hisa34 の回答履歴

全2118件中41~60件表示
  • アルバイト職員の長期欠勤中の年次有給休暇について

    いつもお世話になっています。 アルバイト職員の長期欠勤中の年次有給休暇についておたずねします。 アルバイト職員が、来月の年次有給休暇の申請をしたのですが、その後、その職員が身体をこわして来月いっぱい欠勤することになりました。 この場合は、その年次有給休暇分について給与を支払うという理解でよろしいのでしょうか。

  • 給料の支払いに関して

    質問させていただきます。 私、小さな会社を経営しております。 アルバイトとして雇用していた従業員が8月のある日突然、他のアルバイトに「俺もうやめるから」 と、言い残して職場に来なくなりました。(いわゆるバックレ)というやつです。 それから約2カ月間、バックレた本人は会社に顔を出すこともなく電話をするでもなくバックレたままでした。当然謝罪や挨拶もありません。(ちなみに給料も取りにきてません) そしたらいきなり、バックレた本人の名前で『内容証明』で郵便手紙が届きました 手紙の内容は「勤務した分の賃金が支払われていないので、直ちに賃金を支払うこと、1週間以内に 指定口座に振り込まなければ、法的措置をとらせていただきます。」との内容でした。 あまりに一方的で、あ然としました。 私としては、ちゃんと会社に顔を出し「ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした」の一言でもあれば 給料を渡すつもりでおりました。それが社会人として当然のことだと思っておりました。 ※ちなみに、バックレた本人の勤務期間にいじめや暴力他、不当な雇用は一切ありません。 そこで皆様に質問です ■私としては、この状況で本人の一方的な請求に従い、給料を振り込むのは本意ではありません。あ まりにも納得がいきません。このまま放置した場合どのようになりますか? ■ちなみに給料はいつでも渡せるように給料袋に入れて準備しています。本人が直接会社に来れば その場で渡しますし、または本人から電話連絡があれば、いつでも給料を取りに来なさいと伝えるつ もりですが、その対応では間違いでしょうか? ※ちなみにうちの会社は給料は手渡しでおこなっております。 ☆どなたか、こういった件に詳しい方、良きアドバイスを下さい。宜しくお願い致します

    • yoyussu
    • 回答数2
  • 給料未払いについて。詳しい方教えて下さい。

    個人経営の店で働いていましたが 店長(経営者)と揉め、帰れと言われたので帰宅しました。 翌日に今月いっぱい休ませてほしいと電話した所、もう来なくていい。お前なんていらねぇよ。と言われてクビにされました。 そして給料は払わないと言われました。 1ヶ月前にも一度揉めて、その時にお前なんてタダ働きだと言われていたのですが、こっちは何も言わず謝って働いていました。(正直仕事が無くなるのは困りますし、何か言っても逆上してくるので何も言わず謝って働いていました。) それから向こうも暫くは普通に接してきてたのですが、明らかに理不尽な事を言ってきたり嫌がらせをしてきたりで ストレスがたまり、腹痛や吐き気が治まらず2日休んでしまいました。 それが気に食わなかったようで、最初に書いた通りになってしまいました。 店長が自分に嫌がらせをしてくるのは、プライベートでの事が明らかに原因です。自分の親と付き合っているのですが上手くいっていないので自分に当たってくるのだと思います。 私は一切関係ないですし、仕事とプライベートは別だと先に言ってたのは店長です。 私はもう謝る気はないですし、クビで結構なのですが 1ヵ月丸々働いた分の給料は貰えないと生活もあるので困ります。 8月25日~31の分だけ出してやる。9月分は労働基準局に言ってもタダ働きだと言ってたんだから出さないと周りにも言ってるようです。 それから、来月に社員旅行があるので揉める前にパスポートを作らされました。 領収書を持っていけばかかったお金は返してくれる約束だったのですか、それも返してくれません。 他の従業員には返しています。 旅行は行くなら連れていく(パスポート代も出してくれる?)、行かないならキャンセル料を給料から引くと言われてます。 普通に考えて、こんな状況で仕事もクビになったのに行く気はありません。 意見をすれば、狂ったように切れてくるので(お前のそういう態度がむかつくんだよ、一回殴ってやらねーと気がすまねーなど…) 直接連絡も取りたくないのが正直なところです。 長くなってしまいましたが、この場合労働基準局に相談しても 向こうが払わないの一点張りや言いくるめるようなことを言ってきた場合は給料は貰えないのでしょうか。 少し調べたのですが、そうすると民事裁判だとありましたが 給料を貰うためにお金をかけなければならないのでしょうか? 向こうには弁護士の知り合いがいるので、何をしてくるのか分からないです… 労働基準局に相談しても駄目だった場合は泣き寝入りするしかないですか? 無知なので、詳しい方回答下さいますと助かります。

