Scotty_99 の回答履歴

全1969件中561~580件表示
  • アルバイトの辞退の電話をしましたが・・・

    度々申し訳ございません。 No.3290023で、 『昨日面接に行ったのですが・・・』 というタイトルで質問させていただいた者です。 回答してくださった方々の回答を読ませていただき、 すぐにアルバイトの辞退の電話をかけました。 1回目に電話した時に、店長さんは19時頃まで会議をされていると言われたので、20時前に電話をかけなおしました。 すると、店長さんは今そのバイト先のお店に向かってらっしゃる時で、あと1時間くらいしたらお店に来られると言われました。 なので、21時すぎにまた電話をしたのですが、店長さんが近くにいない(言い方は違いますがそのようなことを言われ)と言われ、 店員さんに 「こちらからかけ直すよう店長に伝えましょうか?」 と言われたので、 お言葉に甘えてかけ直してもらうことにしました。 「今日の何時頃ならご都合が大丈夫ですか?」 と言われたので、 「いつでも大丈夫です」 と答えたのですが、今まで待っても電話はかかってきませんでした。 長くなって申し訳ありません。 私が聞きたいのは、こういった場合は、 明日私がもう1度お店に連絡をするべきか、 それとも店長さんからの連絡を待つべきか、 どちらにすればいいのかということです。 今日3度もお店に電話して、さらに明日も電話するのは失礼にあたりますか? また、もし明日電話して店長さんが不在だった場合はどうすればいいでしょうか? 明日は朝から予定があり、帰宅するのが夕方になってしまうので、 また今日みたいなことの繰り返しになるのは避けたいのですが、 明日の予定をキャンセルして家で連絡を待つ・または私が連絡するべきでしょうか? ちなみに、アルバイト先のお店は24時間営業されているレンタルCD・DVDショップです。 たくさん質問して申し訳ありません。

    • noname#88250
    • 回答数3
  • 会社は辞めなくては行けないのでしょうか?

     私はバイトで主にデーター入力を担当しています。  今の時期当社では色々な在庫が出てその、出荷やその在庫数についてデーターを入力しています。  いつもはそんなに忙しくは無いのですが、今月は大量発送などがあるので一日400件以上のものがあります。  データーが欲しいのは分かりますが、今回上司が内線電話で3分もしないのにせっついて確認してくるので、半ば半ギレでデーターが「今日届いたものだから、まだ入力出来ていないんです!」と言ったら、「何だその言い方はぁ、殺すぞ!」「さっさと帰れ!」と言われました。  この場合、自分はどうしたら良いか分かりません。  確かに上司に対するものの言い方では無かったかも知れませんが、頭に来ると物に当って机を蹴るとかしていたり、他のパートさんがやっぱり何かをミスした時には酷い暴言を吐いて「俺泣かせた事あるからな」と自慢に言っている上司が怖いです。  出来れば辞めたくないのですが。

  • 会社は辞めなくては行けないのでしょうか?

     私はバイトで主にデーター入力を担当しています。  今の時期当社では色々な在庫が出てその、出荷やその在庫数についてデーターを入力しています。  いつもはそんなに忙しくは無いのですが、今月は大量発送などがあるので一日400件以上のものがあります。  データーが欲しいのは分かりますが、今回上司が内線電話で3分もしないのにせっついて確認してくるので、半ば半ギレでデーターが「今日届いたものだから、まだ入力出来ていないんです!」と言ったら、「何だその言い方はぁ、殺すぞ!」「さっさと帰れ!」と言われました。  この場合、自分はどうしたら良いか分かりません。  確かに上司に対するものの言い方では無かったかも知れませんが、頭に来ると物に当って机を蹴るとかしていたり、他のパートさんがやっぱり何かをミスした時には酷い暴言を吐いて「俺泣かせた事あるからな」と自慢に言っている上司が怖いです。  出来れば辞めたくないのですが。

  • ファトゥムに乗りながら攻撃する【ジャスティス】

    いまさらながら連ザIIをPS2でやっています。 なぜかジャスティスガンダムがファトゥムに乗ってクネクネ 遊泳する方法がわかりません。 あと、乗ったままビームライフルを撃つ方法やら・・・ 前格すればファトゥムに乗って突撃することはわかりました。 いまさら恥ずかしいのですが教えてください。

