debumori の回答履歴
- オムツをしている子供がいる方に質問です。
サークルでオムツを忘れて、同サークルの人が「パンツオムツ使う?」と言ってくれた場合、オムツをくれたと解釈しますか? それとも借りたと解釈しますか? 借りたと解釈した方はもちろん返すと思いますが、貰ったと解釈した人は返しますか? 返さない方は理由もお願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- ad23
- 回答数8
- 隼作 子供の名前です。 読みは?
3日前に生まれた子供の名前です。まだ出生届は出してません。 今時の当て字みたいな名前ではなく読み違えられないような名前を 考えたつもりです。 夫婦ではこれなら読み間違えられないと確信してました。 以外と漢字だけでは読み方がわからないと言われました。 パッと見で何と読みそうですか?教えてください! 命名した私としては、< しゅんさく >と迷わず読んでほしいのですが。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- mittiri
- 回答数10
- 新婦のみが会社関係者を招待するのは変ですか?
元々、二人の中では結婚式に会社関係者を呼ぶのは ナシの方向で進んでいました。 その理由として、 私(新郎)が、現在、転職活動中であり、 国家試験受験や、他の活動も含めて行っております。 あくまで合格したら、の仮定ですが、早ければ年度内には 退職する旨を今の会社に伝える可能性もあります。 会社関係者を招待する場合、 私が所属する部署は少々特殊で、上司を招待すれば、 役員~社長まで招待する事が礼儀となってしまい、 参列して頂いた上で、すぐに退職したいと申し出る事は出来ません。 現に、私の先輩で結婚式に会社関係者を招待して、 1年後に退職した際、上司、役員から相当嫌味を言われた、 という経験を耳にしています。 プライベートでも友人同様に仲が良い同期や部下は 友人として招待し、上司含め同じ部署等の「会社関係者」は 招待しない事にしました。 もちろん、彼等は私が上記の理由で関係者を招待しない事は 一切知りません。 新婦も派遣社員でまだ入社して間もないので、 早々に結婚式に招待する事はない、と決まっていました。 従って、私は会社には結婚式は親族や親しい友人のみで行う、 と報告し、更に突っ込まれた時は、 新婦側も会社関係者は招待せず、両家で合わせたい意向がある為、 と報告をしました。 しかし、ここにきて、 新婦側の同僚、上司が是非結婚式又は二次会に参列したいと 新婦に言ってきており、その数が少なくみても約10名となります。 そうなると、新婦側の上司には披露宴で一言貰わないと 失礼に当たると思いますし、 席次表にも肩書きは「新婦上司」等の記載をしなければなりません。 私が気になっている点としては、 ・新婦だけが会社関係者を招待していて、 他の参列者に 「何で新郎は会社関係者いないの?」 と、 余計な詮索をされたくない事。 ・私の同期や部下に新婦は会社関係者を招待した事が知れて、 後日、会社で何かの拍子でその旨を話してしまい、 私の上司等に知られると、非常に気まずい事。 前者に関しては、転職を考えている事は新婦と親にしか伝えてませんし、 わざわざ伝えるべきでもないと思っています。 友人や新婦側親族に、 「新郎は招待しても誰も来てくれないような立場なのか?」 と、思われるのも凄くイヤです。 また、それをいちいち弁明するのも面倒です。 なので、披露宴はさすがにやめて欲しいというのが本音です。 後者の不安に関しては二次会においても不安です。 いつ、どのようにして知れ渡るか分からないので。 新婦はせっかく行きたいと言ってくれてるから呼びたい、と。 上記の説明をしても「あなたの都合で呼ばないんでしょ?」といわれる始末。 私からすればもはや転職は私だけの話ではなく、 新婦にも大きく影響するのにその言い草はないんじゃないかと思います。 選択肢は3つ。 (1)披露宴も二次会も参列して貰う。 (2)二次会のみ参列して貰う。 (3)両方お断りする。 (1)以外の選択肢は新婦を説得する方法もあればお願いします。 また、私の会社関係者を今から招待する、というのはナシでお願いします。
- 旧姓使用について
婚姻によって氏が変わった方で、 日常生活では徹底的に旧姓を使っている方はいらっしゃいますか? その場合、旧姓を使えるものは何でしょうか。 というより、どうしても戸籍上の姓を使わないといけないものは何ですか? 職場の規定については調べて、 保険証や公的な書類などは戸籍上の姓である必要がある、ということは わかったのですが、もし他にも何かありましたら教えてください。 結婚の予定が決まったわけではないのですが、予習までに…。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- risuandusagi
- 回答数2
- 理想が高い女性って最後はどうなりましたか?
