aiai_013 の回答履歴
- 会社の原泉徴収票間違いについて教えて下さい。
先日、こちらのサイトで相談させて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4211719.html 実は、市民税の通知が明らかに高額だった為、 会社に問い合わせをしたところ、源泉徴収票で大幅な間違いが発覚しました。支払金額が440万→250万に会社から税務署に訂正を申告してもらている最中です。 今日、総務の方から 「昨年の年末調整で足りなかった金額を支払って下さい」と…言われました。 12月の給料明細で¥10231 税を多く支払ってた金額を返してもらっています。 今回、訂正したことにより差し引きで¥12112 私が会社に支払わなければならなくなりました。 反論しようにも、税金の知識が無く、言われるがままでした。 私は源泉徴収額が、実際より大幅額間違って記載されていたので、お金を返してもらえると思っていたのですが・・・ 結果は全くの逆でした。一体どういうことなんでしょうか・・・。 (市民税に関しては多く支払っていたのは還付されます。)
- ベストアンサー
- その他(税金)
- momochan20
- 回答数7
- Excel2003の使い方 (応用編?)
お世話になります。 Excel2003を使用しております。 幾つかお伺いしたことがあり投稿しました。 素人ですみません。 【質問(1)】 C1~C20までのセルの中に「AAA」や「BBB」や「CCC」といった文字列がランダムに配置されております。 そのC1~C20までの中に「AAA」が何個入ってるか、その累計数をC21に表示させたいのですが、どのようにすれば宜しいでしょうか? 【質問(2)】 上記の質問で出力させたC21の累計数を、別シート(Sheet3)のD4セルに表示させたいのですが、どのようにすれば宜しいでしょうか? 初心者丸出しの質問で恐縮ですが宜しくお願いします。 以上です。
- 会社の原泉徴収票間違いについて教えて下さい。
先日、こちらのサイトで相談させて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4211719.html 実は、市民税の通知が明らかに高額だった為、 会社に問い合わせをしたところ、源泉徴収票で大幅な間違いが発覚しました。支払金額が440万→250万に会社から税務署に訂正を申告してもらている最中です。 今日、総務の方から 「昨年の年末調整で足りなかった金額を支払って下さい」と…言われました。 12月の給料明細で¥10231 税を多く支払ってた金額を返してもらっています。 今回、訂正したことにより差し引きで¥12112 私が会社に支払わなければならなくなりました。 反論しようにも、税金の知識が無く、言われるがままでした。 私は源泉徴収額が、実際より大幅額間違って記載されていたので、お金を返してもらえると思っていたのですが・・・ 結果は全くの逆でした。一体どういうことなんでしょうか・・・。 (市民税に関しては多く支払っていたのは還付されます。)
- ベストアンサー
- その他(税金)
- momochan20
- 回答数7
- エクセルでの時間外計算について
時間外計算についてですが、 (1) 8:30~17:15までは休憩時間を引いて8時間とします。 (2) 17:15を超えてから、終業時間までは15分引きます。 (3) 早朝の6:30~8:30まではそのまま2時間とします。 (4) (1)の条件は平日のみとし、数値は求めません。 Excelで開始時間と終了時間を入れるだけで、4つの条件を満たす数値をだすことはできるのでしょうか?IF式を使うのでしょうか?
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- VOXYno1020
- 回答数2
- 源泉所得税を支払う時の納付書について教えていただけないでしょうか
弁護士報酬より源泉した所得税を支払たいのですが、納付書○給と○報の納付書の使用用途それぞれに弁護士と書かれているのですが、どちらを使用したらいいのでしょうか?2つの納付書に弁護士と書かれている違いはどういうところなのでしょうか?
