debumori の回答履歴

全2082件中281~300件表示
  • そして僕は途方に暮れるとは?

    そして僕は途方に暮れるとは?

  • 着床出血だったのか知りたいです。

    何年か前の話になるのですが教えてほしいです。 最終生理不明(10月半ば~末に四日間ほど出血がありました。普段の生理は5日~6日くらいあったと思います。) 生理周期不明 出産予定日2011年8月10日 最終生理や生理周期がわからないと伝え1月7日の胎児の大きさから 週数や出産予定日を決めてもらいました。 2010年12月15日 CRL2.2ミリ GS20.7ミリ だいたい6wくらいといわれまし た。 2010年12月21日 週数不明 CRL5.8ミリ GS17.7ミリ 2011年1月7日 9w2d CRL2.15センチ 2011年1月25日 11w6d (エコー写真は12w5d) CRL465センチ 2011年2月28日 16w5d (エコー写真は17w5d ) BPD4.11センチ EDD11.8.3 2011年3月6日 20w3d BPD5.12センチ FTA20.44 FL3.40 推定体重419グラム EDD11.8.7 受精日は11月17日になるので10月の出血は生理だと思うのですが胎児の成長具合からみてもあり得ないでしょうか? 10月初め~半ばの行為での妊娠を否定したいです。

  • 顔合わせで感じた違和感

    先日、結婚を控え、両家の顔合わせを料亭で行いました。 和やかに進んだのですが、少し気になることがありまして・・・。 それは向こうの両親から私の両親や私に、一切「質問」らしきものがなかったことです。 会の間ほとんど、向こうのお母さんが話していました。 内容はほとんどが、自分の生活、習い事、仕事(過去こんな仕事をしていた)などです。 私の両親に聞かれて答えたこともあれば、自分から話し出したこともあります(話好きな方です)。 ですが、向こうから私たちの方に話を振ることは全くありませんでした。 後になって彼にそれとなくそこで感じた違和感を伝えたところ、彼も「(会話の)キャッチボールになっていなかった」とあきれていました。(そう思ったのなら、彼が進行役のようなものだったので、私の両親に話を振ってくれてもよかったのにと思いましたが・・・) ちなみに、 私の両親は二人とも大卒で、母は都内で現役教師なのですが、それを私のいないところで彼が彼の両親に伝えたところ、向こうはとても驚いていたそうです。 彼のお父さんは中卒で今は60代で無職、お母さんは高卒で今はパート、地方在住です。 (彼も高卒で、いわく実家は貧乏で、高校生の頃「大学の学費は出せないから」と言われたそうです。なお私は国立大卒です) 私も私の両親もそうしたことは全然気にしませんが、 もしかしたら向こうが気にしていて、質問が一切なかったということなのでしょうか・・・・? 顔合わせって両家を知って交流を深めるためですよね? こちらの話題が一切出なかったことが、どうにも違和感で。 向こうのご両親が何を考えているかわかりません。。。 ちなみに彼は、彼の父親のことが嫌いで、十数年家族と連絡を絶っていたそう(一人っ子です)。 何か感じたことがありましたら、よろしくお願いします。

  • 転職エージェントより直接応募?

    転職エージェントを使わなければ受かるのに、使ったために落ちる候補者はたくさんいる。 など、URL先では、エージェントを使わないで、直接のほうがよいと書いてあります。 そもそも、企業がエージェントにも頼み、自社のホームページ上にも懇切丁寧な求人サイトを設ける、というのは、直接応募してほしいからではないでしょうか。 どちらがいいのか、よくわからなくなってきています。 大手外資系製薬会社に応募予定です。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 妊娠7か月、着床日をしりたい、

    妊娠7か月、でも元カレのこか今のパートナーのこかわかりません、 どちらの子か計算できる方おねがいします 初潮以降ずっと生理不順のものです、生理が5月20ー24、6月21ー24、 最終月経が8月1ー5日にあり、8月17、18、19に一年付き合いずっと中だししていても、全く妊娠しなかった当時の彼と中出しで関係をもち(薬局で買った妊娠を促すビタミン剤をのんでました)その後彼とけんか別れし、8月27日とそれ意向に今の彼と関係をもち(外出しメイン)、9月16にだるさをうったえ、19日にキットで陽性反応がでて、26日に医者が私の話だけから計算し(内診はなしで)妊娠7週といわれました。このばあい、今の彼の子でしょうか、それとも、元カレのこでしょうか、今の相手はどちらの子でもかまわないといってはくれていますが、わたしとしては、やはり心配だし、今のかれの子であってほしいです、計算できるかた、おしえてください

