hisa34 の回答履歴

全2118件中21~40件表示
  • 労働基準法と自己都合退職との関係について

    労働基準法および、自己都合退職について教えていただきたく質問させていただきます。 現在姉が、有限会社で管理栄養士として働いていますが、体調をこわしたため、退職を希望しているのですが聞き入れてもらえず、やくざのような対応をとられ、大変こまっています。 現状までの流れは以下の通りです。 1. 平成19年に雇用契約書(両者捺印をむすぶ)契約書に記載のないことは就業規則に準ると記載あり。雇用期間の記載はなし 2. 平成23年10月4日付けで、雇用条件変更通知書が渡される。会社のみの捺印。(こちらの自署も捺印のいずれもなし) しかし、会社側は受け取る際、「了解した」と口頭で確認している。まわりにいた事務員もそれを聞いていた言っていると主張している。 3. 上記通知書に有効期間:平成23年10月21日から平成24年3月31日まで有効、以降は見直しをし、雇用契約を更新する。と記載あり。 就業規則記載内容に退職について、○○日前に退職の申し出をしないとダメ等の記載はなし。 離職理由に「退職届」をだして「受理された場合」とある・ 4. 管理薬剤師は薬事法上、経営者と同じ責任があるとされている。「辞めます」「はいそうですが」で終わる問題じゃないといってくる。(薬事法より、労働基準法のほうが雇用の上では有効だとおもうのですが・・・) 上記条件の中、退職はうけいれられないものなのでしょうか。変更通知書は会社のみの捺印ですが有効であり、平成24年3月31日まで働かなくてはいけないのでしょうか。 労働基準法には2週間前に申し出ればOKただし、雇用期間がかかれている場合はペナルティがあると決められてるようなのですが、今回もペナルティに当てはまるのでしょうか。 どのようなペナルティでしょうか(就業規則には記載ありません。) あさって、会社にいって再度退職の話をしますが、その時、こちらが主張できることはどのようなことで、向こうがどのようなことを言ってきた場合、こちらは不都合になるのでしょうか。 どんなに退職について希望をし、「辞めます」と宣言しても、話をはぐらかし受け入れてもらえません。 退職届を内容証明でおくる。等も考えているのですが、どうなのでしょうか。 また会社で話をするにあたって、ボイスレコーダーをもっていこうと思うのですが、隠し録音はダメなのでしょうか「録ります」といわないとダメでしょうか。 また辞めることができたとして、その後、別の薬局に就職することがあると思うのですが、今回のこの会社が、こちらに不利な発言をしたりしたとき、どうすればよいのでしょうか。 長くなり申し訳ないのですが、社会保険労務士の方、法律に関して確かの知識のあるかた、ご教授よろしくお願いいたします。

    • akixi2
    • 回答数5
  • 会社の○○会の会費天引き

    会社の○○会の会費として500円~1000円が毎月の給与から天引きされています。 ○○会とは、役職に応じて全員入会の会則になっているグループ会ですが、 活動内容は、年1,2回のホテルの宴会場での飲み会や転勤/慶弔/入院時の見舞金支給ぐらいのものです。(町内会みたいなものでしょうか。。。) 会社の総務から、会費の天引きを始めるメールが来たのですが、 私はそんな飲み会には行かないですし、会費がもったいないので退会したいです。 本人が退会したいといえば、会則によらず法律的には退会申請および会費の給与天引き拒否ができますか? 会社が"会則により退会不可"の回答をした場合、それは違法ですか? 合法ですか? 会社としては、"会則に全員加入となっているから"ということなのでしょうが、 就業規則に規定のある会ではないし、入会の同意書にサインもしていません。 根本的な話として、本人の同意なく給料から天引きをすること自体おかしいと思っています。

