kyokoma103 の回答履歴

全1399件中381~400件表示
  • 掃除機はサイクロン方式か紙パック式どっちがいいのですか。

    掃除機を購入を考えています。サイクロン方式と紙パック式がありますがどっちにするか迷っています。今は紙パック式を使っていますがパック代が不経済なのとゴミが溜まってくると吸塵力が落ちるので今度はサイクロン式の掃除機を考えています。皆さんはサイクロン式と紙パック式ではどちらがいいと思いますか。3万~4万まででお奨めの製品があればメーカーなども教えて下さい。よろしくお永井します。

    • noname#119213
    • 回答数5
  • 銀行破綻時、貸金庫はどうなりますか

    最近、経済誌などで、破綻が心配されている地方銀行で、現在、貸金庫を借りています。もし、破綻が現実になったとき、貸金庫の中身は、無事に戻ってくるでしょうか?また、店舗が閉まって、しばらく、中身が出せないという事態がおこる可能性はあるでしょうか?当の銀行さんに聞くわけにもいかず、悩んでおります。よろしくお願いいたします。

    • noname#116403
    • 回答数2
  • 改名について詳しく教えて!!

    以前から改名を考えていますが使用したい漢字の画数が本やネットで調べると流派によって変わることがわかりました。画数によって吉数になったり凶数になってしまうのでなかなか変えられません。この場合どうすればよいのか教えてください!  

    • noname#127874
    • 回答数6
  • 子供の学資保険について

    現在2歳の子供がおりまして、0歳から郵便局の学資保険に加入しています。月々10000円なのですが、来年2人目が生まれるので月々20000円になります。 学資保険についてあまり詳しいことが分からず”加入する→月々保険料引き落とし→全額ではないが満期に戻ってくる→教育費にあてられる”ぐらいの考えしかなく・・ そこでですが・・。 (1)子供2人で10000円くらいの学資保険はありますか? また、その学資保険はどのような内容なのでしょうか? (2)金銭的に厳しい場合、学資保険は解約した方がいいですか? 学資保険は損をするとも聞くのですが、解約して生活費に当てたとしても、定期預金等で教育費の貯蓄は必要になりますし・・それなら解約はしないでいた方が良いのかなど悩んでおります。 色々ご意見を聞かせてください。

  • 鼻粘膜の荒れを改善する健康食品を教えてください

    毎年寒くなると鼻粘膜の荒れに悩まされています。乾燥が原因かも知れません。 鼻の奥の方で、血がにじむのと、多少鼻の通りも悪くなります。 春に花粉症が出ますが、症状は異なります。 薬品ではなく、食品かサプリメントの摂取で改善させようとすると、効果が期待できそうなものはどのようなものでしょうか?ご存知であれば教えてください。 ちなみに、喫煙はしていませんが、多少のお酒はやめられません。

    • any44
    • 回答数3
  • BSの視聴方法等について

    こんにちは。いくつか同じような質問がありますが、新たに質問させてください。 我が家では、この度BS放送を視聴したいと考えています。あまりBS等には詳しくないのですが、BSの無料のチャンネルだけを視聴したいと考えております。 ここで質問なのですが、BSを視聴する方法は、「BSアンテナ→同軸ケーブル→テレビ」という形でいいのでしょうか?なお、テレビは、BS・CSチューナー内蔵のものです。(おそらくBSデジタルチューナー) 次の質問は・・・ 我が家には、家を購入したときに、丸いアンテナが備え付けられていました。以前の住人は、BSかCSを視聴していたかは不明です。ということで、このアンテナが「CS専用」か「BS専用」か「BS・CS兼用」のいずれか分からないのですが、何か見分ける方法があるのでしょうか? もう一つ質問です・・・ BSが視聴可能になった際、「無料で視聴できるチャンネル」というものは具体的にどのようなチャンネルなのでしょうか?また、有料になるチャンネルはどのようなチャンネルで、料金はいくらくらいなのでしょうか? いろいろと長くなりましたが、よろしくお願いします。なお、当方、同軸ケーブルの配線及び、F型コネクタ(圧着式)等の最低限の技術はあります。 PS・・・アンテナを向ける方向はどうなるのでしょうか?

