yossy555 の回答履歴
- 仮受消費税と仮払消費税について
小さな家族経営の会社(法人)ですが、2年前から経理を担当することになりました。 それまで経理などという世界に触れたこともないため、上手に説明できるかどうかわかりませんが…。 どうやら仮受消費税と仮払消費税が、平成6年の決算時から処理されず、現在まで累積されているようなのです。 1年の売上高は1,500万ほどなのに、現在では仮受消費税1,000万、仮払消費税は450万ほどになっています。 消費税の課税業者となったのは平成17年の決算時からです。 平成3年から法人となり、3年間は税理士さんにお願いしていましたが、その後は前任者が決算まで全てを自力やってきました。消費税を決算時に処理しなければいけないことを知らず、現在までそのまま決算書に載っているようです。これまで2度の決算を前任者の見よう見まねでやってきましたが、さすがにこれはおかしい…と思い色々調べた結果、消費税の処理をしなければいけないことを知りました。 大変お恥ずかしい話ですが、これはどのように対処したらよいのでしょうか。説明不足の点があれば、補足致します。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- noname#116599
- 回答数4
- 仮受消費税と仮払消費税について
小さな家族経営の会社(法人)ですが、2年前から経理を担当することになりました。 それまで経理などという世界に触れたこともないため、上手に説明できるかどうかわかりませんが…。 どうやら仮受消費税と仮払消費税が、平成6年の決算時から処理されず、現在まで累積されているようなのです。 1年の売上高は1,500万ほどなのに、現在では仮受消費税1,000万、仮払消費税は450万ほどになっています。 消費税の課税業者となったのは平成17年の決算時からです。 平成3年から法人となり、3年間は税理士さんにお願いしていましたが、その後は前任者が決算まで全てを自力やってきました。消費税を決算時に処理しなければいけないことを知らず、現在までそのまま決算書に載っているようです。これまで2度の決算を前任者の見よう見まねでやってきましたが、さすがにこれはおかしい…と思い色々調べた結果、消費税の処理をしなければいけないことを知りました。 大変お恥ずかしい話ですが、これはどのように対処したらよいのでしょうか。説明不足の点があれば、補足致します。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- noname#116599
- 回答数4
- 建物を購入する際の会計処理について
このたび、弊社で新しく、土地と建物を購入する運びとなっております。 セットで購入する事となっておりますが、算出額等の計算(?)をしなければならないと先輩社員に聞いた事がありますが退職してしまい、社内に建物の購入に関して知識のあるものがいません。注意点等を併せて教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。
- 建物を購入する際の会計処理について
このたび、弊社で新しく、土地と建物を購入する運びとなっております。 セットで購入する事となっておりますが、算出額等の計算(?)をしなければならないと先輩社員に聞いた事がありますが退職してしまい、社内に建物の購入に関して知識のあるものがいません。注意点等を併せて教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。
- 個人売買で相手が抹消登録するリスクは?
クルマを個人売買するのですが、来年4月まで車検があります。 にもかかわらず相手が抹消登録で譲渡してほしいといわれ 抹消登録は相手がしたいとのことでした。 ナンバーが付いた状態で自走で引き取り、その後抹消登録するそうです。 いやなら所有者(私)の方で抹消登録しても良いがとのことでした。 何か魂胆があるのでしょうか? 個人売買にリスクはつき物でしょうが、予想されるリスクはありますか? 税金は抹消登録完了すれば旧所有者に還付されるとのことですが。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- kunisan911
- 回答数4
- 土地売買時における固定資産税や都市計画税について
市より道路拡幅のために土地売買の話があり、道路拡幅には異論は無いため、市に土地を売っても良いのですが、契約書の条項で「公租公課は土地引渡しの日の前日までの原因によるものは、甲(私)が負担するもの」となっておりました。 市に内容を尋ねると、「今年分の固定資産税や都市計画税」のことだそうです。 確かに固定資産税や都市計画税は、1月1日の所有者に納税義務が生じますが、通常の不動産売買では、引渡しの日を境に、月割りや日割りで負担を按分すると思うのですが、市は行なう必要はないので出来ないと言います。 市等の自治体が行なう不動産売買では、固定資産税等の負担按分(清算)は行なわないものなんでしょうか? または、固定資産税等の負担を市に(市は非課税になるので減免?)求めることができるのでしょうか?
- 住宅ローン控除を忘れてました。。。
個人事業主で毎年、確定申告をしています。三年ぐらい前に住宅を購入しましたが、今まで一度も住宅ローン控除をしていません。今年遡って、更正の請求でやろうと思うのですが、期限が一年以内と聞きました。そうなると住宅ローン控除はもう無理なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- majyo-megu
- 回答数4
- 未償却残高の計算方法
H19年8月からフリーランスで仕事を始め、初めて確定申告をします。減価償却の未償却残高の計算方法が分かりません。自動車を2004年9月に2750,420円で取得しました。本年分の必要経費算入額は133,968円です。未償却残高はいくらになるのでしょうか?
