debumori の回答履歴

全2082件中301~320件表示
  • 結婚式にて。これって非常識だったと思いますか?

    結婚式後、3人の友人と連絡が取れなくなってしまいました。 旅行のお土産を渡したい、ウチに遊びに来て等何度かメールをしたのですが、一切返事が来ません… 結婚式当日も凄く祝福してくれていたのに何故?と色々原因を考えました。 結婚式当日、披露宴の中盤でこの3人の友人をサプライズでひな壇まで呼んで歌を歌ってもらいました。 急に呼ばれた3人はびっくりしてましたが、それでも喜んで歌ってくれました。 サプライズにしたかったので、結婚式前に3人の友人には 「当日は何もしないで寛いで食事楽しんでね」 と言っておきました。 披露宴後、司会をしてくれた女性から 「3人のご友人には私の方から謝罪しておきました」 と言われたのですが、なぜ謝罪?と疑問に思ったものの、他のゲストへの挨拶やら何やらバタバタしていたのでその時は深く考えませんでした。 3人の友人が怒っているとすれば、このこと位しか思い当たりません。 そんなに怒るほど非常識な事だったんでしょうか?

  • AMH検査の経験者の方

    妊娠希望二年の34歳です。(あと、数ヶ月で35歳です。) 自分で考えたタイミングで一年半くらい妊娠するよう頑張りましたが かすりもせず。 かなり焦った状態で産婦人科でタイミングをみてもらってます。 卵子の残りの数がわかると言うものがあるみたいですが、AMH 検査をしたことの ある方はいらっしゃいますか? 友達やまわりの人に検査をするか悩んでると話したら、賛否両論の答えがかえって きます。 検査経験者の方の体験談的なものを聞かせて頂けたらなと、おもいます。 したけりゃ、すればいい…と、言われるのはわかってます。 心の準備体操をしたいのです。 お忙しい中、すみませんが宜しくお願いします。

  • 嫁に行きたくないと言うだけで別れるのは違いますか?

    結婚を前提に付き合っている彼氏がいます。彼から嫁に来てほしいといわれ、嫁にはいけないという理由でお別れするのは酷いことですか? 私は跡取り娘で妹が一人います。家は田舎で昔ながらの考えがあり、本家であることもあり、子どもの頃から婿をとれと言われてました。彼にははじめに伝えてあります。(婿とり娘なので跡取り長男は無理だと)しかし、彼はそれでも結婚を前提にと言ってきたのでお付き合いしました。彼は親に話したそうで、両親は時代だからね…(?)と言ってたみたいです。 私は、今の時代長男が跡を継ぐこともないからととらえてしまいました。しかし、嫁に来てほしいといわれ、跡は妹に継がせればいい、女は嫁に行くものじゃないのかとまで言われました。 嫁にはいけないのでお別れしようかと思いましたが友人たちからは勿体ない酷いと言われました。 酷いことですか? 因みに私の家は長男はだめだと言います。

  • AMH検査の経験者の方

    妊娠希望二年の34歳です。(あと、数ヶ月で35歳です。) 自分で考えたタイミングで一年半くらい妊娠するよう頑張りましたが かすりもせず。 かなり焦った状態で産婦人科でタイミングをみてもらってます。 卵子の残りの数がわかると言うものがあるみたいですが、AMH 検査をしたことの ある方はいらっしゃいますか? 友達やまわりの人に検査をするか悩んでると話したら、賛否両論の答えがかえって きます。 検査経験者の方の体験談的なものを聞かせて頂けたらなと、おもいます。 したけりゃ、すればいい…と、言われるのはわかってます。 心の準備体操をしたいのです。 お忙しい中、すみませんが宜しくお願いします。

  • 姑の意図がわからない

    小学校低学年と幼稚園の子供がいます。 私(妻)の実家は片道30分弱のところ、夫の実家は片道1時間半のところにあります。 最近、会社に週1回行くようになりました。 その間、仕事をリタイアしている父が面倒をみてくれるというので、私の両親に子供のお迎えなどをお願いしています。 そのことを私がいないときに、子供たちが夫の両親に話したようで、「お勤めに出てる間来てもらってるんだって?じゃあ、何かお礼をしないとね。」と言われました。 お礼??私が両親にお礼をするのはわかりますが、何故姑がお礼をする必要があるのでしょうか?? 意味がわからなかったので、本人達も孫の世話が出来て喜んでますので、お礼は結構です、と断りました。 この場合、姑がお礼をするのは普通のことなのでしょうか? それとも、孫はうちの孫なんだから!というアピール、つまり姑の嫉妬なのでしょうか?