    • noname#187631
    • 回答数7
  • 妊娠7か月、着床日をしりたい、

    妊娠7か月、でも元カレのこか今のパートナーのこかわかりません、 どちらの子か計算できる方おねがいします 初潮以降ずっと生理不順のものです、生理が5月20ー24、6月21ー24、 最終月経が8月1ー5日にあり、8月17、18、19に一年付き合いずっと中だししていても、全く妊娠しなかった当時の彼と中出しで関係をもち(薬局で買った妊娠を促すビタミン剤をのんでました)その後彼とけんか別れし、8月27日とそれ意向に今の彼と関係をもち(外出しメイン)、9月16にだるさをうったえ、19日にキットで陽性反応がでて、26日に医者が私の話だけから計算し(内診はなしで)妊娠7週といわれました。このばあい、今の彼の子でしょうか、それとも、元カレのこでしょうか、今の相手はどちらの子でもかまわないといってはくれていますが、わたしとしては、やはり心配だし、今のかれの子であってほしいです、計算できるかた、おしえてください

    • noname#187631
    • 回答数7
  • 妊娠9ヶ月、夫が本気の浮気、離婚に向けて

    「妊娠9ヶ月、夫が本気の浮気、別れたくない。」http://okwave.jp/qa/q7930902.html では沢山のアドバイスありがとうございました。 皆さんの意見を伺い、私も離婚の方向で進もうと気持ちが固まってきました。 もうすぐ生まれて来る子供の事を第1に考えて行きたいと思います。 そこで離婚に向けて再度皆様のアドバイスを頂ければ幸いです。 夫とは9年の同棲後、結婚し4年目で合計13年一緒に暮らしています。 夫37歳、私36歳の専業主婦、妊娠9ヶ月です。 夫は自営で安定した収入はこの2~3年でそれまでは私が家計を支えてきました。 離婚の要求は夫からです。私としてはやり直したい気持ちもまだあります。 離婚原因としては ・考え方の違い ・セックスレス ・1年程前からの夫の浮気 (本人は浮気を認めませんが、彼女も妊娠している疑いがあり同棲するマンションを探しているようです。) このような状態で私が受け取れるのは慰謝料、教育費、扶養的財産分与なのかと思うのですが、それぞれ相場としてはどれ位でしょうか? 慰謝料と扶養的財産分与というのは別で請求できるんですよね? 浮気相手への慰謝料請求も検討します。 妊娠中の浮気→離婚の場合相場はどれぐらいでしょうか。 来週には区の無料法律相談にも行こうと思っています。 3月上旬が出産予定です。 今から双方の両親に報告したり、離婚条件を決めたりは大変だと思っています。 しかし主人はなるべく早くとせかします。 離婚する時期は子供にとって出産前後ではどちらがいいのでしょうか? 私は夫の子供である形をできるだけ残したいので出産後がいいのかなと思っています。 出産後、2人で生きて行く方法や場所も考えなければなりません。 今は東京在住ですが東京にはほとんど頼る人はいません。 このまま東京で生活するか、友人の多い地元へ引越すか、一時的に実家に身を寄せ落ちついたら引越すかで迷っています。 実家に身を寄せるのが一番かとも思うのですが両親は定年後、田舎の別荘地(山奥で車が必須)で暮らしており一度そこに引きこもると就職などが大変なような気もします。 シングルマザーの暮らしやすさは地域によっても変わるものでしょうか。 それ以外にも気をつける点、皆さんの経験談、アドバイスなど頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 妊娠9ヶ月、夫が本気の浮気、離婚に向けて

