kiyoxxx の回答履歴

全1179件中601~620件表示
  • 父親の暴力が恋愛の妨げに??

    こんにちわ、私は20歳の大学生です。 私の父親は、以前、怒るといつも怒鳴ったり暴力をふるったりしていました。母はしょっちゅう、殴られたり椅子を投げられたり蹴飛ばされたりコーヒーをぶっかけられたりしていました。私や妹も母よりは少ないけれど、怒られたりすると、そのような被害にあったことが何度もあって、とてもおびえていました。母と私がチョコを食べていただけで、体に悪いものを食べるなと言って蹴飛ばされたりしていました。 うちの家はそれで一時離婚寸前だったのですが、私が中学生のときに別居をすることになり、父親が暴力をふるうことは殆どなくなりました。 今は、私も一人暮らしをしているため、父、母妹、私の3つの家に別れている状態ですが、たまーーにみんなで会う時は揉め事はそんなに起きていません。 私も小中学生の頃は、父親が嫌いでもっと仲の良い家庭に生まれたかったと思っていましたが、最近では、仕方ないなと思っています。 けれども、成長期にそのような経験をしたせいか、私は男の人が怒る、ということに関して過剰に敏感になってしまいました。 中高生の頃、学校の先生が怒って怒鳴ったりしただけで全身震えてきてしまい、今でも直っていません。 そして怒るのが恐くて、男の人ときちんとした人間関係が築けてないように思います。 今、私には彼氏がいるのですが、この前私が飲み会で遅くなって彼氏との約束の時間にすごく遅れてしまいました。その時に彼氏がとても怒って、乱暴なメールやすごく恐い口調で電話をしてきたので、こわくなって電話を切ってしまいました。。 そうしたら、彼氏がうちに来てがつんと言わないと気がすまないと言い出したので、私が悪いのに、小さいときのことがよみがえってきて何かされるのではと思い、友達の前でわんわん泣いてしまいました。 結局彼氏が来てもまともに話もできませんでした。 今回のことは私が悪くて彼氏が怒るのは当然なのに、こんな風になってしまう自分が情けないです。彼氏は普段温和な人なので暴力はふるわないだろうと思っても、怒り出すとやはりおびえてしまうのです。 今、私の家がDVであったことは友達にも彼氏にも言えていません。思い出したくないというのと、教育はきちんと受けさせてもらったのに、親に文句ばかり言っている子だと思われそうで恐いのです。 自分でもすごく甘ったれた子だと思うので、これからどうにかして克服していきたいです。どうしたらよいですか。

  • 勝手に名前を使われた場合

    3ヶ月前にわずかな期間、ある男性と籍を入れていました。が、彼及び彼の家族に多額の借金があることがわかり、1ヶ月未満で籍を抜きました。 今日仕事中に、私の携帯電話に消費者金融からの不在着信がありました。見覚えのない番号だったので、ネットで検索してみたら消費者金融でした。怖かったのですが、電話をかけ直したところ、名前を確認され「こちらの登録ミスでした」と言われ、それで終わったのですが、とても気になっています。 そのわずかな婚姻期間にパスポートを取るため、彼に戸籍をとってもらったことがあるのですが、それを使って借金または保証人にされたのでは?と不安です。電話で名前は名乗りましたが、それは当然今の姓(旧姓)で、婚姻しているときの戸籍は彼の名字になっているから、向こうが確認できなかったのでは、と。ちなみに、彼にその戸籍をあとから「返して」と言ったところ、「もういらないから、破って捨てた」と言われました。人の戸籍を破ってゴミに出すなんて、とそのときも腹が立ったのですが、今、不安になってきました。 私自身、消費者金融でお金を借りたことがないのでわからないのですが、戸籍というのは、借金するときに身分証になるのでしょうか?また、もし、自分の知らないところで、借金をされたり、保証人にされたりした場合、どうすればいいのでしょうか? また電話がかかってきたら、と非常に不安です。その消費者金融が同じ県内の会社だったこともあり、偶然間違い電話がかかってきたとは思えないのです。考えすぎだといいのですが…。