  • タイムカード 就業時間

    飲食店 ダイニング などの仕事をしています。 だいたいお仕事は創造つくと思います  その中でも一般的な業務です 午後2時~午前3時まで 13~14時間働いています 日給月給で日当1万円で月 25日~26日働いています。 26日X13時間=338時間で日給月給260,000円 が給料です ここで質問です。 (1)タイムカードですが入りの時間 お昼午後2時前後に出社し押しますが アウトの時間は押しませんこれは決まりだからと上司はいいます ここのお店の就業時間はなんとなくわかっていましたがタイムカードの アウトを絶対に押させないんですこれは合法ですか? (2)休憩時間ですが正式にはありません会社 店舗のルールでは お客さんがいない時 又はお客が非常に少なく暇な時間が 休憩なのでと言われ はっきりとした休憩はありません これは合法ですか? (3)また 暇な時間 外でパンフレット ポイントカードの配布 お客さんの勧誘や 従業員(男女)の勧誘を 警察や 市などに許可をもらわずにさせられてます。 これは合法ですか? (4)以上の件ですが入社の時に薄々知っていたのでこのまま我慢して 働かないといけないのでしょうか?気になるのは 26日X13時間=338時間 これも知っていて 日給月給ならしかたないのでしょうか教えて下さい合法ですか?

  • 残業代の支払いについて

    私の会社の残業代の支払いルールについて、法的に問題がないかどうか、わかる方がおられましたらおしえてください。 (1)まず、残業をした日は、定時後から30分は休憩をするものとして、30分間は残業代はでません。 (2)さらに、一日1時間は休憩をしているものとして、1×稼働日数分の残業代もでません。(昼食時間とは別に一時間です。) 例えば、定時帰宅時間が18時だとするとき、毎日19時半まで会社にいたとしても残業代は一銭も貰えません。 実際には、定時退社日が週に二回あり、その日は残業をすることは許されません。にもかかわらず、(2)にあるように引かれてしまいます。定時退社日で帰らされるのに、その日の引く分である一時間はなぜか有効なのです。 意味不明なルールで上手く説明できているか不安ですが、よろしくお願いします。

