Deerhunter の回答履歴
- 外付けハードディスクの設定
このたび恵安の2.5インチ外付けハードケースJHHD-2518BK と2.5インチの日立製HDDHTS541060G9AT00を購入しました。組み立ててつないでみたのですが認識しません。 ジャンパ設定が必要かと思い開けてみたら、ジャンパピンが付属していません。 (1)JHHD-2518BK にはジャンパピンは付属しないのでしょうか? (2)2.5インチ用のジャンパピンは3.5インチのものとは異なるのでしょうか?(3.5インチ用では幅が大きく高さも高くIDE接続の邪魔になります) (3)設定はケーブルセレクトでよいのでしょうか? (4)2.5インチ用のジャンパピンって売ってありますか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- piyotan01
- 回答数4
- 韓国語・アンニョンイ(ヒ)は別れの挨拶として使いますか?
初めての質問で緊張します。何か不手際がありましたら遠慮無しにおっしゃってください。 韓ドラが好きで昨年秋からNHKのハングル講座を見始めました。その半年は軽く勉強し、この四月から本格的に勉強しようと思っています。ですが、手法の違いに戸惑ってます。まだ始まったばかりですが、私は前年度のほう(語基論)が分かりやすかったです。 四月から始まった講座でさっそく挨拶を学ぶのですが、前の講師が挨拶では使わないとテキストに書いていた『アンニョンイ』が「お元気で」と言う別れの挨拶としてかかれているのです。 『アンニョン』は挨拶として使うことはしっています。しかし、『アンニョンイ』のように副詞だけで挨拶として使うことはないと書いてありました。 『アンニョンイ』は挨拶として使うことはできますか?
- 手作り石けんも合成界面活性剤
手作り石けんが好きで、自分でよく作る者です。 合成洗剤 V.S. 石けん、みたいになったとき、よく言われるのが 界面活性剤の質についてです。 最近思うのが↓ 「一口に界面活性剤といっても、合成のものとそうでないものがあって、 石けんは天然の界面活性剤です。 界面活性剤とは、油とも水とも結びつく親基をもっている物質のことで、 乳化剤と働きは同じです。 界面活性剤全てが悪いというのなら、 卵の中にあるレシチンだって悪いものになってしまいます。 でも、界面活性剤の中でも合成のものとそうでないものがあって、 悪いのはその"合成"界面活性剤なのです」 という言い方についてです。 ソーパー(手作り石けん愛好家をこう呼びます)の間で 広く言われている事なんですけれども・・。 最初は、これをそのまま自分でも思っていました。 でもこのあいだ、疑問に思いました。 手作りだろうがなんだろうが、石けんも合成ではないのか、と。 家庭用品品質表示法で、洗濯用洗剤や台所用洗剤は、メインの洗浄成分が 純石けんであるものを石けん、純石けん以外のものを合成洗剤、 と呼ぶことは覚えました。 (間違っていたらご指摘ください) だから、「合成洗剤」と「石けん」の間に 一線が引けることはわかっていると思います。 一番聞きたいのは、 「石けんも合成の界面活性剤ではないのか」ってことに、 皆様がどう思うか、です。 化学を修了された方や、化粧品開発の方などに、特にお話を伺ってみたいです。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- Yusura
- 回答数3
- 協業組合を英語にしたいのですが・・・
○○食品協業組合という会社名を英語表記にしたいのですがどのようにしたらいいかアドバイスをお願いします。海外の会社と取引をするので名刺に入れたいと思っています。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- torutorubozu
- 回答数2
- 注射器を逆さにして液体が垂れるのはなぜ?
注射器で水を吸い込み逆さにしても、垂れてこないのは質問No.1823337と同じ様に、気圧と表面張力の関係と理解していますが、注射器に水と空気が入ると、わずかづつ垂れてきます。これはなぜでしょうか。具体的には水2/3、空気1/3程度だと垂れてきます。
- 和訳 アドバイスをお願いします
海外で見学する施設のチケットをネットで予約しようとしています。 注意書きで Please note that tickets are to be collected from the Ticket-Center one hour before your time of entrance at the latest. とあるのですが 「遅くても入場の1時間前にはチケットセンターにチケットを取りに来てください」 ということでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- 外国の友人に説明したい
外国の人にアイドルのカレンダーを頼まれて、送りたいのですが、ものが万年カレンダーしか手に入らず、それが「万年カレンダー」だと説明したいのですが、翻訳サイトにいっても、「 10,000-year calendar」となってしまって、これではまちがいですよね。何て言ったら通じますか?
- 語尾の「can be」の訳は・・・?