  • 「なんとかなる!」で子供を作ってもいいのでしょうか

    結婚予定の彼氏が居ますが お互い稼ぎが少ない為、小作りは慎重になっています。 と言う話を友達(既婚・子持ち)にすると 「産んじゃえば何とかなるよ!」と皆口を合わせて言うのですが、 そういうものなのですか? 可愛い子供が産まれてしまえば、 一生懸命育てようと無我夢中で生活したり働いたりするから 「お金が無いから産むの辞めようかな」は まさしく案ずるより産むがやすし。なのでしょうか? 私は考え過ぎ・心配し過ぎですか?

  • 産み分け

    よく聞く話なのですが、、、、女性が気持ちいいときに受精したら男の子。そでもないときは女の子が生まれると聞きました。本当なのでしょうか?

    • noname#173166
    • 回答数4
  • 任意継続と扶養どちらが得か

    1月4日に退職し4月21日出産予定日です。 1年以上働いているので私の社会保険から出産一時金をいただこうと思っています。 旦那は社会保険で半年間今の会社に勤めてます。 この場合、旦那の扶養に入っても私の社会保険から出産一時金はでるのでしょうか? 私は岡山の社会保険で旦那は大阪の社会保険です。 旦那の扶養に入ると旦那からしか出産一時金が出ないから金額が少なく任意継続の方が得だと言われたんですが本当に得なんでしょうか!? 旦那の扶養に入り旦那のではなくて私の社会保険からは出ないんでしょうか!?

  • 任意継続と扶養どちらが得か

    1月4日に退職し4月21日出産予定日です。 1年以上働いているので私の社会保険から出産一時金をいただこうと思っています。 旦那は社会保険で半年間今の会社に勤めてます。 この場合、旦那の扶養に入っても私の社会保険から出産一時金はでるのでしょうか? 私は岡山の社会保険で旦那は大阪の社会保険です。 旦那の扶養に入ると旦那からしか出産一時金が出ないから金額が少なく任意継続の方が得だと言われたんですが本当に得なんでしょうか!? 旦那の扶養に入り旦那のではなくて私の社会保険からは出ないんでしょうか!?

  • 妊娠8ヶ月での人口妊娠中絶について

     知人は人口妊娠中絶可能な時期を過ぎてから、相手の男性に妊娠をカミングアウトしました。それまで妊娠したこと仄めかすメールや電話を何度もしていたそうですが、『妊娠』の事実をはっきりとは伝えていなかったそうです。(信じられない発想ですが、妊娠さえしてしまえば、結婚できると思い込んでいたようです。)  妊娠を理由に結婚を要求しているそうですが、相手の男性には新しい女性がおり、結婚は難しそうです。しかも、探偵を雇って、新しい女性の存在を突きとめましたそうです。(怖っ!)  探偵が撮った証拠の動画を見せてもらいましたが、誰もが認めるような美人さんでした。(しかも、車の中でずっとキスしたり、イチャイチャしており、どう見てもラブラブでした。)  これまでは結婚させて産むつもりでいたようですが、相手が結婚してくれなかった場合、経済的に困窮することが目に見えているので、中絶を考えるようになりました。そこで相談されたのですが、妊娠8ヶ月での中絶はどこに行けば可能ですか?(レイプによる妊娠ではなく、合意のもとで性行為に及んだそうです。)知人は愛知県在住ですので、通える範囲だとありがたいです。よろしくお願いいたします。          