    「妊娠9ヶ月、夫が本気の浮気、別れたくない。」http://okwave.jp/qa/q7930902.html では沢山のアドバイスありがとうございました。 皆さんの意見を伺い、私も離婚の方向で進もうと気持ちが固まってきました。 もうすぐ生まれて来る子供の事を第1に考えて行きたいと思います。 そこで離婚に向けて再度皆様のアドバイスを頂ければ幸いです。 夫とは9年の同棲後、結婚し4年目で合計13年一緒に暮らしています。 夫37歳、私36歳の専業主婦、妊娠9ヶ月です。 夫は自営で安定した収入はこの2~3年でそれまでは私が家計を支えてきました。 離婚の要求は夫からです。私としてはやり直したい気持ちもまだあります。 離婚原因としては ・考え方の違い ・セックスレス ・1年程前からの夫の浮気 (本人は浮気を認めませんが、彼女も妊娠している疑いがあり同棲するマンションを探しているようです。) このような状態で私が受け取れるのは慰謝料、教育費、扶養的財産分与なのかと思うのですが、それぞれ相場としてはどれ位でしょうか? 慰謝料と扶養的財産分与というのは別で請求できるんですよね? 浮気相手への慰謝料請求も検討します。 妊娠中の浮気→離婚の場合相場はどれぐらいでしょうか。 来週には区の無料法律相談にも行こうと思っています。 3月上旬が出産予定です。 今から双方の両親に報告したり、離婚条件を決めたりは大変だと思っています。 しかし主人はなるべく早くとせかします。 離婚する時期は子供にとって出産前後ではどちらがいいのでしょうか? 私は夫の子供である形をできるだけ残したいので出産後がいいのかなと思っています。 出産後、2人で生きて行く方法や場所も考えなければなりません。 今は東京在住ですが東京にはほとんど頼る人はいません。 このまま東京で生活するか、友人の多い地元へ引越すか、一時的に実家に身を寄せ落ちついたら引越すかで迷っています。 実家に身を寄せるのが一番かとも思うのですが両親は定年後、田舎の別荘地(山奥で車が必須)で暮らしており一度そこに引きこもると就職などが大変なような気もします。 シングルマザーの暮らしやすさは地域によっても変わるものでしょうか。 それ以外にも気をつける点、皆さんの経験談、アドバイスなど頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 関西圏で高齢出産に強い病院(卵子年齢検査等)

    一人の子供がいます37歳です。二人目を授かりたいのですが 高齢という事でチャレンジの前に躊躇しています。 この子一人でいいと思っていましたが、 最近になり、できれば、、、と思うようになりました(すでに子供は5歳です)。 そこで、卵子年齢の検査及び、着床前診断や 妊娠できたとしての以後の染色体検査など を積極的に行っていただける、 高齢出産に強い病院を探しています。 大阪、神戸、京都でおすすめの病院がありましたらぜひ 教えて頂けますと助かります。

  • 結婚式の席次常識ー主賓席について

    結婚式の席次常識ー主賓席について教えてください。 2013年4月に結婚式を挙げる新婦です。 披露宴参列者は新郎新婦合わせて70名予定(内、新郎62名 新婦8名) 新郎地元でのお式であり、新婦側には遠隔地のため人数にギャップあり。 困っているのは新婦側の席次についてです。(1テーブル4人掛け) 8名参列者の内訳:父、兄、義姉、叔母、主賓(元職場の会長)、友人A,友人B,友人C 主賓にどこに座ってもらうか困っているのですが、 本来であれば高砂前の主賓席となるかと思いますが、新婦側主賓1名の為、 この場合、新郎側主賓と同席というのは常識的にアリでしょうか。 友人席に同席してもらうのは非常識ですよね。 新婦側ゲストが極端に少ない為、どうしたものか困っております。 どうかご教示ください。よろしくお願いいたします。

    • roselia
    • 回答数2
  • どちらとの子供でしょうか…

    こんなバカな質問をしてるのは分かっています。 でも、気になって仕方がないので教えてください。 最終月経日が12/24で 知り合いの人と1/5に生で外出しで行い、 翌日1/6に旦那と普通に中出しで行いました。 基礎体温をつけていましたが、毎月、生理不順なために周期はバラバラで、今回は1/8に 最低体温日でした。まさかと思って2/2に妊娠検査薬をしたところ、陽性が 出ました。自分でもビックリしてます。 その前は34日周期、その前は52日周期、その前は34日周期です。 妊娠を望んでいたので問題はないのですが、旦那の子供だと信じても良いでしょうか。

  • 履歴書が届くのが遅いのはなぜ?

