takoyaki1966 の回答履歴

全2384件中281~300件表示
  • 取れない茶渋

    メラミンスポンジでも取れない茶渋は、もう諦めた方が良いですか? あなたなら、まだ諦めませんか?

    • noname#136602
    • 回答数12
  • ケーキ屋でバイト/ネイルについて

    あさってからケーキ屋さんでアルバイトをすることになったのですが、今のネイルはどうすればいいでしょうか? 私は爪を噛むくせがあり、ボロボロの指先がとてもコンプレックスだったので、最近チップを使ったスカルプチュアを施術してもらいました。 (長さは白い部分が6、7ミリくらいで、ジェルで光沢をだしていただいてます) しかし、チップを使っている爪と自爪では爪の先端の色が微妙に違っていて、そのままでは少し不自然なのです‥ 爪の血色を良く見せる爪の化粧料や、ナチュラルなベージュ系のマニキュアなどでカバーするのもやはりだめでしょうか? 見た目というより衛生的に食品店はマニキュアを禁止しているのですよね。 ただ、ケーキに触れるときは手袋をするので、レジ打ちや清掃のときには問題ないようにも思います‥ 最終的には店長に尋ねてみようかと思うのですが、この爪のことを人に言うのが恥ずかしくて。 みなさまの意見をきかせてください!

  • 職場いじめで受けた心の傷

    昨年1ヶ月半ほど、期間限定のアルバイトをしたのですが、 そこでイジメに合いました。 私は40歳なのですが、25歳の女の子に、「あれで40歳?」と陰口をたたかれたり、 変なあだ名をつけられたりしました。 子どもみたいな子の陰口や悪口をまともに取り合うのも、大人気ないと思い、 期間限定であることもあって、職場の誰も相談せず、 我慢してほうっておきました。 職場の人も、いじめを知っていて、その女の子が怖いので、 私をはぶこうとしている感じでした。 その女の子は、あっちへいっては、こっちの悪口、そっちでは、あちらの悪口、 積極的で社交的な性格であり最年少のため、皆かわいがってはいましたが、 性格的には非常に問題がある子のようでした。 人の悪いところを叩いては、自尊心を得るタイプです。 自分自身は、口べたで、会話が少ない&続かず、 あまり何処にいっても溶け込める感じがしないタイプです。 仕事自体は経験があるので、それほど苦なく、楽にこなせるほうです。 ああいう子に目をつけられやすいタイプと思います。 あのときは特に、私のほうが新入りだけど、 仕事の経験は私のほうが上、でした。 期間限定だったので、すぐお別れできて、よかったのですが、 いまだに、そのときのことを思い出すと、悔しさがこみあげてきます。 また、自分の子どもの友だちのお母さんが、今年その期間限定の職場に行っているのを聞き、 なにか自分のことを言われていないか、不安に思っています。 たぶん、その女の子も今年もその職場で期間限定バイトをしているはずです。 私は、もうすぐ遠くに引越しするので、きれいさっぱり、縁は切れるので、 もう考えなくてもいいはずなのですが、 また今度、仕事をはじめるとき、また子どもの父兄会などで、 同じようなイジメにあわないか、かなり不安です。 イジメに合わないためのコツ、 そういう問題がある人とも上手くあわせるコツ、などありましたら、 教えてください。 こんな苦々しい思いを二度としたくありません。

    • noname#179023
    • 回答数5
  • 彼氏とのおもいやりや価値観の違い

    初めまして。ご覧いただきありがとうございます。私は、30歳のシングルマザーで一人の小学生の母です。離婚してから、6年が過ぎ、この半年間お付き合いしてる人が出来ました。子供も居てる事もあり、彼氏がほとんど毎日私の家へ帰って来てます。彼氏は、40才で私自身、子供と二人の生活も慣れて居たのもあって、彼氏や再婚については、求める事は、男性としての男らしさです。今、お付き合いしている彼氏は、優しいです。恋愛感情も、もちろんあります。家の事は、全て私がしています。もちろん私自身も働いていますが、女性がするべき事は、私自身出来る限りしているつもりなのです。一緒に過ごす中で彼氏には月々食費等として3万円程頂いています。外出した時は、彼氏がほとんどお金を出してくれています。私が求めすぎているのかもしれませんが、その月々のお金が毎月、当たり前の様に遅れています。経済的に私自身、余裕がある訳では無いのですが、男性の一般的な感覚で、彼女の負担を考えた時に、私なら最低限はフォローをしたいと思うのですが、彼氏の感覚が私にはあまり理解できません。4月分の食費等を渡してくれるのは、5月過ぎてからとか、そんな感じです。価値観が違う、恋愛に対して求めてる事が違うのは、当たり前の事だと思っています。ただ、これから先、ずっと一緒に過ごして行くには、基本は、守って貰ってる安心感が欲しいと思っています。思いやりに対しての価値観の違いに悩んでいます。皆さんなら、どうなんでしょうか?私が求めすぎなんでしょうか?

