yossy555 の回答履歴

全1228件中661~680件表示
  • 青色申告の事で・・・

    また、青色申告の事で悩みが出来、皆さんのお知恵を拝借させてください。 友達の青色申告を手伝っております。 その青色申告ですが、友達は3月末まで勤務しており、 その1月~3月までの所得、退職金等があり、 また、年金受給者です。 と言う事は、それらの所得は雑収入になると思うのですが、 青色申告の申告用紙の売上の欄に含めていいのでしょうか? また、青色申告のパソコンを使ってますが、 雑収入で入力していいのでしょうか?その時の相方科目は 預金でいいのでしょうか?また、その預金は個人口座(青色申告前の給与振込み口座)なのですが、個人事業主の銀行預金残高に繰り入れていいのでしょうか? もう、一週間しかないのに、この状態でパニックを起こしているのが 現状です。 よろしくお願いします。

    • mamaism
    • 回答数4
  • オークションについて

    ここで聞いていいのか分からないのですが、専門学校の教材やDVDが沢山オークションにかけられています。 これって売る方や買う方はなんか法律にひっかからないのでしょうか? 私はオークションでDVDと教材を買おうと思っているのですが大丈夫なのでしょうか? ちょっと不安なところがあるので教えてください。

  • 親所有の土地内の事務所家賃

    親名義の土地(親と同居)に事務所兼自宅があります。 個人事業ですが、今までは固定資産税の事務所割合分だけ経費に上げていました(事業割合分.年30000円)が、 去年から家賃を月3万円ずつ支払っています。 (親は専従者給与月8万円で年末調整済み) 家賃として経費にあげることは可能ですか? (契約書は交わしてあります。) もし可能であれば、去年のように固定資産税の事業割合は経費に上げれませんよね。 また、親は専従者で80,000円を支払っていますが、 確定申告(家賃部分を上乗せして)しなければならないのでしょうか?

  • 賃貸収入の減価償却について

    賃貸するために築36年のモルタル造アパートを3000万円で購入しました。契約は平成18年12月中旬です。 古いのでリフォームしないと駄目で、平成19年6月にリフォームが完了して、9月から賃貸スタートしています。 減価償却ですが購入は平成18年の12月ですので平成18年度からなのでしょうか。それともリフォームが完成した19年6月からでいいのでしょうか。 どなたかよろしくお願いいたします。

    • auto88
    • 回答数1
  • 税額0円の「所得税徴収高計算書」は提出が遅れたらどうなりますか?

    今年から初めて給与を支払う事業主です。 給与支払対象は1人の青色専従者で、 「毎月8万円 年96万 賞与なし」なので税額は0円です。 税務署からの説明書には『税額0円でも「所得税徴収高計算書」は提出するように』、との記述がありますが この書類は毎月提出しなければならないのですか? 税額0円=延滞税発生しない =手間を省く為、年末に12か月分まとめて提出してしまってもよいのでは…? と思ってしまったのですが、実際のところどうなのでしょう? お分かりになる方いらっしゃったらよろしく御願い致します。

    • noname#52862
    • 回答数2
  • コンサートへの持ち込み品

    こんにちは。 8日(土)に東京ドームで行われる セリーヌ・ディオンのコンサートに行きます。 コンサートやライブというものに ほとんど行ったことがありません。 初歩的な質問なのですがお願いします。 コンサート会場への持ち込み禁止品はあるのでしょうか。 危険物はもちろんだと思いますが 具体的にはデジタルカメラや飲食物などです。 道路の渋滞状況によっては 少し大きめのバッグを持って入場する可能性も わずかですがあります。 持ち込みしていいもの、持ち込みを遠慮したほうがいいものなどを 教えてください。

  • 住宅資金贈与の特例の申請で収受印をもらったけど

    今年2月に親から500万円もらい住宅用土地を購入し、住宅取得等資金の贈与を受けた場合の特例(相続時清算課税)を選択肢申請しました。申告書に税務署の「収受」と記載された印が押してあり、無事申請が通ったなとおもっていたところ。今日になって「建築条件付の物件でければ、該当しないので申請が錯誤であるということで廃止の手続きをしてください」との連絡がありました。そこで質問なんですが、 1.「収受」印が押された書類があるということは、私の錯誤ではなく、税務署から錯誤の申請を私がもらわなければならないのでは? 2.「建築条件付の物件」でなくても市街化区域の土地を農地転用で取得したので、建築を行うことで農地を宅地にするという書類では特例に該当しないのか? 3.「収受」印があるにもかかわらず、特例に該当しないと申告期限がないにもかかわらず今頃連絡してくるのですが、手続きが本当に完了したのをどう確認したらよいのか?(のちのち年金みたく払ったのに払ってない、手続きしたのにしていないと言われるのが怖い)  以上、長々と質問して申しあけありませんが、ご教授くださるとうれしいです。ちなみに土地取得前から税務署に相談して、土地取得後も何度も相談したのですが、人によって言うことが違うので困ってます・・・

