Scotty_99 の回答履歴

全1969件中621~640件表示
  • 困っています!これって留年!?

    困っています。指定校推薦で大学に入学しました。 成績発表はまだなのですが、さきほど大学から家に電話がかかってきて親が出て 「お子さんの成績がよくないのでご説明したい」という趣旨の電話がかかってきたそうです。 つまり、私は進級できないということでしょうか。ということは高校の指定校推薦も 取り消されてしまうのでしょうか!?

  • バイトを考えていますが・・・

    今、高校1年の16歳で、バイトを考えています(まだするとは決まっていませんが)。理由は、好きなアーティストのCDの初回限定盤等が可能な限り発売日に購入したいからです。16歳で出来るバイトはどのようなものがあるのでしょうか?なるべく接客の少ないバイト(品出し等)をしたいです。また、面接ではどのような事を聞かれるのでしょうか?

  • 立命館大 薬学部

    こんにちは 新設で2008年4月 立命館大学ができますよね?! 今日、模試があったのですが、志望校判定が出る模試で立命館の薬学部を選択する事ができたのですが、まだ設立されていないのに偏差値とか判定って、どのように出るのですか?? 何も知らなくてスミマセン…涙 偏差値をご存知の方がいらっしゃれば教えてください!!

    • noname#73894
    • 回答数1
  • 午後なのに…

    仕事で資料を校正していたときに、 「11:00AM~12:10AMの間に…」という表現を見つけました。 こちらの意図としては午前11時から1時間10分後、つまり「午後の」12:10と表記したかったので、 すぐに「12:10PM」ではないかと指摘したのですが、 相手方は何かの事例で、このような場合AMと表記していたのを記憶している、とおっしゃったため、 結論が先延ばしになってしまいました。 …でも、12:10なら間違いなく午後ですよね? それとも、「11:00AM~12:10AM」というような表現をあえてする 特定の業界などあるのでしょうか? とりとめのない質問で申し訳ございません。 なにかご存知の方がいたらお教え下さい。

    • sirene
    • 回答数9
  • 午後なのに…

    仕事で資料を校正していたときに、 「11:00AM~12:10AMの間に…」という表現を見つけました。 こちらの意図としては午前11時から1時間10分後、つまり「午後の」12:10と表記したかったので、 すぐに「12:10PM」ではないかと指摘したのですが、 相手方は何かの事例で、このような場合AMと表記していたのを記憶している、とおっしゃったため、 結論が先延ばしになってしまいました。 …でも、12:10なら間違いなく午後ですよね? それとも、「11:00AM~12:10AM」というような表現をあえてする 特定の業界などあるのでしょうか? とりとめのない質問で申し訳ございません。 なにかご存知の方がいたらお教え下さい。

    • sirene
    • 回答数9
  • 賢いマンション売却法を教えてください。

    1999年に購入したマンションですが、売却を検討しています。売却を依頼する際の不動産業者選びや出来るだけ高く売れるコツなどあったら教えてください。

    • nazzila
    • 回答数6
  • 明治大学(理工)と中央大学(理工)どっち?

    こんにちは!今年受験生です。 今『明治大学(理工学部 機械工学科)』と『中央大学(理工学部 精密機械工学科)』に合格した時のことを考えて質問させて頂きます。一概にどちらとも言えないでしょうがどちらに行くべきでしょうか?またどのような観点で選ぶべきでしょうか?(まだ受かってないのに気が早いのはわかっています。。。)あと僕のやりたいことは医療に関係する工学です。 さまざまな方々(在校生、卒業生、会社の人事部の人etc)から見た意見を伺いたいです。 文章がグチャグチャで、こんな時期にもこんな事も決まってない大バカ者ですがよろしくお願いします。

    • noname#60789
    • 回答数5
  • 入会する気がないのに。。。

    恥ずかしながら http://www.yamato71045.com/index_96.php/?na=96 ↑このサイトに入会する気がないのにOK押してしまって入会してしまいました。 お金を払わないといけないのでしょうか? 80000円高すぎます。。。 助けてください。

