MONKEYMONKEY の回答履歴
- エンドロール中に出ていくのは?
いつも映画を見るとエンドロール中に出ていく人があまりに多く、イヤなのですが、これはマナー違反ではないのでしょうか? 逆に見る人が少ないのならば、いっそのこともっと短くしたらどうかと思うのですが。どうなんでしょう? また、みんな途中に出ていくのは、忙しいからでしょうか???
- スターウォーズ ジェダイの復讐(帰還)・特別編のラスト、どうしても納得いかない。
ちょうど昨日放送してた「スターウォーズ・ジェダイの復讐・特別編のラストのアナキン、ヨーダ、オビワンが並んで微笑んでいるシーンで何故かアナキンがエピソード3のアナキンに変わっていました。 おそらく今出ているDVD-BOXのも同じなんだろうと思いますがあれは何故なんでしょう?ルーカスの意向なんでしょうか? 個人的には、その直前のマスクを取ったダースベイダーがおじさんの役者さんだったのにラストでいきなり若いアナキンになっているのはどうにも違和感あるとしか言えません。(横のオビワンが死んだ直後の姿なのにアナキンがあんな若い姿ってのはどう考えてもおかしいくないですか?) それに昔から見ているファンはどうにも納得いかない気がしてなりません。 後、オーラスのイウォークのお祭りみたいな音楽も変わっていたし不満が溜まってなりませんでした。 皆さんはどう思いました?
- あなたにとって「本物」の音楽とは?
これはかなり難しいですが・・・ 自分は音楽が大好きなのですがどうも日本の音楽は質が低下しているらしく・・・このようなサイトで自分の好きな歌手を自信を持って言えない状況です。 そこで質問です。 1)あなたは邦楽派ですか?洋楽派ですか? 2)最近の邦楽の質の低下を具体的に言うとするならば? 3)2の発展系ですがいわゆるパクリ疑惑があることをどう思いますか? 4)あなたにとって「本物」の音楽と言える曲は? 5)あなたにとって「本物」の音楽を歌っているアーティストは? 6)最後に最近の音楽を一言で表すならば? 特に音楽が詳しいわけでもありませんが・・・気になります。(作詞家・作曲家は疎いです) 主観で答えて結構です。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- アンケート
- aknassoiurnij
- 回答数25
- ZIPPOのライターが出てくる映画を教えて下さい。
僕はZIPPOが大好きで。 映画の中でかっこよくZIPPOを使っているシーンをご存知の方教えて下さい。 最近だと「コンスタンティン」でキアヌ・リーブスがかっこよく使ってました。
- ナベツネさん復帰について
やはりナベツネさん、復帰したのですか?昨年のごたごたも、今回の復帰もちょっと日本にいないので雰囲気がわからないのですが、どうなんでしょう? そもそもなぜ1リーグ構想?10チームだとして9位と10位の試合なんて見ます?いや現リーグの最下位争いである5位と6位の試合だって見に行かないと思うのですが。だって優勝の可能性がないですから。有名選手が巨人にしかいないからほかのチーム同士の対戦に興味がわかないし(私は日ハムファンですが)。 もし巨人が9位とか10位とかなら、一般の人は野球全体に興味を失うと思います。さらに、日本シリーズって意味無くなりますよね。もう十分対戦しているし。オールスターも価値が激減しますよね。見れないものを見る、って感じがないですから。 なぜ彼が球界復帰できて、ファンから疑問の声が上がらないのかわかりません。あるいは、もうすでに野球に興味がない?このままでは本当に日本のプロ野球は無くなっちゃいませんか。
- レースが見れる映画
レースが見れる映画を探しています。 カーレースでもバイクレースでも結構ですし、ラリーものもあれば見てみたいです。その他、SFでも(たとえばスターウォーズのエピソード1の様なレース)とにかくレースをしていれば何でも結構です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 洋画
- momomonkey
- 回答数11
- 「シックスセンス」:附に落ちない点
古い映画の重箱の隅をつつくような質問で恐縮ですが、マルコムは始めにどうやってコールのことを知ったのでしょうか。マルコム本人は、自分が精神科医として依頼された患者を訪ねたつもりでいるんですよね。普通子供の精神鑑定ならば、その親なり教師なりの依頼によって行われると思うのですが、母親のリンから事情や住所を聴いたわけでもなく突然患者のコールと会うなんて、「生身の」または「自分を生身と信じている」精神科医なら出来ないと思います。これは、「成仏するために人間の力を必要とする幽霊としてのマルコムが、他の幽霊と同様に霊感の強いコールに引き付けられた。しかし本人はそのことには気付いておらず、母親とセラピーの契約をしたと思い込んでいる」、と解釈してよいのでしょうか。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#21571
