biwako1215 の回答履歴

全1749件中321~340件表示
  • どちらの人間が悪いと思いますか?

    AとBは明日の宿題の話をしていました。 そして二人はお互いに 「明日の宿題やらなくてもいいよね。別に怒られるわけじゃないし」 という結論に達し明日は二人とも宿題をやってこないという約束をしました。 しかしその夜Aはやっぱり怒られたら嫌だし、ちゃんと宿題をしなくちゃ・・・と思い、Bへの罪悪感はありつつも一人で宿題を片付けてしまいました。 次の日、Bが学校へ行くとみんな宿題をやってきていました。もちろんAも・・・。 先生に注意され、一人恥ずかしい思いをしたBはAに「裏切り者!」と言いその日からAを無視し始めました。 その後も怒りはおさまらず他の子にこの事を悪口として言いふらしてしまい、Aはだんだんみんなに無視されるようになりました。 そしてとうとうAは一人ぼっちになってしまいました・・・。 主観で構わないのでどっちが悪いと感じたか教えてください。多少物語にはなっていますが話自体は作り話ではなく、今の私自身の話です。 率直に感じた意見を聞きたいので、私がAかBかは質問を締め切るときに言います。 厳しい意見も素直に受け止めますので、どうか宜しくお願いします。

    • moguso
    • 回答数36
  • お金持ちになるには?

    あまり、お金が溜まりません。基本的なお金持ちの 根底にある価値観はどんな感じなのでしょうか? 自営じゃなくても、お金はたまりますか? 仕事に対する考え方、選び方など、結果的に お金が増えるような考え方を身に着けたいです。

  • お墓にひびがはいってしまった場合

    私の先祖のお墓の左横の部分に大きく斜めに白くひびが入ってしまっています。お墓の色が黒いので、とても目立ってしまっています。何年かそのままにしておいていましたが、やはりなんだか縁起が悪いような気がしてしまい、新しくお墓を買い換えた方が良いのか、どうしたらよいかとても気になっています。どうぞ何か良いアドバイスを頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 彼女の親友が不倫!やめさせるには・・・

    彼女の親友(A子)が不倫をしているらしいのです。彼女に説得を頼まれました。どう説得すればいいでしょうか?  状況としては、A子26歳で不倫相手(B男)は、35歳です。不倫を始めてからもう3年くらいだそうです。1年程前に一度別れたらしいのですが、2~3ヶ月前にまた付き合い始めたそうです。その時のB男のセリフは『お前がいなきゃだめなんだ!!』だそうです。ふう  僕とA子とは友達ですが、そんなに仲良しって程ではありません。B男についてはまったく知りません。正直、僕はどうでもいいんですが、彼女に頼まれた手前・・来週3人で飲みに行く予定になっています。どなたかいいセリフがあったら教えてください。あとA子はものすごい美人です。

    • u-kun
    • 回答数9
  • なぜ女性を好きになってしまうのか

     よろしくお願いします。  私は最近は忙しく、女性に目を向けている余裕などなかったのですが、最近ある女性に惹かれていることに気がつきはじめました。これはこれでいろいろとまずい問題があるのですが、それはさておき、答えがあるとは思えないのですが、なぜ人を好きになってしまうのでしょう?  あなた自身のご経験から理由等を付け加えて、教えてほしいと思います。できるだけ多面的に知りたいので、複数の経験を述べていただけるとなお良いです。

    • noname#49694
    • 回答数5
  • 求人を出したり下げたりしている診療所・・・

    私はこの春専門学校を卒業し、就職先を探している者です。医療事務の学科を卒業し、医療事務の仕事を探しています。今までいくつか受けてきましたが、今受けようか迷っている診療所があるのです。その診療所の求人はハローワークで見つけたのですが、ここ半年の間で2回求人を出していました。そして先月末にまた求人が出ました。半年で3回って多いですよね?私は人間関係が良くないところで出入りが激しいのかなぁとか、職場に何か問題があるように感じるのですが・・・評判など聞ければ1番良いのですが、私の家からは少し離れており身近に知っているような人もいません。医療事務経験のある方から見て、このような職場はどう思われますか?また、同じような経験のある方の意見を聞かせていただきたいです。

  • 大学受験ではどのような問題が出題されるのでしょうか?

    最近ドラゴン桜の影響を受けて受験勉強を始めたのですが そもそも大学の試験とはどのような科目・問題が出題されるのでしょうか? 詳しい方今現在の大学の試験科目を詳しく教えてください よろしくお願いします

    • pjjjlk
    • 回答数5
  • 阿Q正伝を読んでも意味がわからない!!

    普通に日本語の阿Q正伝を読んでいるのですが、その時代の中国の背景を知らないせいかよく意味がわかりません。 簡単な阿Q正伝の内容と背景を教えてもらいたいです。阿Qが生きていた社会とはどんなものなのか、ということを詳しく知りたいです。 よろしくお願いします!

    • 17spooh
    • 回答数2
  • 阿Q正伝を読んでも意味がわからない!!