  • マリッジブルー?婚約者の心情が理解できません

    初めて投稿します。 婚約者(彼女)の心情が理解できずに苦しんでいます。 典型的なマリッジブルーなのか、婚約者の気持ちが私から離れているのか、はたまた私が婚約者の価値観を理解できていないだけなのかがわかりません。。。 これから結婚し、同居するなか上手くやる為にもご意見いただけないでしょうか。 皆さまに客観的に判断し、意見を頂きたいので、私個人の気持ちが入らないよう、客観的な事象と私の想像を分けて記述するようにします。 ◆【事実1】最近、婚約者が私に『話した』こと ・私と結婚したい。選んだ人は間違っていないと思っている。 ・会うのは三週間に一度でも十分(実際は私の希望より2週間に1回くらい会ってくれている) ・考えがズレている認識はあるが、結婚しても同居する必要はないと思っている。 ・結婚する理由を聞いたら⇒「考えた事がない」 ・結婚後の理想の家族は『お互い自立した生活ができる家族』 ・結婚後も仕事は続けたい。しかし会社は結婚した女性に冷たい社風なので不安。 ・Hは好きではない(最後は8ヵ月前) ・婚約者から見た私は、熟年夫婦の夫的な認識。 ・子供は今は欲しいとは思わない ※ポイントは『話した』という事で、どこまで本心かどうかは不明 ◆【事実2】二人のスペックと背景 ・付き合っている期間:3年 ・年齢:私33、婚約者33 ・仕事の忙しさ:私( 少し忙しい~ 9~21 休日出勤まれに有)         婚約者( 少し忙しい~ 9~20 土曜出勤たまにあり)         1年前まで婚約者は9~19だった為、最近は激務に感じる傾向有り ・婚約者の家族構成:4人家族の長女。兄弟は妹。妹が2年前に婚約するも8ヵ月前に離婚。 ・プロポーズ等:1年前。結納も半年前。 ・結婚式のスケジュール変更:結婚式を半年後に控えた状況で、仕事が忙しく式の準備に集中できないからという理由で、結婚式と同居を3ヵ月程延期した。私は上司や友人には連絡していた事もあり(婚約者は友人、上司には連絡していなった)入籍は当初予定通りに行うという条件で諸々を延期。 ◆【私の想像】不安要素となっているもの ・二人での新生活により自分の時間が無くなる事や、仕事に対する不安もありますが、結婚を一度妹さんに先を越されましたが、妹さんが破局になった事からも、改めて考えて余裕ができている。 私は婚約者の事を本当に大切に思っています。私も相手選びを間違ったとは思っていません。楽しい時は本当に楽しく安らげます。これから婚約者の価値観をしっかり理解して歩み寄って行きたいと考えています。ですが、今回婚約者の口から出た言葉や言動は正直理解に苦しみます。。。言葉の意味は理解するのですが、頭と体が納得しないのです。 私は婚約者が子供が欲しいとは思わない事や、仕事を続ける事は理解し納得し合意しています。 しかし、結婚を控えた身であるのに、会うのは三週間に一度で十分と思っている事や、同居する必要がないと思っている事や、聞く事自体恐ろしかったのですが「結婚する理由は何?」と聞いても「考えた事がない」という回答。マリッジブルーの延長と想像するのですが、婚約者に対する不信感より私自身の不安な思いが強く、婚約者を安心させてあげられるような行動に繋げる事ができていません。 理由の1つにここ最近、何かと仕事を理由に様々な事を断り、延期させられてきました。結婚式を3ヵ月延期する事を決めた理由は仕事が忙しいから。それ以降、何かと仕事を理由にスケジュールを変えられてきました。連休の予定やクリスマス・年末行事等、仕事が忙しいからと言い変更を飲まされていました。お互い一人暮らしで昔は毎週のように泊まりに行っていたのですが、同じ頃より婚約者は私が泊まりに行く事を嫌がるようになりました。何度か言い合いになり、嫌がる理由を聞き出すと(1)ダラけた1人の時間が無くなるから。(2)ベッドが狭いから。という??な理由でした。「(1)」についてはお互いもっと肩の力抜いてダラダラしたらイイじゃないの?と話し婚約者にも理解・納得してもらい、「(2)」については布団を別で一式購入しました。結果ようやく4ヵ月振りに婚約者の家に宿泊しましたが、以降に泊まりに行けた実績は無く、相変わらず「仕事が大変で1人の時間が欲しい」「私は人よりも1人の時間が欲しい人間」と、新しい理由で拒絶されます。宿泊せずに家で食事をする事や旅行で外泊するのはOKなのですが、婚約者or私の家に宿泊する行為は同じような理由で断られます。更には最近はメールの頻度も本当に少なく、婚約者からくる文面もそっけない内容が多くなりました。 言葉では「私と結婚したい」と言ってくれましたが、婚約者の価値観や言葉の一部に沿ったこの行動が頭で理解できないのです。私の取るべき行動の大方針は「婚約者の不安を払拭し安心させる事」で、そのためにも「婚約者からの要求は広い心で可能な限り聞いてあげる」事だと考えています。結婚後同居したら変化する可能性もあると信じているので、手遅れになる前に早く実行に移したいと考えています。   長文、駄文で申し訳ありません。これからの結婚生活を安定なものにする為にも、婚約者の心情や価値観を私に理解させる一助をどなたか担っていただけないでしょうか?  

