vix の回答履歴

全94件中81~94件表示
  • 初級者にも扱えるバックアップソフトはありますか?

    パソコンの万が一に備え、バックアップソフトの購入を考えています。 いろいろ探していますが、私の調べた限りどれも中級者以上が対象のようで、私には使いこなせそうにありません。 そこで質問ですが、初級者にも扱えるバックアップソフトを教えていただけませんか? それと、ノートンの「Save&Restore」や「Ghost」というソフトを使用されたことのある方、これらのソフトの使い心地を教えてください(初級者でも扱えますか?体験版がないため確認できません) よろしくお願いいたします。

    • noname#179842
    • 回答数2
  • グラフィックボードの性能表ってあります?

    グラフィックボードって沢山種類がありますよね。 6600より6600GTの方がいい・・ 7600GSより7900GTの方がいい・・ こんな感じで大雑把にはわかるのですが、どれ位違うのか、詳細の順位などがわかりません。 その性能をベンチマークで計ったような性能表の載っているサイトはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • グラフィックボードの性能表ってあります?

    グラフィックボードって沢山種類がありますよね。 6600より6600GTの方がいい・・ 7600GSより7900GTの方がいい・・ こんな感じで大雑把にはわかるのですが、どれ位違うのか、詳細の順位などがわかりません。 その性能をベンチマークで計ったような性能表の載っているサイトはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動きがすごく遅い PCがすごく重いです

    NEC VALUESTAR VL500/2  AMD Athlon(tm) Processor  946Mhz、240 MB RAM スペックがこの通りで、起動からなにから全てにおいて動作が遅いです。 約4年使ってますが、動作を軽くする方法はありますでしょうか?

  • Photoshopより鉛筆ツールがオススメのフリーウェア

    Poo verのような鉛筆の滑らかさというか、繊細さがでるペイントフリーウェアを探しています。 滑らかさ繊細さというのは個人的な価値観によるものですが… Photoshop7.0を仕様してますが どうも鉛筆ツールが反応よすぎるというか、ゆっくり描くといがいがしてしまいます。 1pxと1pxの線が詰まったような感じです。斜めにゆっくり描くと分かりやすいかな? それに比べてpooなどネット上でのペイント機能はゆっくり描いてもスッキリしてるというか、 どんな速度で描いても線の太さが均等なような印象です。 つまりは反応が良すぎない調度いいペイントソフトを探しています(笑 当方Mac10.3.8のSafariのためPooが使えません。 上記の動作環境のフリーウェアで、鉛筆ツールがおすすめのものを是非教えて下さい。 最低限「WEB用に保存」「レイヤー機能」があるものでお願いします。 他にもフォトショップのこの機能より、こっちのフリーウェアの機能の方が塗りムラや線がちょうどいいぞー というものがありましたら是非教えて下さいませ。 ※Gimpをやってみましたが、やはり反応が良すぎたようでした笑

    • nyagari
    • 回答数4
  • ビデオカードの温度が高すぎる

    http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=2633 このビデオカードを使用しています CPU名 Intel(R) Core(TM)2 CPU 6400 @ 2.13GHz CPU温度29℃  マザーボード名 Asus P5LD2-VM (2 PCI, 1 PCI-E x1, 1 PCI-E x16, 4 DDR2 DIMM, Audio, Video, LAN) マザーボード温度35℃ HDDドライブ温度37℃ の状態でVGAの温度が88~92℃あります ファンレスでもさすがにこの温度はおかしいのではないかと質問してみました よろしくお願いします

    • so902
    • 回答数4
  • オタク(漫画・アニメ)と一般人の境界線

    これまで何度もあった質問だと思いますが、 オタクと一般人の境界線はどこだと思いますか? 漫画やアニメのオタクの場合です。 例えば漫画が○冊以上とか。多さではなくて内容が○なのをもっているのはオタクとか。こんな感じで答えてください。 また、好きな人がオタクだった場合冷めますか? 出来れば、自分自身はオタクがどうかも答えていただけると嬉しいです。 (私はオタクです。)

  • ウイルスバスター2007 重すぎる?

    今までノートンを使っていましたが家のパソコン3台が同時に期限切れになるために価格の安いウイルスバスター2007(3台用)を購入しました。ノートンをアンインストールしてウイルスバスターを入れたところ急にパソコンの動きがとても遅くなりました。ウインドウズを起動するのもとても時間かかり年賀状ソフトなどはまともに動きません。パソコンのスペックはどれもXPでメモリモ512以上あります。 ノートンではサクサク動いていたのですが、どうしたらいいのでしょうか?やはり安物買いの何とか、、、でしょうか?? このままでは使いづらくとても困っています。ウイルスバスター2007を使っている方、どうですか?

  • eSATAブラケットの役割と便利さ

    外付けハードディスクを購入したところ、eSATAブラケットがついていました。小生のはノートPCなので繋げるにはUSBで連結しました。これが必要な場合は別売りの付属品を購入してくださいとあります。あればスピードが速くなるとかメリットはあるものでしょうか?ご教示ください。

  • 動画配信サイトの種類

    インターネット上の動画配信サイトの種類を教えて下さい。 YouTubeやAskビデオやYahoo!動画など、怪しくない動画配信サイトの種類が知りたいです。 よろしくお願い致します。

    • a_sty
    • 回答数1
  • ISOファイル取り扱い

    ISOファイルの取り扱い方に困っています。 ただダブルクリックしただけでは 使うことが出来ません 具体的に、どのようにすれば PCで使うことが出来るのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮です・・・

    • mko
    • 回答数5
  • PEN4とCELERON

    ノートに載っているPEN4 1.6Gとceleron M 360J(1・4G)では、どちらが 高性能なのでしょうか?お店の人に聞いたら、「処理速度ではPEN4が上ですよ」って言われましたが、上記のモデルではceleronの方が1世代新しいような気がするのですけど、それでもPEN4なのですかね? 仕事で3Dに携わる事になったのですが、性能的にどうでしょう? 中古で手にいれようと思っているのですが、迷っています。総合的に見ると セレロン搭載モデルの方が勝っているようなのですが・・・ PEN4はPC2100、128MB(最大1G)*購入時512MB追加するつもりです。 CERELONはPC2700、512MB(最大2G)*このままで使用。

    • woodriv
    • 回答数7
  • フォルダにパスワードをかけるソフト

    フォルダにパスワードをかけるソフトを探しています。 ベクターの暗号化カテゴリで、上から順番にいくつかダウンロードして試したんですが、複合化してみたら中身のファイルがなくなってたり、暗号化・複合化にすごく時間が掛かったりして、なかなか希望のものがありません。 もちろんセキュリティレベルが高いほうがより良いのですが、わりと頻繁にアクセスするデータなのでアクセスが早いほうがいいです。またファイルやフォルダを閉じた後は再度パスワードをかけることなく、そのまま元のパスワードを保ったままになるものが希望です(ついパスワードをかけ忘れることもありますので)。 フリーソフトで良いのがあれば教えてください。 PCはXPpro SP2です。

    • 82w82
    • 回答数3
  • 高性能マシンの使い道

    高性能CPUはどのような時に効果が感じられますか? 動画のエンコード、ゲームですかね。 HDDがボトルネックになっているといわれていますが、 HDDの性能は重要なんですか?