  • このような失敗でお客さんから苦情が来ないか心配です。

    あるテーマパークの掃除をしている者です。 先々週パートを始めました。 お客さんの対応で通りがかった親子連れに「入り口から出ることは出来ますか?」と聞かれました。 前例を聞いたことがないので回答ができず、考えていると旦那さんの方が「入り口まで戻って聞いてみよう」と質問した奥さんに言い、その人たちは行ってしまいました。 後で上司に回答を教えてもらいましたが、印象悪かったですよね。 その日の閉園30分後の勤務終了時刻までは何もなかったのですが、その親子連れが「従業員の態度が悪い」などと苦情を言ってこないか心配です。 先輩の話だと「お客さんも色々いるからテーマパークを経営している本社のようなところに苦情の電話をかけて、本人は怒られた」「お客さんともめてその日のうちにクビになった」という人がいるそうです。 そうならないか心配なのですが、上記のようなことでクビにされたりすることはありますか? また、○○の展示は何時までですか?と聞かれて答えた時刻までにお客さんが行ったのにその展示物はしまわれていたら苦情が着たりするでしょうか?その展示物のしまわれる時間とされている時間より少し早くしまわれることもあるそうなんです。しまわれてもガラス越しなら見られることは見られるようですが。 お願いします。

    • noname#38675
    • 回答数5
  • 大きく通る声と笑顔(急いでいます)、上がらない方法

    こちらでも沢山の質問と解答を拝見しましたが、どれも多少自覚に余裕がある方の方法のようですので,質問させていただきました。 明日から即実行出来る方法を教えてください。 先日事務職から某大手の販売系に転職しました。 まもなく接客テストがあります。(かなり厳しいテストのようです) 私は40代女性、声が小さく低めで通らない声で 「声が聞き取りにくい。それじゃテストに合格できない」と 言われました。 声が半分男性みたいに低くて幼稚園のときに、クラスの子から 「男みたいな声」と言われショックを受けた記憶があります。 歯並びも悪く、また自分に自信も無く、あせってしまい ますます小さく強張ってしまい、結果的に悪循環を繰り返しています。 大きな声を出すと顔が怒っているとも指摘をされました。 今は実際の店舗で研修期間中なのですが、今週で研修は終わりその後 テストを受けるまでに時間がありません。 「向いてないようだしやめたら?」と言わないでください。 テストに何が何でも合格したいのです。 コンプレックスを克服し、明日からでも実践できるあがならい方法と 笑顔でよく通る大きな声で接客できる方法をご教授ください。

  • 値引きを強要

    はじめて投稿させていただきます。 当方店舗を経営しておりまして、先日あるお客さんから必要以上の 値引きを強い口調で言われました。 その場で1回のみでしたらまだ我慢できるのですが、”他の店ではもっと値引きをしてくれる”とか ”口コミでいくらでも悪い噂は広がる”などと大きな声で数回にわたり、再三大きな声で言われました。 私は人それぞれいろんなお客がいると思って自分なりにたいした事ないと思っておりました。 しかし、後で考えてみるとある意味 ”脅迫”めいた感じにも受け取られるように思いました。 そこでアドバイスを頂きたいと思います。 以上のようなケースで”脅迫”ととらえてよいのでしょうか? こういうお客の撃退も含めて考えております。 よろしくお願いいたします。

    • 7537pal
    • 回答数4
  • トイレの中で勉強

    クリックしていただきどうもありがとうございます! 私はいま中3でもうすぐ期末試験なのです そして私にとって一番勉強がはかどる場所といえば・・・トイレなのです! しかしそれを彼女にいうと3連発キモイといわれました トイレの中だと集中できる、という彼女をあっといわせるため、そしてプライドのために決定的な証拠がほしいのです・・・ バカな質問ですいませんがよろしくおねがいします・・・

