4951snk の回答履歴

全956件中561~580件表示
  • テスト結果…留年?(長文になります)

     自分は公立高校の一年で、この間期末テストが終わりました。  中間テストは散々な結果で、クラス最下位(死)  「このままだと」と、担任からもかなり厳しく注意されて、期末は勉強して、まあまあの結果をとることができました。  ですが、問題は数学です。  数学は中間で200点中99点を取り、クラスで下から二番目、しかも期末ではそれが更に悪化し、200点中30点をとってダントツでクラス最下位となってしまいました。  見ていただいたとおり、この一学期、数学はかなり悲惨な結果でした…。  二学期からは必死に頑張ってきっともっといい点数を、と思っていますが、「まさかこの点数のせいで留年するんじゃ…」という思いがめぐって、まったく勉強に集中できません。  この感じだと自分は留年してしまうんでしょうか?  今のところは学校一度も休んでなくて、いじめとかもないので出席日数が足りないから、ってことはたぶんないと思います。  学校によって留年の条件が違うようですので、念のため生徒手帳からの引用を載せさせていただきます。  原級留置  次の各号に該当する場合は、原級留置とする。  (1)不認定科目等の単位数の累計が11単位以上ある場合。  (2)不覆修科目が1科目でもある場合。  (3)総合的な学習の時間が不覆修である場合。  (4)特別活動の成果が満足でない場合。  よろしくお願いします。

    • zxss
    • 回答数3
  • 高校化学。新課程で・・(大学受験)

    去年から新課程になりましたが、 化学IIIどちらも勉強するのですが、 旧課程の教科書(IA)で勉強しても大丈夫でしょうか? 今から、無機化学を勉強します。 どうぞよろしくお願いします。

    • noname#48456
    • 回答数3
  • 公立高校の進学校の教師の質について(※関東・関西は除く、出来れば地方の方)

    【東大合格者数公立高校オンリーのベスト10】 一位:愛知県立岡崎高校(全国13位)    36名 二位:愛知県立一宮高校(全国20位)    28名 ニ位:栃木県立宇都宮高校(全国20位)   28名 四位:富山県立富山中部高校(全国24位)  27名 五位:岐阜県立岐阜高校(全国28位)    24名 六位:岡山県立朝日高校(六位以下は圏外) 22名 七位:鹿児島県立鶴丸高校         21名 七位:富山県立高岡高校          21名 七位:茨城県立土浦第一高校        21名 十位:石川県立金沢泉岡高校        20名 十位:愛知県立旭丘高校          20名 これを見て思うんですが、これらの高校の教師の出身大学ってどうなんですかね?ちなみに、私の妻の実家は青森県なんですが、妻曰く、「青森県の進学校の高校教師は国立弘前大学出身者が多い」っといいます。 ぶっちゃけ国立弘前大学なんてそんなにレベルが高い大学とはお世辞にも言えないのに、そこのOB・OGが東大クラスの奴を教えられねぇだろうって思っちゃうんですよね… 上位十傑に入っている高校の教師ってさぞ高学歴なんでしょうかね?一度聞いてみたいなぁっと思いました。

  • これから大学受験勉強

    今社会人なんですがこれから国立の大学を受験しようと思っています。 調べたらセンター試験を受けなければいけないみたいなんですが試験の種類が私が高校で勉強していない範囲なんです。日本史や世界史なんてAをやっていたんですが、試験はB、物理とか学習していなかったんですが、試験では出るんです。本当に一からの勉強なんです。働いているので独学で勉強するんですが、いい勉強方法や、参考書とかあったら教えてください!!!!お願いします

    • 9--tan
    • 回答数3
  • 大検(高認)

    私は高校三年で中退し、その後3年ほど経ってから 別の高校の定時制に入学しました。 しかしそれも二学期でやめてしまいました。 また大検(高認)を受けようと思いますが、 その場合単位修得証明書はどちらの 高校でもらえばいいのでしょうか?