  • 大きいハチが家の中に・・

    今、めっちゃ大きいハチ(女王蜂?そんくらい大きい)がリビングにいます! 電灯にたかってるので電気を消してみればいいのかなと、消してみても逃げていきません。もちろん窓をあけています。 掃除機で吸ってみたりするのは危険ですかね??? どなたか知恵をわかてくださいませ。

    • nasri11
    • 回答数2
  • 窓に付着したゴム状の物の除去法教えてください

    100円ショップで購入した、ビニール製(ゴム製?)で、やわらかくべとべとしていて、 透明ですが色がついていて、透明なガラスなどに貼り付けると綺麗なもの (名称がわからず、説明もわかりにくくてすいません) を窓に貼り付けていたのですが、夏場直射日光が当たるところだったので溶けてしまいました。 窓拭きに使う洗剤を付けて擦っても落ちないのですが、どうすれば綺麗に落とせますでしょうか。

    • diomeer
    • 回答数3
  • 養女の権利

    質問文すらまともに書けないほど、何もわかっていません。 独身男性の養女になることは出来ますよね? その男性の養女になってから、その男性との子を産むと、私は未婚の母? その子の戸籍上の両親は誰になるんですか? 数年後、別の男性と(婿養子ではなく)結婚しても、その後も引き続き、その男性の娘としての権利がありますか?(実の娘同様の遺産分与) その他諸々、回答者様のお時間とお知恵が許される限り、思い付かれるだけ養女の権利について教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

    • noname#73442
    • 回答数2
  • OutlookもHotmailも併用できるか

    AとBにユーザーを分けていたとき、AのユーザーではOutlookを、BのユーザーではHotmailを使っていました。 最近OSを再セットアップして、ユーザーを統合したことによって、引き続きHotmailを使いたいのですが、Outlookに影響は出ないでしょうか。 以前BのユーザーでOutlookから新しいアカウントを作ろうと思ったら、すでにHotmailのアカウントが入っていて作れないでいたので、 今回HotmailにログインしてOutlookが使えなくなってしまうようなことがあったら心配なので、質問させていただきました。

    • 882369
    • 回答数5
  • なにをしたら"オタク"ですか?

    自分はパソコンやネットカルチャーに一般人の中ではかなり詳しく、知識だけで言えば十分「オタク」といえるレベルです。 ただ、実際はパソコンに依存しているわけでもなく、ただ情報収集のツールとしてパソコンを使っているだけなので、オタクなどと思われるのは心外です。 そこで回りの人にはネット関係の話は極力しないようにしているのですが、皆さんはどんな行動をとられたら(取っていることを知ったら)その人を「オタクだな。」とおもいますか? 例えば・・・ 1.話題のネタ元が大抵ネット 2.デジタル製品や新しいオンラインサービスについてかなり詳しい 3.オンラインゲームをしている 4.アキバ系のサブカルチャーに精通している、または大好き アンケート的になってしまいますがよろしくお願いします。

  • 教えてください

    よくネットで現代の社会について、理路整然と語る人がいますが、なぜあんなに頭の良い言葉が浮かんでくるのでしょうか?そして、なぜあんなに自分の考えをしっかり持って語れるのでしょうか?やはり、こういう方は生まれつき天才で、私の様な凡人がいくら努力(勉強)をしても越えられない壁なのでしょうか?

  • Wiiのインターネット接続について教えてください。

    Wiiをインターネットに接続したいです。 ルータが必要だということは分かったのですが、接続に関しては知識が無く、 どのようなものを買ったらいいか分かりません。 また、買った後の設定(?)も、初心者でも簡単にできるのでしょうか? 現在パソコンには以下のように繋いでいます。 ◆モデム(F-NTE-GTX)⇔LANケーブル⇔PC(XP) 回線(?)はTOKAIだったと思います。 任天堂の公式HPの「動作確認済みインターネット接続機器」 に載っているものの中から何か選んで、 価格comで探して購入、そして接続・設定をすればいいですか? 回答お待ちしております。

    • qx-s
    • 回答数2
  • テレビアンテナ

    引越しをして、テレビを見るのにアンテナが必要ということで=今は、地ネジ対応でない、AQUOSが二台あります。これから一台地ネジ対応の大きなテレビを買う予定です。一番安くテレビを見てインターネットと固定電話を引き、二台のアナログテレビも見る方法は、何がいいんでしょうか?インターネットはあまり使わないので使い放題でなくてもいいです。電気屋さんに聞いても、光しか進めてくれません。

    • kyeken
    • 回答数4
  • 洗濯の回数

    結婚して1ヶ月の専業主婦です。 独り暮らしの時は3日に1回で充分だったので、 2日に1回でいいやと思い、天気が悪い時は部屋干ししてたのですが、 主人に「衣類が臭う。外に干して」と言われました。 でも天気の良い日にだけ洗濯していたら溜まってしまいます。 毎日洗濯する程の量じゃなくても毎日するものですか? 量が同じでも洗濯回数増やすと環境にも悪い事をしてるような 後ろめたさを感じるのですが 関係ないですかね? 乾燥機は電気代を節約して使ってません。 部屋干し用の洗剤は使ってます。 臭くならない方法などあれば教えて下さい。