- 2筆の土地を合筆したほうが相続税が安くなるのか
父名義の土地1筆と母名義の土地1筆が接してあります。母名義の土地には築40年のアパートが父名義の土地は駐車場(アパートの入居者用ではない)です。 相続税対策としてアパートを取り壊して新築のアパートを建てたいのですが、この場合2筆を合筆して共有の土地として、そのうえに共有のアパートを建てたほうが相続税対策になりますか? 父が亡くなった場合更地の評価となるのでそうかんがえたのですが。。
- 医療費控除のための領収書について
医療費控除のために領収書(ドラッグストアのレシート)をもらって考えたことがあります。 支払を現金でなくクレジットカードを使って支払いました。当然レシートにはクレジットカード利用の旨が記載されますが医療費控除の疎明資料として不都合はないでしょうか? 特に暦年をまたぐときは良いのでしょうか?(例 クレジットの支払が12月16日⇒口座引落2月10日) ご存知の方お知らせください。よろしくお願いします。
- 1人株式会社、自分で決算したい
1人株式会社を運営しています。 いまは記帳代行会社に依頼しています。 毎月Excelにデータを入れて送っています。 月1万、決算8万円で、高くはないのですが。 自分で決算までやりたいと思います。 理由 1.業績が悪い。売上が大きくない。毎月1万円でも節約したい 2.簿記2級までもっている 3.過去に数年間やよいの青色申告を使っていたが、簡単だった 4.弥生会計を買えばできそう 5.リアルタイムに業績を見たい(いまは収支がまったくわからない) 6.学習塾なので帳簿が少ない。売掛、買掛などの処理がない 7.税務調査が入っても記帳代行会社がサポートはしてくれない 8.規模が小さいため、また赤字のため税務調査が入っても恐くない 9.クリーンな会計をしている 10.株をやっているため企業の財務諸表をよく読む 以前、こちらで質問したときにとにかく決算は税理士に頼んだ方が いいということでした。 そんなに決算が大変なのでしょうか? 勝手な想像では、弥生会計にデータを毎月入れて、決算処理ボタンを 押せば自動で各種申告書類を出力してくれるように思えます。 弥生会計は使ったことがないのですが、やよいの青色申告みたいな 画面で簡単そうでした。 自分で経理をすべてやるのはそんなにむずかしいことでしょうか? むずかしいとすれば、どんな点がむずかしいことですか?
- 土地の売却
近々土地の売却する予定です。 この時に課税されるのは、 (1)売却金額に対して (2)売却金額>購入金額の場合のみ、その利益に対して (3)その他 のどれになるのでしょうか? さらに土地転がしを防止する為に、短期間(3年以内?)だと、 税率が高くなると聞きました。 そうすると2年前に購入した土地なのですが、 もし(1)なら納税出来る金額ではないので、取引を中止しなければなりません。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- oyassan2nd
- 回答数1
- 自動車のリサイクル料金 廃車・下取り時
こんばんは ディーラー側の自動車のリサイクル料金について教えて下さい。 リサイクル料金預託済みの車を下取りした際には、次の所有者がそのリサイクル料金を引き継ぎますので、前所有者にその分のリサイクル料金を返金(車購入するならその代金に引き当て)するのが適当だと思うのですが、廃車する車を0円で下取って新しい車を買われる場合はリサイクル料金はどのようになってくるのでしょうか? 廃車するのだから、リサイクル料金相当額を新たに購入する車の代金に引き当てる必要はないでよいのでしょうか? うまく文章がまとまってなくご迷惑おかけしますが、アドバイスお願いします。
- 土地の高額譲渡の税務について
特殊関係のない個人間において、土地を時価よりも高額で売買したときには何税が課税されるのでしょうか? 可能性として・・・ (1)譲渡対価-取得費=譲渡益(所得税課税) (2)譲渡対価-時価=贈与収入(贈与税課税) 時価-取得費=譲渡収入(所得税課税) が考えられます。 第三者間の譲渡なので、所得税法37条に規定されている収入金額とすべき金額は「収入すべき金額」を素直に解釈して、(1)で問題ないように思えるのですが、本当にそれでよいのか判断できません。 できれば、課税に対しての根拠条文・判例などを示してお答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- 法人税の申告書の書き方について教えて下さい