    • -m-e-i-
    • 回答数6
  • 東北関東大地震大手企業の支援活動が見えないのはなぜ

    大手企業の救援活動が見えてこないのはなぜ・・・ 被災地、避難所の生々しいいニュースを目の当たりにし救援物資の足りない状況を見て思うことは、世界のトヨタ、ソニーはこの災害でどんな活動をしているのでしょうか 必要な自動車、ラジオいくらでも提供出来るのでないでしょうか 大手企業が本気になって利益追求以外の支援活動に乗り出せば、 より日本全体の結束が高まり窮地を脱することに結びつくのではないでしょうか このような企業支援情報があれば流してほしいものです。

    • gkasa
    • 回答数3
  • ちょっと心配;

    夢で母親が死ぬ夢を見ました 私は部屋で何かをしていて、母はベッドに寝ていました 母の声が聞こえてきたんですけど、様子がおかしかったんです 急いで母のところに行ったんですけど、目の前で死んでしまいました 呼吸困難みたいな感じで、母は私を呼んだのにすぐに気づいてあげられませんでした これって何かの前ぶれなんですか? ただの夢だけどコワくなって質問してみました よければ教えてください

  • 地震について

    今回、三月十一日に起きた大きな地震と阪神・淡路大震災ではどのような被害のちがいがあるか教えてください。

  • 郵便配達の若い男が仲間と再会した映像

    郵便配達の若い男が仲間と何かあったら落ち合う場所を決めていたらしく、仲間と再会して喜び合うシーンの映像って、採用する価値ありましたか?

    • noname#136384
    • 回答数5
  • 誰からも心配するメールがなかった・・・

    今回の地震は本当に恐ろしく、被災地の様子を映像で見るたび 胸が締め付けられる思いです。 私は東京在住で、あの日は自宅にいました。かつて経験したことの ないような揺れに本当に恐怖を感じました。幸い、家具の倒壊や大きな被害は なく、幼い子供たちにも怪我などはありませんでした。 テレビでもこれだけ地震のことが報道されているというのに、 被災地域でない地方の友人からは、誰からも心配するメールなどが きませんでした。心配してメールしてくれたのは、同じ都内に住む友人1人のみ。 東京は、たしかに全体的には大きな被害はありませんでしたし、 実際私も家族もこうして無事ではいます。でも、地方の友人誰からも 心配してもらえなかったことに少なからずショックを受けています。 被災地の方々のことを思うと、不謹慎かもしれませんが・・・ こういう時に自分が周りからどう思われていたのかが明白に なってしまうのですね・・・私は友人たちからしたら、心配にも 値しない、その程度の存在だったということなのですよね。 地方在住で東京に友人知人のいる方、特に安否を 気づかうメールなんてしていないよ、という方はいますか? 普通はすると思いますが、そういう人もいるのかも しれない・・・と念の為聞きたいです。

  • 被災地茨城 ガスのみ開通 今何をするべき?

    茨城県の実家でガスのみ今朝から、開通していると聞きました。 ガスが開通しているうちにしておいた方がいいことなど、アドバイスお願いします! その他、電気、水道は止まったままです。

    • bbbaker
    • 回答数4
  • 49日について

    2年お付き合いしている彼がいます。彼の従兄弟が先日亡くなりました。彼とは仲がとても良かったんです。私はその方と一回食事をした程度です。その方の子(小学生)とは3回程遊びに行った事があります。彼がお通夜に親族の席に座ってほしいと言いましたが籍も入れていないので私は一般参列でお焼香をしました。昨日になり突然49日にも参列してくれと言いだし困っています。彼は喪主でもないのに…まだ結婚もしてないのに49日の法要まで私は行かないといけないんでしょうか?

    • 9683
    • 回答数3
  • 知的障害者らしき人との関わりで精神障害?

