Scotty_99 の回答履歴

全1969件中481~500件表示
  • 2日前、彼は私を助けようと母親を殺めてしまいました。彼を救うにはどうすれば?

    私は2人の子があり彼とは婚約中です。彼の母親は借金癖があり、以前から彼はそれを肩代わりし、自分の側に置いた方が馬鹿をしないだろう、と10月終わり頃から同居を始めました。実家を売り、そのお金で借金を綺麗にし、再出発だと、母親を大事に思っていました。しかし母親は「自分が稼いだ金を自由に使って何が悪い。足りなきゃ借りて、返せなきゃ自己破産だ」という考えを改めず、私はずっと不安で。 彼にも離婚暦があり、母親が頻繁にお金を無心する電話をかけてきて、貸せないと断ると、殺してやる!と叫ばれる事が何度もあったために、前の奥様は怖くて耐えられない、と出ていったそう。 事件が起きる前々日に、些細な事から彼と痴話喧嘩になり、最後は、母親の考え方に染まらないで、このままだったら別れる、母親の考えを改めて!と彼を私の家から追い出してしまいました。でも、もっと話さなきゃ、と私は彼の家に行き、彼は母親と話していたのに、そこでも私と彼は口論になってしまい、私が、子供もいるのに借金まみれの底辺の暮らしでいいの!?と言った時、母親が、底辺とはなんだ!と激怒し、罵詈雑言を浴びせ続け、さらに興奮して私に向かって殴りかかってきました。トースター等を投げられ、彼が止めても、手近にあった孫の手をバキンと折って私を刺そうと。彼は必死でその手を制しましたが、その逆の手に持った方を私の顔に投げつけてきて。 彼の母親は、少し狂気じみていたのかもしれません。掃除の仕方が尋常ではなく、毎日カーペットを上げてすごい量の洗剤を使って隅々まで磨き上げるのです。それを見て、私は少し異常な行動ではないのか、と思いました。まだ同居していない頃に、彼からもしかしたらアル中なのかも、と聞いた事もあり、普通と違うのかも、と思っていました。 そんな事があり二人で私の家に帰りましたが、私はパニック障害を煩っていて、恐怖と子供に何かされたらどうしようという不安から発作を起こし、夜も何度もうなされ叫んで起き、翌日は手足がパンパンにむくんでボロボロで、もう嫌!私の体がダメになる、頼むから母親を出て行かせて!、と彼に言ってしまいました。彼は「分かった」と自分の家に行きました。でも数時間待っても連絡がなく、私は不安と焦りで彼の家に行ってしまいました。 彼の家では、母親は彼に出て行くよう言われたためか興奮状態で。私に罵声と共に殴りかかってきて、さらに包丁を持ち出し、私を刺そうと襲い掛かってきました。私は左脇上に擦過傷(上着で助かり)、腕に切創、必死で彼の部屋に逃げ込み、彼の頼むからやめてくれという声と母親の罵声を聞き震え・・・どれだけ時間が過ぎたか、しばらくして彼が「殺してしまった」と蒼白な顔で。まさか!としばし呆然としました。恐る恐る確認にいくと、タオルがかけてあり、見えていた手足はダラリとして、ぴくりともせず・・・。私はもう何も考えられず、思わず「警察呼ばなきゃ」と言ってしまい、彼はそのまま自分で110番しました。 私が彼を追いつめたせいでこんなことに。彼は悪くないんです。それなのに彼は、「喧嘩していたと言うな」と。私がいなくなったら子供達はどうなる、と。そこでもう警察は到着し、私は彼に何も言葉をかけられないまま、何も伝えられないまま、彼は連行されてしまいました。こんなに私の事を思ってくれた彼に、私はなんてひどい事を言ってしまったのか。いつでも私を守ってくれていたのに・・・! 悔やまれて悔やまれてなりません。でも、彼が人生をかけて守ってくれた私と子供たちの生活を、私が守らなくてどうする、と、必死で今の生活を保っています。 最後まで私を庇って連行された彼を、どうしても助けたいんです。翌日は母親の入院保険の契約を予定していた程の優しい人なんです。私も母親も大事に思っていた彼を、私が選べと追いつめてしまった。 お願いです。誰か助ける手立てを教えて下さい。私が懲役になっても構いません。どうか助ける知恵を下さい。