イケメン大好き! 長身大好き! お金大好き! みたいな女性って最後どうなりましたか? 本当にイケメンで長身でお金持ちと結婚できましたか? 皆さんの周囲で「あ~あの子がそうだったなぁ」みたいな子 その子は最後、どうなりましたか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#180546
- 回答数17
- 営業力、企画力を上げたい。
自分のビジネスに不足しているのが、 営業力と企画力だと思っています。 営業力は、自分からプッシュしなくても顧客を引き付けられる力だと 思っています。 企画力は、どれだけ上司、顧客にメリットのある提案をできるか (それが巧妙に自分自身のメリットに繋がっているように)だと思います。 自分は内勤なので、あまり営業力や企画力を伸ばす機会に恵まれることは ありません。 どうすれば能力を上げることができるでしょうか。 先日、企画書を持っていく機会があったのですが、初めてで企画書を 作った経験もなかったので、コテンパンにやられました。 挽回したいです。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- sohcon
- 回答数3
- 中傷承知です
実は今妊娠4週です。 前回生理4/29 週期は約33日位です。 旦那と違う人と1回だけ14日にエッチしました。 旦那とは10.12.16.18.21.24.29.31中だししました。 やはり違う人の子供可能性がありますか?
- 締切済み
- 出産・産後
- akasyo0627
- 回答数5
- 体外受精・凍結胚盤胞移植・スケジュール
初めて顕微授精をします。 そこで質問です。 仮に普段の私の「生理の周期が28日ぴったり」だとします。 排卵も「14日後ぴったり」だとします。 で、6月24日に生理になったとします。 その3日後からアンタゴニストで採卵周期に入る。 14日後の7月8日あたりに採卵。 ここまでは合ってますか??? で、1個でも胚盤胞になってくれたとします。 それを凍結します。 その後、7月22日(6月生理からの28日後)に生理になったとします。 (ここでの疑問は、薬漬けの排卵周期。次にくる生理が大幅に狂ったりはしないのか。) でも7月22日に生理になったと仮定して、私はその14日後には凍結胚盤胞移植だと思ってました。 けど、2通りあるようですね。 「自然周期」と「ホルモン補充周期」 私のお世話になるクリニックでは「ホルモン補充周期」のようです。 なら、7月22日の生理は見送って、次の生理から移植周期と考えるんですかね? で、普通にいくと次の生理(採卵から2周期あと)は、28日刻みで計算すると、8月19日。 だけど一部情報によると、7月22日の生理が始まってからお薬漬けが始まるため、その2週間後にまた生理がくる、とか。。。 つまり、8月5日。 そこから14日後の8月19日に排卵するから、そこから(採卵5日後の胚盤胞であれば)5日後に移植。 ってことで、移植日は8月24日。 胚盤胞の場合、24時間以内に着床の可能性大。 そこから、1週間から2週間後(クリニックによってマチマチ)に妊娠判定。 早くて8月31日に判定。 でも、「7月生理のあと2週間後にまた生理がくる」という情報のソースが微妙なんです。 そして、28日周期というのが大幅にずれるかもしれないし。 一体、採卵してから凍結胚盤胞移植までのスケジュールって、一般的にはどんな流れになるんでしょうか。 8月中なのか9月にずれ込むのか。 移植日はいつ確定されるのか。 ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 不妊
- catcafe1010
- 回答数1
- 彼との結婚を両親に猛反対され、困っています
私(26歳・長女・有名国立大卒・年収400万円・一人暮らし) 彼(28歳・長男・中卒・年収300万円・母弟と同居) 付き合って4年目になる彼と結婚したいと考え、先日、両親に彼に会ってほしいと伝えたのですが、つきあいを猛反対され、絶対に認めないから会わないし、すぐに別れろと言われています。 反対する理由は、 (1) 彼の家庭の問題 (2) 彼の学歴・経歴 (3) うちの跡取り問題 です。 彼の両親は離婚しており、彼は母親と生活していますが、私の両親は、そのことが気にいらないようです。 母の言い分は、「親が離婚している子供は絶対に、離婚する。彼の母親は、子供がいるのに、離婚するなんて我慢がきかないし、信じられない。私だって、辛くて離婚したい時もあったが、あんたをきちんとした家に嫁がせるために我慢したのに、努力が水の泡だ。そんな家庭環境が複雑で、問題のある家とは縁組したくない。