  • 給料未払いについて。詳しい方教えて下さい。

    個人経営の店で働いていましたが 店長(経営者)と揉め、帰れと言われたので帰宅しました。 翌日に今月いっぱい休ませてほしいと電話した所、もう来なくていい。お前なんていらねぇよ。と言われてクビにされました。 そして給料は払わないと言われました。 1ヶ月前にも一度揉めて、その時にお前なんてタダ働きだと言われていたのですが、こっちは何も言わず謝って働いていました。(正直仕事が無くなるのは困りますし、何か言っても逆上してくるので何も言わず謝って働いていました。) それから向こうも暫くは普通に接してきてたのですが、明らかに理不尽な事を言ってきたり嫌がらせをしてきたりで ストレスがたまり、腹痛や吐き気が治まらず2日休んでしまいました。 それが気に食わなかったようで、最初に書いた通りになってしまいました。 店長が自分に嫌がらせをしてくるのは、プライベートでの事が明らかに原因です。自分の親と付き合っているのですが上手くいっていないので自分に当たってくるのだと思います。 私は一切関係ないですし、仕事とプライベートは別だと先に言ってたのは店長です。 私はもう謝る気はないですし、クビで結構なのですが 1ヵ月丸々働いた分の給料は貰えないと生活もあるので困ります。 8月25日~31の分だけ出してやる。9月分は労働基準局に言ってもタダ働きだと言ってたんだから出さないと周りにも言ってるようです。 それから、来月に社員旅行があるので揉める前にパスポートを作らされました。 領収書を持っていけばかかったお金は返してくれる約束だったのですか、それも返してくれません。 他の従業員には返しています。 旅行は行くなら連れていく(パスポート代も出してくれる?)、行かないならキャンセル料を給料から引くと言われてます。 普通に考えて、こんな状況で仕事もクビになったのに行く気はありません。 意見をすれば、狂ったように切れてくるので(お前のそういう態度がむかつくんだよ、一回殴ってやらねーと気がすまねーなど…) 直接連絡も取りたくないのが正直なところです。 長くなってしまいましたが、この場合労働基準局に相談しても 向こうが払わないの一点張りや言いくるめるようなことを言ってきた場合は給料は貰えないのでしょうか。 少し調べたのですが、そうすると民事裁判だとありましたが 給料を貰うためにお金をかけなければならないのでしょうか? 向こうには弁護士の知り合いがいるので、何をしてくるのか分からないです… 労働基準局に相談しても駄目だった場合は泣き寝入りするしかないですか? 無知なので、詳しい方回答下さいますと助かります。

  • 職務手当の減額

    ある会社で管理職として働いています。5年前、もう治ることのない神経系の難病であることが発覚しました。だんだん身体が動きにくくなり、いずれ車椅子生活を余儀なくされる病気です。それで、病気の進行を少しでも、抑えるため会社と相談の上、業務を軽くしました。ところが最近、管理者としての業務ができてないという指摘を会社から受け、管理者手当の削減の申し出を受けました。管理者手当は、1か月約14万円で、その分を削減されると、当然、生活に支障が生じてしまいます。こういった大きな労働条件の一方的な変更は、「不利益変更」にあたり違法になるのではないでしょうか。また、この削減は、双方合意があって成立、逆にいうと、こちらが合意しなければ成立しないという認識であっていますでしょうか。ご存じのかた、教えていただけるとありがたいです。

    • noname#154271
    • 回答数1
  • 残業代の支払いについて

    私の会社の残業代の支払いルールについて、法的に問題がないかどうか、わかる方がおられましたらおしえてください。 (1)まず、残業をした日は、定時後から30分は休憩をするものとして、30分間は残業代はでません。 (2)さらに、一日1時間は休憩をしているものとして、1×稼働日数分の残業代もでません。(昼食時間とは別に一時間です。) 例えば、定時帰宅時間が18時だとするとき、毎日19時半まで会社にいたとしても残業代は一銭も貰えません。 実際には、定時退社日が週に二回あり、その日は残業をすることは許されません。にもかかわらず、(2)にあるように引かれてしまいます。定時退社日で帰らされるのに、その日の引く分である一時間はなぜか有効なのです。 意味不明なルールで上手く説明できているか不安ですが、よろしくお願いします。