    • 318117
    • 回答数6
  • 飼い犬が人をかんでしまったようです。困っています…

    先週にうちの母が飼っている犬が人をかんでしまったようです(ただ、誰もかんだところを見ていないのです) いま本当に悩んでいます。 何かいい案がありましたら、ご意見をいただきたいのです。 宜しくお願い致します。 母は犬と一緒に一人暮らしをしていたのですが、先月叔母(母の姉)が交通事故に遭い、今現在も入院しており、その叔母が世話をしていた祖母の面倒を見るために今は叔母の家に犬と一緒に一時的に住み込んでいます。 普段は母も仕事で出ているので犬は玄関扉の中に入れ、繋いでいました。 日曜日は母が仕事休みで家にいたため、普段鬱屈しているだろうと、犬を玄関の外に繋いで外の景色を眺めさせていました。 ただ、叔母の家は玄関が狭く、道路に少しはみだしてしまう状況でした。 おとなしい犬なので、問題はないだろうと思っていたのですが、本当にこれについては迂闊だったと反省しております。 被害者の方は日曜日の朝、通勤途中に服の上から太ももをかまれたということでした。 ただ、その時には咬まれたことを告げず、そのまま仕事に行き、夜になってうちにそう言って訪ねてきたそうです。(その時母は私と一緒に外出していたので、代わりに家にいた叔父がその話を受けたのですが) こちらとしては、ただびっくりして、すぐに菓子折りを持って謝罪に行きました。 (迂闊なことに狂犬病の予防接種をここ最近怠っていましたので、その点についても謝罪し、現在動物病院へ行って、狂犬病でないという鑑定書を出していただくために通院中です) 被害者の方は太ももに歯型がついて赤くなっているとおっしゃったので、月曜日に病院に行っていただき、こちらは5日間(医師の診断書で5日間の休養が必要と診断されたので)の休業補償として相手の方のいわれたとおりの3万円強と治療費全てお支払しました。 先週の時点で、薬は3日分出されて、それ以外は医者は何も出していないとおっしゃっていました。 なので、こちらとしては2日大事を取ったんだと思い、月曜日また医者に行くというのでその費用をまた支払いしにお宅に伺ったところ、休業が切れたこの土日に仕事に行ったらしいのですが、まだ足がだるいからあと5日間の休業補償をしてくれといわれて、さらに医者の診断書を提出されました。 私としては、普通5日間の休養の終わる日に医者に行き、働いてもいいかどうか傷を見てもらいに行った上で、仕事に行くと思うのですが、そうでもなく・・・。 その医者というのが、月・水・金しかやっていないおじいさんのお医者さんだということなので、悪いほうに疑うのは本当に心苦しいのですが、本当に傷があと5日も休まなければならないようなものなのかと疑ってしまいます・・・。(知り合いの医者であれば、極端なことを言ってしまえば診断書なんてどうとでも書けるのでは・・・と) 私自身犬に咬まれたこともないですし、足がだるいというのも犬のせいなのかどうかわからないとも思ってしまいます・・・(足をひきずるでもなく、普通に歩いているのを目撃しているので・・・) 犬が他人に怪我をさせたというのは、もちろん飼い主の責任だと思うし、とても反省していますが、本当にあと5日分も払わなければならないのでしょうか。 うちは母子家庭で金銭的にも余裕がないため、これ以上高額な請求をされたらどうしようと不安でいっぱいです。 私たちは今度被害者の方のお宅へ伺う際に、休業補償金ではなくお見舞金を持って、再度の休業補償は出来ないと言いに行こうかと思っているのですが、不当なことなのでしょうか。 それともやはり弁護士等に相談するべきなのでしょうか。 何かアドバイス等ありましたら、ぜひお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬が人をかんでしまったようです。困っています…