- 回答数2
- 男子トイレで見かける現象について(注:くだらんです)
くだらない上に尾籠な話ですがよろしければお付き合いください。 男子トイレに例えば3つ、小便器があったとします。手前からA、B、Cとします。 長年の観察によると、私がAを占有した時、後に続いたほとんどの男がCを選択します。 ひどい場合には、AとCが埋まっていてBを一旦は選択したものの、Cが直後に立ち去るや、わざわざそちらに移動する人もいます。 8つくらい便器があり、手前に1つ、一番奥が2つ開いている場合などのケースでも、手前の方が近いにもかかわらず、奥の隣同士にならない便器に向かう人が多いのです。 これは何故なでしょうか。 自分なりに「隣りの尿のにおいが嫌説」「自分のに自信が無い説」「心地よい距離を無意識に選択(隣同士だと近すぎる)説」など、色々考えましたが、考えるばかりではなく人にも聞いてみようと思いました。 何を考えてこういう行動がとられるのかを教えてください。 また、これは日本人固有の現象なのかどうかも気にかかるところです。他のアジアの方や欧米人のケースなども聞くことができればうれしいです。 それから「私が」何らかの理由(外見、体臭など)で避けられているためそのような現象があると勘違いしているということはありません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- baritsu
- 回答数14
- ベルリンの壁はなぜ1周していないのか
かつて、東ドイツの中にベルリンがあり、東西に分かれていました。そこにベルリンの壁ができたのですが、なぜベルリン市内1周つくらなかったのか。壁のないところからは西側には亡命できないなにかが、あったのでしょうか。
- 浮気、不倫に否定的な考えの人は?
何故許せないのか、その考え方、感情を教えて下さい。 僕は肯定とは言いませんが、自分の彼女が 他の男性と親しくするのは、非常に喜ばしい事なんですが? なぜ、皆さんと感じ方が違うんでしょう?
- 締切済み
- 恋愛相談
- delta-masato
- 回答数29
- 「知識」と「受け売り」
いつもお世話になっております。 カテゴリーに悩んだのですが、何処にカテゴライズすべきか分らないので、こちらにさせていただきました。間違っていたら申し訳ございません。 最近、ふと思うのですが、本などを読んで得た知識は、どのあたりから「自分の知識」となるのでしょうか。 私自身は知識欲が旺盛なようで、とにかく雑々と様々書籍を読み漁ったり、様々な分野の色んな研究発表のサイトを拝読したりしています。そうして得た知識を、(皆様もそうでしょうが)自分なりに分析してまとめ、清濁・真贋併せ呑んで自分なりに結論を導き出して、それを自分の中の「引き出し」にカテゴライズして、必要な時にそれを披露したり生かしたりする訳です。 でも、そんな時にふと、「これは私の知識ではなく、○○と言う研究者の××と言う理論や、△△の著書を読んで得たものだから、これは自分の経験で得た私の知識では無いのだから、何処まで行っても○○や△△の研究の『受け売り』な訳訳ではないのか?」と思ったりしてしまうのですが・・・ こうして得た知識は、「自分の知識」として考えてはいけないのでしょうか?一体どの時点で、「誰かの受け売り」ではなくなるのでしょうか?すっごくくだらなくて、もしかして考えるに値しない問題かもしれませんが、考え出すと止まらない上に、考えがループするばかりでまとまらないので・・・皆さんのお考えを拝聴できればありがたいです。 お暇な時にでも・・・宜しくお願い申し上げます。
- なぜ中田が?
世界選抜のキャプテンに任命されたり、FIFA設立100周年記念木像のモチーフになったりと、世界でも代表される選手として扱われていますが、正直そこまで持ち上げられる存在ではないと思います。 ファンである僕にとってうれしいことでもあるのですが、それ以上にクラブチームでも出場がままならない状態である中田選手が選ばれるというのもちょっと複雑です。 他にももっと優秀な選手がいると思うのですが、なぜ中田がこういったものに選ばれるのでしょうか?どなたかご存知ですか?
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- chicken61
- 回答数5
- なぜ中田が?