  • 相続税?について

    親の(片親です)貯金額が100万ほどあります。 死亡保険金は200万ほどです。 あとは不動産も借金もありません。 子供は私一人です。 もし、親が亡くなったときには 「相続税」がかかるのですよね? この場合は幾ら位かかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産賃貸の繰越損失控除について

    サラリーマン兼業で不動産を賃貸しています。 税申告についてお聞きしたいです。 前々年(前回申告時)は、リフォームのため、不動産賃貸だけで80万ほど赤字だったのですが、 その損失は、(不動産賃貸だけの収支の中で)繰り越せるのでしょうか?繰り越せる場合、どのような計算となりますでしょうか? それともサラリーマンの収入と合わせてプラスであれば、だめなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パスワードをかけられる会計ソフトを教えて下さい。

    家族で会社を経営しています。 以前は、私が経理担当でしたが結婚をしたため 今では家族以外の女性が1人で経理をしています。 その女性が、経理上の不正などをしていることが発覚したものの 社長(父)が彼女をかばうために首にもできない状態です。 あまりにも信用ができないので、社員の給与部分はその女性に 見られないようにパスワード制などにしたいのですが 会計王でそういったことはできるのでしょうか? 会計王では、入力のみはロックできるみたいなのですが・・・。 もし、会計王以外でこういった機能がついたソフトがあれば 教えて下さい。

  • 自動車税の支払いについて

    いつもお世話になっています。 タイトルとおりなんですが 自動車税の支払いについてお伺いしたいです。 税の支払いは毎年5月くらいに 納付書が届きますよね。 で、去年の年末に車をもう1台購入したんですが その12月1月2月3月の税は分割になると聞きました。 その4ヶ月分の料金は調べられたんですが これっていつ支払いになるのでしょうか? 今年4月からの税と一緒に納付書が届くのでしょうか? そうなると支払額がけっこう大きいので 心の準備のためどなたか教えてください!!

    • dnh
    • 回答数5
  • 未払い法人税について

    素人です。宜しくお願いいたします。 昨年の決算は赤字の為、法人税は発生しないと思いますが、 決算書仕訳に未払い法人税が計上されてます。 税務署からは消費税の還付等もあり、昨年未払いだった税金に関しては その還付より相殺されて、残金が振り込みありました。 もし、未払い法人税がある場合は一緒に相殺になっていると 思うのですが・・・。  昨年の決算書の別表5(二)に損金の額に算入した納税充当金に 未払い法人税と同額が記載されてます。 このままだと未払い法人税がそのまま残ってしまいますが 今期にしなければいけない仕訳はありますか?

  • 消費税は租税公課になる?

    当方、個人事業の白色申告です。 タイトルについては、「税込経理方式の場合、納付消費税は租税公課(必要経費)になる」ことは理解していますが、その扱いがよく分かりません。 当方の申告書の作成手順は 1、まず収支内訳書を作ります(この段階で納付税額は分かりません)。 2、所得税確定申告書を作ります。 3、消費税の確定申告書を作ります。 ※すべて国税庁HPで作成 さあ、消費税の納付額が分かったので収支内訳書の租税公課に計上・・・ておかしくなりませんか。 いや、明らかに私の誤解だと思うのですが、「内訳書の書き方」を見ても(これによれば、内訳書の租税公課に入れる、と言う事ですよね)、また「個人事業の○○○」とかの本を見ても、自分の理解のどこが間違っているのか、さっぱり分からないのです。 慣れている方には何てことない話なのかも知れませんが、期限も迫っておりますので、具体的にお示し頂ければ助かります。

  • 相続税について教えてください

    お世話になります。 相続税について教えて下さい。 総資産額が1億2千万もしくは1億4千万の場合で、法定相続人は配偶者と子供の2人です。 この場合、配偶者の相続税がかからないのはわかっているのですが、子供にはかかるといわれました。いくらの相続税がかかりますか。よろしくお願い致します。子の相続分は1億2千万の時は6千万で1億4千万の時は7千万とします。