親が離婚しているような可哀そうな家の子は、人格も歪んでいる。彼の家族や親戚が借金を作って、我が家に転がりこんできたら全財産を奪われるに違いない。」 また、彼の学歴や経歴に対しても、不信感を募らせています。彼は、昔、声優を目指しており、高校を中退して、声優の養成所に入ったそうです。7年ほど、フリーターをしながら、声優になる夢を追いかけていましたが、叶わず、声優になることは諦めました。その後は、しばらく派遣社員を続けていましたが、私と出会い、結婚するために身を固める決意をし、転職。現在は、地元の小さな会社ですが、正社員としてコツコツ頑張っています。 しかし、父の言い分は、「そんないい加減な生き方をしてきた彼も彼の母親も理解できない。無理をしてでも、子どもを大学に行かせなかった母親は親失格だし、ありえない。中卒なんて、すぐクビになるし、そんな小さな会社は、すぐに潰れてしまうに決まっている。そんな収入では、彼の母親を養いながら、生活できない。彼も、彼の家族もおまえの収入が目当てで、騙されて利用されているのだから、すぐに別れるべき。転職もその場しのぎで、そんな低収入で、いつまでも夢を追っている彼氏に、おまえが貢がされているに違いない。興信所を使って調べる。」 彼は、声優の夢はとっくに諦めていますし、確かに大卒である私の収入が、彼よりも多いのは事実ですが、私が彼に貢いだ事は一切ありません。彼の母親も、穏やかで、とても良い人です。 また、母は、「彼の母親が働けなくなったら、あんたが生活の面倒を見なくてはいけなくなるから、お荷物な母親に、足を引っ張られる。そしたら、誰が私たちの面倒をみるんだ。おまえが、彼の母親と同居したら、私は行き場が無くなる。おまえは長女だから、嫁にいかれたら、うちは無縁仏になってしまうし、相手は婿じゃないと、孫も向こうの家に取られてしまう。」と言っています。 私が反論しても、両親・祖母は「恋愛に夢中で、現実が見えていないだけ。おまえは騙されている。」の1点張りで、聞く耳を持ちません。私も、両親の偏見や決めつけだらけの発言を聞いていると、つい感情的になってしまい、口論になってしまいます。両親・祖母には、これまで育ててもらった恩もあり、私を心配してくれる気持ちは有難いと思っているので、本当はこれ以上、言い争いたくはありませんが、彼と別れるつもりはありません。最悪の場合は、私は家を捨て、彼と一緒になるしかないとも考えていますが、両親から逃げることは、なるべく避けたいし、出来るならば両親に認めてもらいたいです。 今後は、少し距離を置きながら、認めてもらえるまで、時間をかけて説得を試みようと思っていますが、この先、どうすれば良いのか分かりません。結婚は家同士の問題でもあり、私たちの意思だけで決められるものでは無いと思うのですが、私たちの育った環境や親の価値観は違いすぎるからです。 明後日には、祖母の家に行き、私と祖母の2人で話し合いをする約束になっていますが、学歴主義の祖母は中卒の彼との結婚を猛反対しており、期待を裏切り、悲しませるのは辛いです。どうかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- molamola23
- 回答数14
- いつ受精したか教えてください
17日に妊娠検査薬で陽性が出て、 18日に病院へ行ったら妊娠と言われました。5週目1日かな?と、言われました。 生理周期はバラバラで、排卵日とかもわかりません。 前の生理が4月12-17日でした。 彼と性行為をしたのは4月17.28.29、5月1.3.4.6.13.14日で 中で出したのは、5月6.13.14日です。 排卵日とかも調べたんですけど分からなくて。受精した日が知りたいです。 詳しく教えてください。
- 娘の担任の対応に納得がいきません。
高校3年の娘が無許可でホテルなどの会場のコンパニオンのアルバイトをしたのが見つかって無期停学になりました。アルバイトの種類が一番悪いし、無許可だという理由で無期停学だそうです。卒業した後の進路も決まっていたので許可した私も悪いので反省しないといけないのは解っているのですが、どうしても担任の対応に納得が出来ずに、毎日思い悩んでいます。私は母子家庭で収入も恥ずかしいくらいなので、娘が進学してからの援助も難しく、娘がアルバイトをしたいと言うので、進路が決まった後に、アルバイトの申請書を担任に提出したら、所得証明書が要ると言われ、すぐに持たせて提出したら、今度は高納金を支払っているからアルバイトはダメだと言われ、それでもこの所得証明書を上の先生に提出する?と言われたので、娘ははずかしいから、もういいです!と言ったそうです。で、帰ってきてから、高納金納めてるからだめってよ、と娘に聞かされ、それなら、払わなければ良かったと思ったのですが、もう後、何カ月なのでしょうがないのかとあきらめてしまいました。