    先週にうちの母が飼っている犬が人をかんでしまったようです(ただ、誰もかんだところを見ていないのです) いま本当に悩んでいます。 何かいい案がありましたら、ご意見をいただきたいのです。 宜しくお願い致します。 母は犬と一緒に一人暮らしをしていたのですが、先月叔母(母の姉)が交通事故に遭い、今現在も入院しており、その叔母が世話をしていた祖母の面倒を見るために今は叔母の家に犬と一緒に一時的に住み込んでいます。 普段は母も仕事で出ているので犬は玄関扉の中に入れ、繋いでいました。 日曜日は母が仕事休みで家にいたため、普段鬱屈しているだろうと、犬を玄関の外に繋いで外の景色を眺めさせていました。 ただ、叔母の家は玄関が狭く、道路に少しはみだしてしまう状況でした。 おとなしい犬なので、問題はないだろうと思っていたのですが、本当にこれについては迂闊だったと反省しております。 被害者の方は日曜日の朝、通勤途中に服の上から太ももをかまれたということでした。 ただ、その時には咬まれたことを告げず、そのまま仕事に行き、夜になってうちにそう言って訪ねてきたそうです。(その時母は私と一緒に外出していたので、代わりに家にいた叔父がその話を受けたのですが) こちらとしては、ただびっくりして、すぐに菓子折りを持って謝罪に行きました。 (迂闊なことに狂犬病の予防接種をここ最近怠っていましたので、その点についても謝罪し、現在動物病院へ行って、狂犬病でないという鑑定書を出していただくために通院中です) 被害者の方は太ももに歯型がついて赤くなっているとおっしゃったので、月曜日に病院に行っていただき、こちらは5日間(医師の診断書で5日間の休養が必要と診断されたので)の休業補償として相手の方のいわれたとおりの3万円強と治療費全てお支払しました。 先週の時点で、薬は3日分出されて、それ以外は医者は何も出していないとおっしゃっていました。 なので、こちらとしては2日大事を取ったんだと思い、月曜日また医者に行くというのでその費用をまた支払いしにお宅に伺ったところ、休業が切れたこの土日に仕事に行ったらしいのですが、まだ足がだるいからあと5日間の休業補償をしてくれといわれて、さらに医者の診断書を提出されました。 私としては、普通5日間の休養の終わる日に医者に行き、働いてもいいかどうか傷を見てもらいに行った上で、仕事に行くと思うのですが、そうでもなく・・・。 その医者というのが、月・水・金しかやっていないおじいさんのお医者さんだということなので、悪いほうに疑うのは本当に心苦しいのですが、本当に傷があと5日も休まなければならないようなものなのかと疑ってしまいます・・・。(知り合いの医者であれば、極端なことを言ってしまえば診断書なんてどうとでも書けるのでは・・・と) 私自身犬に咬まれたこともないですし、足がだるいというのも犬のせいなのかどうかわからないとも思ってしまいます・・・(足をひきずるでもなく、普通に歩いているのを目撃しているので・・・) 犬が他人に怪我をさせたというのは、もちろん飼い主の責任だと思うし、とても反省していますが、本当にあと5日分も払わなければならないのでしょうか。 うちは母子家庭で金銭的にも余裕がないため、これ以上高額な請求をされたらどうしようと不安でいっぱいです。 私たちは今度被害者の方のお宅へ伺う際に、休業補償金ではなくお見舞金を持って、再度の休業補償は出来ないと言いに行こうかと思っているのですが、不当なことなのでしょうか。 それともやはり弁護士等に相談するべきなのでしょうか。 何かアドバイス等ありましたら、ぜひお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 主人の給料のことで困っています

