MoulinR539 の回答履歴

全1447件中21~40件表示
  • 退職から結婚までの期間がある場合の健康保険について

    健康保険について教えて下さい。 現在、職場の社会保険に加入しています。 結婚相手が遠方の為、結婚退職するのですが、退職から結婚まで2・3ヵ月期間が空いてしまいます。 その間のことですが・・・ 年金については、結婚(入籍)までは彼と一緒に住まないので、国民年金に加入することになると思うのですが、 健康保険は親の健康保険の扶養に入ることは可能ですか? 結婚後は、旦那の扶養に入るつもりです。 退職後・結婚後ともとりあえず就職する予定はありませんが、結婚してしばらくしたら、失業保険を受けようと思っています。退職から半年後くらいです。私の現在の給料からすると、失業保険を受けながら、扶養を受けられると思います。 どうか、退職から結婚までの健康保険が親の扶養に入れるか教えて下さい。 それが、できない場合はどのような方法がいいかも教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 失業保険給付について

    私は、9/9から失業保険の給付が始まっていて、最初の認定日が9/24にあります。その間、何社か面接に行き結果待ちなんですが、もし、就職が決まった場合、9/9から始まってる給付分は、貰えなくなってしまうのですか? 再就職手当が貰えるのが、手続きしてから1~2ヵ月後と聴いてまして、それだと遅く、現在、経済面で困っている状態なので、少しでも給付が貰えると助かるのですが、貰えなくなってしまった場合、就職が決まっても給料日まで生活できなくなってしまいます。就職が直ぐに決まっても今までの給付分は貰えるのでしょうか?

    • niamero
    • 回答数3
  • 所定労働時間の差

    勤め先では、本社7時間30分。支社8時間。 と一日の所定労働時間が異なっています。(就業規則に明記有り) 内容の違う仕事しているならばまだしも、拠点(所属)が異なる だけで30分の差。 互いに8時間の作業を行った場合、本社にいるだけで残業が 付くことになり、日頃より賃金格差ではないかと思っています。 会社や労働組合に相談しましたが、聞く耳もたずの状況でした。 全社の所定労働時間を統一するための手段は無いものでしょうか。 (自分が偉くならないと駄目かな?)

    • mmff
    • 回答数4
  • 長期が見通せた派遣での有給休暇について

    派遣契約で3ヶ月更新で今6ヶ月目です。 派遣元、派遣先との面接時は、3年は働いてといわれていました。 今回の契約で終了ということで、働いた期間は6ヶ月ですが 有給休暇は発生しないのでしょうか?

    • peiken
    • 回答数2
  • 有給休暇をとった週の残業の計算

    土日休みの完全週休二日制(法定休日は日曜日)の会社なのですが、 平日一日有休を使い、土曜日休日出勤をした場合の残業の計算方法を教えてください。 ちなみに1日8時間労働です。 たとえば水曜日に有休で休んで、土曜日に出勤した場合、 その週の労働時間は40時間ですので、土曜日の出勤分は 法定内残業になるので割増賃金は必要ないように思うのですが いかがでしょうか。 また、水曜日の有休が「祝日」であった場合や「特別休暇」、 「代休」であった場合とでは扱いは異なるのでしょうか。 お手数ですがご回答いただけると幸いです。

    • roppa
    • 回答数3
  • 妹に扶養されている障害者の介護保険料

    私は、障害基礎年金を受給しており、社会保険上では妹の扶養となっています。 そこで、お尋ねしたいのですが、私が40才になった時に、妹の扶養であった場合、介護保険料は私の年金から支払うのか、 それとも妹の社会保険から引かれるのか。 また、妹の保険から引かれた場合、私が妹に扶養されている間、 妹の保険から支払われるのか。 それとも、何歳までといった決まりがあるのでしょうか? ちなみに、私は、年金の他にバイトの仕事の収入があり、 年金と合わせると、月平均9~10万円の収入があります。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ねんきん特別便の加入記録に覚えがない会社名がある

    ねんきん特別便が届きました。 中身を確認すると、”あなたの加入記録”に勤めたことのない会社名が記載されていました。 加入記録では、私が13歳(中学1年)のころで、そのころにはアルバイト等をした覚えはありません。(中学1年が年金を払うのも、おかしな話ですが) また、実家は自営業のため、厚生年金とは無縁です。 間違えであると、申請するのが正解かと思いますが、記載内容に間違いがありませんと申請したら、どのようになってしまうのでしょうか。 詐欺罪とかでなく、将来いただける年金額などが、どうなるか(減額等)お願いします。