    • funy765
    • 回答数6
  • 試用期間中は給料なしと言われてます

    私に専門的な知識がない為、皆さんのお力をお借りしたいです。何卒、宜しくお願いします。 本日、アルバイトとして入っていた会社を辞めたのですが、試用期間の為給与は出せないと言われました。 そこは面接に行った際、試しに2日くらい働いてみて感触を掴んでから実際に働くか決めてもらいたいと言われました。 その為、お言葉通りに試しにやってみたのですが、募集記事に載っていた通勤費一部支給(社内規定による)とあったのが実際にはなかったりするなど話が食い違っていたことからの不信感や、仕事の仕方などに不満を持った為、本日、今日一杯でという話をしました。 しかし、そこでお給料の話を出した際、試用期間中は出せないことになってますといきなり言われました。面接の際にはまったく話が出なかったことなのですが…。 かなり突拍子もないことを言われたのであっけにとられ(苦笑)また、知識もないので丸め込まれるのがオチだとも思い、その場はわかりましたと引き下がってしまいました。 勤務自体は2日しか働いておらず、お給料自体もそんなに出るわけではないので、あまり事を荒げたくはないのですが、ホントに仕方ないことだったのだろうかと納得がいっていないのも事実です。 下記に、簡単に話を整理させて頂きます。 ご確認頂き、皆さんのご意見を頂戴できますと幸いです。 ■アルバイト内容 ・芸能事務所のスカウトマン ■勤務状況 ・計2日間勤務 ・試用期間ということでお仕事させて頂く(明確に試用期間が何日間と言われたわけではありません) ・お給料は完全歩合制。手渡し。給料日がいつかは確認しておらず。 ■ご相談内容 ・試用期間中で辞めたらお給料出せないと言われてます。 ・私が辞めますという話をするまで、一切給料が出ないという話は出ませんでした。 ・面接時など、契約書みたいなものにサインしたり等はしてません。 ・就業規則等は確認してません。 ■辞めた時の状況 ・自分にはこの仕事は合ってないという理由にして辞めてます。 ・給料が出せないと言われた時は、「仕方ない、わかりました。」と言って終わらせてます。 ■その他 ・本格的にご相談するとしたら、どういう所に相談すれば良いかも合わせてお伺いしたいです。(ただ、お金は極力かけたくないです…) 情報がこれだけではまだ足りないなどありましたら、バンバンおっしゃってください。 以上、何卒宜しくお願い致します。

  • 有給休暇の金額について質問・・・お願いします。

    パートで働いています。 時給750円で1日6時間を3ヶ月間、 そのあと就労時間が長くなって、時給750円で1日8時間を3ヶ月 働いたとしたら、 半年後の有給はいくらもらえますか? 私としては750×8時間の6000円をもらわないと ちょっと悲しいかも。 契約書には「年次有給休暇、法に基づく基準により付与」と書かれています。 お願いします。

    • oq1213
    • 回答数6
  • パートですが、会社での休憩時間がないのは・・・

    パートで朝の9時から夕方の6時まで働いています。 ほぼパソコンを入力したり、たまに庶務的な事をやってます。 今までの仕事は工場の事務所だったからか、 10時と15時に10分程度の休み時間があってチャイムもなったのですが、 今の会社は昼休みしかありません。 男の人はタバコを吸う人は空いた時間にどこかで休んでるみたいですが、 私はタバコは吸わないし、 たまにトイレに行くくらいです。 トイレもあまり長くいるのもやだし、 頻繁に行くのも回りが男性ばかりで行きづらいです。 でもずっとパソコンで疲れてしまいます。。 休み時間がない労働というのは法律的にはどうなんですか? 販売とかは休み時間はなさそうですが、 ないのは当たり前なんでしょうか・・・ ちなみに前の仕事は派遣でしたが、 休み時間の分の時給も引かれることなくもらえました。

  • 職場でのパワハラ相談窓口を教えて下さい

    小さい会社にアルバイトで入って3カ月になります。 会社の経営状態が悪くなり、お給料が減額になりました。 生活がぎりぎりで非常に苦しくなりました。 自分なりに会社のために尽くしたいとも思いつつ、どう見ても回復の 可能性が薄いので、他の仕事を見つけました。 「会社には週3回来る、最善を尽くす。だから他の仕事をやらせて 欲しい」 とお願いしたのですが、社長からの返事はNOで、さまざまな嫌がらせ をしてくるようになりました。 いわゆるパワーハラスメントにあっている状態です。このような ことをメールで相談できる窓口を探しています。親身になって相談に のってくれるところは、どこかにないでしょうか?