- 土地の譲渡所得に対する税金
個人事業として、主に不動産の賃貸事業を行っています。今後所有不動産の売却も考えています。 不動産の売却の損益を、「土地建物の譲渡所得」として分離課税にて申告するのではなく、「事業所得」として申告することは可能かどうか。可能な場合は、その要件。以上についてアドバイスいただけないかと思っております。 よろしくお願いします。
- 今度名古屋へ行きます。ホテルのこと教えてください
GWに名古屋へ行くこととなりました。 家族4人で行くためホテル選びに悩んでいます GW中なのでとりあえず 予約をと思い (1)ホテルエコノ名古屋栄 (2)つちやホテル (3)アパホテル名古屋錦 の3箇所を予約しました。どの部屋も和室になります お値段的には(1)が1万6千円 (2)2万 (3)2万2千円とあまり変わりません 今回は観光というよりは 友人に会うために行くので、豪華さは求めていないんですが それでも あまりに古くて汚いところは嫌です ; ; 口コミを読んでも どこも評価がいまひとつなので 決めかねています そこでアドバイスをいただきたいのですが、この3箇所であれば どのホテルがオススメですか? また、この位のお値段で 4人1室で泊れる オススメのホテルなどがありましたら教えていただけると嬉しいです♪ 電車移動なので 駅に近く美味しいお店がある側が希望です 早めにどのホテルか決定をして 他をキャンセルしないとと思っています 教えていただけると助かりますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ufo6495
- 回答数3
- 家を売る時、税金が20%以上かかるって本当ですか?
税金に全く無知なので、どうぞよろしくお願いします! 売ろうと考えているのは両親の家なんですが。 今現在、両親はA県A市B町に住んでおり(賃貸)、住民票もここです。 両親はA県C市D町に家を持っています。 祖母に建ててあげて(亡くなりました)、自分達も定年後C市の方に引っ越ししようと思っていましたが、実際、定年前になってみると、子供も孫もいる、今の所(A県A市)で、最後まで過ごしたいと思う様になり、C市の家を売ろうと思いました。ところが、知り合いから聞いた話によると、売った金額の20%が税金に取られてしまうらしいとの事。そして、祖母が7年前に他界してしまったため、そのC市の家には今誰も住んでいなくて、両親が月に2回程、風通しに行く程度なのですが、その家の持ち主、売ろうとしている人?が、2年住んでいないと(住民票がそこにないと)税金が40%かかるって聞いたそうです。 その話を聞いてから、売ろうか売らずに仕方なくC市に引っ越そうか迷っている様です・・・ 本当に20~40%の税金を支払わなければいけないのですか? そして、2年程住んでいないと税金が上がるとしたら、住民票だけC市に移して、今のA市に住み続け、2年後に売ろうとしても大丈夫なんでしょうか? 多分売りたい家は1000万円弱でしか売れないと思うので、20%以上もの税金が取られてしまうのなら、大損してしまうのが悩みみたいです。 どうか経験された方、専門家の方、知識をお持ちの方、教えて下さい!!!
- 節税?? 役員報酬
ご教授お願い致します。 決算は昨年9月です。 利益が出たので、ビックリするほど税金を納めました。 先日、取引銀行が 「利益がでているのだから社長さんの報酬をアップしたら いかがですか。アップした分は万が一、会社が資金繰りに 困った時に社長が貸付すればいいですし」と世間話ついで に言われました。 素人考えなのですが、報酬をアップすれば、社長個人の 所得税がアップします。 でも、報酬は経費で落ちます。すると、会社は節税?になる?? 社長個人の所得税がアップ と 会社の節税?になる? とでは、どちらが得と言うか、いいの でしょうか。 社長は、「会社が節税になっても個人の所得税が上がるんだか ら、どっちもどっちなんじゃないか?」と言います。 要するに、「どちらにせよ、税金をとられるのだからどっちに しても一緒じゃないの?」と言う意味です。 比較することではないのでしょうか。 不適切な表現の仕方もあったかと思いますが、教えて下さい。 何卒宜しくお願い申し上げます。
- 青色申告決算書
決算について質問です。 3月決算(開業して初めての決算です)なのですが、決算書の提出期限は2ヶ月以内という事を以前にこちらで教えていただいたのですが、 青色申告決算書と決算で提出するものは違うものなのでしょうか? 青色申告決算書は3月15日提出という事なので、まだ金額が確定していないものもあったので、申告していません。 決算で提出する書類は、事業報告書・貸借対照表・損益計算書・株主資本等変動計算書・付属明細書 この5種類だと思うのですが、 青色決算書の雛形を見たところ、同じ様な事が記載するようになっていますよね。 もしかして、青色申告決算書は提出しなければいけなかったのでしょうか? また、以前に質問した時に、決算書類が税務署から3月に届くとご回答いただいたのですが、まだ届きません。取りに行くものなのでしょうか? 重ねてご回答お願いします。
- 青色申告決算書
決算について質問です。 3月決算(開業して初めての決算です)なのですが、決算書の提出期限は2ヶ月以内という事を以前にこちらで教えていただいたのですが、 青色申告決算書と決算で提出するものは違うものなのでしょうか? 青色申告決算書は3月15日提出という事なので、まだ金額が確定していないものもあったので、申告していません。 決算で提出する書類は、事業報告書・貸借対照表・損益計算書・株主資本等変動計算書・付属明細書 この5種類だと思うのですが、 青色決算書の雛形を見たところ、同じ様な事が記載するようになっていますよね。 もしかして、青色申告決算書は提出しなければいけなかったのでしょうか? また、以前に質問した時に、決算書類が税務署から3月に届くとご回答いただいたのですが、まだ届きません。取りに行くものなのでしょうか? 重ねてご回答お願いします。
- 予定納税の確認方法ありますか?
