vix の回答履歴

全94件中41~60件表示
  • VISTAを使うためどれにすべきか 発熱と予算の兼ね合い

    6600GT、X700は発熱が高いのでしょうか? (発熱が7900並程度あるという噂があり迷っています) VISTA用に中古を購入しようと思っています。 VISTAが動けばローエンドでもいいんですが。 6600GTの性能を超えるローエンドってないですよね? インターフェイスはPCI-Eです。 現在6100(directX9.0c) を使っているのでX700(directX9.0b) だと対応APIが下がってしまいます。 6600GTがよいと思っています。 6800GS、7600GS辺りも検討しているのですが、 予算を超えると思います。 他のグラボでオススメのものはないですか? 予算は1万円以内です。 グラボを付けるとどれくらい消費電力が増えますか?

  • Vista、しばらく待つとして…

    パソコンがいい加減古いので、Windows Vistaが発売されるのを期に 買い換えようかなと最近考えています。 ただ、他の方の質問の回答を見ると、 「発売後すぐは買わず暫く待った方がいい」という意見が よく見掛けられるので、今の所はXPのパソコンにしておこうかな、とも… ある程度経ってから自分でVistaを導入することを見越して買う場合、 どのような条件を満たしているパソコンを選べば、 問題なく(不満無く)Vistaを使うことができるのでしょうか? 全然分からないので教えてほしいです。

    • kressio
    • 回答数7
  • ウイルスバスター2007体験版を入れたら起動がすごく遅くなりました…

    こんにちは。 XP、HDD40GB、メモリ256MBのダイナブックE8(2003年製)を 使用していて今までノートンを使っておりましたが 今月からウイルスバスター2007体験版を入れました。その時ノートンはアンインストールしました。 ところがバスターを入れてから、起動にはノートン以上倍くらいの時間が掛かり、おまけにインターネット接続中に固まったり、ワンクリックではページに飛ばず何回もクリックしないと移動しなかったり…などの弊害が出ています。 これは、このPCとバスターが合わないと言うことでしょうか? 値段もノートンより安いのでこちらの製品版を買おうと思っていましたが、やめた方がよいのでしょうか。 無知なもので、どうぞよいアドバイスをお願い致します!

  • ウイルスソフト:カスペルスキーvsウイルスバスター

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 ジャストシステム社が、ロシアのカスペルスキーの ウィルスを発売しましたよね。 このソフトは、トレンドマイクロ社のウイルスバスターより おすすめなのでしょうか? 自分は、ホームユーザでWinXPを使用しているのですが、 ここ2年ウイルスバスターを使用しています。 ただ、ウイルス検出は、1回もありませんでした。 しかし、カスペルスキーを使用すると、ウイルスが検出 されたりするのでしょうか? 今、どちらのソフトにしようか迷っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • あまりに痩せすぎで困っています。

    高校二年生の男子です。 身長168センチに対し体重50キロと、かなり痩せています・・。 あと6~7キロは太りたいと思うのですが、油物をひたすら食べるとかいった健康を害する方法は避けたいです。 食は他の友人とさして変わらない・・・特に小食というわけでわないです。 健康的に太るためにはどの様なことを心がけるべきなのでしょうか。結構悩んでいる事なので、是非アドバイスを下さい。

  • ひまつぶしにオススメなケゲームは?

    RPGではバイオハザードが好きです。1.2.3.4をクリアしました。ホラーが好き、というより、トラップを解いたりすながら進むのが楽しいです。でもバイオ3の追跡者がずっと追ってくるようなものは、のんびりマイペースにできないので精神的に苦痛でした・・ FFはシリーズの中で12だけちょこっとやりましたがダメでした。始まってすぐの町のようなところで人がたくさんいすぎて、この人たち皆に話を聞かなきゃいけないのかぁ。。。と思って面倒でやめました。あまり面倒なものは向いていません。 ドラクエは結構やりました。4が好きでした。最近は8をやって楽しかったですが、やっぱり人に話しかけて情報を得るのが少々面倒です。(人間嫌い!?笑)旅は楽しいんですけど。。 パズル系はIQが大好きでした。 あと、鈴木爆発、っていう爆弾解体のも地味に楽しかったです あとは昔モンスターファームにも少しハマりました。 育成系もきらいじゃないです。 恋愛シミュレーションはダメです。 周りにゲームをやる人もいないので、全然くわしくありません。やったことのあるゲームもほんの少しです。。 PS2しかもっていません。 難しすぎず、けど結構ハマれて楽しめるオススメソフトをおしえてください☆

    • noname#35259
    • 回答数7
  • この程度しか使わないので安いパソコンでもOK?