    長文です。 私は会社で新人教育をしているものです。 新人教育言っても接客業で職種的に未経験の方が入社するケースが多いので、会社内のルールや簡単な仕事を1から、ある程度1人で仕事や接客が出来るまでの間をマンツーマンで教えるのが私の仕事です。 1ヶ月程前に、知的障害ではないか?と思われる方が入社してきました。 面接時に聴覚障害を持っている事を申告したらしいのですが、それ以外はとくに申告しておらず採用され、私が教育担当となりました。 その子は一応、最終学歴は高卒となっていますが、状況としては・・・ 小学校で習う漢字の読み書きが出来ない。 簡単な引き算が出来ない。 何度も教えた事を覚えきれず、「教わっていない」と言う。 メモを取ったことすら覚えていない。 理解していないのに「わかりました」と答える。 なんでも笑ってごまかそうとする。 テンパったら今まで出来てた事も全く出来なくなる。 日常的に使用する用語がわからない。 このような表現はどうかと思いますが、正直、小学生を相手にしている方がまだマシです。 隠しているのか自覚がないのかわかりませんが、おそらく軽度の障害をもっていたのではないかと思います。 通常ですと、入社して4~5日程度で簡単な仕事を覚えてもらい、その後3~4日で反復や復習をし、1人で仕事が出来るように教育を進めていくのですが、その子に関しては2週間以上付きっきりで教えても成果が出ず、とても1人で接客が出来る状況ではありませんでした。 簡単な事なのに理解して貰えない。 会話をする上で言葉(単語)の意味から説明しなくてはならない。 単純な動作を複数同時に出来ない。 何度教えても覚えない。 それでも毎日毎日、同じ事を教えなくてはならない状況です。 できるだけ簡単な言葉を使って、その子に伝わりやすい言い方を探してみたり、 作業的な事は1つの事をひたすら「すり込み」で覚えさせたり。 思いつく方法は色々と試してみました。 こんな状況に追い込まれたのは初めてで、とても難しく忍耐のいることでした。 ある意味、良い経験だったとは思います。 問題はその子ではなく私の方で、 新人教育は担当制なので毎日このような状況に縛られ、他にも抱えている仕事も手に付かず。 家に帰ってもそのことばかり考えてしまい、対策を思いついて試してみては打ちのめされ。 仕事の休憩も、いつもは本を読んだり出来るのですが、研修中はその子に付きっきりなので休憩中も休憩にならず。 新人さんの覚えが悪いのは担当の教え方が悪いからだ。と、状況をしらない同僚からはそのような目で見られ、上司からは何とかしろと言われ。 だんだん疲れてしまい、出勤することすらイヤになり。 一緒に住んでいる彼にも、「いつもなんかイライラしてて接しにくい」と言われてしまいました。 もちろん状況を知っていて私を気遣ってくれる同僚もいましたが・・・。 直属の上司に相談するも、結局その子の試用期間満了まで担当する事に。 後日、見かねた他の上司が、その子と面談して「試用期間後の契約更新は出来ません」と伝えると、翌日その子は出勤してきませんでした。 連続無断欠勤をし、最終的には辞めていきました。 肩の荷が下りた。 やっと平穏な日々に戻れると思っていました。 でもなんか違うんです。今までと。 いままで継続的にやってた読書や資格の学習などに手がでない(やる気が出ない)。 無理に本を読んでみても、集中力が続かず2~3ページも読まずにやめてしまう。 ネットを見てても長文だと読む気すら出ない。 休日もほとんどベッドに横になっていて、出かける事をしなくなった。 次に入ってきた新人さんの教育プランが効率よく立てられない(人によって進め方が変わります) 自分で一番驚いたのは、人との会話が上手く出来なくなった事。 言いたい事があっても会話として言葉に出来ない。まとまりがない。 今、この文章をここまで書くだけで、何度も書き直して2時間以上かかっています。 ストレスから、このようなことが起こり得るのでしょうか? 自分がおかしくなってしまったように感じて、とても不安です。 たかだか言葉の通じない相手1人に遭遇した。 ただそれだけのことでここまで影響するのか? そう考えるとバカらしく思えてきますが、明らかに今までと違う自分に苛立ちます。 もっと辛い思いをされている方は沢山いらっしゃると思いますが、このような経験は初めてで困惑しています。 なにか解決法があればアドバイスを頂きたいです。