    • gayasu
    • 回答数3
  • プロパンガス価格について(東広島市)

    東広島の西条に住んでいます。 越してきたばかりで、プロパンガスの高さに驚いています。 4.5立方メートルの使用で、4735円請求されました。 プロパンガスが高いのは知っていましたが、ちょっとあまりにも高すぎると思います。ガス会社は、広島ガス北部販売です。 近隣の方、ガス代についてこれが妥当なのか高すぎるのか教えていただきけましたら、幸いです。また、他に安いプロパンガス会社があれば、変更したいと考えています。それについても教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

    • totaki3
    • 回答数2
  • T-fal鍋におしゃぶりが溶けてこびりついてしまいました。

    T-falの多重コーティングの鍋(ソースパン)に樹脂のおしゃぶりが溶けて焦げ付いてしまいました。焦げが落ちません。落ちる方法をご存知の方、教えて下さい。 おしゃぶりを沸騰消毒しようと鍋に水とおしゃぶりを入れ沸騰させていたのですが、水が蒸発し、空焚き状態になっており、おしゃぶり(ゴムとプラスチック部分)が溶けてこびりついてしまいました。熱いうちに、液状の樹脂をティッシュでふき取りましたが、ベットリと鍋にこびりついてしまいました。 また、このまま鍋を料理に使おうと思いますが、熱された樹脂が溶けて、料理と一緒に食べてしまうことになり、体に悪いかもと思いますがどうでしょうか?体に悪くなければ、プラスチックが付着した鍋で料理したいのですが、その疑問の回答もご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • お風呂上りのタオル 男性の場合

    我が家は、大人が二人、子供が二人。 子供は、双子です。歩き出してから、子供は個々にタオルを使わせています。(感染病にかかったときがあるため、予防のために) が、親は主人と私は同じタオルを使っています。 一時期、別々にしましたが、狭い家ですので、バスタオル2枚は場所をとるため、結局、二人で1枚を共有しておりますが。皆さんのご家庭では? また、ここからは男性に伺います。 つい最近、主人が体を拭いているところを見て、叫びたくなりました。 主人が下半身を拭いているところ、私は顔を拭いていたのです。(笑) その後、主人にタオルの使い方を聞き、言葉をなくしました。 まぁーお風呂上りであり清潔ではありますし(笑)主人ですから問題ないといえばないのですが、やはり気になります。 男性は、どうやって下半身をお拭きになりますか? お風呂から出る前に、タオルで拭きます?バスタオルで? 家族が、私みたいに悲鳴を上げるかもしれないから、自分専用のタオルで?

  • デジタルハイビジョンチューナー内臓VHS&HDD&DVDレコーダー

    2011年から地デジに変わります。 私の部屋ではアナログで見れなくなるので、新しくTV&ビデオを購入しようと思います。 しかし、全く機械に疎いもので、電気屋さんや友人に聞いたのですが、理解できずに質問しました。 まず、地デジTVに買い換えると、今までのビデオは使えなくなるそうです。 そこで、ビクターのデジタルハイビジョンチューナー内臓VHS&HDD&DVDレコーダーDR-HX250のパンフレットを貰ってきたのですが (1)HDDは地デジ放送を全部で何時間録画できるんでしょうか?また、録画予約は何件までできるのでしょうか? (2)スカパーは録画できるのでしょうか?スカパーは1998年の発売当初の古い奴なんですが買い換えなくてもいいでしょうか? 店員さんの言うには、地デジはHDDにしか録画できないが、スカパーはVHS HDD共に録画できるということなんですが本当でしょうか? (3)スカパーを予約する場合のデジタルハイビジョンチューナー内臓VHS&HDD&DVDレコーダーのチャンネルはあるのでしょうか?外部入力とか? (4)HDDからVHSへのダビングは簡単でしょうか?また、HDDでも早送りとか巻き戻し、途中から見ることができるのでしょうか? 異常、全く知識がなくて申し訳ございませんがこのド素人にも分かりやすく教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 回線名義人がBフレッツ化に賛成してくれない

    NTTから電話でBフレッツエリアになるので、申し込んでしまいました。 しかし、回線名義人(祖父)がBフレッツのサービスを理解してくれないのです。 わからんの一点張りです。 パソコンも携帯電話も使ったことがない、祖父です。 ADSLの時も回線名義人の同意せずに開通させました。 回線名義人の同意なく、工事の話を進めていいのでしょうか? いずれ、回線名義人を変更したほうがいいのでしょうか?

    • seki1
    • 回答数4