    お世話になります。 近々パソコンの購入を考えています。 使用用途はインターネットとデジカメの写真を取り込む、年賀状の作成くらいです。 それさえできれば後の機能はどうでも良いと思っています。 写真もある程度貯まったらロムなどに移してしまうので容量も大きいものでなくて良いと思っています。 先ほど、ヤマダ電機で10万前後の安いパソコンを見つけました。 というか10万前後のが結構ありました。 価格もピンキリですが使用用途が上記のようなカンジですので10万前後の安いパソコンでも何ら問題なく使えるのでしょうか? 使用用途ははっきりしているのになんかいろいろ種類があって困っています。

  • macでwindowsでは見れたサイト付の動画が見れないんですが

    拡張子が何かも調べられません。 自分のmac os xには一応wnidows media playerは入っています。 しかし目的のサイトに行くと、 はてなマークがでて見る事ができません。 考えられる原因はなんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • こらからは『ワイドディスプレイ』の方がいいんでしょうか?

    今、液晶ディスプレイの選定で迷ってます。 20インチを購入しようと思っているんですが、1600X1200タイプ と 1680x1050ワイドタイプ どっちにしようか悩んでます。 新OS『Vista』を考慮すると「ワイドタイプ」の方がよさそうな気がするんですが・・。 ちなみに機種は、下記で考えてます。  ・1600X1200:三菱RDT201L  ・1680x1050:デルE207WFP アドバイスお願いいたします。

  • グラフィックカードの選び方

    初めて投稿するものです。 今、DELLのDimention8300(2.6GB)を使っています。その中にNVIDA GeForce FX5200が搭載されているのですが、この頃のゲームではスペックが高くて、出来ても重くてやり辛いです。それでグラフィックカードを買い換えようと思います。いろいろグラフィックカードに関するHPを見てきましたが、GeForce FX 6200か6600ぐらいだったら快適に動作すると書いてありましたがどれがよろしいのでしょうか? 宜しくお願いします。。。(^^;;; OS Microsoft Windows XP Home Edition CPUタイプ Intel Pentium 4, 2600 MHz (13 x 200) マザーボード名 Dell Dimension 8300 マザーボードチップセット Intel Canterwood i875P/E7210 システムメモリ 512 MB (PC3200 DDR SDRAM) BIOSタイプ Phoenix (09/19/03) ビデオカード NVIDIA GeForce FX 5200 (128 MB) AGPバージョン 3.00 AGPアパーチャサイズ 128 MB サポートするAGP速度 1x, 2x, 4x, 8x 現在のAGP速度 8x

  • セキュリティソフトは必要か

    こんにちは。 WindowsXPを使っていますが、数ヶ月前からセキュリティソフトをMcAfee社のものに切り替えました。 これはプロバイダから有料で提供されているサービスで、常に最新で毎月たったの600円というものです。 しかし毎月600円ともなると、ソフトを買ったほうが安いのではないかと思います。 そしてウィルスやスパイウェアにひっかかることは滅多にないように思うのですが、これはセキュリティソフトは必要ないということでしょうか。 ウィルス警告が出たのが1度で、それ以外役に立っているように感じることがありません。 わたしが気づいていないだけで、本当はものすごく役に立っているのでしょうか。 プロバイダの契約料と一緒に代金を引き落とされるので、知らず知らずのうちにという感じで今まで気にも留めていませんでした。 しかしよく考えるとすごく無駄使いをしているのでは、と思わずにはいられなくなりまして。 起動も格段に遅くなりますし・・・ このソフトは必要なのでしょうか。 そもそもセキュリティソフトは必要ですか? そしてわたしが知らないだけでこのソフトはこんなにも使える!というのがあるかもしれません。 他のおすすめソフトや適切なアドバイスも頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

    • avicco
    • 回答数11
  • 【MP3 形式サウンド】or【Windows Media オーディオ ファイル】に変換

    【MIDI シーケンス】を【MP3 形式サウンド】か【Windows Media オーディオ ファイル】に変換できるフリーソフト?みたいなものありませんか? しっていたらおしえてください!

  • 数年後は Vista の時代になると思いますか?