  • 給料未払いについて。詳しい方教えて下さい。

    個人経営の店で働いていましたが 店長(経営者)と揉め、帰れと言われたので帰宅しました。 翌日に今月いっぱい休ませてほしいと電話した所、もう来なくていい。お前なんていらねぇよ。と言われてクビにされました。 そして給料は払わないと言われました。 1ヶ月前にも一度揉めて、その時にお前なんてタダ働きだと言われていたのですが、こっちは何も言わず謝って働いていました。(正直仕事が無くなるのは困りますし、何か言っても逆上してくるので何も言わず謝って働いていました。) それから向こうも暫くは普通に接してきてたのですが、明らかに理不尽な事を言ってきたり嫌がらせをしてきたりで ストレスがたまり、腹痛や吐き気が治まらず2日休んでしまいました。 それが気に食わなかったようで、最初に書いた通りになってしまいました。 店長が自分に嫌がらせをしてくるのは、プライベートでの事が明らかに原因です。自分の親と付き合っているのですが上手くいっていないので自分に当たってくるのだと思います。 私は一切関係ないですし、仕事とプライベートは別だと先に言ってたのは店長です。 私はもう謝る気はないですし、クビで結構なのですが 1ヵ月丸々働いた分の給料は貰えないと生活もあるので困ります。 8月25日~31の分だけ出してやる。9月分は労働基準局に言ってもタダ働きだと言ってたんだから出さないと周りにも言ってるようです。 それから、来月に社員旅行があるので揉める前にパスポートを作らされました。 領収書を持っていけばかかったお金は返してくれる約束だったのですか、それも返してくれません。 他の従業員には返しています。 旅行は行くなら連れていく(パスポート代も出してくれる?)、行かないならキャンセル料を給料から引くと言われてます。 普通に考えて、こんな状況で仕事もクビになったのに行く気はありません。 意見をすれば、狂ったように切れてくるので(お前のそういう態度がむかつくんだよ、一回殴ってやらねーと気がすまねーなど…) 直接連絡も取りたくないのが正直なところです。 長くなってしまいましたが、この場合労働基準局に相談しても 向こうが払わないの一点張りや言いくるめるようなことを言ってきた場合は給料は貰えないのでしょうか。 少し調べたのですが、そうすると民事裁判だとありましたが 給料を貰うためにお金をかけなければならないのでしょうか? 向こうには弁護士の知り合いがいるので、何をしてくるのか分からないです… 労働基準局に相談しても駄目だった場合は泣き寝入りするしかないですか? 無知なので、詳しい方回答下さいますと助かります。

  • 給料未払いについて。詳しい方教えて下さい。

    個人経営の店で働いていましたが 店長(経営者)と揉め、帰れと言われたので帰宅しました。 翌日に今月いっぱい休ませてほしいと電話した所、もう来なくていい。お前なんていらねぇよ。と言われてクビにされました。 そして給料は払わないと言われました。 1ヶ月前にも一度揉めて、その時にお前なんてタダ働きだと言われていたのですが、こっちは何も言わず謝って働いていました。(正直仕事が無くなるのは困りますし、何か言っても逆上してくるので何も言わず謝って働いていました。) それから向こうも暫くは普通に接してきてたのですが、明らかに理不尽な事を言ってきたり嫌がらせをしてきたりで ストレスがたまり、腹痛や吐き気が治まらず2日休んでしまいました。 それが気に食わなかったようで、最初に書いた通りになってしまいました。 店長が自分に嫌がらせをしてくるのは、プライベートでの事が明らかに原因です。自分の親と付き合っているのですが上手くいっていないので自分に当たってくるのだと思います。 私は一切関係ないですし、仕事とプライベートは別だと先に言ってたのは店長です。 私はもう謝る気はないですし、クビで結構なのですが 1ヵ月丸々働いた分の給料は貰えないと生活もあるので困ります。 8月25日~31の分だけ出してやる。9月分は労働基準局に言ってもタダ働きだと言ってたんだから出さないと周りにも言ってるようです。 それから、来月に社員旅行があるので揉める前にパスポートを作らされました。 領収書を持っていけばかかったお金は返してくれる約束だったのですか、それも返してくれません。 他の従業員には返しています。 旅行は行くなら連れていく(パスポート代も出してくれる?)、行かないならキャンセル料を給料から引くと言われてます。 普通に考えて、こんな状況で仕事もクビになったのに行く気はありません。 意見をすれば、狂ったように切れてくるので(お前のそういう態度がむかつくんだよ、一回殴ってやらねーと気がすまねーなど…) 直接連絡も取りたくないのが正直なところです。 長くなってしまいましたが、この場合労働基準局に相談しても 向こうが払わないの一点張りや言いくるめるようなことを言ってきた場合は給料は貰えないのでしょうか。 少し調べたのですが、そうすると民事裁判だとありましたが 給料を貰うためにお金をかけなければならないのでしょうか? 向こうには弁護士の知り合いがいるので、何をしてくるのか分からないです… 労働基準局に相談しても駄目だった場合は泣き寝入りするしかないですか? 無知なので、詳しい方回答下さいますと助かります。