    • mokurin
    • 回答数5
  • 題名がわからない曲

    教えてください。 偶然聴いて歌なんですが歌詞が「あー夢一夜。一夜限りに咲く花のよう」という部分がある歌です。 誰のなんて曲だか教えてください。 お願いします。

  • 隣家に接する窓にすだれを設置する際の注意点

    我が家のリビングは、南側は庭&道路になっていますが、 東側は隣家の玄関と接しています。 南側の窓は、庭や道路に出た時に自分で覗いて見て、 現在のレースのカーテンでは昼間は透けないことを確認しています。 東側の窓にも同じレースのカーテンを使っているので、 当然昼間なら透けて見えないだろうと思っていたのですが、 実はうっすらと人影がわかる程度に透ける事に先日気付いてしまいました。 お隣さんとはそこそこ親しく付き合いをしていて、 以前カーテンの話になった事があります。 お隣さんはミラーカーテンを使っているので、 夜でも全然見えないです。 うちのレースも少し厚地なので、お隣さんも、 「お宅のカーテンも透けにくいですよね」って言っていました。 なので透けていないものだと思い込んでいたのですが・・・ 窓はすりガラスなので、 窓さえ閉めておけば見えることはありません。 ただこの季節はどうしても窓を開けます。 最近暑い日が続いたので、 いつもなら10cmくらいしか開けない窓を、 40cmほど開けていました。 そしたらお隣さん、玄関の出入りの度に窓を見ていて・・・ 私も常に見ていた訳ではないのですが、 テーブルの私の席が、東の窓を向いているので、 どうしても見えてしまいます。 その時は見えてるとは気付いてなかったのですが、 見えているとわかった今は、覗いていたのかな~なんて思ったりします。 つい先日は、南側のカーテンを開けて庭(ウッドデッキ)に出ていたとき、 ちょうどお隣さんが出て来たので立ち話をしていたところ、 目線が部屋の中に行ってるのにも気付いてしまいました。 やっぱり、見えてしまう状態なら、 悪気は無くても見てしまいますよね。 そこで、庭には夏だけウッドデッキには目隠しを、 東側の窓にはすだれを設置しようと思っています。 ウッドデッキの目隠しに関しては、 通行人の目が気になるのかな?って思われるかもしれませんが、 東側の窓に関しては、明らかにお隣さんの視線を遮りたいのがバレバレですよね。 今年この家で3回目の夏を迎えます。 2年目隠し無しで過ごしてきたのに、 今年からすだれを設置したら、逆に気分悪くされるでしょうか? 言い訳(?!)みたいな断りを入れてからの方が良いでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 小さい子供の泣き声

    小さい子供の泣き声に苛々しない他人なんているのでしょうか? その子の親・家族でさえも苛々しますよね? 街に出ると、泣き止まない子供に遭遇しますが、どうしてもイライラ~っとしてしまい、キレそうになるくらいで、何でだろう?ととても疑問に思ってしまいました。 子供は泣くことで言葉では上手く伝えられない要求を大人に察してもらおうとしているのですよね? でもそれが大半の大人、自分の親でさえも苛々させるのであれば、逆効果どころじゃなくて、自殺行為なんじゃないかなと。 いつまでも泣き止まないから殺してしまったという事件は後を絶ちませんし、首絞めようかと思ったりノイローゼになったりするのは親なら一度は必ずあるとも聞きます。 だったら子供は、泣くんじゃなくて別の方法で、周りが気持ちよく手を差し伸べたくなるような方法にすればいいのに・・・ 動物の育児って親がノイローゼになるほど大変ではないですよね? 人間の子供だけ、何故こんなに親や周りを追い詰めるようになっているのか、お子さんをお持ちの方などのお考えを聞いてみたいなと思いました・・