でも、娘は友人とコンパニオンのアルバイトを見つけたので結局許可を取らないままバイトをして2回目で見つかってこの処分になりました。処分が降りた時の説明に許可を出してアルバイトをしている生徒もいます、と言われ、いくつかの書類提出で許可が下りることを聞き、娘さんがもういいです、と言われたので、説明をしないままで許可については食い違いがあったようですが、一番してはいけないアルバイトを無許可でしたので無期停学に処しますと言い渡されました。でも、もう、いいです!というのが横柄な態度だったなら、叱らないといけないし、親が申請書を出しているのだから、ことの成行きを親に連絡するべきではないのでしょうか?そして、親の私と話して許可をとる手続きを教えてほしかったです。娘はアルバイトの許可が降りたら巫女さんをしたいと言っていました。どうしてもしたくてコンパニオンをしたわけではありません。それに、一緒にバイトしていた友人は今もバイトをしているそうです。他にも無許可でバイトしていてそこに先生が来たけど何も言われなかったという人もいるそうです。 そう考えると不公平だと思ってしまうし、担任の対応がどうしても納得できません。許可申請を提出した時にちゃんと納得できる(だめならだめで)ように対応していてくれたら、いまの状況にはなっていなかったと思うのです、それを、食い違いがあったようで・・の一言で、娘にはこの処分が下りました。 私が働いているので平日は学校に送迎が条件で登校させていますが、担任の顔を見ると怒りがこみあげてきます。娘からもおかあさんも反省した態度をとらないと自分の停学がいつまでも長引く、と言われるので、反省しなければとは思うのですが。今日の土曜日も私が仕事だったので学校に登校させたら、その担任から今頃、そんな(仕事の内容)の仕事の時期なの?とちょっと不審に思ったような感じで聞かれたとのことで、「よくわかりません」と答えたら、親子でちゃんと話しあわないとだめでしょう、と言われたそうです。だから、私はまた怒りがこみ上げて、娘を迎えに行ったときにいた、担任ではない先生に「そんな風に言われたようですが、私は今日、本当に仕事に行っていましたと、きちんとお伝えください」と言ってしまいました。また、やってしまったって感じです。明日は日曜日で仕事でしたが学校が休みなので私も休みを取って親子で自宅謹慎です。不意に家庭訪問をするとのことで必ず親子で家にいて、娘は制服を着ていなければいけないそうです。私の周りはこのことにも、びっくりしています。長々と書きましたが、この担任の先生にそちらにも落ち度があったと言いたいのですが、間違っているでしょうか?もし、相談するとしたらどこにいけばいいでしょうか?公立高校では学校の決まりはやはり絶対でしょうか?悔しい思いばかりがこみ上げて、冷静に判断できなくなっているようなので、どなたかお知恵をお貸しください。
- 娘の担任の対応に納得がいきません。
高校3年の娘が無許可でホテルなどの会場のコンパニオンのアルバイトをしたのが見つかって無期停学になりました。アルバイトの種類が一番悪いし、無許可だという理由で無期停学だそうです。卒業した後の進路も決まっていたので許可した私も悪いので反省しないといけないのは解っているのですが、どうしても担任の対応に納得が出来ずに、毎日思い悩んでいます。私は母子家庭で収入も恥ずかしいくらいなので、娘が進学してからの援助も難しく、娘がアルバイトをしたいと言うので、進路が決まった後に、アルバイトの申請書を担任に提出したら、所得証明書が要ると言われ、すぐに持たせて提出したら、今度は高納金を支払っているからアルバイトはダメだと言われ、それでもこの所得証明書を上の先生に提出する?と言われたので、娘ははずかしいから、もういいです!と言ったそうです。で、帰ってきてから、高納金納めてるからだめってよ、と娘に聞かされ、それなら、払わなければ良かったと思ったのですが、もう後、何カ月なのでしょうがないのかとあきらめてしまいました。でも、娘は友人とコンパニオンのアルバイトを見つけたので結局許可を取らないままバイトをして2回目で見つかってこの処分になりました。処分が降りた時の説明に許可を出してアルバイトをしている生徒もいます、と言われ、いくつかの書類提出で許可が下りることを聞き、娘さんがもういいです、と言われたので、説明をしないままで許可については食い違いがあったようですが、一番してはいけないアルバイトを無許可でしたので無期停学に処しますと言い渡されました。でも、もう、いいです!というのが横柄な態度だったなら、叱らないといけないし、親が申請書を出しているのだから、ことの成行きを親に連絡するべきではないのでしょうか?