hisa34 の回答履歴
- 有給休暇取得に関して
有給休暇に関しての質問です。 私は、一昨年の9月に前会社へ入社致しました。 その会社は昨年11月に前企業より独立する事となり、 現在は勤務地・業務内容・従業員に変更なく新会社にて勤めております。 また、その間1度も有給休暇を申請しておりません。 そして、私は来月7月に現在の会社を一身上の都合により退職する事となり 退職前に有給休暇を使う場合、 (1)前会社から起算すると1年11か月勤務となり→有給休暇は21日 (2)今の会社から起算すると9か月勤務となり→有給休暇は10日 となります。 会社側が(2)を主張した場合、それに従うしかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- kundalini-yoga
- 回答数4
- バイト 辞められるでしょうか?
こんにちわ。通信制の高校に通っている学生です。 今日は昼間バイトしているスーパーを辞めたいと思い書き込みます。 私は2月に始めた宅急便の仕分けの仕事と併用で3月末からスーパーで アルバイトを始めたのですが、最近疲れがとれなく夜も寝られない ので辞めようかと思っています。 朝の仕事(パート扱いです)は6時から8時までなので学校などにも問題はないのですが、スーパーのバイトの時間を引き延ばされたりしまして 学校にも行けない日などが目立ち始めました。 私は気が弱く、「やれるよね?」と聞かれると「ハイ」としか言えません。 また家業もやっておりまして手伝わなくてはなりません。 そんな日々が2ヶ月続きまして、最近は本当に疲れが取れなく困っています。学校にも行きたいです。 スーパーの最初の面接の時はとりあえず 長期間 という事で 聞かされたのですが(契約書みたいなものは渡されておりません) とりあえず大体4時間という内容でした。 しかしいざ働いてみると人手はいるのに自分が時間延長を食らってしまい、朝の6時から夕方まで働きづめという日が続いています。 ここで質問なのですが、やはりこのようなアルバイトの場合でも 2週間前 或いは1ヶ月前に辞職云々ということを伝えておいた方がよろしいでしょうか? 私はまだこのような事は話していないのでこれから掛け合ってみる予定です。 また 辞める理由につきましては素直に 疲れが取れない という理由で辞めようかと思います。
- 締切済み
- その他(法律)
- banzin1990
- 回答数3
- 日給が下がることへの告知は?
日給月給で仕事(職人)をしているのですが、 来週もらうお給料の計算から 日給を1000円下げると言われました。 うちの会社は月末締めの翌月15日払いなため、 5月の稼動分から下げられることになります。 まさか急に日給を下げられるとは思っていなかったため、 支払いなどもありどうしたらいいものかと・・・ 来月の分の計算から下げるというのであれば まだわかる気もしますが、 先月の分から下げるということに驚いています。 何か失敗をやらかしたなどではなく 会社の経営状況が苦しいためのようですが、 告知なしで下げられても文句は言えないのでしょうか? 法律的にも何ら問題ないのでしょうか?
