kazuhisa01 の回答履歴

全782件中721~740件表示
  • 3分割されたページ(8P)へリンクするTOPページを作りたい

     ホームページビルダー9です。もともと、あったHPの修正をしています。  もともとあったのは、TOPページが上、下分割で下部が左右に分割されていて、左側がメニューになっています。上部は会社名が常に表示されている状態でメニューの項目(8個)をクリックすると、下部左側の画面だけが変わっていくと言うスタイルになっています。  現在、そのHPにTOPページを追加する作業をしています。もともとあった、左側のメニュー項目を、TOPページにも記して、それぞれのページへのリンクを貼ります。そして、TOPページから入った各ページの左側にも、今までどおりメニューを残したいのです。  TOPページにはフレームは使用しないつもりです。  そんな状態で作っているのですが、TOPページから飛んだときに、左側のメニュー部、上側などが表示されないときが頻繁にあります。特に、今回追加しているリンク先のページに関しては、どうしても左側が表示されません。  左側メニューから飛ぶと、問題ないのですが、TOPページからはいると問題が起きます。  解決方法はあるでしょうか?

    • otyame
    • 回答数2
  • 彼を勝手に強盗犯だと決め付けないでください。の訳

    勝手に、はbe selfish be up to you without consulting meなどがあり、 決め付ける、は assume that take it for granted that haven't a doubt in the world that haven't the slightest doubt that などですが、It's not up to you.Don't assume that he is a robber.でいいのでしょうか?適切な表現を教えてください。

  • スパイウェア・アドウェア対策、これで平気?

    社会的に一部問題になっているスパイウェアやアドウェア。ネットや雑誌等を読みあさって自分なりに対策をしてみました。使用しているソフトとしては、Norton Internet Security、Spybot、SpywareBlaster、ブラウザはFierfox、メールはThunderbirdにしてあります。これで問題ないでしょうか?さらに雑誌を読みあさっていたら、PandaTitaniumなんてのもありました。これはウィルスもスパイウェアも常駐保護するみたいなのですが、乗り換えもありでしょうか?どれを選択すれば良いか混乱しています;:もう1つ、上記Spybotでスパイウェア(アドウェア?)が検出されたのですが、これは残さず削除した方が良いのでしょうか?とある情報では、削除しない方が良いスパイウェア(アドウェア)もあると聞きました。どうして良いかわかりません;:

    • onecoro
    • 回答数6
  • スパイウェア・アドウェア対策、これで平気?

    社会的に一部問題になっているスパイウェアやアドウェア。ネットや雑誌等を読みあさって自分なりに対策をしてみました。使用しているソフトとしては、Norton Internet Security、Spybot、SpywareBlaster、ブラウザはFierfox、メールはThunderbirdにしてあります。これで問題ないでしょうか?さらに雑誌を読みあさっていたら、PandaTitaniumなんてのもありました。これはウィルスもスパイウェアも常駐保護するみたいなのですが、乗り換えもありでしょうか?どれを選択すれば良いか混乱しています;:もう1つ、上記Spybotでスパイウェア(アドウェア?)が検出されたのですが、これは残さず削除した方が良いのでしょうか?とある情報では、削除しない方が良いスパイウェア(アドウェア)もあると聞きました。どうして良いかわかりません;:

    • onecoro
    • 回答数6
  • 音がなりません

    スペックを書きます。 OS : WindowsXP ( 5.01.2600 Service Pack 1 ) DirectXVersion: DirectX9 (4.09.00.0902) Sound Name : Realtek AC97 Audio Driver Version: 5.10.5760 built by: WinDDK Driver Name : ALCXWDM.SYS Dsound : Hardware 症状 ・まったく音がでなくなりました。(起動音、CDの再生等、すべて) ・winampを起動させるとフリーズする。 (その後winampを再インストールしたらフリーズすることはなくなりましたが、依然音はなりません。) ・s3setvga.exeというのを触ってから調子がおかしくなったようです。 確認したこと ・ミュートにはなっていない ・スピーカーの故障ではない 試した事 ・サウンドカードのドライバの再インストール ・システムの復元 考えられる原因と対処法をお願いします。

