cubetaro の回答履歴

全8369件中561~580件表示
  • 就きたい仕事について

    疑問に思うんですが 世界中の人たちが、それぞれ就きたい仕事に100%就くことができたらどうなってしまうのでしょうか? 回答お願いします。

  • 動画編集 GPU について

    動画編集をすることになっなのでグラフィックボードを新調しようと思うのですがquadro GeForce Radeonと種類がありどれも得意不得意があるので決めかねています。 予算は最大でも6万円ほど、別にオーバーしてもいいですけど上を求めるとキリがないので、、、 使用するソフトはAfter Effects Premiere Pro CINEMA4D Mayaです。 クアドロが動画編集に向いているというのはわかっているのですが、この値段ならGeForce 買った方が同じ値段でスペックいいとか聞いたりするのでさらにわからなくなっちゃってます。 また編集ソフト全般はAMD社のものよりNVIDIA社の方が良いのでしょうか。 コストパフォーマンスは圧倒的にAMD社の方がよいような気がするのですが。 また電源についても現在500wのものを使用してGTX660を使用しているのですが大きいものに買い替えないとダメでしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#227532
    • 回答数6
  • 高校中退してからはじめて躓きました。

    私は今年の1月に高校を辞めた17歳女です。高2の年です。 高校中退して半年ですが早くも後悔しています。 私は高校を中退することも、高校中退後の進路も全部自分で決めて来ました。 高校中退したことを後悔したくないし、自分の選択が間違いだったって認めたくないから今まで、バイトとか高認の勉強頑張ってて充実してるって無理やり思い込んでました。 でも最近バイトにも慣れてきて高認の試験も終わって心に余裕が出てきました。 そしたらどうしても高校の時の友達のTwitterとか見て「あー、高校生いいな…」とか思ってしまいます。見なくていいのを見てしまうし、高校のときの友達とも遊び行ったりするから其のときに余計なこと考えてしまいます。 毎日することが決められてて、自分の居場所があって、教育を受けることが出来るって幸せなことなんだって最近やっと気づきました。 シフト制で、自分が居なくても特に問題なくて、お客さんから理不尽なクレームつけられてって… 学業が優先でバイトが二の次とかならいいかもだけど、それが生活の中心になってる自分が嫌です。全て自分で決めたことですが(-∀-`; ) 今更後悔しても仕方ないんですが… これから先最低限の後悔しかしたくないです。 高校中退された方はどんな人生を送ってるのでしょうか? 自分の生きてる人生が不安定すぎて怖いです。 この不安定な人生を楽しむ方法教えてください!!

    • noname#243591
    • 回答数7
  • 介護施設のこと。

    介護施設の洗濯物で 分からない事があります。 1・老健や老人病院は 最長3ヶ月で 洗濯物を 家族が 取りに行く。 2.特養は 亡くなるまで 居る、 洗濯は 特養がしてくれる。 1、2 の洗濯物のことは 間違っていますか? 1、の老健で 遠方だったり 血縁者が 居ない場合 お金を出し 洗濯してもらえるのですか?

  • マクドナルドはそんなに危険なのですか?

    連日テレビでカビが入ったチキンナゲットがどうとか報道されてますが

    • youtitt
    • 回答数4
  • 妊娠させてしまいました。

    夜中にすいません。 高校1年の男子です。 彼女を妊娠させてしまいました。 彼女も高校1年です。 避妊もしっかりしてたし ゴムがどこかで破れたり取れたりなんて ことはありませんでした。 それでも妊娠してしまいました。 本題はここからです。 正直、なにをしていいかわかりません。 私はあわや中絶というギリギリのところで 今の母親に産んでいただきました。 中絶されていたら今私はここにいません。 中絶というのは極力考えたくないです。 しかし、中絶しなかったとして、 私に子供を育てる経済力があるかと言ったら そうとは言えません。 高校中退して働くにしてもこの時代 中卒で働ける場所はないと聞いています。 ただ、 こんなことをした私に高校に行く資格 なんてあるのでしょうか? 彼女は産みたいと言っています。 私も彼女の考えを尊重したいです。 双方の親には今後話します。 殴られる覚悟はあります。 殴られるだけでは済まされないことを してしまったのですから。 私の理想としては、 双方の両親に協力をしてもらい、借金をし、 高校、できれば大学を卒業し、 まともな職についてから借金をかえす、 これが私の理想です。 もちろん部活は辞めてバイトもします。 しかし、彼女の方が気がかりです。 彼女は産むためなら高校を辞めると 言っています。 そこは軽い言い方になってしまいますが 仕方がないと思っています。 私の理想だと彼女だけが傷ついて しまいます。 しかも、双方の両親が 産むのに反対するかもしれません。 いや、反対するでしょう。 私の理想は彼女に話しました。 納得してくれています。 もう一度言いますが中絶は避けたいです。 なにより彼女が傷つきます。 こんなことをして今更 と思うかもしれません。 こんなことをしてしまったからこそ これ以上傷つけたくないんです。 私の言っていることはわがままです。 わかっています。 頭では考えてますが 今後どうしたらいいかわかりません。 親が堕ろせと言ったら 従った方がいいのでしょうか? 私の親は堕ろせとは言わないと思います。 私のこともありますので、 もし彼女の親が堕ろせと言ったら 素直に従った方がいいのでしょうか? 教えてください。 また私の理想に駄目な所があれば 教えてください。 最優先は彼女を守ることです。 こんなことをしてからでは 遅いのはわかっています。 それでも守りたいのです。 よろしくお願いします。