    • baneroa
    • 回答数10
  • アルバイトを辞めるタイミング

    私は20代前半の女で、フリーターです。 昨年の夏頃から就職を考えてきたのですが、今のバイト先はいつも人手不足で、辞めるタイミングを掴めずズルズルと続けてきてしまいました。 3月頃に本当に辞めようと思っていたのですが、先月バイトのランク(?が一段階アップし時給も上がり、また辞めにくくなってしまったんです。 店長や社員の方が私の能力を認めてランクアップして下さったのは本当に嬉しく思います。 ですが、今の私にはとても素直に喜べず・・。 このタイミングで辞めるのはやはり失礼でしょうか?もう少し続けた方がいいのでしょうか・・? (就職のことはまだ誰にも話していません) 就職の事に加え、バイト内の人間関係でも悩んでおり、毎日悩みっぱなしで正直辛いです・・。 どうかご意見をお願いします!!

    • sayu15
    • 回答数4
  • 大学院を中退してできれば2007年度で就職をしたいです

    国立大の大学院修士1年に在籍していますが,4年の頃からうつ気味になってしまい夏前から大学に行かなくなってしまいました.復帰と中退で長い間悩んだのですが,研究意欲の喪失,研究職に向いていないと感じたこと,復帰しても無事卒業できるかという不安,卒業後研究内容に関連する分野に就職するつもりがないことから就職を決意しました. このとき既に11月.新たに1年の空白ができるのは避けたいので2007年度採用を探したのですが募集はほぼ終了.在籍中であることを利用して2008年度の就職活動に参加し,情報収集を行いつつ「あわよくば08年の就活中に07年度で就職したいという提案をしてみよう」などと考えていました.就活中に経営コンサルに興味を持ち,特に外資系であれば認めてもらえる可能性があるのではと注目していました. 12月中旬に研究室からの電話により親に大学に通っていないことがバレていまい就活は一時中断となりました.親に心配をかけたくない気持ち,親の介入により自分の計画に支障が生じることへの不安からそれまでずっと大学に通うフリをしていました.話し合いの結果自分の思うようにしていいということになりましたが,毎日のように何かしら現状への不満や就活へのお節介を言われたり,就活から長く離れてしまったことによりまたうつ気味になってしまい,就活が完全に停止していました. 先週末大学内のセミナーに参加し,ようやくエントリーなどを再開する決心がついたのですが,心配していた通り狙っていた外資系コンサルは軒並み募集終了.以前相談に行った大学のキャリアサポートに再び相談に行く予定ですが,正直今後どうすればいいのかわからない状態です. 職に拘らなければ見つかるとは思いますし,親からは前々から公務員を勧められていますができれば経営やビジネスに関わる職業につきたいと思っています.2年間のMBA留学も考えていますが不安が多いです.

  • 会費を払わない場合の対処法は?

    会社で飲み会やお茶代として毎月会費を集めています。 これは正社員や派遣社員やパートなど全員が対象です。 幹事や会計は順番で回ってきます。 会費といっても強制的に給料から控除されるわけでもないので 毎月袋を配り回収しています。 今年私は係をやっているのですが半年以上未払いの人がいます。 払うように言ってもなめられているのか回収できずにいます。 その人はもうすぐ退職するつもりなのでますます払わないつもりです。 上司には相談しましたが改善されません。 このまま未払いでおわるのかと思うと、やりきれません。 払っている人に対してと自分の無力さが情けなくなります。 出来るものなら、来月退職する時の給料から今までの会費を差し引きたいのですが、こういう類の会費はやはり給料から控除などの方法は出来ないのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。

  • 会費を払わない場合の対処法は?

    会社で飲み会やお茶代として毎月会費を集めています。 これは正社員や派遣社員やパートなど全員が対象です。 幹事や会計は順番で回ってきます。 会費といっても強制的に給料から控除されるわけでもないので 毎月袋を配り回収しています。 今年私は係をやっているのですが半年以上未払いの人がいます。 払うように言ってもなめられているのか回収できずにいます。 その人はもうすぐ退職するつもりなのでますます払わないつもりです。 上司には相談しましたが改善されません。 このまま未払いでおわるのかと思うと、やりきれません。 払っている人に対してと自分の無力さが情けなくなります。 出来るものなら、来月退職する時の給料から今までの会費を差し引きたいのですが、こういう類の会費はやはり給料から控除などの方法は出来ないのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。

  • 好きだった人に会いたいです。。。

    高校3年間好きだった人に会いたいのですが、連絡先がわかりません。 卒業してから6年経つのですが、4年ほど前に同窓会で会ったままです。 卒業名簿があるのですが家に電話をする勇気もないし、家に住んでるとは限らないので、どーしたらいいのかわかりません。 友達にも聞けないし。。。(友達が連絡先を知ってるとも限らないし) まだその人のことが好きみたいで、どーしても会いたいんです。 どーしたらいいですか??