    勤続10年目の主人の給料は手取りで17万、私は派遣で20万ほど。 (子供はいません) 賃貸の家賃が9万。現在も主人の給料だけでは到底やっていけていません。 来年中には子供を作って、マイホームを買おうと計画しているのですが、主人の給料だけは厳しいです。 にもかかわらず、主人は自覚がないため、ギャンブルなどはしませんが 物欲は強くて困っています。 私はマイホームには諦めかけていているのですが、彼は「なんとか返せる」と言って、収入には合わない返済を希望しています。(月、9万程) 現在の職場は、上司を見ても給料が上がる気配はまったくなく、 その事は彼ははっきりと自覚しています。 来年の4月で給料が大幅に上がらなければ、転職を前向きに考えるとのことでしたが、大幅というのが、はっきりと金額を決めたわけではないので、胡散臭いです。(彼は3万くらい、私は最低でも5万以上) 収入が少ないのは仕方のないことなのですが、私の希望は ・転職する  ・収入に見合った生活をする  のどちらかなのですが、どうやったらわかってくれますでしょうか。

  • 大手電話会社N○○の社員の対応

    以前から大手電話会社の対応には疑問を持ってました。 最近その会社の方が私の勤める職場に営業ファックスを送って来た時、電話で「お宅の社長様宛にファックスを送ったのですが届きましたか?」と聞かれました。こちらは他の仕事で手一杯で勧誘などのファックスを細かくチェックする余裕はないし、社長は出張に出かけていたので、その旨を伝えると、即答でまるで上から見下ろすような言い方で「じゃあ今からすぐ確認してください」と言ってきたのです。どれほど大事な用件かと思えば、ただの料金割引の勧誘でした。…ちょっと信じられない気持ちです。 たまに職場に直々にやって来られる事もあり、その時の横柄な態度にも辟易しています。社長に対してですら、「その言い方って…」と驚いて、引いてしまうこともあります。(どの場合もおばさんです) ここまで愚痴のようになってしまい、すみません。実は数年、この会社の対応に付き合うようになって以来、大手の会社に対し不信感を抱くようになったんです。じゃあ他のどのメーカーでもそうなんじゃないか?と。そう考え始めると、今まで「ここの製品だから大丈夫」と安心して商品を購入していた基準がなくなってきて、一体何を信じていいのか分からなくなってきました。 大手とは、結局はこの程度のものなのでしょうか?しかも最近の色々な偽装事件。一体何を信じていいのか…頭が痛くなるようなゴチャゴチャした気持ちです。 大手は結局どこも驕り高ぶり、会社の中身は幼稚なのでは…それどころか偽装のように、誠実とは真逆なのが真実なんじゃないかとか…。中には真面目に働いている方も大勢いるはずなのに、この電話会社以来、気持ちを拭えずにいるんです。 皆さんはどう思われますか?大手に過度の期待はしてないつもりだったのですが…。皆さんはある程度諦めを持って日々暮らしていますか?

    • fuki_fu
    • 回答数8
  • 欠勤理由を正直に言うべきでしょうか?

    私は会社員のものですが、昨日仕事が忙しいということで今日休出を上から頼まれました。で昨日帰宅したところ遠方に住んでいる姉が出産間近ということで母親から付き添ってあげたいので車で送って欲しいと言われました。たまたま父親が入院しており何かと荷物もかなり多いので私が送ることになりました。 しかし昨日上司に気前よく出ますと言った手前休むのが大変気まずいのですが、こういう場合やはりそれなりに事情を説明して休むのが筋でしょうか?それとも家の用事でとだけ言うだけ構わないでしょうか? 小さなことですが少し気になったもので。 アドバイスよろしくお願いします。

    • zero74
    • 回答数7
  • 契約解除出来ますか?

    姉の夫婦話です。 先日築浅の中古の一軒家を購入したそうなのですが、契約中に、何故築3年で手放すのかを所有者に訪ねた所、離婚が原因という事が分かりました。 姉夫婦は子供が生まれ、これから新しいスタートを切ろうとしていた所なので、何か縁起が悪い気がしたそうなのですが、途中で辞めるとも言い出せず、仮契約してしまいました。 しかし、数日間ずっとその事が気になり、やはり普通の物件を購入したいと思い、間に入った不動産会社に白紙解除を申し出たそうなのですが、手付金(300万円)を放棄すれば解除出来ると言われました。 姉夫婦は仮契約の前に売却理由が離婚だとは説明を受けておらず、知っていれば買わなかったはずです。 民法による錯誤や、重要事項説明義務違反を理由に契約は解除出来ないのでしょうか? 又、間に入った不動産会社の話だと、売主が一般個人の場合、クーリングオフなどは適用されないと言われたそうなのですが、本当でしょうか?