  • “こんなはずではなかった観光地”の経験

    こんなはずではなかった観光地・・・ 抱いていたイメージでは、写真もきれいだし楽しそうだし面白そうだし、おいしいものが食べられそうだし・・・そう思って行ったら、全然違っていた。 そういう、“こんなはずではなかった観光地”の経験を教えてください。 私は高知のはりまや橋を見て、そう思いました。 東京渋谷のスペイン坂を歩いて、そう思いました。

  • オススメのドライブスポット(横浜から)

    友人と同時に3連休が取れそうなのでどこか出かけたいのですが、候補地が思いつきません。 普段の休みの日は、例えばラーメンが好きなのでおいしいラーメンがあると聞くと埼玉まで行くほど暇人です。 横浜発で日帰り~帰りが2日目深夜になるくらいまでの範囲でオススメを教えてください。 友人は運転ができないので交代ではなく、自分が運転手になります。 普段は連休じゃないので神奈川県内、都内、埼玉ぐらいまでなら移動していますが、遠出でもいいんじゃないかと思っています。 ○○の○○がおいしい、 ○○にこんなおもしろいものがある ○○ならいけるんじゃないか、等々… ドライブ情報誌は見たのですが、ここ!っていうのが閃かなかったので、 皆さんのおすすめを教えていただきたく。 詳しく書いていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事の接点がなくなったら

    自分でもくだらない悩みだと思うのですが、似たような経験をお持ちの方アドバイスいただけたらと思います。 以前は好きな人と同じ担当で毎日仕事を一緒にしていました。ですが担当が変わってから、全く仕事上の接点がなくなり、新しく担当になった子と自分の好きな人が、毎日目の前で楽しそうに仕事の話をしているのを見るのがとても辛いです。 席が遠ければそこまで気にならないのですが、彼女と同じ島なので、以前はいつも自分のところに依頼しにきていたのが、今はいつも彼女のところに話しにくるのを見ると、仕事だとわかっていても見たくないな…と思ってしまいます。 もちろん仕事の担当などどうしようもない事は百も承知ですし、仕事とは人で左右されるものではないとわかっているのですが、今まで毎日一緒に仕事ができるのが私にとってはとても幸せだったので、なかなか感情を割り切ることができません。 正直、毎日毎日こんなに辛い思いをするなら辞めた方がいいのでは?と思ってしまうほどです。(こんな理由でとてもくだらないのですが) 仕事以外で話せばいいじゃん、と思われるかもしれませんが、私は仕事で関わらなくなったら話してもらえるほど魅力的ではないのです。 こんなくだらない事で悩んでないで必死で目の前の仕事しろ!というのは十分承知ですが、どうやって気持ちを立て直したら良いかアドバイスお願いします。

  • 画家/イラストレータ/フォトグラファー/デザイナー

    親から金銭的な援助を受けず上記の職で 親元を離れ自立している方はいらっしゃいますか? 出来れば下積み時代から自立していた方でお願いします どうやって生計を立てていますか? またデザイナーの経験を経て画家になった方はいらっしゃいますでしょうか? その経緯を詳しくお聞かせください。

    • onc8y
    • 回答数1
  • 介護認定の 不満。

    親戚に 二人 要介護1の 老人が います。(90才 と 77才)。 二人の 日常を見ていると 違います。 90才… ミキサー食を ベタベタに 服や口を 汚し食べる(手が不自由)。 カートで 室内移動。 風呂入れない。 トイレは ポータル使用。 車椅子でディや通院へ行く。 75才… 家事全般は かなり手抜きながら こなす。 見た目 かわいそうなくらい 腰曲がり カート無しでは 足元が 危ない。 90才…介護認定の日は 虚勢をはり 片足立ちや スタスタ歩く。 自分が 家事や 家計の管理をしていると 大真面目に 言う。 立ち合った娘が 実際は 違うと 言うも 要介護1でした。 90才の老人は 要介護1でしょうか? 75才の老人 要介護1なら 90才の老人は要介護2じゃないか? と 思いますが。 同じ町内の老人同士です。

  • 年収700万円以上の仕事ってどんなのがありますか?