    中小企業のある営業所の所長をしています。 昨年から1名増員のためある大学に募集の掲示をしております。いままでに何名か応募がありましたが、残念ながらまだ望む人材に出会っておりません。 その時に感じたことなのですが、履歴書の送付が非常に遅いのです。あるひとは応募希望の電話がかかってきてから1週間後に届きました。もう一人は5日後に届きました。両方共同じ市内なので、普通郵便でも1~2日で届くはずです。 中途採用に対する応募の場合、”当日もしくは翌日に普通郵便または速達で投函”があたりまえです。そのあたりを大学生の人たちはどう考えているのでしょうか? 当然遅く届いた履歴書に対しては、マイナス評価になるので、面接の時もマイナスからのスタートになります。 しかし、大学生にそのような常識がない、もしくは逆になんらかの意味があってゆっくり提出するという事情があるのであれば、マイナス評価にはいたしません。 そのあたりを知りたいのです。 できれば現在就職活動中の大学生の方の意見・考えをお聞かせいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#174567
    • 回答数8
  • 不誠実に生きたもん勝ち?

    私は恋愛において、誠実に生きてきました、また奥手というのもあり、 恋愛経験もほとんどなく、恋愛劣等生です。。 それについて、すごくコンプレックスがあります。 それに対し皆は次々と恋愛をして、彼ができたり、 結婚していってどんどん幸せになっていっています。 私も紹介してもらったり、合コンにも積極的参加したりしていますが なかなか発展しません… 周りはそこまで努力せずとも、 一夜を共にして、そういう不誠実を度々繰返し、 それについて、えぇ!?と驚いたりすると、逆に 「お堅いね」とか「あんたはそういうところがダメなんじゃない?」と言われたりします 私から見れば、不誠実に生きている彼女達はとっとと、 お金持ちのエリートと結婚し幸せになり、 修行僧のように、我慢し、悔しくて寂しくて涙を流すような日々を送っているのに、 いつまでも報われず… 最近はきっと不誠実に生きた人が幸せを勝ち取るんだなと思いだし、 自分のくそ真面目さがバカらしく、虚しくなります… 本当に私の周りは好きでもない人と寝たり、キスしたり、不倫をしたり… そんな子が多いです… その話を聞く度何もない自分が嫌になります… 真面目に生きたって、きっと損をするだけですね… こんな理不尽な人生を送り、不誠実な友人の幸せを祝福し続ける人生なら いっそのこと終わらせてしまいたいと思う、今の心境です… こんな人生つまらないです、 自分が不誠実に生きる方法も分かりません、 もう何もかも嫌です…

    • capri7
    • 回答数10
  • 配偶者が障害者の場合転勤を免除してもらえますか?

    現在精神障害2級で二週間に一度必ず通院を必要として通院をしています。 将来を考えれる相手に巡り合い、結婚を考えてます。 しかし、転勤族のため引っ越しによるストレスで再発しないか、発病後7年間に8回入退院を繰り返しています。 通院先も発病後からずっと同じ主治医に見てもらい信頼関係も出来転院は一切考えてません。 家事もままならず、ヘルパーさんと一緒に行ってる状態です。 こういった場合、転勤を免除してもらうことって出来るんでしょうか? 困ってます回答お願いしますm(__)m

  • 赤ちゃんの頭が骨盤に入るとは・・・

    妊娠33wの妊婦です。 子宮けい管が短く、切迫早産で自宅安静中です。 前々から赤ちゃん下がってるねーと先生に言われていたのですが、今日赤ちゃんの頭が骨盤に入ってるといわれました。 そのことを母に伝えると、赤ちゃんの脳に問題が出たら大変だから早く入院しなさいと言われました。 赤ちゃんの頭が骨盤に入ると赤ちゃんの頭を圧迫したりして、脳に影響が出るのでしょうか? 母の言い方だと、早産になって、赤ちゃんに問題が出るという言い方ではなかったので、気になります。 1ヶ月間、けい管長は維持しており、安静は保てているため先生も入院!とは言いません。 ただ、骨盤に入ってるということが赤ちゃんの脳などに問題になるなら、即入院になると思うのですが・・・ 母が言ったことが気になって、ストレスでお腹が張ります・・・ 何かご存じでしたら、教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • koko-to
    • 回答数4
  • 妊娠する確率は何パーセント?!

