画も再生もできています。お詳しい方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- ttsm23412
- 回答数5
- スカパーを地デジ対応テレビで・・・
2年前に一軒家に引っ越しをして、前の家が実家だったのでスカパーを置いてきたのですが、最近スカパーが見たくなって移動、住所変更を考えています。 引っ越してからテレビをREGZAに替えて地デジを見ているのですが、エアコンの設置に来た業者さんが「地デジ対応のテレビならアンテナがなくてもスカパーが見れますよ」とおっしゃってました。 でも、スカパーのカードが入るスロットも無いし、第一、アンテナの向きが違うような気がして・・・。 いまの家でスカパーを見るには、実家に置いてきたアンテナやチューナーを移動するしかないのでしょうか? また、業者さんのおっしゃったことが間違ってない場合は、住所変更の手続きだけでスカパーが見れるようになるのでしょうか? ちなみに、解約はしていないので、実家では見れます。
- 室内犬の一緒に寝る人を選ぶ基準って?
4人家族で室内犬(トイプードル1歳)を飼っています。 父は単身赴任で週末に自宅に戻ってくる生活で母と私、弟はずっと犬と一緒に暮らしています。 餌や毎日の散歩は母、僕たち兄弟は学校から帰ると寝るまで犬と遊んでいます。 それなのに週末しか帰らない父が戻ると犬は父から離れません。 父がいない間は母のベッドで寝ますが父が帰ると父にベッタリで寝るのも一緒です。 4人それぞれ個室があり犬は自由に行き来できるのですが父のベッドでしか寝ないのです。 僕には父がそれほど可愛がってるようには思えませんが、犬はどのように判断しているのかが不思議です。 犬の心理といいますか人を選ぶ基準はどうなっているのでしょうか? ペットの心理に詳しい方がおられましたら教えてください。
- 納得いきません 教えて下さい
愛犬フレンチブルドッグの男の子が急逝しました。 あと一週間ほどで一歳の誕生日を迎える目前の事でした。ペットショップのオーナーから看板犬にしたい、売りたくないとまで言わしめるほどの可愛い子。昨年末、生後53日で私のところへ来ました。おなかの調子が悪かったり、膀胱炎、尿結石とお医者さんと縁のある子でしたが、それも改善し、すくすく育ち、11キロくらいまで成長し、食欲もあり、いいうんちを出し、愛嬌たっぷり、活発、聡明な子でした。時々、吐く事はありましたが、そんな事は犬として普通だと医者から説明を受けていました。 ある晩、夜11時くらいから夜通し5回くらい吐き、ぐったり。当然、朝ご飯を受け付けません。その直前の夕食も普通によく食べ、普通に遊び、何か異物を食す事もなく、いつもと変わらなかったのに何故急に一晩のうちにこんなに数回も吐くのだろうと心配、疑問でした。開院を待ち、かかりつけの医者へ行き、皮下補液をしてもらい安静に。体温は平熱でしたが、帰宅後水を飲みたがるので医師に相談し飲ませて良いとの事だったので与えました。暫くしてその水も吐き、今度は急激に体温低下。かかりつけの医者へ電話をしたら騒ぎ過ぎと扱われたので、違う病院を探し急行。すると低体温、血液検査で異常が。白血球が異常に多く、何故、腎臓の治療をしっかりやらずに来たか?と問い詰められました。体温上昇と点滴治療のため入院措置をとり・・・その夜、治療室内を歩いていたそうです。医者も大丈夫かなと安堵したと言っていました。が、次の日の朝、あっけないことに、天国へ旅立ってしまいました。 我が子のように愛情を注ぎ、大切に育ててきた飼い主として、骨箱を抱きしめながらも、この急逝に納得いきません。 何がいけなかったのでしょうか?どこが悪かったかも教えてもらえず、納得行きません。かかりつけの医者の選択が悪かったのでしょうか?幼くして病気がち、病気がちな子にしてしまった私が悪いのでしょうか?こんな事ってあるのでしょうか?子犬のこんな死に方なんてあるのですか?この年齢の子はみな、生きる方向へ向かっているはずなのに・・・ どなたか教えて下さい。お願いします。
- 疲れを軽減させるサプリは?