そして、親の私と話して許可をとる手続きを教えてほしかったです。娘はアルバイトの許可が降りたら巫女さんをしたいと言っていました。どうしてもしたくてコンパニオンをしたわけではありません。それに、一緒にバイトしていた友人は今もバイトをしているそうです。他にも無許可でバイトしていてそこに先生が来たけど何も言われなかったという人もいるそうです。 そう考えると不公平だと思ってしまうし、担任の対応がどうしても納得できません。許可申請を提出した時にちゃんと納得できる(だめならだめで)ように対応していてくれたら、いまの状況にはなっていなかったと思うのです、それを、食い違いがあったようで・・の一言で、娘にはこの処分が下りました。 私が働いているので平日は学校に送迎が条件で登校させていますが、担任の顔を見ると怒りがこみあげてきます。娘からもおかあさんも反省した態度をとらないと自分の停学がいつまでも長引く、と言われるので、反省しなければとは思うのですが。今日の土曜日も私が仕事だったので学校に登校させたら、その担任から今頃、そんな(仕事の内容)の仕事の時期なの?とちょっと不審に思ったような感じで聞かれたとのことで、「よくわかりません」と答えたら、親子でちゃんと話しあわないとだめでしょう、と言われたそうです。だから、私はまた怒りがこみ上げて、娘を迎えに行ったときにいた、担任ではない先生に「そんな風に言われたようですが、私は今日、本当に仕事に行っていましたと、きちんとお伝えください」と言ってしまいました。また、やってしまったって感じです。明日は日曜日で仕事でしたが学校が休みなので私も休みを取って親子で自宅謹慎です。不意に家庭訪問をするとのことで必ず親子で家にいて、娘は制服を着ていなければいけないそうです。私の周りはこのことにも、びっくりしています。長々と書きましたが、この担任の先生にそちらにも落ち度があったと言いたいのですが、間違っているでしょうか?もし、相談するとしたらどこにいけばいいでしょうか?公立高校では学校の決まりはやはり絶対でしょうか?悔しい思いばかりがこみ上げて、冷静に判断できなくなっているようなので、どなたかお知恵をお貸しください。
- 本当に悩んでいます。
現在妊娠9週と6日です。逆算すると排卵日は平成24年12月23日頃ですが、最終月経は平成24年11月中旬頃で、12月は月経がなかったような気がします。ここで、困っているのが、最終月経が11月と12月では大きく変ると思いますが、予定日が平成25年9月16日の場合、今回、妊娠した性行日に当たる日時は次の内いつ頃でしょうか?(11.25,12.5,16,22) 実は、2人の方と関係を持ったため、父親の判断が出来兼ね毎日眠れず、頭を悩ませています。しかし、最終月経が11月の中旬だった場合、妊娠周期がが合いません。ただ、排卵日が11月28から12月5日の可能性がありますよね?よって、12.5頃に性行為をした人が父親の可能性が?万が一12月に月経があったとしたら,28日周期なので排卵日は12月19日から24日頃と存じます。よって、12月22日頃に性行為をした人が父親の可能性が?しかし、どうしても最終月経が12月とは断定出来かねます。どなたか、的確なご回答頂けませんでしょうか?一人でも多くのご回答をお待ちしております。どうぞ、宜しくお願い致します。
- お腹の赤ちゃんは、性交日がいつの時?
H25.2.15の時点で、9w5d、予定日は9・15日と産科で言われました。最終月経の日時は覚えておらず、H24.11.17に生理があったのは確実です。しかし、その日が、生理何日目かは覚えていません。H24.12月に月経があった気はしますが不確かです。H24.11.24から12.23までの性交日は、次の通りです。11.24、12.3~6の内の一回(日時は不確)の2回はA氏と性行為をし、12.15,16,22,23の4回はB氏としました。今、お腹に居る子はA氏、B氏のどちらの可能性がありますか?この度、一時帰国でH25.1にオーストラアから帰国し、2.1に日本の産科で妊娠発覚。月経は28日周期で、毎月カレンダーに記していましたが、オーストラリアに置いてきてしまいました。どうしても、最終月経がいつか思い出せないのと、12月に生理が来たのが確実か、気のせいか混乱しています。父親が2人(A、B氏)の可能性がある限り、不安で眠れず、結婚するか中絶するかの境界線にいます。 通常、妊娠周期から割り出すとB氏の可能性がありますが、12月に月経がなかった場合、妊娠周期に誤差が生じていたら、A氏の可能性もあると存じます。皆様のご意見、ご質問、ご指摘等真摯に受け止め、今後2度と同じ過ちを繰り返さない事を誓います。ご回答お願いできますでしょうか?
- 男性不妊症の解決方法ありますか?