    • howwedo
    • 回答数12
  • 業種によると思いますが タウンページに広告を載せるのは効果ありますか?

    ある程度 効果があるから掲載していると思うのですが、実体験を業種も添えて教えてください 知人がこれからHP作成代行をやりたいとのこと 広告費は年間6万円弱だそうです

  • 学習塾について

    僕は大学付属の中高一貫校の中学二年です。 成績が良くありません。上位に上がりたいです。 そこで塾に行きたいと思うのですがどこの塾が良いでしょうか?? 部活は学芸部と運動部、両方入っています。 家庭はあまり裕福ではないので受講料は安めを希望しています。 ワガママ言ってすいません。。どうかお願いします

    • pikushi
    • 回答数2
  • サイバーエージェントの今後の株価について

    現在、サイバーエージェントの株を1株89,284円で3株持っています。 12/12時点で1株92,000円です。 今後、1株102,000円になるまで持ち続けようか迷っています。 サイバーエージェントの株価は今後、どうなりますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 自分の住まない家を買いたい。

    実家の隣家が売りに出ました。不動産屋から買ってくれないかと 言われて購入を検討しております。 実家の場所は交通の便が良くないため通勤に支障が出るため、 しばらくは自分で住まずに古家をリフォームして賃貸し、将来的には 実家の土地とあわせて2世帯住宅を建てようかと考えております。 私は交通の便が良い場所にアパートを借りて住んでおります。 このように自分が住まない物件を購入する場合、住宅ローンを使う ことはできるのでしょうか? また、住宅ローンが使えない場合、どのような融資を選択するのが よいでしょうか? 参考までですが、隣家の価格は古家有りで約900万円 私の年収が650万円程度です。 お知恵を拝借できれば光栄です。よろしくお願いいたします。

  • 最近、バカになってきた3歳の息子

    最近引越しまして、今まで通っていた幼稚園を辞めました。 新しいところで来年4月から年中組に入園する予定です。 それで今、妻と息子(3歳)と娘(1歳)で日々暮らしてるのですが 引越してから、息子の様子が変なのです。 どういうことかと申しますと ・言うことを聞かなくなった  以前はそれなりに落ち着いて聞いてました  ダメと言ったことをわざとすることもあります(反抗期?) ・「オパピー」とか下の言葉とか、おばかな単語を連発する  ちなみにうちではバラエティの番組は一切見せてません  幼稚園で学んできたことです(恐るべし小島よしお・・) ・以前は文字や数字に興味があったが、最近はほとんどなし ・すぐにだらける ・なぜか、妹の真似をよくする などです。「劣化」してるような感じがしてきてます。 なお引越しにあたり、妻はまだ周囲に友人などおらず、少し疲れてるようです。 併せて神経質なご近所さんがいて、いきなり苦情言われました。 それで「よく家の中で騒ぐので、ずっと怒ってばっかり」ということもあります。 原因としては、妻が怒ってばかりで、子どもが精神的に不安定になっているのだろう、とは考えます。 ただそれを妻に言うのは酷だとも思ってます。 来年4月になれば、幼稚園に行くので、それまでの辛抱だとも思ってます。自然にまかせるべきか。 また、本人への啓蒙かねて、公文などのおけいこを短期でもやれば、とも言ってます。 が、妻はそういう勉強が好きでなく、乗り気ではありません。 とりとめない文章になってしまいました。すみません。 ご教示いただきたいのは対策です。 類似するご経験をお持ちの方がどう対処されてきたのか、です。 勿論、その他何でもご助言等いただければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ株で借金するんですか(初心者)?