世界選抜のキャプテンに任命されたり、FIFA設立100周年記念木像のモチーフになったりと、世界でも代表される選手として扱われていますが、正直そこまで持ち上げられる存在ではないと思います。 ファンである僕にとってうれしいことでもあるのですが、それ以上にクラブチームでも出場がままならない状態である中田選手が選ばれるというのもちょっと複雑です。 他にももっと優秀な選手がいると思うのですが、なぜ中田がこういったものに選ばれるのでしょうか?どなたかご存知ですか?
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- chicken61
- 回答数5
- なんでわからないんですかね?
ハウルの動く城はわけわからんというのをよく聞きます。ネットでも、実生活でも、メディアでも。 分からないところをまとめると、 (1)カルシファーとハウルはなぜ死ななかったのか (2)ソフィーが城を崩壊させる判断をしたのは何故か (3)戦争はなぜ起きていたの? (4)動く城の仕組みは?(扉の行き先など) (5)魔女は何故ソフィーに魔法をかけたの?ハウルに固執する理由って? これみんな映画の中で見つけられると思うんですけど、なんで理解できないのでしょうか。 私的には答えを分かりやすく一つに絞って欲しいかのように言われている気がするのが理解不能です。 今の人は考える力をあまり使わないんでしょうか?教えてください。
- 締切済み
- その他(映画)
- alessandoro
- 回答数12
- TAXIのリメイク
フランス映画TAXIのハリウッド・リメイク版が公開されるようですが、 どうしてリメイクする必要があるんでしょうか? ハリウッド版、マルセイユからNYC舞台ででどうなったか見てみるという 楽しみはないこともないですが、 同じリュック・ベッソンがらみでは 昔ニキータがリメイクされていて、この映画は見ましたが ブリジット・フォンダの熱烈なファンでもなければ リメイク版を見る意味は特にないと思いました。 ハリウッド・リメイク版の方がいいという場合もあるんでしょうか? 日本映画をリメイクするなら、理解できます。 (人種や文化、映像センスなどがあまりに違いすぎるなど) しかしフランス映画となると、吹き替えで十分なんじゃないんしょうか? (そういえば、名優ジェラール・ドパルデューは 『さよならモンベール』とそのハリウッド・リメイク版の両方に出ていましたが、あれも意味なかったです) ちなみに逆のケースはあるんでしょうか? (アメリカ映画がフランスでリメイクされた等)
- 座頭市について(ネタばれ)
座頭市の映画をこの前見たのですが最後にアマさん(ビートたけし)が実は目が見えると言ってましたが、最後の最後に「見えないものは見えない」のようなことも言ってました。 結局は目が見えないのでしょうか?それとも見えるのでしょうか?わかる方教えてください。よろしくお願いします。
- 座頭市について(ネタばれ)
座頭市の映画をこの前見たのですが最後にアマさん(ビートたけし)が実は目が見えると言ってましたが、最後の最後に「見えないものは見えない」のようなことも言ってました。 結局は目が見えないのでしょうか?それとも見えるのでしょうか?わかる方教えてください。よろしくお願いします。
- NHKが必要な理由
日本放送局は何故必要なのですか??民間の放送局だけでは駄目なのですか?受信料を払うのもNHKだから払いたくないって人も多いんじゃないですか。オリンピック以外見ないですし。でもオリンピックだって、NHKが放映しなければ民放が放映すると思うんですけど。多分何かきちんとした理由があるのだと思いますが、知っている方教えてください。。みなさんはNHKは必要だと思いますか??
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- ryu-nen-sei
- 回答数15
- 映画「ロックストック・トゥー・スモーキンバレルズ」のどの部分がおもしろい?
結構映画は好きで幅広くみているほうだと思っています。 最近はレンタルも多いですが、月2回のペースで映画館にも足を運んでいるかな。 人それぞれの感性があるとは思うのですが、 友人に薦められて 「バッファロー66」「メメトト」等もだいぶ前ですがみましたが「うーん」って感じの感覚でした。 で最近になって 「ロックストック・トゥー・スモーキンバレルズ」を観たのですが、 確かにテンポはよかったと思うけど、雑誌などに絶賛される程は・・・と思いました。 この映画を見た方はどの辺がおもしろいと思いましたか? 私は最後の15分部分(取り立屋がボスに銃と現金を届けたシーンあたりから)しかストーリーのおもしろさが伝わってこなかったのですが。。。