    • noname#102630
    • 回答数3
  • 月収80万円の貯金額

    今年の4月に結婚したばかりで、夫も私も32歳で子供はいません(犬が2匹います)。 夫の給料だけで生活しており、毎月手取りで77万円程になります(ボーナスはありません)。 家賃 11.5万円 生活費(食費、光熱費、駐車場、雑費などすべて含む) 15.5万円 夫の小遣い  30万円(車のローン9万円含む) 貯金 20万円 と、結婚前に決めてたのですが、一度も出来ていません。 月に30万円の小遣いでは、夫は生活出来ないと言います。 毎月毎月いろんな言い訳をし、4月から一度も貯金を入れてくれず、夫の口座を触らせようとしません。 家賃と生活費は入れてくれるのですが、貯金を全くしていない状態です。 ですので、夫の自由にしているお金が毎月50万円あるということです。 冠婚葬祭や、医療費なども含まれるので正直、生活費15.5万円では辛いのですが、なんとかやっています。 事情があり、引越しもしなくてはいけないし、結婚式も挙げる予定です。 そうでなくとも、貯金がない生活は不安で仕方がありませんし、子供も欲しいのですが、不安で作る気持ちになれません。 挙句、『月に20万円の貯金は多すぎる。2.3万円ぐらいでいいんじゃないか。』と言う始末。 月に80万程の給料があり、20万円の貯金は多すぎるのでしょうか? 今は、一端仕事を辞め専業主婦の私ですが、このような事が続くのであればまた仕事を始めようと考えています。

  • 24時間通話料無料

    ふっと思いつきました。 ソフトバンク・ウィルコムは、24時間通話料無料になっていますね。 AUは、通話料無料にしないのでしょうか??         遠距離の彼女と連絡する時に電話代が高くて困っています>< 指定割にしたら安くなるのでしょうか?? 出来たら専門家の方が答えてくれますと大変嬉しいです。 お願いします。

    • 締切済み
    • au
  • いいかげんな人なんでしょうか?(長文すみません。)

    私は今大学2年生で、今年の6月からチェーンの定食屋さんで初めてのアルバイトを始めました。 ここの店長が忘れっぽくて困っているんです…。 まず、このお店でのシフト提出方法は、次週(月~日)のシフトを前の週の木曜までに紙に書いてボードに貼っておくというもので、シフト指定した日が通らないことはありません。 休みの取り方も、「前もって書いて貼ってくれれば大丈夫だよ。」と言われました。 なので私は7月の初め頃から、8月の帰省休み(6日間ほど)と大学での実習による休み(5日間)を日付指定で提出しておきました。 そして提出時の確認では「はい、分かりました。大丈夫ですー。」と許可を得ることができました。 それから実習の翌週になってしまったので、さすがに私も申し訳ないと思いつつ、旅行に行くための休みをもらう相談を先週したんです。 返事はあっさりOK。私は「夏休みだから多少の休みは多めに見てくれるのかな。」と感謝しました。 しかし、いざ「実習のため1日しか入れません。」と来週のシフトを出し、提出日に間に合わないのでさらに翌週のシフトも「この日だけでお願いします。お休みを頂いてます。」と口頭で伝えたところ、「え、2週も続けて週1日なの!?困るなあ。聞いてたっけ?」と言われたんです。 私からすれば実習の休みは1ヶ月も前にもらってるし、さすがに2週連続で悪気を感じつつも、旅行の休みももらってる認識です。 旅行休みの理由を「試験だっけ?」と聞かれたので「はい。」と答え、とりあえず「その休みが明けたらちゃんと入りますから。」と説得して何とか許可は得ました。(嘘ついてしまった罪悪感は残ってますが…。) なんだかんだ最後は結局許してくれるので助かるし、さすがに休みの間隔も短くて私のわがままかな?と申し訳なく思う気持ちもあるんです。 初バイトで比較が出来ないし、周りにもバイト経験豊富な人がいなくて相談できません。 大学の実習は行かないと卒業できません。旅行も一緒に行く相手がその日程しか無理なんで仕方なくといった感じです。 私が休みすぎのくせに我がままなのでしょうか?それともこの店長、いいかげんですか? これ以外にも給与の計算が間違ってたり、言ったのに明細もらえなかったりと色々忘れられます。

    • noname#37692
    • 回答数2
  • バックレテしまいまいした

    大手の塾でアルバイトをしています。 生徒に授業をしている最中に面倒くさくなって、問題を解かせている間に勝手にかえってしまいました。 電話があり、法的に訴えるといわれてしまいました。損害額は20万円といわれて困っています。どうすればいいでしょうか?また今月の給料は支払われるのでしょうか(24万円)

  • あなたの好きな番組BEST3、嫌いな番組BEST3は?