  • 妊婦のお腹を触ること【職場】

    現在26wの妊婦です。 今年度いっぱいで退職する予定の職場での事です。 昨日、職場の男性(上司ではないです)に「お腹大きくなってきたね」と廊下で声を掛けられました。 そしていきなり断りも無くお腹を撫でられました。 その時は笑ってセクハラですよ~?と誤魔化して離れたのですが、その後もモヤモヤするので帰りがけ一緒になった時に、 さっきみたいに勝手に触ったらダメですよ、はっきり言って嫌ですと言い方は和やかに伝えました。 そうするとその男性は謝るどころかヘラヘラと笑って自分の子供に関する他人にされて嫌だった話を始めたのです。 だからそれくらい嫌だったんですけどね、と言ってもヘラヘラしたまま… すぐに車に乗って帰って行きました。 勝手に触られたこと、その後の態度に腹がたってしまい昨夜からお腹がよく張っています。 セクハラだと騒ぐ気はないですし、そういうつもりで触った訳ではない事もわかります。 ただ、意思を伝えた上で軽い謝罪のひとつもないのが腹立たしいのです。 こういった事は、総務・人事の方に相談していいものでしょうか?

    • KG-21
    • 回答数6
  • 性器の挿入、接触なしで妊娠?

    七日前に挿入なし、性器どうしの接触なしでいちゃいちゃしました。先に彼女がフェラしてくれて僕のあそこがベタベタになったあと、自分のあそこに触れたかどうかわからない手で彼女に手マンしました。(手についていた感じは無し、フェラから手コキのあいだに服や布団などに触れている)その後、彼女の口に出して彼女はティッシュで顔や手に少し付いた精液をふきぼくも万が一のことを考えて石鹸で手を洗いました。石鹸で手を洗ったあともう一度手マンをしてそこで終わりました。彼女が自分で自分のあそこは触ってないらしいです。この場合妊娠する可能性はあるのでしょうか。その行為を行ったのが生理開始から12日後で、今日で9日がたったのですが、今日彼女がイライラ、右下腹部の痛み、を朝訴え、夜連絡を取ると右下腹部の痛みはなくなったがイライラは継続していてなおかつお腹の張り、便を出してもまだ残ってる感がある(もともと普段から便秘気味)、食欲がいつもよりある(たまに普段から食べ過ぎたーといってくることがある)という症状が有り、妊娠はないだろうと思っていた彼女も不安になってしまいイライラも重なり精神的にかなり辛そうでした。以上のことを踏まえて妊娠している可能性はありますか。また次の生理予定日は22から24ごろです。前回質問した際、医療関係の人と限定しましたが、なぜそう思うかなど、根拠がある方の意見を多く聞きたいと思い、再び質問しました。よろしくお願います。

    • noname#174701
    • 回答数3
  • 性器の挿入、接触なしで妊娠?

    七日前に挿入なし、性器どうしの接触なしでいちゃいちゃしました。先に彼女がフェラしてくれて僕のあそこがベタベタになったあと、自分のあそこに触れたかどうかわからない手で彼女に手マンしました。(手についていた感じは無し、フェラから手コキのあいだに服や布団などに触れている)その後、彼女の口に出して彼女はティッシュで顔や手に少し付いた精液をふきぼくも万が一のことを考えて石鹸で手を洗いました。石鹸で手を洗ったあともう一度手マンをしてそこで終わりました。彼女が自分で自分のあそこは触ってないらしいです。この場合妊娠する可能性はあるのでしょうか。その行為を行ったのが生理開始から12日後で、今日で9日がたったのですが、今日彼女がイライラ、右下腹部の痛み、を朝訴え、夜連絡を取ると右下腹部の痛みはなくなったがイライラは継続していてなおかつお腹の張り、便を出してもまだ残ってる感がある(もともと普段から便秘気味)、食欲がいつもよりある(たまに普段から食べ過ぎたーといってくることがある)という症状が有り、妊娠はないだろうと思っていた彼女も不安になってしまいイライラも重なり精神的にかなり辛そうでした。以上のことを踏まえて妊娠している可能性はありますか。また次の生理予定日は22から24ごろです。前回質問した際、医療関係の人と限定しましたが、なぜそう思うかなど、根拠がある方の意見を多く聞きたいと思い、再び質問しました。よろしくお願います。