    • HSG
    • 回答数5
  • au、SoftBank、docomo

    今auの携帯使ってます!! 毎月料金が平均で9000円以上かかってます… なので料金を5000円程度に抑えたいです! しかし、パケット使い放題は譲れません;; どなたかこの条件が呑める良い携帯会社教えてください!!!

  • 英会話教室の料金設定

    主人(オーストラリア人)と英会話教室を始めるにあたり、 料金設定で悩んでいます。市場調査として近隣の英会話教室の無料体験等行ってみましたが、内容、料金ともまちまちです。 立地:人口50万人、中堅都市、海外に支社を持つ企業が多いため、需要はある。(と思う・・・) 規模:自宅(七畳の部屋)で放課後または土曜日のみ営業。アットホームな感じです。 大まかに ◇グループ(max5人)月謝制、4回、1回1時間  幼稚園 \4000  小学校 \6000  中学/高校 \8000  大人 \10000 ◇プライベート 月謝制、4回、1回1時間  \16000 ◇プライベート出張 月謝制、4回、1回1時間 \16000+移動時間30分ごとに\1000 ◇企業(個人でもグループでも)  1回(1時間) \10000 と考えています。 料金的に高すぎ、安すぎ、時間も幼稚園は1時間じゃ長い、 などアドバイスしていただけると幸いです。 また、テキストを強制的に買わせたりなどは考えておらず、 必要な人は買ってもらう、お休みは事前にお知らせしてくだされば、 できるだけ他の日に埋め合わせを都合するという考えです。 もう一つ、入会金は考えていないのですが、 結構入会金を取る英会話教室がありますよね。 そういう場合の入会金はどのようなことに使用するのでしょうか? またどのような意味があるのでしょうか? その他、アドバイス等ございましたら、お願いいたします。 

    • suzubey
    • 回答数4
  • パート事務の契約違反について

    事務のパートをしてます。とんでもなく仕事量が多く特殊な事務なので覚える事も沢山ありなかなか定時に帰れません。休憩も1時間の約束ですが20分位しかとれません。休憩なしで仕事をしてる時もなんどもあります。当初の約束は10時から16時で6時間拘束の5時間労働ですがいつも2-3時間残業になります。月末月初など事務処理が集中する時などは夜9時10時になるときも多々あります。よほど私のする事が遅いのかと自己嫌悪で落ち込む事もありましたが自分の中では精一杯してきました。もう疲れたので仕事を辞めようと思っているのですが会社を契約違反で訴える事は出来ますか?その場合どうしたらいいのですか?在職中の方がいいですか?さかのぼっていつまでだったら訴えられますか?沢山の質問ですがご存知の方教えて下さい。宜しくおねがいします。(会社は有名企業です。)

  • 学生アルバイトをナメている店長?