  • 労働条件について

    世間知らずのため質問させてもらいます。 現在、医療関係の仕事をしており、院の受付が平日朝7時半~12時、2時半~7時半、すべて終わるのが夜は9時ごろです。 土日祝日も開院しており、7時半~2時半で終業は4時ごろです。 休みは月4回、不定休です。有給はありません。 給料は5年目で手取り16万、社保等は付いておらず国保です。 1年目は13万ぐらいでした。 残業、休日手当て等は一切ありません。 有資格者は院長と僕の2人のみで受付の人が3人が交代で1人で運営しています。 院長は月に7日程度しか在院していないので、ほとんど僕と受付の2人でまわしてます。 院長は在院していても10時ごろ出勤です。 院の収入自体はだいたい月200万程度です。 修行だと思ってやってはいますが、労働基準法や一般の企業から比べたらどうなんだろうと最近思うようになりました。 学校を卒業してからすぐ現在の職場なので一般がわかりません。 労働基準法と比較した場合、この労働条件はどの程度ブラックなのかちょっと知りたくなりました。 それによってはやめる時期も真剣に考えようと思っています。 どなたか詳しい方、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

    • ken1119
    • 回答数3
  • 残業が適用される範疇について

    現在株式会社に入社して半年になります。 営業職で終業時間が19時なのですが外回りから帰ってくるのが21時になるのが殆どです。 面接などの際に『外回りから帰ってくるのが遅くても残業代は出ない』とは言われていたのですが、さすがに2時間弱も遅くなるとだんだん不満にもなってきています。 残業代が出るのならまだいいのですが、これは残業扱いにはならないのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 休日出勤を断ることはできますか?

    小さなお店の店長をしています。 現在は完全に週休2日です。 最近、売り上げが下がっており、もしかするとオーナーから週1日休みにしろと言われる可能性があります。 けれども、私はお金を貯めたいので休日もアルバイトをしており(会社で禁止はされていません・・・とくに会社にはアルバイトをしているとは言っていませんが)、週1日休みになるとアルバイトの日にちが減るので困ります。 もし会社から週1日休みにしろと言われた場合、断ることはできるのでしょうか? ちなみに正社員という肩書きではあるのですが社会保険、雇用保険などは加入しておらず、アルバイトと何が違うのかわからない雇用条件です。 ボーナスはありません。 売り上げが伸びたところで、会社の都合で昇給するのは来年の7月です。 入社時の募集要項は週2日休み、1日11時間労働でした。

    • ran1013
    • 回答数6
  • 残業調整給について

    私が勤めている会社では、残業調整給があり残業代は支給されません。 しかし、休日出勤が時々発生します。 休日出勤時の代休などの取り決めもありません。 休日出勤は残業調整給に含まれるんでしょうか?

  • 給料のことについて

    はじめまして わたしは営業の仕事をしています。 ある日、営業先に上司と出向いたところ、そこの顧客のものを私が壊してしまいました。 そして、給料日になりもらったらすぐに上司に給料を1円も残さずに取り上げられてしまいました。 所長に相談しても仕方ないとしか言われませんでしたがこれって、法律上ではどうなんでしょうか? 教えてください。よろしくです。

  • 残業が適用される範疇について

    現在株式会社に入社して半年になります。 営業職で終業時間が19時なのですが外回りから帰ってくるのが21時になるのが殆どです。 面接などの際に『外回りから帰ってくるのが遅くても残業代は出ない』とは言われていたのですが、さすがに2時間弱も遅くなるとだんだん不満にもなってきています。 残業代が出るのならまだいいのですが、これは残業扱いにはならないのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 職場の勉強会と称した無給の居残りについて