  • 退職による損害賠償請求

    とある個人の病院に勤務しています。院長と私のふたりです。業務は受付です。 退職届けを提出したら、契約書どおり損害賠償を請求する。減給の対象にもなるから減給すると言われました。どう対処すればよいでしょうか。 3ヶ月のアルバイト期間を経て、正社員になる際に契約書を交わしております。 内容は「退職の際は、3ヶ月前に申し出ること。3ヶ月前に退職する場合は損害賠償を請求する、云々・・・」です。この契約書に同意しなければ正社員になれないと思い、署名捺印し、身元保証人に私の兄弟が署名捺印しました。 正社員になり1ヶ月過ぎた時点で、退職を考え1ヶ月後に退職しますと退職届けを出しましたが、受理されず、「損害賠償を請求する、減給する」と言われました。日付のない退職届もしくは申し出から3ヵ月後の日付の入った退職届けしか受理しないと言われました。 労働基準局と弁護士に相談に行きましたが、「損害賠償を請求されることはない。退職して問題ない」と言われ、再度退職届けを出しましたが受理されず、弁護士を用意するからちょっと時間が必要だと言われ、翌々日に弁護士の費用が着手金○○万、その他受付がいなくなることによる売り上げ3分の1減に対する損害賠償請求、その他もろもろで総額100万円はかかるけど、それを払うお金があるなら退職したらどうですか、と言われました。 新スタッフの募集は、風水的に来月の方が良いそうで募集してません。 私も可能であるなら申し出から勤めたいと思っていましたが、精神的にも限界です。 損害賠償を請求されても困るのですが、3ヶ月後まで続ける精神的余裕はもうありません。 手取りの給料が極めて低い私に損害賠償を支払う余裕があるわけもなく、途方にくれております。 どうすればよいでしょうか。 損害賠償を請求されるならどのような形で請求されるのでしょうか? 突然封書が届くのでしょうか? 訴訟を起こされるのでしょうか? 訴訟を起こされたらこちらも弁護士を用意するのでしょうか? 専門的な知識がある方、良いアドバイスをお願いします。

  • 一斉解雇

    初めまして★☆ 質問させてください。 少し前に旦那の会社が新聞に載ってしまい、潰れることになり、今日一斉解雇されました。 解雇手当て(給料1ヶ月分)をもらい、今いる社員、バイトは全員提携していた会社?に異動になったんですが‥ 30日に貰えるはずだった給料が支払われず、9月と10月に貰える予定だった給料の8割が、2ヶ月後くらいに振り込まれるとゆわれました。 給料は30日締めの翌月30日払いです。 なぜ全給料じゃなく、8割なのか。『法律で決まってる』と、旦那が弁護士さんに説明されたらしいんですが、全くわかりません‥。 どうやっても8割しかもらえないんでしょうか? なぜ8割なんでしょうか? わかるかたいたら 教えてくださいm(__)m