  • 授業料滞納で卒業先延ばし。皆さんはどう思われますか?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000003-ryu-oki このようなニュースを見つけました。 平等の問題、生徒自身の気持ち、甘えの論理…いろいろな視点で考えられそうな事件だと思いました。 皆さんはこの件について、どのような考えを持ちますでしょうか?高校の対応についての賛否も伺いたいです。 色々な方のご意見を伺いたいので、質問時点での私の考えは中立とさせていただきます。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 国立大学受験

    僕は国立の大学を受験しようと思っているのですが、塾などには行かずに進研ゼミで独学しています。 できれば経験者の方に聞きたいのですが、進研ゼミだけで塾に行かなくても大丈夫でしょうか?

    • ys310
    • 回答数7
  • 授業料滞納で卒業先延ばし。皆さんはどう思われますか?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000003-ryu-oki このようなニュースを見つけました。 平等の問題、生徒自身の気持ち、甘えの論理…いろいろな視点で考えられそうな事件だと思いました。 皆さんはこの件について、どのような考えを持ちますでしょうか?高校の対応についての賛否も伺いたいです。 色々な方のご意見を伺いたいので、質問時点での私の考えは中立とさせていただきます。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • ドラエモンVS孫悟空

    ドラエモンと孫悟空がガチンコで対決したらどちらが強いのか?ドラエモン派も孫悟空派も論理的に勝敗分析願います。          補足1.ドラエモンは純ロボットゆえ孫悟空は気を感じる事は不可能。補足2.孫悟空はスーパーサイヤ人3まで変形可能。ちなみに私はドラエモンが勝つと思います。勝因は戦闘開始と同時に透明マントで姿を隠してスモールライトで孫を小さくし打撃で決めると思います。         

  • 1年に何回くらい美術館に行きますか?

    現代人の美術に対する関心について調べています。 タイトルどおり、1年に何回ほど美術館に行くか教えて下さい。

    • puritas
    • 回答数18
  • 電車の中で【胸】が男の人にあたったとき。

    こんにちは。女性の方に質問です。 電車の中で、【男の人】の腕にあなたの【胸】がうっかりあたったときは、どのぐらいの精神的ショックなのでしょうか? 例【今日は嫌な1日だ】【うわっ】【ヘコむー】【ちょっと嫌だな】【全然平気】 事故とはいえ、こちらもどのぐらいの罪悪感を持つべきか知りたくて。。。

  • 積分ができません・・・

    この積分でずっと悩んでます・・・ ∫(y^2×√(r^2-y^2)dy 定積分で0→hです.

  • 「死人に、口なし」ならぬ、「○人に、△なし」・・・

    「死人に、口なし」という慣用句がありますが、これって結構面白い応用編が考えられそうです。 例えば・・・ 「愛人に、愛なし」 「巨人に、監督なし」 とか。。。 皆さんも、「○人に、△なし」の新しいバージョンを考えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 正極・陽極・プラスは全部同じ意味?

    大学受験なのですが、正極・陽極・プラスというのは、電池と、電極とで、全部同じ事を指していて、同じ使い方をするのでしょうか? よろしくお願いいたします。 (僕は、センター化学9割弱の受験生です)