    私は、中学2年生なんですけど 家が少し貧しくて服とか買う余裕があまりないので 私が大人になったら、お母さん達に今よりも裕福な暮らしをしてほしいと思っています。 だから少なくても年収700万円くらいはあってほしいと思います! どんな仕事がありますか? その必要な学歴なども教えてもらえたら幸いです。

  • 20年後 パソコンはどうなっていると思いますか?

    20年後 パソコンはどうなっていると思いますか? 例: ・キーボード、マウスが無くなり脳波でコントロールできるのが当たり前になる。 ・それに伴いパソコンとテレビが融合する。 ・タブレットサイズのコンピュータが主流になる。 ・家電製品をすべてパソコンで制御可能になる。 ・スマホで全部事足りるようになる。

  • ジャニーズの人気

    光GENJIの人気がどれくらいだったか教えてください。 また、マッチさんやトシちゃん、フォーリーブス、忍者、男闘呼組などについても教えてください! 自分は嵐や、SMAP、TOKIO、V6、キスマイ、sexy zoneなどしかわからないので、できるだけ詳しく書いていただけるとうれしいです。

    • noname#201073
    • 回答数1
  • 介護の需要

    こんにちは。 介護を受ける立場になったことがないのでわからないのですが、 介護保険を多くは使うと思います。 保険適用外のサービスというのは需要あるのでしょうか? また月額使用限度を超えた部分の面倒を見てほしいという需要はあるのでしょうか? 事情を殆ど知らないので アドバイスいただければありがたいです。

    • noname#203340
    • 回答数3
  • 社会に出ている方に質問です。

    高2男です。進路に迷っています。 専門的な大学に行って看護師の資格を取るか、国立大学にとりあえず入るか、どちらも難しいに変わりないですが将来が不安です。 看護師も今はいいですが、将来はどうなるかわからない、国立出ても意外と就職できないと聞きます。 社会に出ていて成人されている方は、大学はどんな大学に出てどんな仕事をしているのでしょうか? どんな大学出ていても意外となるようになるものなのでしょうか? それは甘いですか?

  • STAP細胞の笹井さんと小保方さんについて質問です

    理化学研究所発生再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長は、自殺したという事ですが、私は殺されたのだろうと思います。 そこで質問なのですが、理化学研究所発生再生科学総合研究センターの小保方晴子さんは大丈夫だと思いますか。

    • TK1320
    • 回答数4
  • 年金

    日本の人口が年々減っていると言われていますが、現在働いている私達が今、 年金生活を送っている方のために年金を払っていますが、 私達の番になったら、どうなるのでしょうか・・・?

  • デザイナーはやはり変わった人が多いのでしょうか?

    自分はあるデザイナーの人を尊敬していて、その方の本も購入しました。 メールで何度か質問などしたことがあるのですが、どれも怠惰で人を見下した回答ばかりでイメージが悪くなりました。失礼な質問は一切していません。一応産業カウンセラーもしてあるらしく、人の心をケアしてあげないといけない立場にあると思うのですが。 一応ある分野ではとても有名なデザイナーなのですが、今は仕事が減ってすべての社員も解雇して一人だけで仕事を続けられているようです。 デザイナーというのはやはり人と違っていないとやっていけない仕事だと思うのですが、デザイナーにまともな回答を求めることは無謀だったのでしょうか? デザイナーと多く接する仕事をしてある方やデザイン事務所で働いたことなどある方がいらっしゃいましたらご回答をお願いします。

    • zerony
    • 回答数4
  • 年収700万円の新郎の結婚式を欠席した場合。

    この度、親友である年収700万円程度の、関東圏在住の男の人が結婚する事になり、式に招待されたのですが、田舎住みである自分は、そんな都会の華やかな結婚式には出席できそうもありません。 そこで質問ですが、都会での結婚式の場合、欠席でもご祝儀を書留で郵送するとの事ですが、年収の高い友人であるので、幾ら位包んだらいいのでしょうか?また、いつ、どのタイミングで郵送すればいいですか? ちなみに式は、お洒落なナイトウェディングだそうで、式そのものにかかる費用も、割高なのでしょうか?それを考慮しての、ご祝儀の金額ですか?