    • mintmm
    • 回答数11
  • 排水管に落とした歯ブラシ

    台所の配水管(蛇腹)を歯ブラシを使って掃除をしているうちについ、うっかり手元からはずれて落としてしまいました。どうしたら取ることできますか?そのままにしておくのは排水に影響でてくるのでしょうか。教えて下さい。

  • 好きな人と会う約束をしたのですが・・・

    ご回答お願いします。 僕は20代後半の男です。 今、気になっている女性がいます。 その女性とは友人に協力してもらい何度か4人で遊びました。 もともとその女性とは顔見知りだったので、今は非常に良い関係にあると思います。 そして今度ふたりで会う約束をしました。 どこに行くとかは全然決めてません。 ここからが質問なのですが、僕は恋愛経験があまり無い上、休日はほとんど家に引きこもり状態なのでどういうところで遊んだらいいか良く分かりません。友人に相談しようとも思ったのですが、この年になっては恥ずかしくて相談もできません。 なんというか良いデートプランをお教え願えないでしょうか?

    • hono58
    • 回答数4
  • 父の行動について

    30代の男です。 私の父は昔ながらの頑固親父って感じの人で、古い考えを曲げる事を嫌います。今風の考えが通用しない人です。 「男が台所に立つなんてもってのほか」みたいな感じで・・。 そんな父のことで相談です。 私は結婚して親と別居したのですが、父は当然同居と考えていたらしく、不満に思っているようです。私は実家の近くに住んでいますが、父は嫌がって、私の家に遊びにくることはほとんどありません。 それなのに、実は、時々家の周りをウロウロして外から偵察しているようなのです。「たまたま通りがかっただけ」と父は言うのですが、見て不満に思ったことを私に告げてきます。いちいち覗かれてるみたいで嫌なので、父に抗議しましたが、止めてないみたいで。。 こんな父親に対しどうすればいいでしょうか

  • ビールを飲めない25歳男性。何が楽しいの?。こんな男性をどう思いますか?

     前に、ビールを全く飲めない男性はどう思うかアンケートを取りましたが、やはり私はビールが嫌いなのかどうも飲むのが厳しいです。飲めば頭がか~っと張ってくるし、酔っ払っても楽しくありません。ある人に、同年齢とは思えない会話だな~とか、同じ年齢でしょとか馬鹿にされたことがありますがもう気にしていません。個人的に飲みの雰囲気はあまり好きではなくいつも「作り笑い」がようやくなので。しかもどうもそのような談話が苦手なのです。真面目な話はまだいいのですが。周りの雰囲気を壊すようで罪の意識も感じるのですが、どうも私は好きになれません。  しかし、やはり一口は飲まなければいけないことがありその時は仕方がないなと思っています。しかし、飲まなくてもいい時はあまり、というかこれから全く飲まないでおこうかなと思っているのです。周りがしらけたり雰囲気を悪くすることは多々あるかもしれませんが、そこは何とか話で持っていく感じで。全然飲まないというのは意外と周りに気をつかうもので居心地はよくありません。なので会話もしないとなるともう大変に居心地が悪くなってしまうので、無理してでも会話をすることになります。やはり頑張ってでも飲めるようになった方がいいのでしょうか?。飲めるようになるのと飲まないようになるのとではどちらがいいのでしょうか?。社会的ルールなので仕方がないと思いますが、個人的には健康第一なので。こういう男性がいたらやはり引きますか?。回答宜しくお願いします。