    • caroti
    • 回答数15
  • 富士通パソコン、PCIディバイスのドライバーがみつかりません。

    FMV-C686LB3のOSをMeからWin2000に切り替えました。各種ドライバーはPCを購入時に付属していたアプリのCDからインストールできましたが、PCを立ち上げると「PCIディバイスのドライバーがみつかりません。」とウィザードが出て、アプリCDを入れてドライバーをインストールすると、「ドライバーが見つかりました。」と出るのですがエラーになってしまいます。どうすればよいのでしょうか?またPCIディバイスのドライバーを入れなくてもPCは問題なく動きます。PCIディバイスってなんでしょうか?外しても問題ないのでしょうか?外したり無効にするにはどうしたらよいのでしょうか?皆さん宜しくお願い致します。

  • 突然、真っ青な画面になってしまい、英語で警告文?が・・

    はじめまして。現在windowsXPsp2のノートpcを使用しています。昨日pcを立ち上げたまま席を立って戻って来ると、真っ青な画面に A problem has been detected and windows has been shut down to preventdamage to your computer. IROQ_NOT_LESS_OR_EQUAL If this is the first time you've seen this stop error screen,restart your computer.If this screen appears again,follow these steps:Check to make sure any new hardware or software is properly installed.If this is a new installation,ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need.If problems continue,disable or remove any newly installed hardware or software.Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.If you need to use safemode to remove or disable components,restart your computer,press F8 to select advanced startup options,and then select safe mode. Technical information: ***STOP:0x0000000A (0x000207B0,0x00000002,0x00000000,0x804DCB9E)と書かれた警告が。 強制終了して再起動した時に、いつもはしない鈍い回転音がしました。このPCを購入して一年半くらい経ちますがここ半年ほど起動時、長い時間使用していると、以前はしなかったブーンという金属が擦れる様な音がまれに聞こえます。ただ昨日聞いた鈍い回転音は初めて聞くものでした。現在は起動時にその様な音も無く起動しております。ウイルスバスター2006で検索しましたがウイルスなどは見つかりませんでした。今後最悪の場合などを考えて、どの様な策を講じればよいのでしょうか?当方パソコン暦も浅く人並み程度の知識しかございませんのでどなたかお力添えしていただけないでしょうか。読みづらい文章で申し訳ありませんが宜しくお願い致しますm(_ _)m

    • noname#68268
    • 回答数8
  • HPでパスワードを設定したい

    現在HPを作成中なのですが、トップページにパスワードを設定して2ページ目以降(写真ばかりのページ)の閲覧者を制限したいのですが、よい方法をご存知でしたら教えて下さい。 GeoCitisの無料サーバでHPは作成しています。 HTMLのタグで教えていただけると大変助かります。 情報等、不足があれば随時補足いたしますので、 よろしくお願いいたします。

  • PS2が読み込まない・・・

    PS2の調子が悪く解体し掃除などいろいろしたのですが逆に悪化し、ディスクを入れるとチッチッチッチ・・・と鳴り読み込まなくなりました。 ディスクは最初は回るのですが最終的には音が鳴った後止まってしまいます。 配線なども何度も確認しましたが問題ないようなんですが、ピックアップの高さ調整もいろいろやりましたが駄目でした。 レーザー調節?はやってないのでさらに解体しやったほうが良いのでしょうか? 改善する方法がありましたら何方か回答お願いします。

  • ノートパソコン液晶破損について

    先日ノートパソコンを落としてしまい、現在画面に何も映らなくなってしまいました。データを取り出したいのですが、いい方法はないでしょうか? パソコンは2004年製の富士通のノートです。 ミドリ電器の店員いわく、富士通は外部ディスプレイをつないでも、本体を設定していないと映らないといわれました。本当ですか? ご存知の方お願いします。

  • 再起動を繰り返す

    自宅のパソコンが、電源をつけると 勝手に再起動を繰り返すようになってしまいました なぜか一日に2,3回ほどはまともに動くので、 まともに動いてるときにウイルス検索をしたところ、 感染していないという結果が出ました。 わりと買ってからそんなに日も経ってなく、 丁寧に使っていたつもりなので、故障している心当たりもありません。  どういうことなのかぜひ教えてください よろしくお願いします