    こんにちは。 20代の女性ですが、先日職場でミスをしました。 医療関係の職場ですが、患者さんの健康保険証を間違えて他の方に渡してしまい、 その方が玄関を出る前に間違いに気づき、戻って来て届けてくれました。 先日、同僚の女性が、同じような間違いをしてしまったあとだったので、 職場で気をつけるようにと注意がありました。 後日、私とその同僚女性の2人に、チーフと呼ばれる3年先輩の男性から 「勉強会をするので残るように」指示があり、 終業後19時から23時までの4時間、居残りをさせられました。 「勉強会」ということでしたが、内容は 「もしも患者さんから損害賠償を請求された場合どうするのか」 「もしも病院が業務停止処分を受けたらどう責任を取るのか」 「もしも業務停止処分になった場合、数百人分のスタッフの賃金を払えるのか」 など仮定上の話ばかりで、大声で怒鳴られるようなこともありました。 「辞めればすむという話ではなく、お前らには逃げ道はない、 辞めるなど許されない、泣きながらでも働け」 などとも言われました。 このことは直属の上司の指示ではなく、チーフが個人の判断で決めたことで、 直属の上司、理事長なども知らないことです。 「勉強会」という名の実際はお説教だったわけですが、 これは労働基準法には違反しないのでしょうか? また、今回の件では誰にも損害を与えたわけでなく、 苦情も来てはいないのに、顛末書を書くようにこのチーフから指示されていますが、 これも書かなければならないものでしょうか? 私としては年末で退職するつもりです。

    • rinko07
    • 回答数3
  • 休日出勤を断ることはできますか?

    小さなお店の店長をしています。 現在は完全に週休2日です。 最近、売り上げが下がっており、もしかするとオーナーから週1日休みにしろと言われる可能性があります。 けれども、私はお金を貯めたいので休日もアルバイトをしており(会社で禁止はされていません・・・とくに会社にはアルバイトをしているとは言っていませんが)、週1日休みになるとアルバイトの日にちが減るので困ります。 もし会社から週1日休みにしろと言われた場合、断ることはできるのでしょうか? ちなみに正社員という肩書きではあるのですが社会保険、雇用保険などは加入しておらず、アルバイトと何が違うのかわからない雇用条件です。 ボーナスはありません。 売り上げが伸びたところで、会社の都合で昇給するのは来年の7月です。 入社時の募集要項は週2日休み、1日11時間労働でした。

    • ran1013
    • 回答数6
  • 日当が設定されている場合の残業代について

     タイトルの通り、日当が設定されている場合の残業代について質問させて頂きたいと思います。  派遣の勤務で予め日当が決まっている場合の残業代の算出方法は決まっているのでしょうか?時給制や月給制の場合はある程度理解しているのですが、日当制の場合も同様の計算方法で算出してよいのでしょうか?  と言うのも、先日日当6500円(8時間勤務)で勤務し、約2時間の残業がありました。時給制と考えて時給を約800円とすると、1時間当たりの残業代は800×1.25=1000円となります(この時点では間違っていないと思います)が、派遣元の担当者からの連絡メールには、1時間当たり900円と記載してあり、この部分の差があるのは何故かと思ったので質問させていただきました。  分かりづらい文章かもしれませんが、法律に精通されている方、ご回答・助言などを頂ければ幸いです。