    • noname#244523
    • 回答数2
  • うつ病について

    僕はうつ病と診断されました。うつ病と聞いてやっぱり心が弱いと思われますか? 仕事は休みたくないので仕事しながら治していく覚悟です。

    • n15wj
    • 回答数6
  • 彼氏への不満に対する指摘

    乱文、長文失礼します。 相談できる場所を探してここへたどり着きましたので、どうか皆さんのアドバイスをお願い致します。 私は27歳で、彼氏は28歳で交際してから約3ヶ月くらいです。 結婚を前提にしてお付き合いをしている仲なのですが 彼氏の不満や直してほしいところを伝えたい時の相談です。 おうちでゆっくり過ごす時はいつも通り、楽しく過ごしているのですが、 休日などに2人で車で外出する時になりますと 普段は安全運転を心掛けているみたいなのですが、 ドライブ中に話しかけると注意力が散漫になるらしく 前を走っている車が接近したりしてヒヤっとすることもしばしばあります。 「もっと前を見て運転してね。」と私が言うと、 彼は「隣で乗っているのだったら前危ないよ。とかいろいろ言えるだろ!」 「これからは車に乗っている間はしゃべりかけるな。」と言われてしまいます。 ドライブ以外でも普段から、あなたのこういうところを直してほしい。と私がお願いすると 彼「だいたい、その言い方が気に入らない。」「そんなことを言う前に自分はどうなの?」 「○○(私)だってこういうところあるじゃない!」 と私の言うことを聞き入れてもらえません。 聞いてくれないというか論点をすりかえられているような気がします。 わたしが指摘として言ったことはどうなってしまったのか、結局言い返されてしまい彼氏の耳に届いていないようです。 そうようなやり取りの後はしばらくの間彼氏は不機嫌になり口もきいてくれません。 それ以外にもすぐ不機嫌になるなど困惑してしまいます。 私はこういうとき下手に出て「どうしたの?」「なんで怒っているのか言わないとわからないよ?」 と、ご機嫌取り?をするのは嫌いです。 なぜかというとこれからもそういう対応を期待されると思うからです。 私にも彼氏と同様、直すべきところはたくさんあると思いますが、私は素直に受け入れている方だと思います。指摘されたくらいで不機嫌になることもありません。彼氏に言い返すこともしないです。 わたしは付き合い始めてまだ浅いというのと、彼氏に対する気持ちもありますし、どうにか彼氏に歩み寄ろうと解決策を模索しています。同じタイプの方と付き合ったことのある方に質問です。 上記のような彼氏にはどういう対応をするのが良いとおもいますか? 性格の問題なのですぐに直らないかもしれないというのは承知ですが うまく付き合っていくためなど、何かヒントでも得られればと思います。 または相手に直してほしいところなどを指摘する際、どのような配慮をしながら伝えますか? 思ったままのことを伝えますか?それとも言葉を選びながらできるだけ相手が傷つかないようにしますか? アドバイスをお願いします。

  • 結婚花嫁衣装ってそんなに大事?

    会社の女性社員が 今スマ婚のCMで何人か女性が ウェディングドレス、カラードレスを着ているのが流れていますよね 芸能人でも和婚で、白無垢着てますよね それを見て 私の事見て どこかの誰かさんは、34にもなって誰からも相手にされない、結婚もウェディングドレス、白無垢も一生無理可哀想だよね、 と私の事見て笑ってました そんなに大事な事ですか?

    • noname#134114
    • 回答数5
  • 私ってやっぱり変わっている?

    女性なら年代問わず 花嫁衣装や花嫁さんを見ると綺麗とか見とれますよね 女性なら年代問わず 白無垢 色打ち掛け 引き振り袖 ウェディングドレス カラードレス等見とれてしまう 着てみたい等 小さな頃からあこがれますよね 私は、花嫁衣装や花嫁にあこがれた事が一度もありません やっぱり変わってますか?

    • noname#134114
    • 回答数5
  • 患者さんにこんなことを言われたら

    最近医療系の本を読みました。その中に看護師さんの仕事や、どういうことをするのが看護師の役目なのかなど、色々書いてありました。私が想像している以上に看護師さんはたくさんのことをしなければならない、患者さんのことを考えなければならないということを学びました。そこで、こんな質問を見つけました。 患者さんに「あなたは元気なのに、どうして病気は私を選んだのか」と聞かれたとき、どう答えるのがいいのでしょうか? 私だったら「あなたなら乗り越えることができるからです。一緒に頑張りましょう。」と答えるかな?と考えたのですが…。みなさんの意見が知りたいです。よろしくお願いします。