虚弱体質で動くとすぐ疲れてしまいます。 定期的に自転車に乗っていますがあまり遠くへは行けません。 今採ってるのはビタミンCと亜鉛です。 服用している薬は抗ヒスタミン剤です。 養命酒は継続して飲みましたが変わりません。 アミノ酸やクエン酸はよく耳にしますが実際疲れを和らげてくれるのでしょうか?安価で手軽に採れるサプリがあれば教えて下さい。
- 締切済み
- 栄養・サプリメント(健康)
- gatchan71
- 回答数2
- 副鼻腔炎の痰
副鼻腔炎をおこして、出てくる痰に困っています。 6月 鼻くそで鼻が完全に詰まるようになり、耳鼻科へ レントゲンを撮り、副鼻腔炎と診断されて吸引と投薬 二週間ほどで完治 8月 風邪をひいてそれからまた詰まるように。 でも6月ほどひどくはありませんでした。 白い痰も出始めます。 10月 治らないので再び耳鼻科へ 口から中を見て、「鼻からの痰ですね」 レントゲンをとり、前回よりは軽いので心配ないですと言われ、 吸引と投薬(前回より少) 現在 鼻がつまったりすることは無いものの、 毎日に数回透明な痰?が出ます。 白や黄色ではなくなって、透明で少しねばねばです。 こんな状態なのですが、ほうって置いてもそのうち痰?は無くなるでしょうか? また、自分は肺の手術をしたことがあって、 万が一にでも下から上がってきた痰だったらやだなぁと思っています。 無いとは思いますが手術のときは死にかけたので怖いです。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- thursday_f
- 回答数1
- 両親の凍りついた仲に心を痛めています
こんばんは。私は実家で暮らす30歳間近の女性です。 質問の前に、家族紹介をさせていただきます。 父:50代半ば 無口でプライドが高い、神経質、糖尿病 母:50代半ば 物事に対してドライ、我慢強い方 祖母:80歳 若干認知症 我儘なところもあるが優しいところもある 私:30歳間近 心配症で責任感が強すぎる(らしい) 弟:20代半ば 楽天的 私は幼少の時から両親の仲が良くないことに気づき、大人になるに従って見たくないものを目にするようになりました。 より関係が悪化したのは数年前。詳しいことは知りませんが、父が言うには母がありえないほど無神経な発言をしたのがきっかけだそう。母は その自覚なし。らしい。 それ以降、父は母が話しかけても無視をする。どうしても答える必要のあるときだけ不機嫌そうに答える。たまに口を開けば罵倒。確かに母は冷たいところがあります。あの時、父がどれだけ傷ついたかは分かりませんが亡くなった曾(この字?)祖母、祖父、認知症になりかけの祖母の介護をしてきた母に少しも感謝の気持ちがありません。そんな父に母は我慢し、必要最低限のことだけ話し割り切って接しています。父は世間体と祖母(父の実母)の介護を考えると、母は生活費を考えると離婚ができないのではないかといった状態です。 今まで私は見るに見かねて二人の間に入って気を遣い、伝言係もしていましたが、いい加減、家庭の嫌な空気で精神的に参ってしまいました。実家を出るのが楽になれる方法だとも思いますが、母一人で祖母の介護をすることを考えると決心に戸惑います。仲良くなるのは無理でしょう。でも、少しはどうにかならないでしょうか。 私は両親のため、自分を守るためどうしたら良いのでしょうか。どうか 力を貸してください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- micaco0224b
- 回答数2
- クレジットカードのまとめ払い
クレジットカードのことについて質問です。 私は今、エポスカードでショッピング7万 出光のまいどplusカードでショッピング3万6千とキャッシング10万 を借りています。 支払いは、ショッピングはいずれもリボ払い。 まいどplusのキャッシングは10回払いです。 もう使っていないのでこれ以上額が増えることはありません。 来年より社会人になり、今は時間があるがお金がなく、 来年は時間がなく、お金があると思いこのように使いました。 毎月かれこれ3ヶ月以上返しているのですが、 新しく、なるべく金利の低いクレジットカードを作って、そこでまとめてキャッシングし 上記2社へ返済し、新しく作ったカードでまとめて返済していくという事は甘い考えでしょうか? もし新しく作ったカードで返済できるなら、来年3,4月までは 月々返済額の少ない、回数かリボ払い。 それ以降は一気にもしくは2,3回に分けて返す予定です。 ネットでクレジットかーどのまとめサイトを探して読んだのですが、 なかなかよい方法がなかった。もしくは気付かなかったのかもしれません。 なにかよい方法・カードがあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。 わかりにくい説明になってしまったと思いますが、可能な限り答えますので宜しくお願いします。