    • morieto
    • 回答数3
  • 労働基準法と自己都合退職との関係について

    労働基準法および、自己都合退職について教えていただきたく質問させていただきます。 現在姉が、有限会社で管理栄養士として働いていますが、体調をこわしたため、退職を希望しているのですが聞き入れてもらえず、やくざのような対応をとられ、大変こまっています。 現状までの流れは以下の通りです。 1. 平成19年に雇用契約書(両者捺印をむすぶ)契約書に記載のないことは就業規則に準ると記載あり。雇用期間の記載はなし 2. 平成23年10月4日付けで、雇用条件変更通知書が渡される。会社のみの捺印。(こちらの自署も捺印のいずれもなし) しかし、会社側は受け取る際、「了解した」と口頭で確認している。まわりにいた事務員もそれを聞いていた言っていると主張している。 3. 上記通知書に有効期間:平成23年10月21日から平成24年3月31日まで有効、以降は見直しをし、雇用契約を更新する。と記載あり。 就業規則記載内容に退職について、○○日前に退職の申し出をしないとダメ等の記載はなし。 離職理由に「退職届」をだして「受理された場合」とある・ 4. 管理薬剤師は薬事法上、経営者と同じ責任があるとされている。「辞めます」「はいそうですが」で終わる問題じゃないといってくる。(薬事法より、労働基準法のほうが雇用の上では有効だとおもうのですが・・・) 上記条件の中、退職はうけいれられないものなのでしょうか。変更通知書は会社のみの捺印ですが有効であり、平成24年3月31日まで働かなくてはいけないのでしょうか。 労働基準法には2週間前に申し出ればOKただし、雇用期間がかかれている場合はペナルティがあると決められてるようなのですが、今回もペナルティに当てはまるのでしょうか。 どのようなペナルティでしょうか(就業規則には記載ありません。) あさって、会社にいって再度退職の話をしますが、その時、こちらが主張できることはどのようなことで、向こうがどのようなことを言ってきた場合、こちらは不都合になるのでしょうか。 どんなに退職について希望をし、「辞めます」と宣言しても、話をはぐらかし受け入れてもらえません。 退職届を内容証明でおくる。等も考えているのですが、どうなのでしょうか。 また会社で話をするにあたって、ボイスレコーダーをもっていこうと思うのですが、隠し録音はダメなのでしょうか「録ります」といわないとダメでしょうか。 また辞めることができたとして、その後、別の薬局に就職することがあると思うのですが、今回のこの会社が、こちらに不利な発言をしたりしたとき、どうすればよいのでしょうか。 長くなり申し訳ないのですが、社会保険労務士の方、法律に関して確かの知識のあるかた、ご教授よろしくお願いいたします。

    • akixi2
    • 回答数5
  • 給与の未払い、遅延について

    今勤めている会社なのですが、数年ほど前から経営状況が悪くなり、給与の遅延、未払いが発生しています。 【未払いの現状】 未払いは賞与を含めて約6か月分、額面(税込み)で200万ほどです。 給与の支払がなかった月に、どうしても生活に必要な分は仮払いとして受け取っており、その総額が55万ほどです。 手取りの金額をベースに計算しても、差額が100万ほどある状況です。 【給与支払の状況】 ここ1年ほどは、ぎりぎり給料日に支給されていたのですが、数ヶ月前からまた遅延し始めました。 先月(9月分)もまだ支給されていません。 会社側は来週までには支払えると思うと言っていますが、これまでの事があるのでかなり不安です。 【自身の状況】 家賃やカードなどの支払が出来ず、債権者から催促の連絡が後を絶ちません。 催促の連絡や、給与が何時支払われるか、それとも未払いになるのか気になって、精神的にもボロボロです。 恥ずかしながら貯金も殆ど無く、生活費も底をつきかけています。 【これまでの経緯】 8月頭から、社長宛にメールを送っていますが、「状況を確認させてほしい」「申し訳ないが分割での支払いになる」との返事をもらったきり、その後こちらが何度メールを送っても返事をもらえていません。 家賃などの支払に追われているため、至急未払いの一部を支払って欲しい旨を数日前にメールしましたが、今回も反応無しでした。 このような状況で、会社側(社長)と当事者同士で問題解決をすることは困難だと判断し、公的機関または法的措置をとるしかないと考えております。 そこで質問です。 1)当方の損失(費用など)が少なく、確実に未払い分を受け取るにはどのような手続きを行うのが良いのでしょうか? 費用がかかるので、なるべく弁護士などの専門家には頼らないで済ませたいと考えています。 幸い、平日でも比較的時間は作れるので、自分で出来ることは自分でやろうと思います。 ただ結果的に得だということであれば、専門家への相談も考えたいと思います。 2)家賃などの支払いのために、何とかして来週には一部でも良いので支払ってもらいたいと考えています。 ただ社長とは連絡が取れず、役員に相談しても無い袖は振れないと、仮払いも断られます。 何とか支払ってもらうにはどうしたらよいでしょうか? 3)在籍のままで会社側ともめた事により結果として退職となった場合に、自己都合ではなく会社都合として退職することは可能でしょうか? 以上、良い知恵をご教授いただけますよう、よろしくお願いいたします。