税務調査(3月)を受け、修正申告書提出済みです。 会社経理仕訳 現金 / 計上漏れだった雑収入(1) 社長からの借入金 / 現金 租税公課 / 追徴法人税等(2) 租税公課 / 加算税(3) 現在上記のように仕訳していますが、これでよいのでしょうか。 今期の決算が迫りました。今回の別表の記載について、 別表4 減算 (1)計上漏れの雑収入の額 別表4 加算 (2)租税公課に含まれる法人税等の額 別表4 加算 (3)租税公課に含まれる加算税の額 このように処理すればよいのでしょうか。 毎回決算書を書く時は、本を片手に勉強しながらです。今回は特に初めてのことでわからないことだらけです。 よろしくお願いいたします。
- 株主総会での役員報酬の決議について
基本的な質問ですみませんがよろしくお願いします。 定時株主総会で役員報酬等の決議をすることになるのですが、個人別に記載する必要があるのでしょうか?株主総会で総額を、取締役会で個別の決議をするのでも構わないのでしょうか?また、事前確定届出給与を行っている場合は何か処理方法が変わってくることがあるのですか?取り留めない質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
- 特別寡婦でいいのでしょうか
私は未婚で子供が1人います。未婚で産んでいるので寡婦には該当しないと自分では把握しています。 しかし、源泉徴収票の特別寡婦のところに*が付いていました。 会社にも未婚で扶養1人の話はしてありますし、自分も年末調整書類には寡婦にしるしをつけてはいません。 会社の担当者に「私、寡婦ではないんですが」と言うと、その方が書類を作っている会計事務所に電話をしてくれ、聞いた結果が「民法上の寡婦と税法上の寡婦は違うんだって。未婚だろうと離婚だろうと所得が低くて扶養がいれば特別寡婦になるんだって」と言うのです。 特別寡婦控除がなければ、私の19年度の所得だと1万円くらいですが所得税が発生します。 会社にも言ってあるし、会計事務所にも確認したし...でもホントにそれでいいのでしょうか?
- 詳しく、教えて下さい
私は、1月から3月まで会社員(社会保険)で72万ほど収入がありました。 結婚して仕事をやめて旦那の扶養に入りました しかし6月から時給900円のバイトを週3,4くらいで6時間はいっています この場合 税金が かかってきますよね? 今後 子供もほしいので 仕事は来年する予定はないので あまり税金が かかってくると 支払いが大変です・・・ 103万の壁が不安で店長に相談すると 店長は、「所得が130万までは、大丈夫だよ」 と言っています なにが大丈夫なんでしょうか? 旦那と私は、国民保険です。 この場合、私の年収が103万、130万を超えるとどうなりますか? 計算方法や 詳しい税金対策を教えて下さい
- 住民税の寄付金控除額について
住民税の寄付金控除額の計算は、所得税の計算方法と同じですか? また、住民税においても所得税と同様に、政治活動に関する寄付金で一定のものについては所得控除に代えて、税額控除を選べますか?
- 父親の税金について・・・
父親の税金のことで悩んでいます。 私の両親は15年以上前に離婚しており、姓も違い住むところも違いますが、お互いに生活を支えあっています。母は父親の面倒は定期的に見ており、父親も金銭面で母親の生活の面倒をずっと見ております。離婚の理由は、お互い自分の苗字にこだわっているようです。一緒に生活していない理由は、母は私と一緒に住んでおり、父は仕事の関係で月に数回私の家に来る状態です。 父は63歳になりますが、現在も仕事を続けており、それなりに収入があります。母親の面倒は見ておりますが、離婚しているし、一緒に住んでいないため扶養家族にはなっていません。そのためか、毎年来る税金がかなり大変で滞納しているのが現状です。 先日年金のことで社会保険事務所に尋ねたところ、父は年金の受給資格があり請求手続きを早急にしたほうが良いといわれました。収入がある上に、年金を受給してしまうと、ますます税金が高くなってしまうと思われます。税金はその人の収入に応じて決定されているのでしょうが、父親の税金はかなり大変です。 父親は近い将来、私たちと一緒に住む予定です。母が父の扶養になれれば少しは負担が減るのではないかと思います。現在の状況で母は父の扶養にはなれないでしょうか? 言葉足らずで申し訳ございませんが、どんなことでも良いので、何かございましたら教えていただきたく思います。よろしくお願い致します。