    • lg77777
    • 回答数4
  • 転職、歯科医師国保

    はじめまして。 私は、9月15日までA歯科医院勤務しており、その後10月1日より転職してB歯科医院に勤務します。また、24日に熊本から大阪へ引越しをします。 9月の保険料は歯科医師国保へ給料から支払われているのですが、無職である9月16日から30日までの間は国保へ入りなおして、2重に保険料を払う必要があるのでしょうか? また、その間に引越しするのですが、問題はないのでしょうか? 本日祝日で問い合わせができません。明日病院へかかるにはどうしたらいいのか困っています。宜しくお願いします。

    • darmoti
    • 回答数1
  • 法律と施行規則

    介護保険法の目的では、’自律して生活出来る様に手助けをする’? と言う様な記述があります。自律とは、家族からの自立も含まれる様に解釈が出来ると思いますが、施行規則:第5条では、家族がある場合には、ヘルパーさんの利用が制限されています。同居家族がある場合は、家族が面倒をみなさいとあります。介護保険法の目的を制限する様な規則と成っていると思います。社会通念上妥当な規則と受け止めた方が良いのでしょうか?私にとっては、とても迷惑な規則に成っています。どなたかご意見をお聞かせ下さい。

    • noname#92080
    • 回答数3
  • 休職中の勤務について

    2008/07より2008/09まで休職しております。 そのため、傷病手当金を受給しています。 10月から、会社に復帰するつもりでいたのですが、業務的にいきなりフル稼働が求められています。 正直なところ、休職から復帰して、いきなりフルで働くのは無理ではないかと思っています。 そのため、一週間前の9/24あたりから、リハビリ出社をしたいと考えています。 例えば、一日の給金が1万・傷病手当金が6千だとします。 この時、出社した5日間の給料(5万)が出た場合、傷病手当金はその5日分(3万)は出ないと言うのは理解しています。 この時の差額が2万ありますが、この分についてはさかのぼって、つまり勤務しておらず傷病手当金を受けていた日の分から自動的に引かれてしまうものなのでしょうか? そうだとすると、復職日を10/1ではなく、9/24に設定してもらった方が有利になるのでしょうか? 診断書はまだ書いてもらっていないので、日付については融通がききます。 あとは、上に書いたようなトリッキーな事(9/24復帰)をした方が有利なのか、普通に10/1に復帰しても、結果的に受給金額に差は出ないものなのかということについてどなたかお知恵をお貸しください。

  • 労働保険・雇用保険等と社会保険労務士の勉強

    現在の職場では生命保険・火災保険・傷害保険・労働保険・雇用保険など、様々な保険業務の代行をしております。 私は生命保険と火災保険を担当しており、労働保険、雇用保険業務は担当しておりません。 しかし労働保険・雇用保険業務を担当している職員が留守の時などに質問の電話を受けると対応出来ないのが現状です。担当外なので実務で勉強する事は出来ませんので、社会保険労務士の勉強をしてみようかと最近思うようになりました。そこで質問なのですが、社会保険労務士の勉強をすれば、労働保険・雇用保険業務の実務で役に立つでしょうか? 申し訳ありませんが教えていただければ幸いです。

  • 失業手当、3ヶ月の給付制限なしで支給できますか?

    結婚に伴い、他県へ引っ越してきました。 飛行機で行ったり来たりする遠さなので、もちろん勤めていた会社にそのまま通勤することができず、会社を退職しています。 よって私の場合、「結婚に伴う住所変更」という特定受給資格者というものに該当することがわかりました。 ⇒*1週間の待機期間後すぐに、3ヶ月の給付制限期間待たずして給付を受けることが出来る。 しかし、最近になり夫の海外転勤(1年限定の単身赴任)が決まった為、私はその間の1年間、実家に帰ることにしました。 ですので、新居のある県のハローワークではなく、実家のある住所のハローワークで失業保険の申請を行おうと考えています。 ちなみに新居はそのまま借りたままにしておくので、住民票などはそのまま新居の場所においたままです。 このような場合でも、私は特定受給資格者として3ヶ月の給付制限ナシで支給を受けることが出来るでしょうか。 また働くつもりはあるのですが、その地区に居住するのは1年の予定です。 そのようなことはハローワークには言わないでおいたほうが良いのでしょうか? 何か審査にひっかかってしまいますか?

  • 失業保険の特定受給資格者とは?