    スイマセン、今から株を始めようかどうか悩んでいるものなのですが 、その前に知りたいのはなぜ株で借金するんですか?普通に株を買っていたら、そんなことにはならないはずですが・・・。土地や家を担保にして株を買ったりすることができるのでしょうか!?両親は私が株をやろうとしていることに大反対です。その理由は今住んでいる家や土地が全て僕の株の失敗で消えてしまうのではないかという不安からです。そんなことはないだろうと思いつつも、初心者なのでわかっていないこともあるのかなぁ~と不安です。その辺の借金するメカニズムだけ教えていただけないでしょうか!?よろしくお願いします。

    • kjfcaoi
    • 回答数11
  • 労働時間の事で会社に不服を言ったら「うちの会社には労働組合が無いので聞きいれられない」と言われとりあってくれません

    私の勤めている会社は親族経営で社員10人の個人会社です!労働時間が一日八時間で土曜日が隔週で休みですが、第五土曜日は出勤です。日祝日にも当番で出勤するときがあります。他の人に負担がかかるので代休が取りずらく二週間連続出勤もざらです!日曜日出勤分には代休がとれない時には休日手当てがつきますが、祝日分は有給休暇に一日加算され手当てはありません。隔週の土曜日休みや有給休暇が取れるようになったのもつい5.6年前からやっとです!有給休暇も年に14日(25年勤めてます)で、半分使えたら良いとこです。祝日分に有給が加算されてもまずつかえません。有給は繰越も買取もなく毎年末消滅です。改善要求にも組合が無いと言われて聞きいれてもらえません。法律的に問題はないのでしょうか?宜しくおねがいします!

  • W-ZERO3のOSをインストールし直すには?

    W-ZERO3を使っていたんですが、大事なファイルを結構な数消してしまったみたいで、メールを受信しても読めなくなってしまいました。他にも出来なくなったことがあるみたいです。OSをインストールし直して買ってきた時の状態に戻すことは可能なのでしょうか?今はデータ通信カードに機種変したので友人にあげたいのですが。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • zenix1
    • 回答数2
  • メガネスーパーの株価が上がってきましたが…

    メガネスーパーの株式を一ヶ月強保有しているものです。 あーこりゃだめだーーとおもったら自社株買いにより上昇に乗ってきたので、これからもこの上昇軌道は続きますでしょうか? 私は、この辺が売り時かな(何言ってんだと批判されるかもしれませんが自社株買いがなんか怪しい気がする。株価が今割安だという事を深く植えつけたいためにしている気がする。なんかこの後、下がる気がする。)と思うのですが皆さんどう思いますか? 株の先輩に意見を聞いてみたいです。

  • 退去時リフォーム代に数百万請求すると言われてます(長文です)

    自宅が火事で全焼し、その際親戚から所有してる家に住んでと 提案があり室内犬が一緒だけどいいですか?と確認してから 住み始めました。住み始めてすぐ、親戚から「実はあと4ヶ月後に この家はこの不動産屋に売る約束をしてる」と不動産屋とやってきました。 その時「あと4か月は自分の持家」「家を建てる時この業者を使って くれたらいつまでもいていいと言ってくれてる」という話でした。 家賃は自分の持家の間4か月はいらないという話だったのですが、 親戚の持家なのでと小額ながら支払ってました。 しかし3ヶ月後位して実は私たちが入居した時点でその家はその不動産屋 の持ち物だったことがわかりました。電気も水道もガスも親戚の 名前で継続して使われてたし、家具もそのまま残っていたし、 以前から友達を泊める約束があるから数日家を空けてほしい という話で家を空けたりしていて全く疑っていませんでした。 がその時点ではその不動産屋で家を新築するつもりで相談をしていて、 家賃は特に何も言われなかったので、相場より少ないですがそのまま 同額支払って住み続けいました。1年近くたちそろそろ間取りなど 話が煮詰まってきたころ、家の近所に中古物件が出て それを購入する方向になりました。その不動産屋は、家の見積もり 価格を安く抑えたからと何度か来て頂いたんですが、家族のトラブル もあり中古住宅購入の申込金を支払いましたとお話したんです。 で会社にきちんと話をしに来てくれということで行くと、 「犬を室内で飼ってたから、においがある。壁紙から床から すべて取り換えないといけない。数百万かかるでしょう。 全額そちらに請求します」という話でした。 最初親戚の持家だと思って入居する時に「犬がいてもいいのか」と 確認はしたんです。最初に不動産屋がきたときも犬が室内にいて 「かわいいですね。家で飼ってるとやっぱりきれいですね」なんて 話を社長としてたんです。犬がいたら困るならその時に言ってもらってたら 引っ越しも考えたのにというと「最初に話にいった時点で 私らの持ち物とわかってたでしょう」と言われました。その時親戚は 「あと4か月は私の」と何度も言ってたのに不動産屋は訂正さえ せず黙って聞いてたんです。気づくはずもないと思うのですが。 この家は2LDKで築年数は16年。あまり住んでいなかったため 比較的きれいでしたが、壁のクロスなど汚れ、はがれがひどい部分 もあり、室内ドアもあかなくなり修理にきた業者さんによると中の ねじが寿命で遅かれ早かれすべてのドアが開かなくなるでしょう という状態でした。シロアリの被害もありそうです。 うちの犬がひっかいた傷が壁の一部とふすまに見られその修繕費用 とペット消毒料は支払わなければならないと思っています。 しかし16年間手入れしていなかった家の壁も床も天井その他を 全リフォームする代金を犬つきですが1年住んだ私たちが全額負担しなけらば ならないのしょうか? 長文読んで頂いてありがとうございました。