結婚して3年余り。 孫はまだかと自分の両親からも妻の両親からもプレッシャーをかけられてる最近です。 夫婦仲が悪いわけではなく、セックスレスというわけでもないのですが、子どもができません。 病院で調べてもらいましたが、どうも妻に原因は無いようです。 となると、原因は私では?となるわけです。 いろいろ調べてみましたが、精子の数が欠如してるとか、そういう症状もあるみたいですね。 私自身はまだ病院で調べてもらったりしてないのですが、もし自力で何か治す方法があるのであれば、と思い質問させていただきました。 臆病で申し訳ないのですが、病院に行って自分が原因と言われるのも怖いですし、正直ちょっと恥ずかしいです。 年齢は34歳。お酒はあまり飲みませんが、タバコは1日1箱くらい吸います。 身長171cm、体重68kgです。 これまでにかかった主な病気としては、肺炎、インフルエンザ。 通常の風邪には2ヶ月に1度くらいかかります。 何かの参考になれば、と思い上記情報も記載いたしました。
- パワーストーンと人生相談
パワーストーンと人生について質問があります。乱文ご容赦ください。 パワーストーンに願いをプログラミングすると、どんなものであれ、想像もできないような過程を経て、願いは実現に向かうと聞きましたが、これは本当なのでしょうか? というのも、私は、過去に知り合いの皆様に酷く迷惑や嫌悪感を与えてしまい、周囲からは嫌われて、好きな人には振られてしまうということがありました。そして謝罪もせずその場から勝手に皆様にとっては後味悪く身を引いた、つまりは逃げて消え去った私は、数年経った今も尚、その事が苦しい思い出、トラウマとして心に残っており、時既に遅いのですが、なんとか解決に向かいたいと思っております。 当時の私は、今の私である欝などの精神的病に繋がるほど病んでおりましたので、言動や行動がとても狂人として見なされても仕方がないほどの心と態度でした。ですから、こういった理由があって、あんな態度をとってしまったんだ、というように幾つかの誤解を解き、謝罪をしたいと思っております。 そしてもし叶うのなら、その好きな人にもう一度改めて告白し、両思いになれればと思っております。現在は欝で仕事もできない状態ですが、彼女がもし私の恋人として、支えてくれるとなってくれるのであれば、私は彼女の為に成長して、頑張れる気がするのです。 自分勝手な願望、欲望だと思います。これが私の今の一番の願いと思うと、とても身勝手だなぁと負い目を感じてしまいます。しかし、パワーストーンを見るたび、神社に祈願するたび、この願いが強くでてきて、他の願いが消し飛んでしまうほどの優先な願いなのです。 私は、この願いのままにパワーストーンにプログラミングしても良いのでしょうか? それとも、もっと別のことへ進んだほうが良いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- maskbreak3
- 回答数6
- 結婚の前に妊娠してしまいました。彼が親に伝えると義
結婚の前に妊娠してしまいました。彼が親に伝えると義母が発狂したみたいです。 夫が説得のために義母に電話をしたり、実家に話をしにいったりしましたが『会う気はない』『おろしなさい』『幸せになれない』『まだ早い』と反対の意見だけで終わり、様子をみることにしました。 結婚式の話、子供の話は進む中、義母との顔合わせの話は進みませんでした。そのあたりから喧嘩をするようになりました。夫にはどうする事もできなかったのです。 義父に義母はもう勝手にしたらいいと言ってる。籍もいれて、式もあげて、進めていこう。2ヶ月もしたら落ち着くと思うから。 と言われ、会わないままならこちらの籍に入ってほしいと彼に言いましたがそれは困るとお願いされ、彼の籍に入りました。 その翌月義祖父が亡くなりました。 会った事はないんですが、妻として葬式に行くのは当然かと思い行く事にしました。 義父は義母に私がくるのを内緒にして、通夜にでる前に別部屋で顔合わせさせようとしたみたいです。義母を連れてきた義父が『2人が来てるから挨拶しろ』と。すると『何で連れてきたんや?!』と発狂して逃げて、親戚中がなだめてくれていたみたいです。 その間、順番に義父の親戚達が私に『今は興奮してるけど説得するから』『更年期障害の時期やからわかってあげて』と言われました。 次の日、葬式に行くと義母は体調が悪いとの事で不参列でした。 翌月は引越しと結婚式です。私の家族と夫の家族で海外挙式で予約をとってました。一週間前に義母を説得出来なかったからキャンセルと義父から連絡がきたので、義母以外で式を挙げました。 式までの2ヶ月、全然義母に連絡をしなかった夫には腹立たしく思いました。仲は良かったんですが、その事で喧嘩は絶えませんでした。子供が産まれたら絶対変わるからって言葉を信じて、気持ちを切り替えて義母は義母、夫は夫。義母の事で喧嘩はしないようにしようと思いました。 しかし、喧嘩癖がついたのか元々性格が正反対だったからなのか、妊娠中だったからなのか、月に数回喧嘩をしました。挙句、暴力がありました。些細な事での喧嘩です。 暴力の後は、実家に帰るのですが長居もできずすぐにまた仲直りしていました。 