yossy555 の回答履歴
- 長期地震保険料の控除と記帳方法について
青色申告の個人事業者です。 賃貸マンションを住居兼事務所としています。 昨年、地震保険料の更新(保険期間2年)がありました。 事務所分に関しては、払った日付で借方「前払費用」/貸方「普通預金」として記帳して 今年と来年の期末に借方「地震保険料」/貸方「前払費用」で1年分ずつ相殺しようと思っていますが この記帳方法は正しいでしょうか? また、地震保険料の住居分に関しては 「前払費用」を「事業主貸」で2年に分けて相殺せずに 払った日付で2年分を借方「事業主貸」/貸方「普通預金」で記帳しても問題ないでしょうか? ご有識の方、ご教授いただければ幸いです。
- 相続時精算課税(住宅購入)
過去の質問も色々見たのですが、2007年を持って、一部改正があったようなので、確認の意味を含め質問させていただきます。 今年(2008年)11月頃に新しい住居に引っ越す予定です。 これにさいして、父親(61歳)より1,000万円の援助を受けます(自分は30歳です)。 相続時精算課税制度を利用するつもりですが、これを利用して贈与税は0円になるということでよろしいでしょうか? ローンの契約の関係などで、来月(3月)にお金を受け取る予定です、お金は銀行間の送金でするつもりですが、問題ないでしょうか。 来年(H21年)の2/1~3/15に所轄税務署に届ける必要があるということですが、どのような書類が必要になってくるのでしょうか、また送金を証明するにはどのような方法がよいのでしょうか。 その他、援助を受け取った時点(もしくは来年の2/1まで)に何か作成、提出する書類等あれば教えてください。 宜しくお願いいたします。
- 土地の譲渡所得について
平成8年に相続した土地を200万円で土地を売りました。 仲介手数料は12万円でした。 これにかかる所得税はいくらになりますか?
- 確定申告の地震保険料控除
2007年より確定申告で損害保険の処理に変更があったようですが以下の点について教えて下さい。(短期損害保険の控除は廃止) 長期損害保険契約(30年)に一部地震保険契約が含まれています。この場合長期損害保険料と地震保険料の両方の合計で確定申告の控除ができますか。(契約は一つです) 「地震保険料控除対象掛金証明書」 地震保険料としての証明書9,301(93,01) 損害保険料としての証明書70,400(15,000) 上記の場合控除額は両方の合計24,301か15,000だけなのかどちらでしょうか?(一つの契約の証明書の内容です) 国税丁のサイトの自動計算では15,000 あるサイトの自動計算では24,301 「地震保険料控除の控除額の計算方法」(参考:国税丁の説明文より) (1)地震保険料→5万円以下:支払い金額 (2)旧長期損害保険料→2万円超:1万5千円 (1)・(2)両方がある場合 (1)、(2)それぞれの方法で計算した金額の合計額(最高5万円) (注) ある一つの損害保険契約等又はある一つの長期損害保険契約等が、上記の表の(1)、(2)の保険契約のいずれにも該当する場合には、いずれか一つの契約のみに該当するものとして控除額を計算します。 ※この(注)の解釈に迷ってしまいます。
- 贈与税の申告を一年遅れてしまいました
昨年新築マンションを購入し、入居しました。 両親から300万の贈与を一昨年12月に受け、即頭金にあてました。 (その金額が住宅の10分の1にあたるので、妻である私の持分も10分の1です) 入居後(10月以降)に税の手続きをするものだと思いこんでいたので、贈与税の申告(住宅取得にかかわる相続時清算課税の適用)をするのを今年だとおもっていました。 ところが今、税務署の申告書に記入していて、私のうけた贈与をが昨年ではなく一昨年だと気づき、本来は昨年の3月15日までにすべきだと知りました。 1)この場合、今年税務署に出向いて正直に話すと住宅取得にかかわる相続時清算課税の適用は受けられないのでしょうか。 あらためて贈与税の申告漏れとして課税されるのでしょうか? 2)その場合、税がかからないための回避策がないでしょうか? どなたか教えていただければ幸甚です。
- 確定申告書の計算ミス・・・
確定申告についての質問です。 本日申告書を完成させて、郵送を済ませてきたのですが、家に戻り、心配になったのでもう1度見直してみると、ちょっと計算間違いをしている部分がありました(汗) 具体的に言うと、収支内訳書の経費の合計を、収入から差し引くのを忘れたため、所得金額が間違っています。 ちょっと見ればわかるミスです。 でもこれが違うと、申告書Bの所得金額や納税額が変わってくるので、結果的に結構いくつも書き直さないといけないことがわかりました。 こういうミスは署員が訂正したうえで、電話連絡などをくれるのでしょうか? それとも修正申告を改めてしないといけませんか? その場合は税務署に来るように言われるのでしょうか? 簡単なミスなら電話口で修正をしていただけるようなお話を耳にしたので、それだといいな、と思っているのですが・・・ とっても不安なので、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(税金)
- noname#118384
- 回答数2
- 転勤で発生した不動産収入の確定申告法は?新しく支払う家賃は必要経費?