  • メモリの拡張について

    初めて登録致しました。 中国上海に在住しています。 ノートパソコンのメモリを拡張したい のですが、相性の良いものがありましたら教えて下さい。 hp nx4800(celeronM3601.4GHz)256MBを512MBへUP希望です。 よろしくお願い致します。

  • インフルエンザの出席停止について

    小4の息子がインフルエンザで休んでおります。 2月4日から体調が悪くなり、5日の日曜日に高熱が出たので病院にいった所、A型インフルエンザと診断されました。タミフルと座薬を頂き熱も直ぐに下がりましたが、今日で3日間学校を休んでいます。本人も元気になったので、とても退屈な思いをしいて、早く学校へ行きたがってるのですが、もう学校に行っても大丈夫でしょうか?

  • rmをmp3に変換するのは

    可能なのでしょうか? 教えてください。

  • 古いですが・・パチンコ★エバンゲリオン★

    上記、パチンコでフィバーしと時にかかる音楽の題名を教え下さい!!

  • 速度が遅い

    今ノートで2台無線ランを使ってパソコンをしているのですが、一台が立ち上がりも遅くネットも光ファイバーにしなくてもよかったかなというくらい遅く 無線ランということもあり速度が落ちるのは仕方がないのですが期待はずれで・・・ 色々と教えていただいて速度がはやくなるようにやってみたのですがなかなかならず これは初期化するほかないのかなと思っているのですが、無線ランではなく片方だけ有線ラン?というのか 直接デスクトップのようにつなげればはやくなったりするのでしょうか? そういうことは可能なのでしょうか?

  • エクセルで重複を検索するには

    エクセルで、全く同じ言葉(例:E180210250A)の重複を検索するにはどのようにすればよろしいのでしょうか? ほんと困っています。宜しくお願い致します。

  • 審査通過連絡の電話で…

    最後に必ず「ponta20さんの方から何かありますか?」 と聞かれますが、何か言う事(抱負など??)はあるのでしょうか? と言うのも… 最近1次試験が通りだし、人事の方から電話が来ます。 その時に、次の審査の日程を決めた後に必ず、「ponta20さんから何か質問はありますか?」 と聞かれます。 1回目の時は、ありませんと言いました。 しかし、その後に電話の際の決定事項確認は常識と知り、2回目では、 「それでは、日時の確認をお願いします。」 と言いました。 しかし、また再度 「他にはponta20さんの方から何かありますか?」 と聞かれました。 人事の方も忙しいのに留守電で結果を知らせない事 何度も何かありませんか?とお聞きになる事 がありますが、何か抱負などを言った方がよろしいのでしょうか? または、抱負を伝えるものなのでしょうか? 誠に些細な事ではありますが、少し不安になったので、質問しました。 よろしくお願いします。

    • ponta20
    • 回答数3
  • ノートン アンチウイルス2003がアンインストールできません

    お世話になっています。 タイトルのとうりですが、アンインストールの途中で、エラーにより中断されます。致命的なエラーとだけの表示で、なんのエラーなのか不明です。どうやって、アンインストールすればよいでしょうか。どうか、ご指導お願いします。

    • mrzero
    • 回答数5
  • ウィンドウズを立ち上げると警告メッセージがでますがさっぱり?

    数日まえから突然、ウインドウズXPを立ち上げると次のような警告メッセージが毎回、3度出ます。出るようになったきっかけ、心当たりは全くありません。 メッセージ:【× このシステム上でpcAnywhereに互換性の問題がありました。AW HOST.SYSが無効になりました。再び有効にするにはツールメニューで[オプション(A)]を選択し、[ホスト操作]ページでビデオモードとして[アクセラレータ有効を選択してください】 ◆メッセージの内容(意味)が全く理解できません ◆業務(エクセル、ワード使用)には支障はないようです。 ◆「pcAnywhere」とは? 「AW HOST.SYS」とは?何でしょうか? ◆修復方法の「再び有効にするには・・・」以下も全くわかりません。ウィンドウズが立ち上がった段階でツールメニュー→オプション・・・がどこにあるのかさえも?? 以上、どうか上記のこと、特に修復方法の具体的な手順について、お助けくださいますようにお願いいたします。

    • yastaro
    • 回答数2