    • noname#228787
    • 回答数19
  • ビジネス基本 身だしなみ編

    初めて就職することになりましたのでビジネスの基本的身だしなみについて教えてください。男性です。 まずバッグはいろいろなものがあるみたいですがアタッシュケース、男性用一般鞄の内どれを選べばいいのですか。tpoにより使い分ける場合のアドバイスもお願いします。鞄の大きさですが、最低縦横どのていど必要ですか。手が空くのでリュックもいいと思うんですが、リュックの着用は一般的ではないんですか。 時計ですがビンボーなのでスポーツウォッチしか買えません。その場合は時計はポケットにしまったほうがいいのですか。いずれはやはりそれなりのブランドを買うのが当然ということでしょうか。 ネクタイは毎日変えたりするんですか。二つしか持ってませんが。色もtpoにより分けたりするのですか。 髪型ですが髪が変になって大変困ったことがあるので私はジェルもムースもつけてません。さらさらヘアーですwただ、七三わけを維持したりする場合はそういうのが必要だと思いますけどジェルかムースあるいはその他で何がお勧めですか。必要ではないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • noname#34158
    • 回答数3
  • 真鍋かをりさん クイズの答えは×ばかり

    頭脳が一般的に残念な人が多いアイドル系タレントで、比較的頭の良いキャラで売っているようですが、過去出演したどんなクイズ番組を見てもまともに正解した姿を観たことがありません。 大卒なんでしょうか?

    • noname#187408
    • 回答数4
  • 27歳の勘違いででしゃばりなパート

    会社に、同年代では一人だけパートの女子がいます。年齢は27歳。このパートが職場の女性の悩みの種です。 まず、自分がパートであるという垣根を越えて、社員の前にでしゃばる、パートの範疇でないことまでなんでも知りたがる(知らされないと、自分に関係ないことであっても怒る)、自分の担当外の仕事の話しにも逐一聞き耳をたて意見をしてくる、社内の噂を聞きまわって物知り顔で言いふらす(ひどかったのは、年齢を言いたがらないパートさんの年齢を「あの人隠してるけど○歳なんだよ」と得意げにばらしたこと。空気が凍りました)、そんなことみんな当たり前に経験してるから、ってことを得意げに話す、などなど。 この人の理解に苦しむところは、自分は常識もあってなんでもできると思いこんでいるところです。仕事中に何度も席を外してふらふらどこかへ行き、帰りはその分しっかり残業。言い訳は「今日たてたノルマが終わらないので」です。とにかく、動きもにぶい。帰るよう促すと、「先帰ってください」と言います。パートを置いて社員が帰るわけにいかないという常識もないのです。それなのに、「この会社って、しょうもない人多いよね」と知った顔で社員に向かって言っているらしいです。また「この仕事は私じゃなきゃわからないから」という発言も多々あります。その時は「大丈夫、あんがいいなくなってもどうってことなくまわるから。心配無用だよ」と言いました。