    • noname#174701
    • 回答数3
  • 上司の対応に納得がいきません。

    ご覧いただき、ありがとうございます。 昨年秋の話なのですが、台風による悪天候の際、旅行に出ていた外注スタッフの 現場入りの件で質問させて頂きました。 お手数ですが、まずは過去質をご覧になり、 読み進めて頂ければ幸いです。 http://okwave.jp/qa/q7703548.html ↑↑↑ 上記の件で、私の上司(=社長)は、あれこれ悩む私に対して、 「放っておけばよい」「気にするな」という感じだったのですが、 実はその裏で、その外注スタッフと直接やりとりをしていたそうなんです。 台風当日、現場を終えてのやりとりだったそうなのですが、 外注スタッフは、「帰路については自分で方法を決めたかった。」 「結果飛行機は飛んだし、納得のいかない指示だった」と言っていたそうです。 (その話を、上司が連絡して引き出したか、スタッフから訴えたかはわかりません。 上司に尋ねましたが、かわされてしまいました。 スタッフの言い分は、確かにそうだと思いますし、外注である以上、判断はスタッフに委ね、 代わりを立てられる環境を作っておくべきだったと、私も反省しました。) 上司は、そのやりとりがあった当時は、私に一切言わず、 お金の面で不満があるんだろうと考え、 そのスタッフの口座に3万円、ポケットマネーで振り込んだそうです。 実際にかかった倍以上の金額です。 スタッフは、上司に大変感謝をし、その後一切の不満を言わなかったとのこと。。。 上司いわく、 「急に辞めてもらっては困るから、つなぎとめておかねばと思って振り込んだ。 悪天候で帰ってきてもらうなら、その外注スタッフがいかに会社にとって 大切な存在かを伝え、”自分がお金は出すから帰ってきて!”とくらい 言ってほしかったんだと思うし、(私が)そうすべきだったのでは…」 とのこと。 私は、「昨秋言っていたことと違う!」と感じました。 そもそも、上司に相談をしながら動いた一件でしたし、色々気にしている私に対して、 当時の上司の「気にしなくていい、放っておけばいい」という反応にも疑問でした。 (気にしなくていいと言った日の夜に、スタッフ本人と私の知らないところで やりとりしているワケですが…) 私は、陸路で帰る分の交通費も、普通は会社経費で出すくらいしなければなのでは…と 思っていました。 ただ、上司の反応があまりにもドライだったので、「会社経費で…」と、ワンマンの上司には 言いにくく、かといって、ポケットマネーで精算=『上司の指示でないこと』をするのは、 上司に背いている気もして、行動に移すことができませんでした。 ただ、スタッフに対して申し訳ない気持ちでいっぱいでしたので、 教えて!gooのご回答も参考に、上司に内緒で心からの謝罪は致しました。 今回、1年の初めに行う、ミーティング(上司とマンツーマン)の席で、 「あの時は、(当時妊娠中であった私の)環境を考慮して黙っていたけど、 実はあの時こうしてほしかった」と、上司がポケットマネーで3万円振り込んだ事実を 後になって聞いたわけです。 私としては、妊娠中だからとその部分で気を遣われたのも疑問ですし、 リアルタイムに聞きたかったです。 領収書がなかったからポケットマネーで振り込んだとのことでしたが、 領収書がなくても、帳簿上、経費としての処理は可能(交通費名目ではなく、 ギャラの上乗せとか)だと思いますし、わざわざポケットマネーにしなくても いいのではと思いました。 私に、そのくらいの気持ちを持ってほしかったと言いたくて強調したのかもしれませんが、 私は、その気持ちをワンマンな上司に言うことができなかっただけで。。 その話を受けて、私が複雑な表情をしてしまったからか 「そこまで私が…と思っているかもしれないけど」と、逆のことを言われてしまいました。 慌てて「いえいえ!その思いはあったんですが。。」と言ったところで 「それは今になっては言い訳だ」と言われてしまいました。 また、「管理者としての覚悟が足りない」とも言われてしまいました。 中間管理職的な立場での立ち振る舞いが難しいです。。 また、この上司についていくべきかも自問自答しています。 経営者としての考えが何かあったのか…。 私がどう動くか、試していたのか…。 皆さんの考えを聞かせて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那の子供じゃないかもしれない