    みなさんの好きな番組BEST3、嫌いな番組BEST3を教えて下さい。

    • uuuuuu
    • 回答数12
  • ブログを会社のHPの代わりにしたら変ですか?

    よろしくお願いします。 当方、個人事業主でして、アナログな仕事をしています。 会社のホームページを作りたいのですが、意外とコストがかかることが分かり、友人から「ブログにしたら」とアドバイスを受けました。 各企業のホームページを見ましたが、商品やサービスの紹介、ブランディングなどの目的で開設しているブログはみましたが、ブログを会社のホームページとして位置づけているものは見当たりませんでした。 ホームページで伝えること、更新していくないようにもよると思いますが、なにかいい手段がありましたら、教えてください。 素人質問で、申し訳ありません。

  • 源泉徴収分といって引かれている給与について

    [昨年の11月より働きだした会社で契約時に、25万円ということでしたが、給与明細には23万円という基本給でかかれており、会社に確認したら源泉徴収分として給与(基本給)から2万円引いているということで明細にはその記載もかかれておらず、あまりいい加減な会社でここで退職することになりました。3月より23万の給与になり、それまでは時給での計算でした。所得税、雇用保険は引かれています。それ以外の控除も支給もありません。私は自営業をしており、青色申告をしているのですが、その会社の分も申告をしようと思います。その源泉徴収分といって引かれている2万円×6ヶ月の12万円の返済請求はできるのでしょうか?

  • 契約違反による強制退去

    現在女子寮に住んでいます。 その女子寮は男子禁制なのですが、バレないだろうと思い男性を入れてしまったところ、 大家さんに見つかってしまい強制退去を命じられました。 規則を知りながらそれを破ってしまった自分が悪いので、強制退去に応じることは当然だと思っています。 しかし、その寮では契約途中での解約はできないというシステムのため、既に一年分の家賃を一括で支払っています。 そして、退室しても来年3月までの家賃は一切返金できないと大家さんに言われました。 規約には下記の内容が記されています。 ・入室者が当館所定の館内規則に違反する等、館内の風紀秩序を乱し、運営上支障をきたす行為のあった場合、指定期日までに当館より退室していただきます。 ・退室の際、名目の如何を問わず立退き料、物品買取り等一切の金銭的請求は出来ません。 私の契約違反ということで本当にお金が戻ってこないのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 初めて原価計算するので困っています

    新しく、2D・3Dの映像画像制作会社の支社のマネジメントを任されました。私以外は、すべて制作者で計7人の小所帯です。 請け負う仕事は、発注先からの仕様等の要件が受注時点でははっきりと確立していないことが多く、こちらの負担になる変更対処が常時発生しています。また、今までは請け仕事が実際儲かったのか否かを検証していません。支社として自立するため、制作に掛かる原価を把握したいのですが、巷の本、ソフト等は、製造、販売等が主体でいまひとつ当社にはピンときません。また、唯一の管理者である私のコストの扱いをどのように案件に反映するのかが中々理解出来ません。このような、初心者向けにいいアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

  • 初めて原価計算するので困っています

    新しく、2D・3Dの映像画像制作会社の支社のマネジメントを任されました。私以外は、すべて制作者で計7人の小所帯です。 請け負う仕事は、発注先からの仕様等の要件が受注時点でははっきりと確立していないことが多く、こちらの負担になる変更対処が常時発生しています。また、今までは請け仕事が実際儲かったのか否かを検証していません。支社として自立するため、制作に掛かる原価を把握したいのですが、巷の本、ソフト等は、製造、販売等が主体でいまひとつ当社にはピンときません。また、唯一の管理者である私のコストの扱いをどのように案件に反映するのかが中々理解出来ません。このような、初心者向けにいいアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

  • 築31年中古マンション買うか否か?