    土曜日に彼氏とコンドム無しでセックスします。妊娠する確率は何パーセントですか?だと思いますか?

    • MU96
    • 回答数6
  • 男尊女卑という発想について

    特に女性は嫌な気分をされる方がいらっしゃるかもしれませんが 私は真剣に悩んでいるので相談させて下さい。 社会人になるまでは男尊女卑だとか女性差別などはいかなる理由があっても社会上許されないことだとおもってましたが最近は、そういう基本的な考えは間違っているにせよ必ずしもその発想のすべてが間違っているとは思えなくなってきたのです。 私は社会人になって新人を通り過ぎ中堅組にさしかかってきてます。 社内での異動を1回経験しましてどちらの部署も(経理と法務)女性が一定数いました。 どちらの職場も派閥やいじめに近い差別が横行しておりました。 年齢は関係なく40代中盤のおばさんもなんの恥じらいもなく加担してました。現在の部署の方がそれは激しく部の上長も正直困り果てているけど女性間のことなので下手に介入したくないようで。 私の会社は年功序列でこの部長が会社を退職してこの女性の誰かが万が一部長に昇進するとなると本当にぞっとします。それこそ自分の好き嫌いで部下を評価するようなことになりかねないと思います。女性の管理職が増えるということは会社の存在自体が危うくなるのではないかと本機で考えてしまいます。 男でもこういうしょうもないことをする人はいるかもしれませんが 私の経験上どうしても女性がそうなりがちだと思いますし、飲み会の時に他部書の先輩に聞いてもやはりそのような傾向は間違っていないようです。私の部署の女性は特に感情でものを言います。 男尊女卑という言い方は良くないかもしれませんがやはり先人の知恵はあなどれないもので社会や会社の秩序を保つためには必ずしも間違っているとは思えないのです。 上記で述べているように例えば私の会社に限っていえば、女性の管理職を増やす=会社存続のリスク要因になることだと私は思ってます。 今まで述べたことはやはり一般論としてあてはまることなのかそれとも私個人の偏見なのか真剣に悩んでますのでご意見いただければと思います。 このような質問を投稿したらヒステリーを起こされる方もいらっしゃるとは思いますがどうぞご容赦ください。