予定納税を納めたかどうか記憶にありません。 収めた際に受け取る領収書も引越した関連で今現在探すことが出来ない状態です。 明日が締め切りの日になりますが、どこかに聞いたら教えてもらえるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。
- 事業割合50%の償却の仕訳
H19年1月に270,000円で中古車を購入しました。 事業割合は50%です。 償却額121500円(事業分60750円)のとき 【購入時】 (車両運搬具)/(現金) 270000 【決算時】 (減価償却費)/(車両運搬具) 121500 (事業主貸)/(車両運搬具) 60750 と入れると、 減価償却資産の当期償却費と減価償却費が一致しません。 となります。 どこが、おかしいのでしょうか? たとえば、車両運搬具しかない場合で 決算書の2ページ「減価償却費の計算」の 未償却残高=車両運搬具の期末残高 本年分の償却費合計=減価償却費 になればいいのでしょうか? 誰かわかる方、教えてください。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- satemiahana
- 回答数3
- JAFを利用したことがありますか?
カゴの閉じ込み・バッテリー・ガス欠・エン故・・・ 自動車では色々なトラブルがありますね、そんなときに連想するのがJAF 一般ドライバーの心強い味方で最近はバイクの故障でも駆けつけてくれるようです。 ●さてここでアンケート! (1)今までJAFを何回呼んだことがありますか? (2)JAFの会員になっていますか? (3)呼んだときのエピソードなどあればご自由に書いてください。 ・私の場合 (1)4回 (2)なっています。 (3)実はさっき4回目を呼びました。キーの閉じ込みです(^^; 会員だったので無料でした。 JAFに入会したのは広めの田んぼの畦道で填ってしまい初めて呼んだときに引き上げの依頼をしたのですが、引き上げ不能と云うことでその時の出動料(ホントは有料)をタダにして貰ったのでそのお礼にと思って入会しました。 アンケ募集期間は1週間を予定しています。 3/16(日) 20時以降に締めきりとさせていただきます。
- ベストアンサー
- アンケート
- clear_water
- 回答数10
- 中古自動車(事業割合50%)の償却
H19年1月に270,000円で中古車を購入しました。 事業割合は50%です。 このとき仕分けは以下の仕分けで大丈夫でしょうか? [車両運搬具]/[現金] 270,000(自動車購入) [事業主貸]/[車両運搬具]135,000(家事消費分戻し) 決算時 [減価償却費]/[車両運搬具] 45,000(一括償却)
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- satemiahana
- 回答数1
- 自宅兼事務所の必要経費についてご存知の方
個人事業主で18年の3月に自宅を公庫からの融資で新築して一部(20%)を仕事場として利用しているのですが質問があります。(申告は青色申告です) 18年度の申告時に住宅等借入金特別控除を仕事場以外の80%で受け、仕事場としての20%を減価償却(22年)として申告したのですが、減価償却の所得価格の欄を住宅等借入金特別控除の所得対価の額と同じ金額を書いてしまいました。 というのも恥かしながら申告後に分ったのですがこの場合の減価償却費の所得価格には融資の利息分や火災保険料を含ませて良いという事と、固定資産税も20%は必要経費として申告出来るという事を知りました。 そこで質問が3点あるのですが (1)結果的に18年度の減価償却費の申告を少なく申告してしまったのですが19年度で修正する方法はありますでしょうか?(利息を含めた金額に修正、又は利息分を別の方法で申告できる方法があるか等) (2)火災保険は購入時(18年3月)にローン分の年数を一括で前払いしたので本来は18年度の申告時に申告しなくてはいけなかったと思うのですが19年度で申告する事は可能でしょうか? (3)家の固定資産税も事業分(20%)は必要経費になるようなのですが租税公課として必要経費にすれば良いのでしょうか? 以上長くなってしまいましたがご存知の方おられましたらアドバイス頂きたいのですが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- costello117
- 回答数1