    XPは成功して、今はXPの時代ですよね。 でも、過去にWindowsMEの様に失敗したOSもありますよね。 自分は、現在ベータ版を利用しているのですが、 xpより便利になったと感じている点、 不便になったと感じている点、両方あります。 そこで、ずばり質問です。 今から数年後は、Vistaの時代になっているでしょうか? それとも、VistaはMEの様に失敗し、XPの時代が、 続いているでしょうか? それともvistaやxpに代わる何かが現れそうでしょうか? 色々な意見、予想を希望します。

    • fa46
    • 回答数8
  • 画像ファイルにタグ情報を埋め込んで管理できるソフト

    近々発売される、Vistaについてる機能で、 写真に対して "○○" というキーワードを追加しておけば、フォルダの場所を動かしてもディスク内からその情報を取得して、ヒットした画像ファイルをサムネイルで一覧表示できる機能が紹介されていました。 http://ascii24.com/news/s/specials/2006/12/04/666115-000.html 今現在自分はXPhomeを使用しているのですが、これに似た機能をもつソフト(XP版)をご存知の方はいますか? できればフリーソフトがあればいいのですが。言語は日本語、英語なら自己責任でなんとかやってみようと思います。

  • 鉛筆ツールでシンプルな線が描きたい

    こんにちは。 ペイントソフトで絵を描きたいのですが、鉛筆ツールで綺麗な線が描けません。 私が思っている綺麗な線というのは 1pxと1pxが重ならない・・というか、 曲線を描いたときに太い箇所がない・・というか、 線を描いたときに長方形や正方形にならずに細い1pxの線だけでできているもの・・ しぃペインタなどの「ペンツール+パス機能」で描くなめらかな線とは違います。 この文字のようにドットがはっきりわかる鉛筆ツールで、重なりがなくシンプルな線です。 うまく説明ができなくてすみません。 画像を用いて説明すればわかりやすくなるかもしれないのですが、個人的な画像を載せるのは禁止されているようなのでできません。 そのような線を描きたいのですがどんな早さで描いても必ず塊のようなところができてしまって上手く描けません。 ペイントソフトによって違ってくるのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

    • noname#92764
    • 回答数4
  • この1万円を何に使おう・・・(パソコン関連)

    一万円を使ってPC関係のパワーアップをしたいと思うのですが、特にほしいものがありません。「募金しろ」とかいわず、何かお勧めのソフトや、周辺機器があれば教えてください。ちなみにメモリは最近買ったので要りません。HDDもたぶん間に合ってます。

  • サウンドカードの性能・有効性について

    web上でオンボードのサウンドチップではCPUに負荷がかかったり音質があまりよくないというような内容を見て、サウンドカードを購入しようと考えています。 Sound Blaster 5.1 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=14184 Creative Sound Blaster Audigy Value http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=205&product=14189 Creative Sound Blaster Audigy 2 ※すいません、公式サイト探せませんでした。 などを検討しているのですが違いがよくわかりません。 やはり価格が高いほうがいいものであるとは思うのですが、自分が使っているスピーカーでカードの性能を体感できるのかが疑問です。 用途としては、動画や音楽の再生とオンラインゲームです。 高いものを買っても十分なパフォーマンスが得られないのなら一番安いものを購入しようと思っています。ただ安いカードだとCPUへの負荷の減少や音質などに効果が得られるのか不安です。 以前間違えてスピーカーだけ購入してしまい、何もわからないままあ慌ててノートパソコン用のPCカードタイプの  Creative Sound Blaster Audigy 2 ZS Notebook http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=205&product=10769 を購入してずっと使っているのですが、これくらいの音質があれば幸いと考えています。今回購入しようと思っているのはデスクトップのものです。 CPUへの負荷、体感音質、カードの性能の違いなど、このあたりどんな情報でもけっこうですのでご指導いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 今使っているスピーカーは  Creative Inspire T5400 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=25&product=5077&nav=0 というもので、5.1chまで対応のものです。

  • 大量画像の修正

    1000枚~4000枚のJPEG データの一部を削除し、再保存したいのです。 削除する箇所はすべて同じ箇所ですので、座標などを使用して削除するまたは白い四角をペーストするなどの連続保存ができるソフトを知っていらっしゃる方がおられたらお教えください。よろしくお願いいたします。

    • totoji
    • 回答数5
  • DVD-RAMの暗号化

    DVD-RAMの中身を覗き見されないようにDVD-RAM自体を暗号化したいです。フリーのソフトで良いものはないでしょうか。よろしくお願いします。

  • Vistaまで待つべきか?

    PCがぶっこわれ気味なのでリプレースを考えています。 末にはVistaが出ますので少し躊躇していますが、出るまで待つべきでしょうか? 現在使用しているさまざまなアプリが動くとも限りませんよね? Vistaアップグレード優待もついているXPを買おうと思っていますが、この選択はありでしょうか!?