確定申告の方法を息子から尋ねられました。残念ながら私にもわかりません。お教えください。 (状況) ・東京近郊で約8年前マンションを購入しました。月約5万円のローンを支払っております。 ・昨年はじめに関西に転勤となりました。 ・住んでいたマンションは、不動産会社を仲介に貸し出ししました。 月10万円程度の家賃収入があります ・一方関西では、借家に住んでおり、同様の月10万円程度の家賃を支払っております。 (お教えいただきたいこと) 1)不動産収入の確定申告は当然必要ですよね。 2) 確定申告する場合、どのような項目が必要経費として認められるのでしょうか。 考えられる項目は a)ローン支払いの利息部分 b)ローン支払いの元金部分 (これは、認められませんよね) c)マンションの原価償却、固定資産税 d)関西での借家の支払い などですが、問題は、d)の関西での借家の支払いです。 これが、経費として認められないとすると、転勤によってやむなく発生した家賃収入なのに、投資を目的としたマンション購入と同じことになり、かなりの利益が発生したことになって、その分の税の支払いの必要がでてきます。 このような項目は、必要経費として認められるものでしょうか。 それとも、このような転勤によって発生した家賃収入に関して、もっと適当は確定申告の方法があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(税金)
- stukisappu
- 回答数1
- 不動産収入がある場合の確定申告・減価償却について
こんにちは。 主人が今年家を新築し、貸家にしました。 (最初から、すぐに住むのではなく貸家にするつもりで建てました) うまくいけば4月から入居、家賃収入があるはずなのですが… 来年の確定申告で税金はどれくらいかかるのか、国税庁のHP(イータックス?)で試算してみたところ、数十万というとんでもない金額が出てきてビックリしました。 でも色々調べてみたところ、減価償却費というのが経費にできるようですね。 計算方法なのですが、たとえば建物が3000万だったら、3000万×0.9×0.200で、540万を5年間は経費として計上できるという理解で宜しいのでしょうか?? あと、何かのHPで、個人の持ち家だったら減価償却費は計上できない、と書いてあって焦りました。5軒以上もって青色申告にするというのは当分無理です…それとも最初から貸家にするなら減価償却はOK、もしくはその逆とかあるんでしょうか?? ど素人なのでわかりにくくてすみません。どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- kuchen2323
- 回答数4
- チケットを何処で取ろうか…。
『チケットぴあ』か『ローソンチケット』 どちらの方が、チケットをより多く確保しているのでしょうか? あと、ローソンチケットは、もしチケットを取ることが出来た場合、 ローソンでチケットを貰うと思うのですが、 チケットぴあの場合はどうなるのですか? 郵便ですか? 郵便だった場合、チケットを送って欲しい場所(家の住所)はどうなるのでしょうか? 因みに発売日の特電に電話をしようと思っています。 開始時間は朝10:00からなのですが、当然込み合ってつながらないと思います。 その場合、10時になった時点でかけても、遅いですよね。 だから、9時59分、ちょうど、10時に繋がるのを図ってかけても無理ですか? それと、ローソンに入ってすぐにあるチケットを予約?取れる機械があるじゃないですか… 今日アレで発売日時を確認しに行ったら、在席がありしだい発売。 と、表示してありました。 って、事は、同じ日の10時発売なので、ローソンの機械で申し込みは、 電話>機械なのですか? チケットを取れる確立が高いのは電話からですか? 後、ローソンの機械に『19才未満の方は…』と書いてありました。 多分内容は、19才未満の方は買えません(?)か、 19才未満の方は身分証明書が必要。 と、こんな感じの内容だったと思うのですが、 私は13才です。その場合親がその場にいれば問題ないですよね? ↑の情報は、チケットを買う事に関係した注意書きか、あんまり気にしないで見ていたので違うかも知れませんが…曖昧ですみません… 私が行きたいのは『WaT』のコンサートです。 チケットのために、電話等をするのは今回が初めてで何も知識がありません。 質問ばかりですが、他に質問の出来る友達や、こんな事に詳しい人もいないので、今日ココで質問させていただきました!! どうか、よろしくお願いします!!