ただ、どうしても暴力は嫌だったので、すがる気持ちで私の母に言ってもらいました。その後は暴力はなくなりました。 子供が産まれてからは、喧嘩も減ったのですが、友人宅でお酒を飲んだ夫と帰りの車の中でかなり些細な事で言い合いになりそうだったんですが、子供を乗せていたので、『もういいです。』とすぐに切り上げました。 (私が運転、後ろにチャイルドシートで子供、その横に夫) 飲んで暴力癖がついているのか後ろから殴ってきました。危ないのでこれ以上にはなりたくないと5分程で家につくので我慢しました。 するともう一発。無視しました。ずっと文句を言ってます。言いながらむかついてきて更に一発。 家につき車から引きずりおろされ、倒れこんでいる私に30回程蹴ったり叩いたりしてきました。子供を抱っこした後も二度殴られました。 そのまま実家に帰ると伝えると、チャイルドシートがない方の車を渡され家の鍵、チェーンは閉められました。 私は車の中で授乳をしてから、どうしたらいいかと母に泣きながら電話して、助手席に寝かせて実家に帰りました。 今まで許してきた暴力。子供の前で、子供を抱っこしている私に、暴行並みの蹴り。許せないと思いました。 今までは『俺はそんな人間じゃない。お前が悪いから正そうとしてる。』と言われていました。でも、仲直りの時は『暴力も100パー俺が悪いわけではないけど、したらあかんことやしもうしない。』と言われていました。 夫にも言い分はあると思うのでお互い気をつけようと、私も謝って仲直りしていました。 今回は私に非は確実にないと思いました。しかし連絡はありません。 お金が尽きた5日後ぐらいに連絡はきました。帰ってきてほしい。とにかく休みの日に話をしよう。と言われ、 休みの日に全面的に謝られました。これからいい家庭をつくろうと。 納得はできず、もう少し様子をみることにしました。 私はまだ納得できていないところを、メールで伝えているとまた怒りました。(夫はアッサリしているので、しつこい私に嫌気がさしています。) 結局長く実家にいたんですが、子供の成長は早いもので、父親なのに成長を見れないのは可哀想だと思い、家に戻ることにしました。 それからは暴力はされていません。 私は話し合いをして解決がしたいです。夫は話し合いはしたくないから、お互いが気をつけたらいいと言うタイプです。 子供がまだ一ヶ月経ってないうちに、義祖母も亡くなりました。 また義母問題です。遠方とゆうこともあり、私と子供は行きませんでした。その後、義母の様子を聞くと『言うと嫌がるから』と私達の話はしなかったみたいです。 結婚前の説得以来一度も夫は義母に何もアクションをしなかったのです。それには腹がたちます…。どうするつもりなのかと。夫にどうにかできないとゆう事もわかるんですが、どうにかしようとする気持ちもない様に感じます。 それから家事と育児に追われ、夫にイライラする事がよくありました。 私は寝る時間もないのに、夫は休みの日も好きなだけ寝ていたり、家事は一切しなかったり。お風呂と寝かしつけは夫がしてくれていました。お風呂の間は家事、寝かしつけの間はお風呂に入り、私に余裕のある時間が全然なかったのでストレスを感じていました。 それで私がもう限界と言ったのが子供が三ヶ月の頃です。 しかし、責められたと思った夫は逆ギレし『俺の仕事は仕事をすることや!家事、育児はお前の仕事やろが!お風呂も寝かしつけも帰ってくるまでにやっとけ!』と言われ呆然としました。子供好きな夫なので好きでしてると思っていました。次の日からはバスチェアを買い、自分でするようになりました。 ただ、夫は言われるのが嫌い、話し合いが嫌いとゆうだけで、思いやる事はできると思います。 いつも喧嘩のあとは、話し合いができず諦めて終わるのですが、言ってたことが改善されていたりします。 現在子供が、6ヶ月になります。 うちの子は粉ミルクを嫌がるので、授乳時間は決めているものの私はつきっきりです。夜中もまだ4回程起きます。昼間は極力遊んであげたいので、起きている時間は常に遊んでいます。お昼寝(20分程)を一日三回ぐらいするので、その間にできるだけ家事をしています。しかし追いつきません。 なので、相談すると怒られましたが改善してくれ、今では、朝は30分前に起きてくれるようになりました。(その間に家事) しかし、30分では足りず…。 夫は8時半に起きて、9時半に家をでて、22時ぐらいに帰ってきます。テレビが好きなので3時すぎぐらいまで起きていたりリビングで寝ていたりします。(お風呂掃除、ゴミ捨てはしてくれています。)夜中子供に起こされるので眠りが浅いのか、夫が寝室にくると必ず目が覚めます。子供も夫がきて目が覚める事もあります。 私は不満に感じています。 最近、体罰で話題になっていますよね。私は暴力はなにも解決しないと思います。 夫はスポーツ科だったこともあり、『暴力なんて普通にあったけどなぁ。少しくらい仕方ないと思うけど。時代なんかな。』と言います。 それを聞く度に嫌気がさします。 それから夫が嫌で仕方ありません。 ・暴力はよくない。軽く考えんといてほしいし、暴力を肯定していてこれからが不安。前回の暴行並みの時の事もしっかり反省して謝ってほしい。 ・夜に2~3時間、自由な時間があるなら、その時間を子供との時間にしてほしいから1時間前に起きてほしい。 ・義母との事をどうにかしてほしい。 お前はしつこいと怒られました。確かに暴力のことは5ヶ月も前の話ですが、私はいまだに許せません! 1時間前に起きるのはおかしいと。 30分前に起きてるやろ!仕事して疲れて帰ってきてるんやから、テレビぐらい見させてやれよ!お風呂掃除もしてるのに!家事と育児はお前の仕事やろ!休みの日は面倒みてるやろ! と言われました。 何故か対等に感じません。 確かに働いてくれて生活させて貰っています。でも、家事する時間を作ってほしいと言っているだけです。 私は容量が悪い。俺の母親は全部していた。と言われました。 結局喧嘩になり、逃げるように1人で帰ろうとする夫に『他人じゃないんやから、話しよ。どうするつもりなん?』と言うと『お前とはもう他人や。明日離婚届だしたらいいやろ』と言われ、また暴力まがいにおさえつけられました。 暴力に頭がきたので車のドアを逆向けに3度蹴りました。(子供は親に預けての喧嘩です) そのまま、夫は1人で家に帰りました。私は子供とまた実家にいます。 しかし、次の日はハーフバースデーのお祝いをしようと言っていた日です。 子供は第一優先にしたいので、自分達の気持ちは一旦抑えて、お祝いしてあげたい。と連絡を何回してもずっと無視です。 子供よりも自分を優先する夫を見て、義母を連想させてしまいます。 私にも悪いところはありますし夫だけが悪いとは思いません。 それでも、自分より子供を想ってほしいと強く思います。 喧嘩を子供に見せたくないので 夫を認めてやり直すか、 認められないなら離婚かしかないのかなと思います。 暴力は子供にまでされるのは絶対嫌なので認めたくないです。 一生ついてまわる、姑問題もこのまま受け入れることはできません。 解決方法はないでしょうか…。
- 未経験職種への応募ならどっち?
外資系大手製薬企業へ応募致します。 業界経験あり(製薬企業)だが、職種未経験で、募集必須要項の8割は満たしているが、ポテンシャル採用の場合、以下のどちらが内定を得られる可能性がアップするでしょうか。 ・業界に精通し、実際に会ったエージェントの中でも最も信頼できそうな方。人材紹介会社のホームページにも掲載されている。とても物腰が柔らかく、自分が相手企業なら、この人なら信頼できそうと感じさせる人。 この方を通して応募。 【懸念点】 エージェント経由なので、書類は通過しやすくても、ポテンシャルを買っては採用してくれなそう… ・未経験職種で、ポテンシャル採用を狙っているので、自己応募。 書類は通過しにくくても、一度通過すれば、成功の可能性はありそう。 共に、最終的には、本人次第、面接次第なのは理解しておりますが、ご意見を頂ければ幸いでございます。
- ベストアンサー
- 転職
- iphone1207
- 回答数2
- 着床出血だったのか知りたいです。
何年か前の話になるのですが教えてほしいです。 最終生理不明(10月半ば~末に四日間ほど出血がありました。普段の生理は5日~6日くらいあったと思います。) 生理周期不明 出産予定日2011年8月10日 最終生理や生理周期がわからないと伝え1月7日の胎児の大きさから 週数や出産予定日を決めてもらいました。 2010年12月15日 CRL2.2ミリ GS20.7ミリ だいたい6wくらいといわれまし た。 2010年12月21日 週数不明 CRL5.8ミリ GS17.7ミリ 2011年1月7日 9w2d CRL2.15センチ 2011年1月25日 11w6d (エコー写真は12w5d) CRL465センチ 2011年2月28日 16w5d (エコー写真は17w5d ) BPD4.11センチ EDD11.8.3 2011年3月6日 20w3d BPD5.12センチ FTA20.44 FL3.40 推定体重419グラム EDD11.8.7 受精日は11月17日になるので10月の出血は生理だと思うのですが胎児の成長具合からみてもあり得ないでしょうか? 10月初め~半ばの行為での妊娠を否定したいです。
- 優空(ゆあ)って名前は子供が可哀想でしょうか?
去年の6月に女の子を出産し、優空ゆあと命名したのですが義母に優空ってキラキラネームであったよと言われとてもショックでした。 女の子だったら2文字が良かったのと画数を考え、無理やりすぎないかな?と思いつつも名付けの本に優空(ゆあ)とあったので大丈夫かと思ったのですがキラキラネームだと言われ後悔するようになりました。 私も旦那も空が好きで子どもができたら名前に空をいれたいねと話していたので上の子は美空(みく)にしました。 2人目が男の子だったら空そらにするつもりだったのですが女の子だったので本当に悩んで決めました。 キラキラネームやDQNネームとゆうのはピカチュウや悪魔君のような名前をさすのかと思っていたので、優空がキラキラネームだと知りショックなのと同時に娘が可哀想に思えてきました… やはり優空って名前は子どもが可哀想でしょうか? すみませんが回答の際に空の良くない意味合いの事についてのお話しは控えていただけるとありがたいです。 無知な親ですみません(;_;)
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- kaori322
- 回答数21