- 即日退職による損害賠償
正社員として入社して一週間も在籍していませんが、本日電話にて即日退社してしまいました。 原因は、上司(社長)が私の容姿が美人ではない等の指摘を私に聞こえるように話すことに、この経営者の下で長期的に働く自信がなくなったからです。 (確かに容姿に対して絶対的な自信はありませんが、顔を歪められるほどひどい顔をしていないと信じたいです。不潔な格好もしていません…。) そして電話にて以下の損害賠償を請求されました。 ・即日退社するような社員を雇ったことによる求人サイトの広告費 ・今後の求人サイトに求人案件掲載費用 ・業務を引き継いだことによる先輩方の人件費 ・今後人手不足により発生する先輩方の残業代 最低でも60万円ほどは覚悟してほしいとのことでした。 確かに私の即日退職は社会人としてあるまじき行為ですが、これは全額支払わなくてはならないのでしょうか…。 勉強代として今までの給料は諦めてもいいとは思っているのですが、どなたかアドバイスをいただけると幸いです。
- 労働基準法の週40時間労働について
知っている方がいて、教えていただければ幸いです。 私は現在、労働法について勉強しています。労働基準法では、週40時間の就労時間規定があります。しかし、人から聞いたところでは、週6日勤務で、その超過勤務の1日も通常勤務扱いだというのです。なぜなら、他の月に休日を振り分けているため超過勤務ではないと会社のほうから言われたそうです。 労働基準法では、このような例外規定はないと思うのですが、ほとんどの企業ではこれが慣例?として行われているようです。 どなたかこれを容認する政令や規則、社会的慣行、理由(各都道府県の労働局や労働基準監督署が把握しきれていない等)を知っているかたがいらっしゃれば教えてもらいたいのですが。
- 固定残業と深夜勤務手当
こんにち。 私は、ある会社に勤めています(正社員)。 今月より勤務時間が22時から翌朝の7時までと変わり、それに伴う深夜勤務手当について会社に質問したところ、次のような回答が返ってきました。疑問に思いますので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご指導ください。 内容: 深夜勤務時間とされている22時~5時までの5時間の勤務時間を0.25割増して算出する。(→6.25時間) 以上...正式に申しますと、残業時間として換算されます。 背景としては、会社が固定残業制で30時間までは固定残業代として支給されており、30時間を越えた残業代のみ支給されます。もちろん超過した残業時間の勤務時間帯が深夜であれば深夜残業代として割増した金額が支払われます。 しかし!私の場合は残業はほとんどしません。 そうすと、深夜勤務の時間を6.25時間と計上して(結局一日あたり1.25時間割増した計算)頂いても、最終的に22日勤務したとして1.25*22=27.5時間。 30時間に残業時間が満たない為、手当は何も支給されず深夜勤務はなかったことのようになりかねません。 これって、正当なのでしょうか? 残業時間に換算するのではなく、別途残業単価に0.25上乗せされる金額が支給されるのが、正しくはないですか? 違法ではないですか? よろしくお願いいたします。
- 時間外労働ほか、違法性はないのでしょうか、、
似たような質問を捜してみたのですが、該当らしきものがないので、質問させてください。 わが社の勤務は、8時から17時まで、昼休憩1時間です。 昼の時間も、昼食後12時半からミーティングを15分程度全員で致します。 朝、7時40分前に、みんな出社して職場体操を始め、その後ミーティングをします。 7時40分に出社しないと遅刻となり注意されます。 17時から残業をしても、30分であれば残業代はつきません。一時間以上でないと付加されません。 会議の場合は、大体17時半から開始されますが、2時間かかっても、1時間と決まっています。 支払い単位も15分ごとではなく、30分単位です。 労働組合は形だけあるように労基署に届けているようですが、組合費の徴収もなく実態はまったくありません。 他に、休憩室とか設置の規定とかありますか?休憩室は無く、会議室で食事をしてそのままミーティングが始まります。 女性のトイレと男性のトイレがベニヤ合板一枚の仕切りで、音姫(トイレ中ごまかしの音がなる装置)を設置してもらいましたが、タイミングが一緒になると、とても苦痛です。 そのような環境面も法的に何か規定されている事はありませんか? 誰も文句言う人も居ませんし、文句を言うと解雇されたりするのでしょうね~地元ではそこそこ有名な中小企業です。 会社には、働かせてもらっているだけありがたいと思っていますし、あえて上申しようとは考えておりませんが、知識だけ持っておきたいのです。宜しくご教示お願いします。
- 割増賃金の計算方法に関して