  • 台風での休業にともなう賃金の扱いについて

    先日、9/21の台風で会社がある地域全体が停電になり創業も復旧作業もできなくなりました。 15時に帰宅命令が出てその日の夜勤者にも「出社しなくても良い」との連絡をしました。 自動車業界なので次の22日は木曜日で休日です。しかし、当初より休日出勤が組まれていました。 22日は電源も復旧し創業できるようになりました。 ここで、問題だと思うのは、この2日間で人により勤務の状態が違う事です。 それぞれの出勤状態は以下のようです。 Aさん:21日08:00~15:00       22日08:00~17:00 Bさん:21日夜勤が無くなった。       22日17:00~02:00 Cさん:21日08:00~15:00       22日元々休日出勤の予定なしで休み ここで質問です。 (1) Aさん、Cさんの15:00~17:00の賃金は「無事故扱い」で無しということになると別の相談者さんの回答に有りましたが、それで良いでしょうか。 (2) Aさんの22日分は休日出勤になるのでしょうか。 (3) Bさんの21日分は休業補償になるのでしょうか。(1)の考えでは「ならない」と思うのですが。 (4) Bさんの21日分を休日として22日分を代替え出勤として普通出勤として扱うのでしょうか。 以上の場合それぞれどのように取り扱うのが良いのでしょうか。 (1)~(4)ではそれぞれ少しずつ矛盾や不公平が出てくるように思うのですが、どのように割り切るのでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

    • taka32n
    • 回答数4
  • フレックスで残業時間削減

    上司の命令で、フレックス制度を使って残業時間を削減するのは合法ですか? たとえば超過勤務が現在20時間だとして、会社が残業規制15時間を掲げた場合、 遅出早引で5時間減らせと会社側から命令する権利はあるのでしょうか? 残業代減らすために数時間会社に来て何もしないくらいなら有給休暇をとりたいのですが。

  • 留学生のバイト時間

    留学生のバイト時間は通常時28時間/週、休暇中8時間/日となっていますが、 通常時の1日あたりの労働時間や、休暇中の1週あたりの労働時間の制限はありますか? また、金額の制限はありますか? http://www17.ocn.ne.jp/~lgis/web2006omura/job1.html

  • 賃金について

    転職して間もなく法律の知識欠如していますのでわかる方教えて下さい。 私、まだ有給がなく先日私用で3時間ほど遅刻しました。 そこで事務所の担当者から今回の遅刻時間を残業がら3時間を差し引きすると言われました。 そこで、残業25%割増分の差額は支給なしとの話しです。 就業規則にもそのような記述はないのです。  法律上では、残業代から遅刻分の相殺は問題ないのでしょうか。 わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

    • rm-ko
    • 回答数4
  • 台風での休業にともなう賃金の扱いについて

    先日、9/21の台風で会社がある地域全体が停電になり創業も復旧作業もできなくなりました。 15時に帰宅命令が出てその日の夜勤者にも「出社しなくても良い」との連絡をしました。 自動車業界なので次の22日は木曜日で休日です。しかし、当初より休日出勤が組まれていました。 22日は電源も復旧し創業できるようになりました。 ここで、問題だと思うのは、この2日間で人により勤務の状態が違う事です。 それぞれの出勤状態は以下のようです。 Aさん:21日08:00~15:00       22日08:00~17:00 Bさん:21日夜勤が無くなった。       22日17:00~02:00 Cさん:21日08:00~15:00       22日元々休日出勤の予定なしで休み ここで質問です。 (1) Aさん、Cさんの15:00~17:00の賃金は「無事故扱い」で無しということになると別の相談者さんの回答に有りましたが、それで良いでしょうか。 (2) Aさんの22日分は休日出勤になるのでしょうか。 (3) Bさんの21日分は休業補償になるのでしょうか。(1)の考えでは「ならない」と思うのですが。 (4) Bさんの21日分を休日として22日分を代替え出勤として普通出勤として扱うのでしょうか。 以上の場合それぞれどのように取り扱うのが良いのでしょうか。 (1)~(4)ではそれぞれ少しずつ矛盾や不公平が出てくるように思うのですが、どのように割り切るのでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