  • 派遣 有休

    派遣社員です。 派遣元から有休は原則月一回まで、といわれました。しかも、二週間前に申請。それ以外はだめだそうです。 今の担当者になる前の担当者と言っていることはまるっきり違っていて、 近々結婚するので、結婚式の前日と新婚旅行の7日分、有休を使っていいと言う話になっていたのに、いまの担当者に変わるとそれも5日まで、と決められました。 時給も上げて貰うことになっていたのに、前の担当者が勝手に決めたので、となかった事になりそうです。 前の担当者も会社を辞めたみたいで、どうにもなりません。 ただ決まりです、としかいいません。 納得いきません。 自分でも調べてみたのですが、 有休を制限するのは法律違反ですよね? 労働基準監督署に聞いてみていいですか?といっても効き目はなく、むしろ聞いても良いですよとのことです。 会社の決まりといって、有休を制限するのは普通の事なのかなのかしりたいです。 また、実際に労働基準監督署に言ったら、有休はもらえるのでしょうか?

  • 労働条件通知書の内容と実態について

    パート勤務での労働条件通知書の内容ですが、次の通りに記載されています。 勤務時間;10時~19時までで当社規程のシフトに準じる 勤務日;当社規程のシフトに準じる 休日;当社規程のシフトに準じる しかし実態は毎日次の通りで不変です。 勤務時間;10時~17時 勤務日;月曜~金曜 休日;土日及び祝日 こういう場合、労働条件通知書に「当社規程のシフトに準じる」とあっても、現実の勤務時間、勤務日、休日が固定されていれば、労働条件通知書の「当社規程のシフトに準じる」は有効とと言えるのでしょうか?。

  • 給料支払い、及び、損害賠償

    飲食店を経営しております。 夜間のアルバイトは全て中国人留学生です。 4人のうち3人が 示し合わせて一斉に 辞めました。(後一人は誘われたけど断ったそうです) 3人の内、1人は 1か月前に辞める告知がありそれを認め、給料も支払い済みです。 残る2人のうち1人は 出勤日の出勤時間、1時間前に電話があり今日から辞めるとの事で いきなり辞められては困ると言いますと、残りの給料はいらないから行かないと言うので そこまで 辞める気持ちが固いなら仕方がないと言いました。 残る1人は 連絡すらなく来なくなりました。 2人が来なくなり10日程経った頃 内容証明が届き 給料を支払えとの事でした。 辞めた時の給料は 制服の返却と引き換えに、手渡しでが決まりになっており 放っておきました所  労働基準監督署から封書が届き、 取りあえず担当者に連絡を入れ 面談いたしました。 1週間以内に 支払って欲しいとの事でしたが 制服の返却も無く連絡も ない状態である、本人たちが、連絡してくれば、支払について取り決めると申し述べました。 担当者は連絡するかしないかは、分からないが 支払う義務があるので 1週間以内に振り込めとの事でした。 翌日 夜9時ごろ 2人が 連絡もなしに 給料を支払えとやってきました。 給料は支払うが こちらも 損害賠償をさせてもらうと言う話をし、 この時間では銀行も閉まっているので、出直して欲しい、くる前には 連絡を入れる様に頼むと 明日 出直すとの事でしたが 来ませんでした。 すると今度は 簡易裁判所より小額訴訟の訴状が届きました。  今 お店は 営業時間短縮を余儀なくされ その分売り上げも落ちております。 以上が 主な経緯ですが この様な2人に対して 損害賠償請求は認められるか? そうであれば 通常訴訟に切り替え 反訴したいと思うのです。 お願い致します。 PS 今回も この二人の考えだけでなしに 留学生社会のネットワークにより相当入れ知恵されていると思われます。  中国人社会のネットワークは我々の想像以上であり 損害賠償なしに 給料のみ を支払うとなると すぐに伝播し 今以上に この様な不当退職に 苦しめられる 経営者が増える 事を大変 憂慮しております。 しかしながら 3Kと言われる 飲食店など(コンビニの深夜等も)使わざる負えないと言う事情もあり この様な 不当な退職 勤労を 少しでも少なくできればと、思っております。