例えば、週40時間、6日勤務、そのうち4日は7.5時間勤務で、のこり2日は5時間勤務だとします。 その2日は、事由にシフト組みで個人の予定にあわせて選べるとします。 この場合、割増賃金の計算で必要な「1日の所定労働時間」は、40時間÷6日=6.6666時間で6.6時間でしょうか。 それとも6.7時間でしょうか。 あと、実際計算をする場合、毎日の時間外は、6.6(6.7)時間を超えた部分から時間外とすればよいでしょうか。 曜日が固定していれば話は簡単なんですが、選べるというのがややこしいのです。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- ponpon1919pon19
- 回答数2
- 休日の上司からのメールへの返信義務について。
休日に上司からのメールや電話がちょくちょくあり、せっかくの休日なのに現実に引き戻されるたびにブルーになってしまいます。 その内容は緊急ではない、いつでもよいどうでもいいものが9割以上。 電話は最長1時間にも及ぶ時があり、メールに関しては返信を強要します。 せっかくの休みなのに、緊急でもないメールを送ってきて返信を要求することは非常識ではないかと疑問に思っています。 休日なのにちょっとでも拘束されている気分になり、ストレスも感じます。 世間の常識はどうなのでしょうか? 詳しい方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに上司は同性なのでセクハラとかそういった内容ではありません。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- amagurichan
- 回答数7
- 割増賃金の計算方法に関して
例えば、週40時間、6日勤務、そのうち4日は7.5時間勤務で、のこり2日は5時間勤務だとします。 その2日は、事由にシフト組みで個人の予定にあわせて選べるとします。 この場合、割増賃金の計算で必要な「1日の所定労働時間」は、40時間÷6日=6.6666時間で6.6時間でしょうか。 それとも6.7時間でしょうか。 あと、実際計算をする場合、毎日の時間外は、6.6(6.7)時間を超えた部分から時間外とすればよいでしょうか。 曜日が固定していれば話は簡単なんですが、選べるというのがややこしいのです。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- ponpon1919pon19
- 回答数2
- 給与未払い
友人のことなのですが 私の友人が3ヶ月前から働き始めた会社から給与が支払われず困っています。 正確には、3月の給与、4月の給与と5月(中旬まで)の給与がそれぞれ未払い状態となっており、先日4月の給与は今月になって支払われました。 友人は5月に入ってから退職しており、行政(労働基準監督?かなにか)に相談し、社長に何度も何度も抗議してやっと3月の給与は確保したものの、4月分の給与と5月の退職までの給与を回収できる目処が立っていません。 社長事態は、行政の呼び出しにも応じて一応は行くものの、行政に言われたことを腹立たしく思ったようで、それ以降の話し合いには一切応じなくなってしまったようです。 4月と5月の給与をいつ支払えるのか期日を決めるように行政を通して話をしているようなのですが、今のところまともな回答は得られていないようです。 このまま期日を伝えてこないようなら、告訴する旨も伝えてあるようなのですが、それを聞いた社長は事業(3月~4月期の)が赤字になったことを友人を含め社員の性にして訴えるというようなことも言っているようです。 あまり明確に状況を説明できていないのですが、このまま支払いが行われたかった場合、告訴するしか方法はないのでしょうか? また、事業の失敗を社員の性にして訴えるなんてことはできるのでしょうか?(事業計画は社長が行ったようです) 私もまったく法的な知識がないので、的をえた質問ができてるか自信がありあませんが、回答いただければと思います。
- 自己都合退職となってしまった場合、会社都合に覆せますか
3ヵ月更新で業務してきました。 今回諸々の理由で「更新しないでしばらく休んだらどうか?」と言われました。仕事はなくいわゆる「干されている」状態で当然です。 「またお声をかけますから・・」という口約束がありますが多分、現在の仕事のない状況なら無理でしょう。 休んでいても次に繋がらないし、失業保険もいただけない。 この場合、契約満了で終了としていただきたいとお願いするつもりです。 しかし私からこれを言ってしまうと自己都合退職になってしまうのでしょうか? 今までの経緯からして会社は無理な異動の話を出したり、なんとかして私から退職希望を促したいようです。(その無理な異動も受理した後、「やっぱりなくなった」と怪しいです・・・) とても手ごわくて会社都合退職と離職票に書いていただく自信はありません。 そこで「自己都合」と書かれても職安を通して「会社都合」に覆すことは出来ますか? 以前、似た様なケースで退職に陥られた友人が職安の職員の方に話を聞いていただいた結果、「会社都合」に訂正出来たと聞いたことがあります。 会社ともめるのも憂鬱です。 それとも毅然として良いのか? 教えて下さい。