    • imento
    • 回答数2
  • 譲渡(マンション売却)について

    お願いします。平成19年6月買換えの為にマンションを売却しました。平成8年購入(3200万)、売却(2000万)。購入した一戸建ては平成19年4月購入(3700万)親からの援助(相続時精算課税利用)でローンはありません。確定申告の必要はありますか?お願いします。 

    • okoba
    • 回答数3
  • 車のDIYやっている人に質問です。

    こんにちは、自動車やバイク好きな大学生です。 私はバイクの改造や修理はほぼ全てDIYしていますが車のDIYには踏み切れずにいます。 安物の40センチほど上がるジャッキとウマでマフラー交換はやりましたが、クラッチ交換やデフ交換、ショック交換などの大掛かりな作業に取り組めずにいます。 車が落ちてくるんじゃないかと言う不安に駆られ、作業スペースの狭さに嫌になってしまいます。 基本的な工具はある程度持っていますが全て安物です。 安物ですが電動工具はドリル、ジグソー、サンダーは持ってます。 以下の3点を質問させてください。 1、皆さんはどんな工具(特殊な工具も)を使っていますか? 2、どこまでDIYしますか? 3、どんな環境でDIYしていますか?(私はアパートの駐車場です…) 少々アバウトな質問になってしまいましたが… よろしくお願いします。

  • 建物の10%が親名義。子に変更する為の贈与税は?

    初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。 現在居住しているマンションの名義変更と贈与税についてです。 名義は現在、夫=90%・義父=10%です 購入は7年前。当時義父から購入資金として700万円の援助を受けましたが、贈与税を避けるため共有名義としたそうです。(私と結婚前です) しかし最近ローン借換等でいろいろ不便が生じてきた為名義を全て夫に変更しようという話がでています。 現在のマンション概算評価額の10%は400万前後です この際、贈与税等はどの程度かかってくるのでしょうか。 ネットで調べてはみたのですが、住宅「資金」の贈与については特別控除等あるようですが「名義の10%」分の贈与だとどのようになるのかわからずにいます。 今考えると7年前に現金で贈与を受ければ税金はかからなかったのでしょうか。時既に遅しですが。 上手に控除等を受けて名義変更ができる方法があれば教えて下さい。

  • 会社側が源泉徴収する所得税と住民税の件で

    会社側が源泉徴収する所得税と住民税の件で、教えてください。どちらも振込みの納付方法しかないのでしょうか。10人以下の小さい会社なので現金を引き出して納付してきましたが、振り込みで済めば安全面でもよいなと思います。とは言え、まだ数十万円だからいいのですが、大きな会社さんはかなり高額の納付金額となると思うのですが、どうやって納付しているんでしょう??素朴に疑問に思いました。。。 よろしければ教えてください。

    • yusachi
    • 回答数3
  • 土地売買による譲渡所得

    平成19年中に、父がむかしから所有している土地(宅地で更地)を知人に売却しました。売却価格は1600万円です。 そこで、所得税(譲渡所得)の申告についての質問なのですが、 1.この場合特例控除(3000万円)は対象になるのでしょうか。  対象となる場合、確定申告は不要なのですか?  対象とならない場合、所得税額はどのくらいかかるものでしょうか?  タックスアンサーを見たのですが、いまいちよくわかりません…。 2.知人は平成19年中にに、その土地の上に住宅を建築し居住を開始しているため、 今年の確定申告では、住宅ローン減税の申告をすることと思いますが、 税務署は知人(買主)と父(売主)の土地売買価格をお互いの申告書で確認(突合)などするのでしょうか?(つまり、1の質問で控除対象となった場合で確定申告をしないでいると、税務署から呼び出しされたりなんてことになるのでしょうか?) 父も私も普通の会社員で、所得税は年末調整しかしたことがないもので、よくわかりません。 できるだけ簡単に教えてくれると助かります。

    • coo1996
    • 回答数2
  • 所得税の申告について

    所得税の申告についてお尋ねします。よろしくお願いします。 現在個人で自営業を営んでいます。売上は3000万から4000万くらいです。消費税の課税業者ですが、所得税の申告は税込み会計でしたほうがいいのか、税抜き会計でしたほうがいいのかどちらでしょう。申告書は自分で書いています。税込みにすると、仮受消費税から仮払い消費税を引いた残りの消費税(預かり金?)も所得に含まれてしまうので、その分も税金がかかってしまい、かなり数字に違いが出ます。消費税は簡易課税で申告しています。税務署に相談すると、個人の場合は税込み会計で記入するのが望ましいということでしたが。。。