残業に関しては、ムダが多いという周りからの進言で、事前に上司に内容を申告するになり、彼女のような残業は認められない、とはっきり名言していただきました。 仕事だけの関わりと思っていても、腹が立ちます。みんな大人なので無視などはしませんが、彼女に聞かれるとなんでも言いふらされてしまうので、表っつらの話ししかしません。それに気付きもしないので、痛いなと思うのですが。例えば何人かで集まって話していると、明らかに仕事の手をとめてじーっとこちらを見て話しを聞いている、仕事に集中せずいつもキョロキョロしている。だから仕事が終わらないのに「私は他の人とは違うことまでやってるから」と言います。また、ファイリングしていた他の新入社員に対して、自分の分野じゃないのに(分野じゃないけど詮索好きなのでいろいろ知っている)「わかる?教えようか?」といい、取引先の電話をとったほかの社員をずーっと目で追って、「○○さんなら○○にいない?」とご丁寧に教えてあげ、その上、勝手に「○○さん2番にお電話入ってます」とその本人に連絡をしたり。親切だと、気がきくと思ってやっているようなのです。 先日異動して同じ部署になるまでこんなにひどいとは知りませんでした。みんな、「関わりたくない」と言います。彼女になど誰も身の上相談なんてしないのに、ちょっと話しを耳にしただけで「相談された」といい、ちょっと帰りに一緒のバスに乗っただけで「また遊んでね」だし、2~3回一緒に飲みに行こうものなら、「親友」呼ばわりです。だから、異動前に2~3回飲んだことのある私のことも親友呼ばわりしていたようで、「なんであんな子と仲良しなのかと疑問だった。ずいぶんと親しいように話してたよ。○○さんはこうでね、ああでね、って得意げに話してたよ」と言われて驚きました。頭の中が飛躍しすぎているようです。 同じ部署で一応私も社員なので、注意しました。でも、周りのことに敏感なくせに、自分がうざったがられていることにはあきれるほど鈍感なようです。しばらくシュンとしていたかと思えば、もう元の通りに戻ってしまいました。仕事に関しても、なぜパートという働き方を選んだのかと聞くと、「社員は自由がないから」と言います。社員になれない言い訳でしょうか?パートという働きかたに文句を言うのではありません。ただ、彼女の家庭環境を見たときに(母子家庭で2人暮らし)、なぜパートなのかと。フルで働いても10万そこそこしか貰えないのに。私は社員として倍はもらっています。恋愛経験一切なし、仕事も中途半端(本人はそうおもっていないでしょうが)、家のことは親がやってくれる、そんな経験値の低い人がえらそうに世の中わかったような口をきくのでおかしいやら腹立たしいやら、毎日ストレスです。会社のみんな口をそろえて「あの子としゃべっても会話がすぐ終了するよね」と。話しもつまらない。というか、「だからなに?」っていうことばかり意気揚揚と話しているので意味不明です。この間など、なにを思ったか、財布の中からポイントカードを取り出しテーブルに全て並べ、「このカードは・・・」って説明を始めたんです。一同唖然です。それがみんなにとって楽しいとでも思っているらしいです。同じ職場にこんな勘違いがいたらどうされますか?私のことは敵に回したくないようで、いろいろとこびてきますが、それがいちいち勘にさわります。