    現在築31年の分譲マンションに賃貸で入居して3年目ですが、所有者が購入しませんか、とおっしゃってきました。3棟で総戸数350世帯、不動産屋さんで拝見した過去の売買価格でいくと、我が家は75平米2階東南角部屋3LDK700万(現状渡し)程度になりそうです。 外壁や防水等の大規模修繕は計画通り済んでいて、エレベーター交換はまだです。修繕積立金は1億近くあり、管理組合の尽力により今春で滞納者ゼロになりました。立地は駅からバス13分徒歩4分、駅は梅田から1時間とかなり大阪でも郊外です。 マンションは管理が大事という点では優良物件ですし、住み慣れて家族ぐるみでつき合える友人も複数います。安さも魅力です。 ですが現居室はリフォーム必須で水回りや床の補強等に400万くらいかかりそうですし、郊外の丘陵地の大規模マンションは今後スラム化が心配と聞きます。実際暮らしていて高齢社会を肌で感じるマンションです。 2年半後の一人息子小学校入学時に築5~10年の立地の良い中古マンション(70平米程度)を2000万ぐらいで探すのと現住マンションを購入するのとどちらがお勧めでしょうか? 他の懸念材料として駐車場が戸数分ない事、現在も空き待ち50番目で近隣に借りています。また、最寄りスーパーまで急な登り坂を徒歩15分。車なしでは大変不便な場所です。主人の通勤にも1時間半かかります。3年前、夫の失業により新築戸建てを購入後1年半で手放した為、貯蓄に励んではいますが現在の頭金はわずか300万ほどです。再就職後の年収も200万減って400万弱となった為、正直、安さには惹かれます。安物買いの銭失いでしょうか?管理が良いと分かっているなら「買い」でしょうか?ちなみに夫は37歳、私は33歳です。 皆様のご意見、経験談、留意すべき問題点など、お聞かせいただければ幸いです。乳飲み子を抱え無職の夫を励ましていた当時からすると贅沢すぎる悩みですが、泣く泣くマイホームを売却した経験上、今度は慎重に検討したいと考えています。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

    • sumitai
    • 回答数4
  • 無料特典 請求 間違い?

    6月の後半に機種変更しました。私は11日締めです。 そのときの説明で、〔ホワイトプランに変更もしました〕 (1)パケットし放題〔最大2ヶ月無料〕 (2)スーパー安心パック〔最大3ヶ月無料〕 (3)スーパー便利パック〔最大4ヶ月無料〕 今日請求金額が確定したと、メールがあり、 携帯からとパソコンで、確認しました。 〔ホワイトプランにして始めての請求だったので、安いかな?と楽しみにしていました・・・〕ですが・・・ (2)と(3)は無料になっているのですが、(1)が無料にはなっていません。 無料と聞いていたので、着信メロディーなどもたくさんとり、請求が ・通信料MMS 4200円 ・通信料パケット9200円 の請求です・・・びっくりとしかいいようがないです。。。 明日、ボーダフォンにもっていって聞く予定にしていますが、 私に何か落ち度があるのでしょうか? よろしくおねがいします・・・

    • ri---e
    • 回答数2
  • 税金まだあがる?

    ズバリ!まだ税金はあがるでしょうか?皆さんの意見をお願いします。 今後、経営の参考にしたいです。

    • noname#53941
    • 回答数4
  • 上場していない会社の一株いくら?

    資本金3億、売上高6000万円、設立10年未満のベンチャー企業があるとします。この企業の株は一株いくらくらいが妥当でしょうか??

  • 業績の良い企業の株価が上昇するのは何故?

    一般的に株価は、株主による売買により決定されますが なぜ企業の業績が上昇すると株価は連動して上昇するのでしょうか? 企業の業績上昇は株主にとってたいして恩恵を与えるわけでもない。 株主にとって企業業績はどうでもいい事のような気がします。 (業績の良い企業は倒産するリスクが低いという意味では関心はあるでしょうが・・・) ※業績上昇→配当増への期待→買い殺到→株価上昇  という図式で説明もされているようですが、  株の配当益よりも売買益を主眼として株取引をおこなう人が  主流な現代においても、通用する図式なのか疑問に思います。

  • 増税は誰のため?

    現在、増税ありきで議論が進んでいます。 少子高齢化、国の借金など。 個人的に増税・社会保障費UPがかなり利いています。 給料増えてもほとんど国に徴収されるので給料増える前に 徴収を少なくして欲しいと願っています。 1.みなさん、税・社会保障費負担が異常に重いと感じませんか? 「異常に・・・」重いと感じなければ「No」でお願いします。 2.公務員人件費が年間20兆円、30兆円とも言われています。 これは減りようがありません。 これは仕方ないことだと思いますか? 3.公務員人件費削減が先か? 増税が先か?どちらが先だと思いますか? 税負担にまだ余裕がある方は増税が先でよいと思いますが・・・。 やはりいまの税負担・さらなる増税は仕方ないことなのでしょうか?

    • noname#102630
    • 回答数12