    • taka32n
    • 回答数4
  • 台風での休業にともなう賃金の扱いについて

    先日、9/21の台風で会社がある地域全体が停電になり創業も復旧作業もできなくなりました。 15時に帰宅命令が出てその日の夜勤者にも「出社しなくても良い」との連絡をしました。 自動車業界なので次の22日は木曜日で休日です。しかし、当初より休日出勤が組まれていました。 22日は電源も復旧し創業できるようになりました。 ここで、問題だと思うのは、この2日間で人により勤務の状態が違う事です。 それぞれの出勤状態は以下のようです。 Aさん:21日08:00~15:00       22日08:00~17:00 Bさん:21日夜勤が無くなった。       22日17:00~02:00 Cさん:21日08:00~15:00       22日元々休日出勤の予定なしで休み ここで質問です。 (1) Aさん、Cさんの15:00~17:00の賃金は「無事故扱い」で無しということになると別の相談者さんの回答に有りましたが、それで良いでしょうか。 (2) Aさんの22日分は休日出勤になるのでしょうか。 (3) Bさんの21日分は休業補償になるのでしょうか。(1)の考えでは「ならない」と思うのですが。 (4) Bさんの21日分を休日として22日分を代替え出勤として普通出勤として扱うのでしょうか。 以上の場合それぞれどのように取り扱うのが良いのでしょうか。 (1)~(4)ではそれぞれ少しずつ矛盾や不公平が出てくるように思うのですが、どのように割り切るのでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

    • taka32n
    • 回答数4
  • 退職時の有給消化と最終出勤日までの日数について

    10月末が退職日の退職届を今日(9/28)出そうかと思っています 有給の残りが18日あるので全て使うと10/4が最終出勤日になるんですがこれは問題ないでしょうか? 似たような質問の回答を見ると引継ぎをしないと最悪の場合 損害賠償請求されるという意見がいくつか見られるのですが 自分の場合は、自分でなければ出来ないような業務は特に無く 引継ぐような事柄も何一つありません 慢性的な人手不足なのでせいぜい代替要員の確保が必要なくらいです この場合代わりの人員が確保できるまで出勤しなければ損害賠償請求されたりするんでしょうか? すでに別件で労基に勧告を出してもらったりとゴタゴタしてる状況なので 円満に退職は出来なくてもまったく問題ないです よろしくおねがいします

    • x-rhs
    • 回答数3
  • 退職による損害賠償請求

    とある個人の病院に勤務しています。院長と私のふたりです。業務は受付です。 退職届けを提出したら、契約書どおり損害賠償を請求する。減給の対象にもなるから減給すると言われました。どう対処すればよいでしょうか。 3ヶ月のアルバイト期間を経て、正社員になる際に契約書を交わしております。 内容は「退職の際は、3ヶ月前に申し出ること。3ヶ月前に退職する場合は損害賠償を請求する、云々・・・」です。この契約書に同意しなければ正社員になれないと思い、署名捺印し、身元保証人に私の兄弟が署名捺印しました。 正社員になり1ヶ月過ぎた時点で、退職を考え1ヶ月後に退職しますと退職届けを出しましたが、受理されず、「損害賠償を請求する、減給する」と言われました。日付のない退職届もしくは申し出から3ヵ月後の日付の入った退職届けしか受理しないと言われました。 労働基準局と弁護士に相談に行きましたが、「損害賠償を請求されることはない。退職して問題ない」と言われ、再度退職届けを出しましたが受理されず、弁護士を用意するからちょっと時間が必要だと言われ、翌々日に弁護士の費用が着手金○○万、その他受付がいなくなることによる売り上げ3分の1減に対する損害賠償請求、その他もろもろで総額100万円はかかるけど、それを払うお金があるなら退職したらどうですか、と言われました。 新スタッフの募集は、風水的に来月の方が良いそうで募集してません。 私も可能であるなら申し出から勤めたいと思っていましたが、精神的にも限界です。 損害賠償を請求されても困るのですが、3ヶ月後まで続ける精神的余裕はもうありません。 手取りの給料が極めて低い私に損害賠償を支払う余裕があるわけもなく、途方にくれております。 どうすればよいでしょうか。 損害賠償を請求されるならどのような形で請求されるのでしょうか? 突然封書が届くのでしょうか? 訴訟を起こされるのでしょうか? 訴訟を起こされたらこちらも弁護士を用意するのでしょうか? 専門的な知識がある方、良いアドバイスをお願いします。