  • 高校を転校するか否か・・・

    私は埼玉県在住の高2ですが,都内の某有名進学校に通っています。ここには小学校受験でエスカレーター式に進学し今に至ります。 高校に進学する際も周りとの学力の差を気にし,別の高校を受験する道も考えました。でも中学校からほとんど全員が進学する中,一人だけ辞めるわけにもいかず,他の高校に合格する自信もなかったのでそのまま 進学しました。 1年半くらい前から学校に行きたくなくなりました。学校でいじめられてるわけではありません。強いて言うなら学校が遠くて通うのに疲れたといったところでしょうか。今の高校は普通科なので自分の嫌いな科目も必修で辛いのもあります。勉強はかなりできません。というか私には向上心がなく,諦め癖があります。自信喪失,劣等感の塊でうつ気味です。毎日学校に通っているより効率よく自分の好きなことをやって高卒の資格がほしいのが本音です。今までだましだまし通ってはいたのですが。。。あと1年半この学校に通い続ける自信がありません。全日制ははっきり言ってしんどいです。体は憎いほど丈夫ですが・・・通信制に転校して,周3日学校に通い,美術系の予備校&俳優養成所に通いたいです。これって甘いですか?親には甘すぎると言われ,今カナリ精神的にまいっています・・・ あと通信制高校のレポートって具体的にどういうものですか?今高2として転校したとしたら,再来年の3月に卒業できますか?単位の先取りはできないのでしょうか?

  • 古典勉強の仕方ってありますか?

    古典好きな人や得意な人に質問です。 私は古典嫌いではありませんが、苦手です・・・ 全体としてどういう風に勉強していますか? ポイントやアドバイスがあればお願いします! 具体的に最初はなにから勉強始めているなど教えてくだされば嬉しいです。

    • mika14
    • 回答数2
  • 名古屋の私立大学の3教科で受けられるところ!

    名古屋の大学で、国・英・社(世界史)の三教科で受験可能な私立大学を教えてください。 南山大学は知ってまして、南山と同じくらいかちょっとレベルが下がるくらいの割とハイレベルな大学希望です! お願いします。

  • 高校の転校(長文)

    今埼玉県の私立高校1年生やっています。タイトル通りなのですが今転校したいと思っています。理由は経済的事情です。私立に入ったのはいいのですが最近になって父親の収入が減ったのです。減ったと言うか先月は60万入るはずが赤字でまったく入らなかったのです。しかも親は共働きな状況でどちらともひざを悪くしたりして無理をして働いています。つい先日おじの葬儀もあり心身ともにぼろぼろでありいつおかしくなっても不思議ではありません。私は兄弟が4人いて上にふたりいて1人は司法試験をまじかにひかえていてもう1人は浪人生で来年また大学を受験します。今後ますます出費がふえていくでしょう。それに下にもいるので下の子のことも考えていろいろやらせてあげたいのです。上の二人はどちらともバイトしているのですがなるべく迷惑はかけたくないのです。 なので転校をして少しでも負担を軽くしてあげたいのです・・・・。

  • 計画についてアドバイス下さい。

    マーチを狙っている浪人生です。(宅浪) 勉強の計画の立て方に関してアドバイス下さい。 受験科目は英語政経国語(漢文除く)です。 8月中旬まで政経を完璧に極め、英語の単語、熟語、構文、文法を暗記し8月中旬~試験本番まで国語と英語の読解対策、長文対策をするというのが大まかな定なのですが、この計画に関してアドバイス、忠告頂きたいです。 何でも結構です!!^^

    • noname#65311
    • 回答数4
  • 歴史の受験勉強。覚えてもすぐ忘れてしまうのですが・・・

    高校3年生です。 定期テストではそこそこ良い点が採れて、順位も150位中20位ぐらいなのですが、模試など「今まで習ったところ全部」が範囲のテストを受けると、全くと言ってよいほど解けないのです。ほとんど勘で記号を選んでいるだけ、といった感じです。 定期テストは2週間ほど前からミッチリ勉強して、覚えるべきところは完璧に全て覚えてテストに臨みます。これは、範囲が限られていて狭いから可能なのです。 でも、大学受験では今まで習ったものが全て範囲になるわけですし、私としては頭につめこみようがありません。古いものからどんどん忘れていってしまうんです。何度も繰り返して覚えればよいのかもしれませんが、とくに日本史などの歴史物は、何度も繰り返すほど時間に余裕がありません。 歴史の模試や受験でよい成績を取れる人は、 どんな頭脳と記憶力を持っているのでしょうか^^; どうやったら効率よく暗記することができるのですか?

    • miho_t
    • 回答数4