「Anyone who has used an analog portable TV set knows how annoying distortions in the picture can be.」 という文章なのですが・・・。 和訳はおそらく 「アナログのポータブルTVを使用する(使用したことがある?)人なら誰でも、画面上の歪みがどれだけイライラするか知っている(だろう?)」 という感じになると思うのですが、 末尾の「can be」はどう訳すものでしょうか。 「おそらく」とか、推量的な意味でついているような気がするのですが、 辞書にもそういう使い方は載っていないし いまいち訳し方がはっきり分かりません。。 上のような訳が正確かどうかも怪しいのですが、 教えてください!
- ベストアンサー
- 英語
- grenade733
- 回答数3
- I'm looking forward to seeing your pictures.
あなたが取った写真を見るのを楽しみにしています。と言いたいんですが、seeing のところは、lookingの方がいいんでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- cherry0127
- 回答数1
- 日本語英語のエッセイで悩んでます。
こんにちわ。今カナダの大学に留学しています。一年留学しているんですが、エッセイなどが日本語英語な文章になってしまい困っています。先生にも「読みにくい」と言われ、これからアカデミックのコースでやっていけるのか心配です。カナディアンに見てもらうことも大事だと思いますが、自分でできる改善方法などがありませんか?(特にlanguageの割合が低いです)。どうぞよろしくお願いします。
- パシフィックモナーク(コンドミニアム)に宿泊した方いらっしゃいますか
オアフのパシフィックモナークに滞在を考えています。 小さな子供がいるので、バニアンも考えましたが、 宿泊したことのない、パシフィックにしようかと 検討中です。どなたかご存知の方がいらっしゃれば 教えてください
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#115335
- 回答数3
- 関係代名詞(口語の時)
1)The woman who lives next door is a doctor. 2)The woman who I wanted to see was away on holiday. 1)の関係代名詞whoは、subjectなので省略できない。2)はobjectなので省略可能、ですよね? でも、英語圏の人達って会話する時にあまり関係代名詞を使わないような気がするんですが、1)のような場合はきちんとwhoと、言っているのでしょうか? 自分が話すと関係代名詞をたくさん使ってしまい、 辞書のような不自然な文になってしまいます。 例えば、野良猫が私になついてきたので He(猫) know I am a person who give a food. と、いったのですが同じ意味のことをネイティブの人が 話すとどうなるのでしょうか?
- 関係代名詞(口語の時)
1)The woman who lives next door is a doctor. 2)The woman who I wanted to see was away on holiday. 1)の関係代名詞whoは、subjectなので省略できない。2)はobjectなので省略可能、ですよね? でも、英語圏の人達って会話する時にあまり関係代名詞を使わないような気がするんですが、1)のような場合はきちんとwhoと、言っているのでしょうか? 自分が話すと関係代名詞をたくさん使ってしまい、 辞書のような不自然な文になってしまいます。 例えば、野良猫が私になついてきたので He(猫) know I am a person who give a food. と、いったのですが同じ意味のことをネイティブの人が 話すとどうなるのでしょうか?
- TOEICスコア250-300レベル とは
『TOEICスコア250-300レベル』とはどのくらいのレベルなのでしょうか? 分かる方は教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 (何か不明な点があれば補足いたします。)
- ベストアンサー
- TOEFL・TOEIC・英語検定
- sakura0seed
- 回答数4
- 高校数学がぜんぜんわからない理系。講義についていけますか
大検から理系の大学へ入りました。その大学は数学を使わなくても受験できたので、数学はぜんぜんやっていません。講義の一覧表を見ると一応「基礎」と名がついている数学がありました(勿論基礎ではないものもありますが)。いまさらですが、やはり心配です。実際のところを教えてください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- netminarai
- 回答数7
- 海外に来ると急に眠れなくなる
時々外国に仕事で1,2週間行くですが、そのたびに眠れません。眠れてもほとんど必ずといっていいほど朝4時くらいに目が覚めてしまいます。そしてちょうど皆が起きる頃に眠くなるのですが、ときすでに遅しです。 睡眠薬を考えましたが、まだ服用した経験がなく不安です。 結果一週間の出張の間はほとんど眠ることができず、いつも過度の疲労を抱えて帰ってきます。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- hellohowareyou
- 回答数4
- jet lag とは?
こちらのサイトでjet lagを見ましたが日本語に訳すればなんと言いますか? http://www.vallz.net/forum/viewtopic.php?t=12
- 単純な英語かも知れませんが・・
いつもお世話になっております。何方かお手すきの際に教えてください。眠れません。 I'd forgotten until you just told meで 「今、君が僕に言うまでそのことはわすれてたよ。」 ですが、どうしてこうなるのかわかりません。過去分詞のforgottenがくるのなら、wouldではなくhave+では?wouldとforgottenを辞書で何回見ても良く分かりません。 もしかして、馬鹿な質問をしてるのかも知れませんがどうぞよろしくお願いします。