    • noname#145541
    • 回答数4
  • 面接に遅刻してしまいました…。長文です。すいません

    今日面接に遅刻してしまいました。 場所は説明会と同じ場所だから、10分前につくように家を出ました。 そしたら一駅先の駅で降りてしまい、次の電車を待っても、間に合わないことに気づき、慌てて会社に連絡しました。 事情を必死で説明し、遅れる旨を伝え、会場には5分遅刻してつきました。 人事や受付の方に必死で謝りました。 多分誠意は伝わったかな…。 選考は集団面接で、人事の方が私を待って選考を遅らせてくれました。 非常に嬉しかったのですが、私のせいで選考時間を遅らせ、人事の方どころか、他の選考者の方まで迷惑をかけてしまい、本当に申し訳ない気持ちで一杯になりました。 私の初歩的なミスのせいで多くの方に迷惑をかけてしました。 人事の方も「君、面白いね!!、こんな学生初めてだよ!!社内でも大爆笑だったよ(笑)」って言いました。その方が言うには、このケースの場合無断欠席や当日欠席をすることが多いそうなので、素直に謝って、遅れてでも来る学生はまだましだと言うことみたいです。 それ故に今回のその企業様のご好意がとても嬉しく、ますます入社意欲が高まりました。 しかし遅刻した身ですから…。 先程謝罪文を速達で送りました。メールも担当の方には送ろうと思います。 でもきっと結果は変わらないですよね!? 私はその企業様のご好意に感謝の意を示したかっただけです。 人事の方にも、無理いって、空けてもらった日程だったのに、それに予定通りにいかず、裏切ってしまいました…。 なんてことをしてしまったんでしょう…。 こんな学生社会に出ても、使えないですよね!?なんか自信なくしちゃいました。

    • growly_
    • 回答数7
  • 勧誘なのでしょうか?

    初めて投稿します。 よろしくお願いします。 私は大学院生(女)です。 先日、学校まで歩いていると、60~70歳位の男の人に「その靴どういう所に売っているんですか?」と後ろから声を掛けられました。 ちょっと珍しい色と形の長靴で興味があったそうです。 どうやら美容やジュエリー関係の仕事をやってたらしいです。 それがきっかけで話をしているとそれなりに盛り上がり、「もう少しお話しませんか?」と言われ、私もこれも何かの縁と思い、そのまま街でお茶しながら話しました。 その方は、洞察力が鋭い(と思う)方で、私の物事の考え方から性格をかなり言い当てられました。 そしてとても誉め上手な方で、「あなたみたいな人は、とても魅力的だ、男性からも女性からも愛される人だよ」みたいな事をたくさん言われました。 とにかく物事の考え方など内面的な話が中心でした。 また、私は就職活動中で、面接の悩みを打ち明けたり、アドバイスを貰えたりもしました。(面接で採用する側をやった事があるらしいので) そして、私が学校へ行かなければならない時間になると、「学校が終わったら食事でもしないかい?」と言われ(数回誘われました)、「それはちょっと忙しくて…」と言うと、「じゃあ今度食事しよう。連絡するよ。」と言って電話番号だけ交換しました。 話が長くてすみません。 本題なのですが、この事を言ったら周りから「なんかそういうの危なくない?行かない方がいいよ。」と言われ迷っています。 今の所、電話が鳴っても無視した方がいいのかな、と考えています。 確かに美容の悩みも言ったら「良かったらエステ(なのかな?)やらせてあげるよ」という会話はしたのですが…。 それと、もし危ない系だったら電話番号と学校と名前(読み仮名のみ)は話してしまったんですが、これから身元がバレてしまう事はありますか?また対処法はありますか? よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 離別した母について

    こんにちは、皆様のご意見、アドバイスいただけたらと思います。 33年前親が離婚をして父の方に残りました、母は子供の頃親戚に風の便りで「死んだ」と 聞かされていて探しても無理と思い、今まで探したことも調べた事もなかったのですが、 ひょんなことから生きている事をしり、今ものすごく悩んでいます。 探してもよいのか?それとも探さず今のまま暮らして居たのがよいのか? 母の方には旦那さんも子供もいるみたいなのです。 今まで母の居ない生活をしていたので今更と思われるかも知れませんが、 私が去年子宮けいがんの手術を2回したので、 この先またいつ再発するか心配で、言い方は変ですが死ぬまえに・・・ と、思っています。 どうしたらよいか、アドバイスお願いします。

    • noname#132389
    • 回答数5