  • 株でチビチビ儲けられるんでしょうか。

    はじめまして。株の素人と言いますか、株についてはほぼ何も知らない程度の者です。 無知なド素人の素朴な疑問をどなたか聞いて下さい。 ええと、適当に株を買い、買った際の株価から少しでも値が上がったら売る、という事を色々な株で延々と繰り返して儲ける、というのは難しい事なんでしょうか? というのは…自分が買った時の株価がその株の歴代最高値で、そこから落ち続けるなんて事はそんなにないんじゃないかな~と思ったからです。どうなんでしょう? 人間というものは欲が出て「少しでも上がったら」の「少し」じゃやめられないものなんですか?それとも「少し」じゃ手数料などと相殺されてしまったりするんでしょうか?自分が売りたい株価の時に売れるとは限らないなんて事もありますか? 要は、大きい当たりを狙うのではなく、チリも積もればの発想で手堅く儲けるって事です。 仮に手元に500万あったとして↑のような儲け方ってできますかできませんか? コイツ馬鹿だな~くらいの気持ちでいいのでどなたか現実というものを教えて下さい。よろしくおねがいします。

    • ajyapa-
    • 回答数11
  • 敷金トラブル

    こんばんわ 敷金のトラブルになりそうな様子なのでご相談です。 ペットがかえる物件として敷金3ヶ月分(うち1か月分は戻りません)というよくある物件を1年ほど借りています。 イロイロなトラブルがあり、引っ越すことにしましたが、先日の大家さんの話のなかで、敷金の中から直してお返しするというような話がありました。もちろん借人が日常生活として考えにくい損傷は直す負担を負う必要はあると考えますが、たとえばペットによる床の引っかき傷、匂いなどによる負担を請求された場合は、どうなるのでしょうか。私が思うに、それはペットがかえる借家であることを文句に貸し出している以上、生活からでる損傷だと考えますし、敷金を一か月分は返さないと最初から契約しているわけなので、その分から貸人が支払うものだと考えるのですが。 この部分は一般的に、また法律的にどうなっているのでしょうか。 引越しはもう決定していますが、トラブルを避けるために必要なことや知っておいたほうがいいことはありますでしょうか? 詳しい方、同じトラブルになった方、教えていただければと存じます

  • 遠方のマンション売却

    お世話になってます。 現在、転勤のため、購入したマンションに住めず、賃貸にしています。 まだまだ異動しそうにないので、一旦手放したいと考えております。 この場合、マンションのある地域の業者がよいのでしょうが、 仕事があるので、そうそう出向けません。 全国展開している所を選ぶべきでしょうか。それとも、電話やネット等を使えば、地元(マンションのある所)や、勤務先の業者でも良いものでしょうか? どなたか、「ここは良かった」等、お教えください。 よろしくお願いします。

    • 186475
    • 回答数3