    臨月に入って出産まじかなんですが こんな事誰にも言えないんですが… 旦那の子供じゃないかもしれません。 計算教えてくれませんか!? 私は生理不順です。 赤ちゃんの大きさから最終生理予定日をだされました 先生は最終月経開始日4月28日 あたしの覚えは4月2日 いつも排卵日になると血が出ます。 4月17日薄い出血3日間続きました。 5月30日に妊娠発覚。 5月31日袋未確認 6月6日袋確認 6月15日赤ちゃんのリング確認 出産予定日は2月2日です。 先生から言うと5月5日か12日か13日に受精と聞いて安心して旦那とここまできました。 旦那とは生々しい話ですがほぼ4月も5月も毎日中だしです。 浮気相手は4月20日にしたと言われてすごく不安で仕方がないんです。 あたしは4月20日はないと思ってるんですが 4月の初めか3月だったような気がするんですが疑念がずっと残ってて信じれません。

  • 結婚式二次会 料理を少な目にできないと言われた

    長いですがお願いします。 2週間後に結婚式をします。 その後の二次会で、人数に対してビュッフェの料理の予約人数は100%でと言われてパニックです。。 経緯からお話します。 私にはどうしても二次会でやりたいことがあり、それを叶えてくれる場所は立地的にそこしかありませんでした。 そこは料理が高く、一番安いコースで飲み放題込み6500円くらいです。(他に場所代もあり) しかし私は、今まで参加した二次会が全て会費高めで、8000~1万程だったので、1万くらい会費取ればいいや、と思ってしまったのです。 他と比較しなかったので、食事代が高いのかどうかもその時わかっていませんでした。 会費が一般と比べて高いと知り、悩みましたが男性9000円、女性8000円にする事にしました。 しかし思ったより人が集まらず、会場代もあるのでかなり苦しくなってしまいました。 そこでネットで調べると、料理は人数に対して8割程にするとよい、というのを目にしました。 そうすればちょうど会費×人数くらいの金額で、これで行こうと思いました。 そしてゲームの景品とプチギフトを15万円分自腹から用意しました。 ところが、会費に人数変更を連絡してみると、スタッフ経費も含まれているので人数分予約してくれと言われたのです。 契約書類などにはどこにもそのような事は書いてありません。 飲み放題の分だけの値段も書いてありましたので、飲み物代だけ全員分払えばいいと思っていました。 全部払うとなると、赤字が十数万円増えます。 2週間前の突然の出費でパニックになってしまいました。。 この場合、会場に少な目でOKしてもらうことはできないのでしょうか? ちなみに料理は、その会場で連携しているケータリングのものです。

    • scdrpr
    • 回答数5
  • 公務員と結婚しそうな人

    ってどんなイメージがありますか?友達に公務員と結婚して安定に暮らしそうだよねと言われました。

  • 受精日が知りたいです

    専門的な知識がないためすごく不安に感じています。あたしはいま妊娠4ヶ月(14w5d)です。 最終生理日が9月28日で生理周期は28です。 10月3、4、13、14、当たりに彼としました。すべて中だしです。しかし、7日、15日と望まない行為がありました…外出しされました。 11月7日に妊娠検査薬をやったところ陽性反応でした。12日に病院にいくと妊娠は確認出来ましたし、袋も見えましたが週数がわかりませんでした…11月26日に検診にいったところ8w3dでした。予定日は7月5日と言われました。 どの行為が受精したのか気になります… 体温もちゃんとはかっていなかったのでなにもわかりません… 詳しい方どんな回答でもいいのでお願いします。

  • 転勤辞令を拒否できますか?