    • Paltaro
    • 回答数15
  • 二人のお嫁さん。私が負けず嫌いなのかな、、

    複数いる兄弟を持つ長男の嫁です。結婚して7年が経ちました。義家族との仲は良好です。 旦那の弟は2年前に結婚しました。そのお嫁さんは私より一つ年下で、性格はとてもしっかりしたデキる嫁タイプです。結婚するときも三つ指ついて義両親に挨拶をし、旦那さんのことをとてもうまく立てて、いつも口癖のように「私は〇〇家の嫁ですから。」と義母に言います。 同時に帰省したときも、義家族のいるところでもあぐらをかいて堂々とお化粧をしたり、義母に洗濯物をたたみますね~と家族全員の洗濯物をたたんだり、お客さんがくるとお茶を出そうすぐに立ち上がったり、義兄弟をフレンドリーに呼び捨てで呼んだり、その家の嫁としてはもちろん、なんだか第二の母みたいによく動き、本当になんでもかんでもこなします。 その半面、わたしや旦那は彼女から話かけられたことがないなど、少ししたたかさのある冷ややかな部分も感じない事もないです。 私はそういうところに、嫌だと言うか、悶々とするのですが、、、 結婚して以来わたしたち夫婦や旦那が何度も墓参りに足を運んでいるのですが、新しいお嫁さんもそういうことにもとても積極的です。その都度わざわざ義両親を誘って墓参りをし、そこでも「〇〇家の嫁ですから」と言います。祖父母の退院のときなども、そういうお手伝いを「こういうときは嫁の私も行かなきゃいけないから」と義母に手伝いをすると申し出ます。 結構、わたしは性格はそんなに我武者羅なタイプじゃなくおとなしめですが、嫁としての意識は強い方です。 新しいお嫁さんは、私の前でも、嫁だから嫁だからと、せっせと働き動きづめです。 そのときに私に相談してくれたり?とか、友好的?に話しかけたりしてくれれば全然なんとも思わないのかもしれないですが、私には話しかけたりしてくれず、私の目の前でも堂々とお嫁さんの仕事?(洗濯物をたたんだり、掃除機をかけたり、できる感じをアピールすること)をこなしていくので、私にはなんとなく嫌らしいというか、彼女のことはあまり感じよく映らないんです。なんだか、やりすぎとか、出過ぎてるな、、、と思うんです。。。 わたしは結婚して7年もたっているのに、彼女がきてから、ちょっとリズムを壊しています。 今まではもっと自然にしていられた。ああいうのが、デキる嫁なのかな、、ああいうふうにしたほうがいいのかな、、と思えてきたり、、、。自分を見失っています。 これは私の負けず嫌いが働いているのでしょうか、、、。 私が客観的?に考えると、 どのお嫁さんも一生懸命に旦那さんの親や義家に尽くすのは素晴らしいことだと思うけれど、 義両親を大切にするのと同じくらい、私のような同じような立場の人間などにも親切な振る舞いや心遣いをしてくれるひとが本当に優しいお嫁さんなんだとおもいます。 それから、義両親を立てる、その人の旦那さんを立てるのと同じように、義兄弟や私たち長男夫婦をも『立てて(大切にして)』ほしいなあと思うのです。旦那も、その彼女を苦手なようです。 これから先、家族として親戚として、年に2、3回かもしれないけれど何らかの付き合いは続けていく大事な関係であるひと。皆それぞれ家族思いの行動をするのは素晴らしいことです、でもそのなかで、兄弟の数も多いのだし長男、次男、三男、、など、順序と立場をわきまえた行動をするのも、この先大事になってくるのではないかと思うのです。 だから、次男のお嫁さんが長男のお嫁さんを差し置いて、わたしがわたしが、、と動きすぎるのも、滑稽な場面だと、客観的な意見として思うのです。 もちろん、わたし自身も悔しくも思っていますよ。だって、、、ね。。。 この意見について、皆さんがどんな風に感想をもってもらえるのか、とても気になり、 投稿いたしました。 どうかよろしくおねがいいたします。

    • noname#178089
    • 回答数14
  • 体外受精の場合の妊娠週の数え方

    去年、体外受精をしましたが、OHSSのためすぐに戻せず、 受精日から5日目の胚を、凍結保存していました。 何度か胚移植をチャレンジし、 今回も、10日前に胚移植したのですが、 結果は血液検査で「妊娠」という判定でした。 しかし、新年会…という時期だったり、何度もチャレンジしていて気が緩んでいたのか、 お酒を何度か飲んでしまいました。 調べてみると、胎児の神経系が造られる妊娠4~5週目くらいまでは、 お酒を飲んでも大丈夫という言葉もありますが、 果たして今の自分が、妊娠何週目にあたるのかがよく分かりません。 普通は最終生理日から計算するようですが、 体外受精で胚移植を受けた私のような場合の、 妊娠週の数え方を知りたいと思っています。 (本来なら、血液検査の診察の時に先生に聞けばよかったものを、  信じられないあまり舞い上がってすっかり忘れてしまいました…)

  • 行く方法がわかりません!!誰か助けてください!!

    問1 私には行きたい所があります!!! それはどんな場所かといいますと そこに行けばどんな夢もかなうと言うよ 誰もみな行きたがるが遥かな世界 どこかにあるユートピア どうしたら行けるのだろう教えてほ~しい 問2 生きることの苦しみさえ消えるというよ 旅立った人はいるがあまりに遠い 素晴らしいユートピア 心の中に生きる幻な~のか? 問1と問2の両方に回答お願いします