    普通に日本語の阿Q正伝を読んでいるのですが、その時代の中国の背景を知らないせいかよく意味がわかりません。 簡単な阿Q正伝の内容と背景を教えてもらいたいです。阿Qが生きていた社会とはどんなものなのか、ということを詳しく知りたいです。 よろしくお願いします!

    • 17spooh
    • 回答数2
  • ヘミシンクについて 妻がはまってしまいそうです(長文です)

    こんにちは。質問させていただきます。専業主婦をしている妻が船井幸雄氏のホームページを見るなど現在ヘミシンクとそれによる体外離脱やそれがもたらす世界観に夢中になっています。朝から晩までそういったHPに夢中になっており、最近ではアメリカにあるモンロー研究所で研修を受けたいと言っています。私としては妻にどう対処していいのかかなりわからなくなっています。私は妻に対してかなり「醒めた」状態にあり、ひょっとすると家庭の危機なのかもしれません・・・。このまま行くと私も精神的にもやもやした状態です。 私も自分でそういった関連のページを見ましたし、2ちゃんねるなどの掲示板やまとめサイトで色々勉強もしました。ヘミシンクの技術自体は科学的に解明されているようで、特許も持っているようですが、それがもたらす体外離脱という効果に疑問を持っています。仮に体外解脱したとしても、それは只の瞑想の技術という個人的な趣味の問題なのでしょうか?また、モンロー研究所の主張にも眉唾な気がしています。私としては脳に何らかの効果のあるものをやって幻覚や幻聴を見ているようなものとしか思えないというのが結論です。南米やインドのシャーマンは麻薬を使ったりして確かに病気を治したり予言をしたりしますから。 私も神仏を信じないわけでもありませんが、そのような心霊の世界に生きる妻に多少辟易しているのも事実です。質問としてはヘミシンクのもたらす世界観云々というより、(1)ヘミシンクは瞑想という趣味のための技術的なものにしかすぎないのか(2)今後、妻にどのように対処していけばいいのか? 散漫な文章になってしまいました。申し訳ございません。経験者の方などいらっしゃったらご教授ください。よろしくお願いします。

  • 保証人

    誰にも内緒にローン会社から借金をしています。実家の兄弟から保証人になって欲しいと言われました。連帯保証人は父におねがいするらしくもう一人保証人が必要だそうで既に嫁いでいる私に是非保証人になって欲しいと頼まれました。絶対に迷惑をかけないそうで、私も是非保証人になってあげたいと思うのですが心配な事があります。それは上記のとおり私自身が今現在ローン会社から100万くらいのお金を借りている状態です。このような状態で保証人になれるものでしょうか?実家の親にも主人にも内緒でお金を借りているので私のせいで兄弟の審査が通らなかったらと思うと気が気でなりませんし皆に私の借金がばれてしまうのも困ります。どなたかご存知の方教えてください。

  • 妻に内緒で借金できますか?

     私の夫は金遣いが荒いわけではないのですが,借金に抵抗がなく,夫の両親も私も大変な目に遭いました。  私は借金が大嫌いなので,結婚してから,彼が持っていたカードや通帳や印鑑を全部預かり私に内緒で借金しない事を約束しました。それで,「給料の通帳から何から全て預けたんだから,内緒で借りて内緒で返すってことはもうできない」「印鑑も預けたんだから新しい口座を作ることもできない」「万が一この先借りたとしたら請求書が家に届くんだから内緒にできない」「請求書の送付先を自宅以外にするような人間に金融会社はお金を貸さない」などの理由で,信用して欲しいと言われました。  私は借金も嫌いですし,クレジットカードを持ったこともないし,いわゆるサラ金のお世話になったこともありません。大きな物を買う時もローンは組まずにお金がたまってから一括で買うようにしています。ですから,金融関係の仕組みが全くわかりませんので,教えていただきたいのです。  上記のような状況で,夫が私に内緒で借金をすることは本当に不可能でしょうか?  「旦那をもっと信じてあげて」という回答はご遠慮ください。それはわかっているのですが,なんせ今まで色々ありまして・・・。借金癖は治らないようですし,借金できない環境を作ってそれに慣れてもらうのが一番だと思っています。

  • 保証人

    誰にも内緒にローン会社から借金をしています。実家の兄弟から保証人になって欲しいと言われました。連帯保証人は父におねがいするらしくもう一人保証人が必要だそうで既に嫁いでいる私に是非保証人になって欲しいと頼まれました。絶対に迷惑をかけないそうで、私も是非保証人になってあげたいと思うのですが心配な事があります。それは上記のとおり私自身が今現在ローン会社から100万くらいのお金を借りている状態です。このような状態で保証人になれるものでしょうか?実家の親にも主人にも内緒でお金を借りているので私のせいで兄弟の審査が通らなかったらと思うと気が気でなりませんし皆に私の借金がばれてしまうのも困ります。どなたかご存知の方教えてください。

  • 原稿用紙をとじるとき・・

    100枚を超える原稿用紙をとじるとき、 応募要項にたとえば「右上をひもでとじる」とか、 「右端を2箇所でひもでとじる」とか具体的に書いてあれば分かりやすいのですが、 ただ「右上をとじる」とだけしか書いていない場合は、 書類用のクリップなどを使ってもいいのでしょうか・・ 枚数が多くなると、ひもでとじるための穴をあけるのが大変です。。