    失業保険の特定受給資格者の説明欄に、 「被保険者期間が6ヶ月(離職前1年間)以上12ヶ月(離職前2年間)未満であって、 以下の正当な理由のある自己都合により離職した者」 ・・・と記載してあります。 この文章の「以下」という項目(※結婚に伴う住所変更)には該当しているのですが、上記説明の意味が理解できず、自分が特定受給資格者に該当するのかがわかりません。 私は入社以来ずっと、会社員として5年間勤めて、結婚を機に退職しました。 転職経験はありません。

  • 年金受給額について(遺族・老齢厚生・基金)

    おばの代理で質問です。 年齢 64 在職中 現在 遺族年金 約220万    基金   約100万 65歳到達時    老齢基礎年金+老齢厚生年金 約110万・・・A    基金   ? 今日社会保険事務所に行ったのですが、基金の算出法がわからないから詳しくはわからないと言われました。 しかも基金にもし入っていなければ、Aはもう少し増えるとも言われました。 どうも納得いかないのですが・・・ 基金とは単に年金の上乗せではないのですか? 基金に入っているからといって、老齢年金が減らされるんでしょうか? また65になると、遺族年金がもらえなくなり、トータルでは収入がへることになるのでしょうか? 上の感じだと、100万くらい年収が減ることになるのですが・・・ 説明不足があれば補いますので、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年金特別便の訂正に証明は必要か

    お世話になります。 先日年金特別便が届きました。 転職の間の無職期間に収めたはずの期間が未納になっていたので、証明する書類を添付して送り返そうと思ったのですが、その書類が見つかりません。 市役所に直接行って収めた際に「これで未納期間は無くなった」と確認したので確信はしているのですが。。。 仕事が休みの際に実家に戻って調べたりしていて、手元に届いてから暫く経つので、そろそろ送り返さないといけません。 証明する書類が無いまま送り返して、【該当データが見当たらないため訂正できませんでした】となるのが怖いです。 やはり、証明する書類の添付は必要ですか? P.S.過去の質問を検索しても、同じようなタイトルばかりで探しきれませんでした。

  • 第3号被保険者について

    このたび婚約者と同棲することになり、扶養手当の申請をしたところ、事実婚と見なされ通りました。 (同棲していて家計が一緒、住民票の記載が「妻(未届)」になっています。) しかし住宅手当については、所得証明をもとに判断されるということで昨年は私の収入より彼女の収入の方が多かったことから、私が世帯主とみなされず給付が認められませんでした。 私は昨年はアルバイトでの収入しかなく、彼女はパートタイムで、今年(4月から)は私は正社員で彼女はそのままパートタイム(月の収入7万円程度)です。 現在彼女は国民年金を毎月払っています。 4月以降は彼女を私が扶養している実態があるとは思うのですが、この場合彼女は 第3号被保険者にはなれないのでしょうか? 年金の場合も所得証明をもとに判断されますか?

    • noname#80388
    • 回答数5
  • 13年前の記録を知りたい場合

    年金記録の封書が届きました。 13年位前にパートで3年間働いていたのを思い出し 当時の給料明細などを探しましたが、見当たらないので 当時勤めていた会社へ電話をしました (月額約9万円~11万円) ・パートで約3年間勤めた時の記録を教えて欲し事と ・社会保険・年金に加入していたかの詳細を聞いたのですが 調べるのに時間がかかるなどで 1週間後に電話してもまだ調べ中や居留守で なかなか教えてもらえません 会社は13年も過ぎると教える義務は無いのですか? こういう場合どのようにすればよいでしょうか? 社会保険事務所で理由を説明して 調べてもらうしかないのでしょうか? よろしくお願いします

  • 病欠で仕事を休むってどこまで通用すると思いますか?

    うちのアルバイトさんは要領がよく、与えられた仕事以上の成果を出してくれる優秀な人なんですが、 病弱で最近は1週間まともに来ることもなくなりました。 正直、そんなにしょっちゅう休むなら、与えられた仕事しかしなくても休まない子がいいなと思えてきます。 昔は彼女の仕事に対する愚痴も、楽しく仕事できるように…と親身に聞いていたんですが、 最近は急に休んで迷惑かけてる分あんたも同じでしょ、おとなしく仕事しろと思うようになってきました(苦笑) ただ休む理由は病欠なんですよね。 病気で休むならしょうがないし、その病気がどんなにつらいかは健康な私にはわからないし、 私って冷たいなぁとも思います。 皆さんはどう思いますか? 病気の子にはもっと寛大な心をもつべきでしょうか? ご批判でもOKです。アドバイスください。

  • 契約期間満了で継続意思なしの場合 待機期間がありますか

    契約社員として働いていましたが、店舗閉鎖の話題も出てきたので契約延長の時期でしたが延長手続きをしませんでした。 離職票には契約期間満了:継続の意思なしと書かれていましたが、そのまま印鑑を押してしました。 この場合 失業保険は3ヶ月の待機期間をなしにすぐにもらえる方法がないでしょうか。 あるいは 離職票に訂正をしてもらいすぐに受給できるやりかたがありますか。 お教えください。

  • 退職金

    退職するんですが退職金の規定とか会社に聞きたいんですが 会社として説明する義務はあるんでしょうか??

    • noname#74854
    • 回答数2