    • noname#32402
    • 回答数10
  • プラトニックなお付き合いってありますか?

    高校1年生の娘が同じクラブの子と付き合い始めて2ヶ月、うちの子は精神的に幼く一緒にいるだけで楽しい、お兄ちゃんに甘えるみたな感覚のようで、相手の男の子も下心が感じないし(娘いわく)、話を聞いていると幼稚園児のたわごと?のように将来結婚するとまで言い合ってるようです。母としましてはチュウぐらいならいいですが、まだまだ肉体関係に発展しないでほしいのですが、何ヶ月、一年・・・とHしない恋愛関係を保つ付き合いをされた方ていらっしゃいますか?

  • 彼が「外食しない」宣言

    彼とは毎週末会っていて、金曜の夜に食事をして私の家に泊まる。土曜はブランチを食べて本屋さんに行ったり映画を見たり。おやつにアイスクリームやケーキ、コーヒーを飲んで、夜は岩盤浴で汗を流して食事。 と言うのが大体のデートの流れです。 最近ちょっと太り気味の彼の仕事はデスクワークで、あまり体も動かさないので週に一度ジムへ通っていますが、このところ、仕事も忙しく思うようにジムにもいけず、食べ物の摂取量を抑えていたようです。モチロン私はそんなことは知りませんでしたが、それなりに食事量を控えていたのに、思うように体重を落とせなかったことが結構ショックだったのでしょうか。彼のお腹を見ては、「みぐるしい」とか「一食位控えたほうがいいんじゃないの(笑)」とか、冗談交じりで行っていたことも引き金となったのでしょうか。今回「太る原因は外食だから外食は一切しない。ご飯も死なない程度に食べて、基本的にはダイエットゼリーなどでしのぐ」と言い出したのです。 ところが、私は美味しいものを食べることが大好きです。私は特に太っているわけでもなく、体型に関して彼に何か文句を言われたこともなく、今までのデートの流れから行っても、一般的なデートを考えても、食べないなんて味気なさ過ぎませんか?第一健康に絶対よくないし、体を壊してしまうと思うのです。「別に一切食べないんじゃなくて、時々は食べたら?お昼を抜いたら夕ご飯は軽めに食べない?」との私の働きかけに「あなたは食べていいよ。俺はどうしたって普通にしてたら食べちゃうし、しかも人より多く食べてるわけでもないのに痩せないんだから食べないっていう事しかないんだよ。あなたは外食しても全然構わないよ。」との答え。じゃあ私が手作りすればいいのかと思えば、そういう事ではなくてご飯粒を、肉を、魚を食べないと言うことらしいです。もともと勉強熱心な人で、仕事への探究心を満たすために、新聞を読んだり読書をするのを何よりも好み、食事は二の次。運動ともなれば健康のため意外ではないといった感じではあるのですが。 昨日は宣言どおり、昼にダイエットゼリー2パックとミネラルウォーター、夜はローカロリータイプのこんにゃくゼリーを1袋食べた後、一緒にレストランに出かけ、私がカレーをオーダーし彼にはサラダを薦めましたがあえなく却下でウーロン茶1杯のみ。「取り皿をお持ちしましょうか?」と言う店員さんの言葉に間髪入れずに「結構です」と言い放ち、楽しい会話もなく、私はカレーを黙々と完食。 店を出て、「あなたが食べないなら私も外食しない。ご馳走してもらって申し訳ないけど、一人で食べても美味しくないし。」と言うと「じゃあこれからは外食はやめよう。」って、そういうこと? 同じものを見て、聴いて、食べて感動を共有するのが楽しいんじゃないの?食べることが大好きな私と居る時に食べないって、私よりダイエットのほうが優先順位が高いわけ?本当に私のことが好きなの? それでも私と一緒にいて楽しいっていうし、正直理解に苦しみます。 プライドが高く、極端に弱音を吐くことを嫌い、運動不足と姿勢の悪さから背中や肩、腰の痛みがあっても滅多に口にしないのに、最近は「あー痛エ」とつぶやくことが多くなった彼。「腹減ったー」っていいながら食事はしないと断言し、それでも「一緒に食事して、美味しいねって言ってる時が一番楽しいよね」と言う私の言葉に「まあね」とうなづく彼。彼はたしなむと言うことが出来ずに度を越してしまい、今は全く断つ(禁煙と禁酒)ことでタバコからも酒からも離れた経験を持っているだけに心配です。空腹のあまり、険しい表情になって、会話も弾まない彼といても楽しくないし、別れるのは簡単ですが、何とか健全な生活習慣のなかで、緩やかなダイエットを試みて欲しいと願うばかりです。 何かよい方法はないでしょうか。

    • ki-i-ro
    • 回答数12
  • 日曜日に風邪を引いた場合どうしていますか。

    昨晩(土曜日の夜)突然発熱し、39度の熱があります。(風邪。) あまり体力に自信がありませんので、このままでは明日(月曜日) 仕事を休まなくてはならなくなりますが、休みたくありません。 このような場合、どうすればいいのでしょうか。 近くに救急病院がありますが、行ってもいいのでしょうか。 その場合薬はもらえるのでしょうか。 ただの風邪で大人が急患で診療というのは、非常識ですか? 社会人の方々は日曜日に風邪をひいて熱を出した場合、どうするのでしょう。 今までは学生だったのでなにも考えずに月曜日休んでいましたので、恥ずかしながらわかりません。 社会人の常識を教えてください。

  • ホテルのキャンセル

    http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/bin/hotel_plan?chiku=6492&shisetsu=058&tuki=8&hi=16&haku=1&rnum=1&pnum=3&plangroup=B2CEHTL_____________007&roomtype=A3&syokuji=4&rateindexcode=Y_YADOMAKASE&corp=1&pre_j=1 8月16日にホテルの予約(プランは朝食抜き)をしたのですが、 同じ日の朝食付きのプランに変更したいなと思っています。こういう場合は一度予約済みのものをキャンセルしてから、再度朝食付のプランを予約した方がいいのでしょうか・・ それと、キャンセル料は必ず取られてしまうのでしょうか・

    • noname#60762
    • 回答数4