    長文になり、大変申し訳ありませんが、労務関係に詳しい方にお力をお借りできましたらと思います。 本日、内示もないまま転勤の辞令を受け取りました。 私は40代の独身女性で、老齢の母を抱えています。 母は要介護状態ではないのですが、足腰が弱り一人で暮らすのは困難なうえに、12歳になる犬を飼っており、母では犬の世話は困難な状態です。 私は7年前に「販売職は希望しない。販売の仕事の要員を探しているのなら、私を採用しないでくれ」と表明した上で採用され入社いたしました。 にもかかわらず現在は現在店舗販売部門に所属しています。 面接の際に口約束のみで終わってしまい、入社の際に労基法で義務付けられている勤務地や従事する業務内容など書面を交付して明治しなければならない事項を記載した契約書を交付されずに採用され、現在に至っております。 もちろん就業規則の交付もなく、開示をお願いしても取り合ってもらえない状態です。(就業規則があるのかないのかも不明。ちなみに社員数は100名程度の会社です) 2年前に新しい店舗ができた際に、店舗販売部門社員に、 (1)営業手当が支給される転勤の可能性がある営業職と、 (2)それ以外の担当職 を選択するように促す文書がFAXされてきました。 私の場合は担当職を選択すれば営業手当分を現在の給料から差し引くと通達がありました。 私は入社の際に、販売部門での勤務は希望しないとはっきりと伝えていたはずで その部門の中での営業職か担当職かを選ぶ事を強要されるのはおかしいと申し入れし、 サインをしませんでした。 しかし「転勤に応じられないのであれば、担当職に該当する」との理由で、 入社時に話し合って決めた私の給料の中には営業手当が含まれているからという理由で、 月額1万5千円の減給が行われました。 減給が10か月行われた後、本来採用された業務内容(内勤)で会社を助けて欲しいから、 「明日から店舗ではなく本社に出勤せよ」とメモ書きFAX(正式な辞令ではない)が送られてきて、 その代わり営業手当を再支給すると言って、給料が減給前の金額に戻されました。 その際に、転勤の可否などについての問いかけは一切ありませんでした。 しかし内勤になって5か月経って後、また正式な辞令もなく口頭で「明日からまた店舗の方に出勤するよう」言われ、また店舗に戻され現在に至ります。 それから2年経った今日、突然他店舗への転勤の辞令が出ました。 私としては、2年前に「転勤しないなら」という理由で10ヶ月であれ減給も行われているのに、 何の条件変更への意思確認もなく、もちろん書面での辞令もなく、ただ営業手当の支給が再開されたからといって 転勤の可能性のある営業職へ復帰したとみなされて、今回転勤をしないといけないのか否かわからずにいます。 労働基準局と労連に相談に行きましたが、労基局では、その減給が、「会社が私の雇用を勤務地限定を約束したことになるのかどうか」がわからないので、会社にその確認をするように促されました。 しかし、そんな事今会社に聞いたら、営業に戻した時点で営業職へ戻したというに決まっています。 労連ではその後の営業職に戻ると約束した契約書を交わしていないのだから、頼んでもいないのに営業手当の支給再開を会社が勝手に行ったことだから、私は未だ担当職のままである! で押し通せるはずだから、それを主張するようにアドバイスをいただきましたが、それでOKなのかどうかがわかりません。 そこでこの解釈についてご質問なのですが、 (1)採用時ではなく、入社後5年経ったところで、「転勤できないなら」という理由で担当職扱いとなり減給を行われた場合、 「会社が勤務地限定に合意した」と解釈できますか? (2)その後、転勤の可否とは無関係、かつ業務内容も違う他の職務を任せる理由で営業手当の支給が再開された場合、自動的に店舗の営業職とみなされ、転勤の義務を負うのでしょうか? その際に、「今後、営業職になります」といった話も契約書などのサインも一切ありません。 なお会社は「営業職従事者には営業手当を支給する」と言いますが、私の給与明細には営業手当という手当は一切なく、職能給という名目で、減給と減給の解消が行われました。 勤務地を限定すると合意がなされていれば、本人の合意なくして転勤の命令は下せないはずなので、今回の私の件は、転勤の転勤の辞令を拒否できることはできますでしょうか? なお、私の会社は本社のみで、営業支店は一切なく、4都道府県の百貨店内に店舗があり社員を置いていますが、その中で転勤辞令は今回が初めてです。 また最近入社した方は、皆転勤の可否を面接時に確認されており、転勤OKで入社した契約社員が現在2名在籍していますが、今回転勤不可を表明している正社員の私に辞令が下りました。 転勤を命じられた店舗は、重点店なので、チーフ職を必要としており、最近入社した転勤可能な契約社員には、チーフ職は任せられないからという理由です。 物理的に老齢の母を一人残し転勤に応じるのは非常に困難です。 近々に返事が欲しいと言われており、強く拒否をしてもよいのかどうかがわかりません。 勤務地限定の合意がなされていると解釈できれば、合法的に辞令を固辞する事が出来ると思うのですが、どうか労務関係に強い方、助けてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。