- 土地の購入に伴う諸経費の経理処理について
昨年事業用の土地を購入しました。 土地については固定資産に計上し、減価償却等はしないというのはわかるのですが、取得に伴う諸経費はどのように処理したらよろしいのでしょうか。 ある人に聞いたところ、登記変更に伴う手数料は土地の金額と合わせて資産計上し、収入印紙や登録免許税などのいわゆる税の部分は租税公課で経費計上するといわれたのですが、別の人は全て取得経費で損金計上すればいいといわれます。どのような処理が正しいのか教えてください。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- kumagorou11
- 回答数1
- ヤフオクでの中古カースピーカー選び
ヤフオクで中古のカースピーカーを購入をしようと思っています。オデッセイRA-1にケンウッド16cmKFC-U1692を付けようと考えています。取り付けもDIYしようと考えています。ヤフオクでの中古はスピーカー本体のみの出品がほとんどなのですが、車種にあった配線(ハーネス)は取り付け時に必要ないのでしょうか?また、必要な場合は量販店などで購入できるでしょうか?どなたかわかる方、DIY初心者でもわかるよう教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- theday
- 回答数1
- 不動産所得&給与所得がある場合の確定申告について
初めての確定申告で大変頭を悩ませております・・・。 どうぞ、アドバイスお願い致します。 昨年度不動産収入が 588,000円、給与収入が 418,020円 ありました。 いろいろ計算したところ 減価償却費が219,450円、その他の経費(特に修繕費が40万ほどかかりました)527,148円、 いま、「収支内訳書」と一通り記載したとことで 結果昨年度の不動産所得は -158,598円の赤字でした。 それで、次に申告書Bに取り掛かろうと思っているのですが、 マイナスの所得場合 -158,598と記載するのか、それとも ▲158,598と記載するのか、もしくは 0 として記載し計算するのでしょうか? (初歩的な質問でスイマセン) それから、固定資産税について、平成18年1月1日は建物は昨年度は前の所有者が納めているので控除できないと思うのですが、土地については私の祖父名義になっていて祖父が納めたということになるのでしょうか?ちなみに18年3月に祖父が亡くなり私が相続しました。 上手くお聞きできないのですがどうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(税金)
- morikinoko
- 回答数1
- 青色申告特別控除
自宅兼事務所で事業を行っていたのですが、年の中途で廃業し、当建物を取り壊し駐車場(事業的規模以外)として貸し付けることになりました。この場合次の事項について教えてください。 1.建物の取り壊し費用はどちらの所得の費用とすべき?不動産の費用 となる場合は所得限度までか? 2.青色申告特別控除は65万か10万か(以前は65万控除していま した。)
- ベストアンサー
- その他(税金)
- jkajsdoiaf
- 回答数2
- 住宅ローン控除の確定申告の添付書類について質問です。
去年新居(建売)を購入し、今年初めて住宅ローン控除の確定申告の申請を行います。 以下の条件の場合、登記簿謄本および住民票は何部必要なのでしょうか? (1)土地および家屋とも主人4/5、妻1/5の割合の共有名義。 (2)住宅ローンは両者で連帯債務という形で契約。 ローン残高証明は、主人、妻とも発行されています。 主人、妻とも会社員。それぞれで源泉徴収票が発行されています) ⇒主人、妻とも住宅ローン控除の確定申告を行う。 (3)妻は、実父より1000万円の金銭譲与を受け、 相続清算制度を利用するため、相続清算制度の確定申告を行う。 主人⇒住宅ローン控除の確定申告 妻⇒住宅ローン控除の確定申告、相続資産制度の確定申告と 三部確定申告の書類を書く予定です。 それぞれ、登記簿謄本および住民票が必要とあるのですが、 確定申告書1部に対して登記簿謄本および住民票が必要となるのでしょうか? わかる方、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 所得税還付金 振込先をネットバンク口座にできますか?
確定申告がもうすぐですが、 還付金が出る場合、振込口座としてインターネットバンク口座を指定する事はできるのでしょうか? どなたかご存知でしょうか? よろしく御願いいたします。
- 減価償却費の定額法と定率法はどちらが良いのでしょうか
個人事業主として働いております。 昨年末に商用車を購入しました。250万円程のものです。 確定申告の際に減価償却費として申告することになるようなのですが 定額法と定率法のどちらにした方が良いのか悩んでいます。 定率法の方が節税に効果があると聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか。
- 土地の取得が経費になりますか?
アパート経営をしてます。 市道から、当アパートに入る際、お隣の私道を使って入るようになってました。この私道は前土地の持ち主と地代を払いお借りしてましたが、この持ち主さんの事業失敗により土地が競売になるそうです。 次の方が前の持ち主さんのように良い方なら助かるのですが、万が一、使用できなくなる場合もあるので、競売にてその土地を購入したいと思ってます。当アパートには必要な土地なのですが、この場合、この土地は必要経費として認められるのでしょうか? もちろん当方が使用してた土地は、その方の奥の方にある敷地を通る私道の道路部分のみですが、当然、その部分だけを売ってもらえるわけではなく、奥の土地まで含めた購入となります。確定申告の際、こういう場合の土地購入はどうなるでしょうか?
- 不動産所得の確定申告について
確定申告にあたり、教えていただきたいと思います。 給与所得者でありますが、年の中途まで居住していた自宅を貸し付けました。 引越しから貸付の賃貸借契約を締結するまで、数ヶ月空き家にしていました。この場合に、不動産所得の計算上、火災保険料・修繕費・固定資産税等のうち必要経費とすべきは、空き家にしていた期間も含めて期間按分でして必要経費に参入することが出来るのでしょうか?それとも、空き家にしていた期間は、居住していた期間と同様家事費にしなければならないのでしょうか? よろしくお願いします