    都内のあるスーパーでアルバイトをしています。 私の仕事はレジ接客などで、個人的には充実した仕事です。 ですが最近学生アルバイトと店長の間で緊張した雰囲気が張り詰めており、毎日憤慨と鬱屈な気分でいます。 時期的な問題でしょうか、このところ学生アルバイトが辞めることが多く、一人ひとりに課せられる仕事量が多くなっており、私もレジが終わればフロアの手伝いに回されます。 気付けば、周りは新しい人ばかりで、最近では閉店時間が遅くなってしまいました。 そのことで本社から注意を受けたらしく、社員さん達は早く閉店するように急かします。ことに店長は極端で、「買物中でも給料が払われる」という理由から閉店間際の買物を禁止する命令を出しました。学生アルバイトにとって、半額の惣菜を買うことができないのは苦痛です。 しかし、信じられないことに言いだしっぺの店長は悪びれる様子もなく家族と楽しそうに電話しながら買物をしています。 また、ただでさえ自分の仕事をこなすので精一杯なのに店長は自分の仕事(豆腐やこんにゃく等の品だし)をバイトにまかせ、自分は閉店時間まで休憩室に閉じこもります。この仕事のせいで自分の仕事が遅れると遅い遅いと文句を言われます。 どうも店長は、他人には厳しく自分に甘い性格のようで、前に一度仕事中にも関らず子供を連れ込んできたことがあります。 頭にきて、本社にこのことを連絡しようとしたのですが、どう連絡すればいいのか、どこに連絡すればいいのかがわからず、結局今日に至ります。 「オイ」や「あのさ」で人を呼び、少し前までいた人の名前すら忘れる店長の性格には殺意に近い憎しみがあります。 この悩みをバイト仲間に打ち明けたところ、皆揃って「いい職場だけど店長がいるのが…」と答えました。 バイトという最下層の身分ですが、私達学生アルバイトはどのように店長に抗えばいいのでしょうか。

    • k_yuu01
    • 回答数7
  • ドコモかauで迷っています。

    今、ソフトバンクを使っていますが、引越しをしたら家の中でも圏外になってしまい、つながるドコモかau変えようと思っています。 家族はドコモを使っていますが、法人での使用のため家族割とかは無理なようです。同僚、友人のほとんどがドコモで、あとauが一人です。メールも通話もそれほど多いほうではなく、音楽にもそれほどこだわりはありません。 ただ、出かけた時のナビ機能(車、徒歩)が安くて使いやすければいいな、と思っています。それとメールはきちんとすぐに届くのが希望です(今は家にいると平気で5,6時間遅れて来ます) 通話は自宅を含め、一般電話にかけるのが一番多いです。総合的にはドコモがいいかなと思いますが、つながりやすく通信速度も速いというauにもひかれます。使用されている皆さんのご意見をお聞かせいただければ助かります。宜しくお願いします。

    • yuuken
    • 回答数9
  • 教育と住む場所の選び方

    母が「将来こども(孫)が都立高校に入れるように都内に住んだほうが良い」と、わたしに引越しを勧めます。たしかに今、県境に住んでいてすぐそこが都内なのですが、県立(市立)高校より都立高校のほうが数も多いし通学もラクそうということでしょうか? 母が都立高校を勧める理由はなんだと思われますか? 実は住まい選びでかなり悩んでいます。夫の実家の敷地内に建てるか、都内(??)に住まい探しをするか。 夫の実家は普通にさいたま県内でありながらなぜか「地の果て」という印象で、小学校まで田んぼの中を往復1時間半も歩かせなければなりません。昔と違い今はそのように人通りが少なすぎるほうが治安が心配なのですが、心配しすぎなのでしょうか?ちなみにわたしに運転免許はありません。 都内(23区内)は学校数も多く人の目も行き届いている印象があるのですが、安心しすぎでしょうか?小学校のときは良くても、大きくなると悪い遊びに誘われがちでしょうか? 他にもなにかわたしが見落としているというか、考えておいたほうが良い点などありませんでしょうか。 子どもは今、幼稚園生です。 真剣に悩んでいます。

    • noname#120110
    • 回答数1
  • 個人年金は使い物にならない!に気がつきました。

    そろそろ60才定年退職を迎えます。 老後の生活資金のベースは、厚生年金+企業年金+個人年金=約400~500万円ですが、これらをもとに国民健康保険税を算出するとほとんど上限の53万円/年になってしまします。さらに、所得税や住民税もかなり払わなければなりません。(私の場合:扶養家族控除なし) 個人年金は税金で有利ときいておりましたが、実際に計算してみると、 所得(受給金額-必要経費)が国民健康保険料の支払い金額を押し上げてしまって、年金で受けらないほうが有利となってしまします。 若いころから個人年金をコツコツと掛けてきましたが、個人年金をもらう段階になって、はじめて使い物にならないということに気がつきました。 個人年金に加入するときには、保険会社は税金上「有利」なことばかりを説明するのでなく、「不利」なことを説明すべきだと思いますが、いかがでしょうか。

    • apples
    • 回答数5