- 自己都合退職となってしまった場合、会社都合に覆せますか
3ヵ月更新で業務してきました。 今回諸々の理由で「更新しないでしばらく休んだらどうか?」と言われました。仕事はなくいわゆる「干されている」状態で当然です。 「またお声をかけますから・・」という口約束がありますが多分、現在の仕事のない状況なら無理でしょう。 休んでいても次に繋がらないし、失業保険もいただけない。 この場合、契約満了で終了としていただきたいとお願いするつもりです。 しかし私からこれを言ってしまうと自己都合退職になってしまうのでしょうか? 今までの経緯からして会社は無理な異動の話を出したり、なんとかして私から退職希望を促したいようです。(その無理な異動も受理した後、「やっぱりなくなった」と怪しいです・・・) とても手ごわくて会社都合退職と離職票に書いていただく自信はありません。 そこで「自己都合」と書かれても職安を通して「会社都合」に覆すことは出来ますか? 以前、似た様なケースで退職に陥られた友人が職安の職員の方に話を聞いていただいた結果、「会社都合」に訂正出来たと聞いたことがあります。 会社ともめるのも憂鬱です。 それとも毅然として良いのか? 教えて下さい。
- 解雇予告通知について
解雇予告通知について質問です。 今年4月1日に新卒で入社した会社から解雇を言われました。 解雇理由は遅刻と無断欠勤で会社ではたらくという意思がないため という理由でした。 4月18日金曜日に欠勤をし、時間が遅くなりましたが会社に連絡しました。 その時に部署の先輩に土日は休みだから翌週月曜日に最終的にどうするのか社長と話し合えという旨を聞き、21日会社に行き社長と会ったのですが取り合ってもらえませんでした。 社長の言い分は無断欠勤をしたのだから欠勤をしたその日に解雇予告通知を書面で郵送したと言いました。でも、月曜日の時点ではまだ私は解雇予告通知を手にしていないのでなんのことか分かりませんでした。 社長はもう来なくていいと言いました。 22日に解雇予告通知が届き、解雇予定日は5月20日でした。 この場合は30日以上前に通告したとなり、給料はもらえないのでしょうか? 給料日が20日締めの28日払いなので4月28日に給料は入りましたが5月20日までの給料は出ないのでしょうか? 4月18日以降は会社に出勤していません。 来なくていいと言われたので。 文が乱雑に なってしまいましたが18日にクビのはずなのになぜ、5月20日が解雇予定なのでしょうか?会社は解雇予告手当を払いたくないからでしょうか?
- 労働基準監督署への匿名での訴え
知人が、大きな個人病院で入院患者を対象とした理学療法士(以下PT)をしています。 ここ一年で大きな労働条件の改訂があり、土曜、日曜、祝日が休みだったのが完全ローテーション制になり、事実上365日フル稼動になりました。 しかし、改訂で今までリハビリを完全に行わない日であった土曜、日曜、祝日まで施術するようになったのに、肝心なPTの人数を増やしていないため、カルテや書類整理のために毎日3時間の残業を強いられています。 ここで問題となる事象は2つあって、 ・労働条件が厳しくなる事は明らかなのに、病院側がPTを増やしてくれない。 ・残業代が一切出ない。 と言う事です。 前置きが長くなりましたが、お聞きしたいのは3つあります。 1、この事実を労働基準監督署に訴えた場合、上記の2つは改善されるのでしょうか? 2、そして訴えた場合、その者の素性は病院側に明らかになってしまうのでしょうか? 3、もしも素性がバレるのが嫌なら、訴えは匿名でも可能なのでしょうか? よろしくお願いします。毎日疲労困憊の知人は見てられません。
- 労務不能による退職時の有給について
病気になり、現在傷病手当金を受け取りながらを休職中です。 就業規則では、半年間休職が続く場合は解雇になるとなっており、 今月末で半年が経つので解雇となります。 しかし気掛かりなのは、現時点にて有給が最大限残っています。 解雇時にこの有給全てを買い取り等で消化することは可能でしょうか?または、諦めるしかないのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。
- 12時間以上の労働の場合の休憩時間
自分は毎週土日は、一日12時間以上の労働をしています。 休憩時間以外は一切座ることが許されない作業です。 一応1時間の休憩がありますが、それでもとても辛いので 上司、責任者に(労基の知識も知った上で)相談しようと思ってます。 労基では、 6時間以上では45分以上の休憩、 8時間以上では1時間以上の休憩というのがあるそうですが、 12時間以上という場合はどうなるのでしょうか どうかよろしくお願いします。