  • 兄弟仲が最悪です

    2歳年下の弟(30歳)がいますが、私(姉)と仲がとても悪いです。 同じ屋根の下に住みながら子供の頃から、会話というものをしたことがありません。「電話」とか家に帰ってきて「親は?」とかいう程度ぐらいしかありませんでした。もう今となっては一言も話をすることはありません。 私の弟は大変甘やかされて育ったため、中・高校とぐれてしまい、私たち家族は本当に苦労しました。近所・親戚に対しても恥ずかしい思いをしてきました。今の年になっても、高校中退であるためか定職にはつけておらずアルバイトのようなことをしているようです。 散々私たちに苦労かけたにもかかわらず(家庭内暴力もひどかったです)、結婚もせずまだ実家にいます。顔は極力合わせないようにしていますが、同じ家にいるのかと思うと体が悪くなるほどイライラします。 とにかく色々ありすぎて今後も一切かかわることはないですが、同じように兄弟仲が悪い方っていらっしゃいますか? かなり特異なケースだと思いますが、両親はいたって真面目な人で世間からみればどうしてあのような子供がいるのか不思議に思われるほどです。 世の中は不公平だと思います。 案外、放任主義の方が子供が立派になっていたり、うちのように愛情かけて期待してやってきてもこの有様だったり・・・。 やはり何か原因があってこうなったと考えるのが妥当なのでしょうか? それにしてもなんか納得がいきません。悲しいです。

  • 大学院進学について(理系)

    理系の大学って大学院まで行かなきゃ就職が厳しいと聞くんですが本当ですか? 理系が就職に強いっていうのは大学院を出ることを前提に言われているのでしょうか?

  • CATVでFM放送を聴くには?

    ホームターミナルにはFMチューナーへ同軸ケーブルで繋げば聞けるようになると説明になっていますが、FMチューナがありません。ラジカセ(なぜかアンプだけあります)程度しかないので、やはり聴くことは出来ないのでしょうか?詳しい人教えて下さいませんか?

  • 返すべきなのか?助けてください。。。

    夫が私と結婚する前(1999年頃)に親から1000万円もらったそうですが、最近その親の逆鱗にふれ(一戸建てを購入しなかった為)あの1500万円を返せと言ってきました。私の聞いていた話では確かに1000万円もらった聞いていますが何故か500万金額が増えています。もちろん借金をしたわけではないので借用書など取り交わしていません。とりあえず970万渡し残りはまだ渡していません。夫は渡すといいますが、私としては返すつもりもありません。お金ばかりか今度は、生命保険を解約して返せ(これは私と結婚する前から主人がかけているもの)、今度はカメラ2台の代金などなどよくわからないことを言い出してきてます。計算して返せと言ってきます。向こうの言う通りにしてお金を渡したとしても、いろいろ難癖をつけてくるのではないかと不安でいっぱいです(例えば、大学○学部の学費を返せなど)。残りのお金を渡し、今後いっさい金品の要求をしないと念書を取り交わすべきなのか。私自身最初は精神的に大変まいりましたtが、よく考えてみると真剣に向こうの親と向き合うのもばからしくなっています。言わすだけ言わしといたらいいでしょうか?ちなみに向こうはそれぞれが会社を経営しているため生活などにはまったく困っていません。

    • n-n-n-n
    • 回答数5
  • 進路で迷っています。就職か!進学(大学院)か!

    こんばんわ。今、私は大学(理系)3年生です。就職するか進学するか迷っています。 将来は、研究職(民間企業)を希望しています。 今日、研究職に就くには、大学院(修士)にいかないと厳しいと聞きます。研究職の9割以上は院卒の人で、残りの1割未満は学部卒だとも聞きました。 大学の教授の方も修士にいかないと研究職に就くことは難しいとおっしゃっていました。 私は、今のところ、修士に行くよりも学部卒でも研究者として採用してくれる企業へ就職することを考えています。(←こちらの方が気持ちが強い。) 理由は、早く研究者として働きたいという気持ちが強いのと、仮に院卒(修士課程)でも、本当に希望通りの研究職へ就けるか疑問だからです。 例えば、修士の2年間でイネの品種改良の研究をしていて実際、就職先がイネの品種改良の研究をしている職場に就けるかどうか疑問です。 院卒の方が学部卒よりも研究職に就くのに有利なのは分かっていますが・・ 実際、学部卒では研究職は厳しいですか?やはり、研究職に就くには大学院はいくべきでしょうか? 何でも良いのでアドバイスをお願いします。

    • noname#114485
    • 回答数4
  • NHKマイルカップ展望

    NHKマイルカップの枠順が、決まりましたね? 今年は、どの馬が来てもおかしくない展開ですね 早速ですが、お聞きします 1.貴方は、どのような馬を買いますか?   (5点プラス穴馬で、お願いします) 2.何故?上記の馬を選んだがを、簡素で教えて下さい です よろしくお願いします

    • 1112
    • 回答数7