takoyaki1966 の回答履歴
- お見舞い
子供が習ってるスポ少で監督の奥さんがマネージャーをやってるんですけどその方のお母さんが入院をされたそうでこういうときお見舞いはどうしたらいんでしょうか? 個人でするのはちょっと抵抗があるのでチームでと思ったのですが亡くなったとかじゃないのにお見舞いをするのは行き過ぎでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- pama001
- 回答数2
- 中学生に掃除をさせるには?
中学校に勤めています。 といっても教員ではなく、教育委員会に雇われたバイトといった感じです。 掃除当番の生徒が毎日来るのですが、全然まじめに掃除してくれなくて困っています。 週ごとに当番が変わって、その班にもよるのですが、黙っていてもきちんと掃除する子って、ひとりふたりしかいないんです。 箒を振り回したりする子は注意しやすいんですが、箒やぞうきんを持っているだけで、たらたら歩きまわっているような子は、正直、話しかけづらいです。 実際、声をかけても無言で頷いてくれれば良い方で、全く効果の無い子もいます。 もちろんそういう子は少数派なのですが、なんだかそんなタイプが同じ班に集まってしまっているような気がします。 一回、二回言ってダメだったとき、その次はどう声をかければよいのでしょうか? 毎回毎回同じことを言って、伝わりますか? 正直、生徒たちが掃除をしてもしなくても、個人的には構わないんです。後で私がやれば済むのだし。 でも、それって、良くないですよね・・・? 教育の一環として「掃除の時間」というものがあるわけだし、それならばきちんとやってもらいたいと思うのですが、どうすれば良いのかさっぱり分からないんです。 厳密にいえば、掃除の監督は私がやらなくても良いのですが、担任の先生も忙しそうで、最初の一週間だけ様子を見に来て、後は来なくなってしまいました。 教員免許も無く、「先生」では無い私が、掃除の指導などしても良いのでしょうか? 良いのであれば、どうやって指導すれば良いのでしょうか? 掃除の反省会で「先生の評価」というのを毎回求められ、いつも困るんです。 特別良くも無いけれど、結果だけ見れば並程度にはできている。ただ、とりかかるのが遅いし、だらだらしているし、きちんとする子とそうでない子の差があり過ぎたりする。 できれば、もし注意するようなことがあったら一回で聞いてもらって、良い評価をあげたいと思うのですが・・・。 長くなってしまいました。ごめんなさい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 中学校
- noname#146444
- 回答数6
- 妹に対する感情、私は心が狭いでしょうか?
数才年下の妹がいます。大学生までずっと化粧っ気がなく、洋服も母が買ってきたようなものをずっと着ているような子でした。体形もぽっちゃりなのでジーンズばかりはき、女の子っぽさのないタイプでした。将来こうなりたいという夢もなく、あきらめも早く、母親に何でもやってもらっているような感じです。 それが、就職して自由になるお金が手に入ったり、友達が変わったりして、ある時から急に自分のこだわりのファッションやお化粧をするようになったのですが、言ってみればデビューが遅かったせいか、すごく虚勢を張ったような、とんがった感じの子になってしまい、見ていて腹立たしくなることがあります。 朝からぷんぷん香水を付け、サングラスをかけ、奇抜な色やヒョウ柄を好んで身につけたり、必要ないほど服や靴や帽子を買ってきます。おそらく、友達にかわいい子が何人かいるため、負けたくないという思いが刺激されて、買い物に走っているのだと思います。ですが、そういう感情ばかりが大きく、本当に好きで買っているようではないみたいで、せっかく新しく買った服も大事にせず、畳みもしないのでこの年になっても母が片付けています。 また、自分が働くようになり、彼氏ができたりしてから、とても態度が大きくなりました。自分でお金を稼いでいるのだからと、父親に口答えをするようになったり、母親を奴隷のように使っています。この年になれば、普通、母の手助けしたりするものだと思うのですが、妹は休みの日でも家事を手伝ったことなど一切なく、遊び回っては、自分の世話をいまだに母親にさせています。そのくせ、何か叱られれば、「自分でお金を稼いでいるんだから」と言います。それから、何かと「男」「彼氏」というようになって、昔の男がどうだの、荷物をもたせるだの、車で送らせるだの、偉そうな態度をとります(これには、私が過去の恋愛も今も恋愛も全く家族に話していないため、自分だけが盛んに交際できていると得意になっているふしがあります)。結婚に向けて心の通じ合う男性を探すというよりは、アクセサリーのようにしか考えていないのです。10代の女の子ならまだしも、いい年をしながら意味のないことで天狗になっていて、本当に見ていて腹が立ちます。 一人で暮らして好き勝手するなら文句をつけることもありませんが、あらゆる面で親の世話になりながら、さも偉くなったかのように、大人の女になったかのように振舞うので、姉として何ともいえない気分になります。これも、先に書いたように色んなことに目覚めるのが遅く、自分よりも大人びた友人たちに刺激された結果かとは思うのですが・・・。こんな風にやきもきする私は、姉として心が狭いのでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#134473
- 回答数6
- 父の病気に向き合わない母について
私(30代後半独身、両親とは別居)の父(75歳)は3年前に喉頭が んの手術を受けて以来、通院による治療を続けていました。手術 後から数週間前までは日常生活を送るのに問題はなかったので すが、先週の土曜日に容態が悪化したのでタクシーで病院へ行き、 担当医に診てもらった所、ガンの末期症状と分かり緊急入院しま した。現在、父の意識はあって会話はできる状態です。 担当医とケアマネージャーさんとの話し合いで父の今後をど うするかついては見通しが立ったものの、父の容態が悪化して から母(76歳、今の所身体面での健康には問題がありません)が 父の病気と向き合わず、ただオロオロするばかりの状態です。 ・そもそも父の容態が悪くなっても病院に連絡すらせず放置し ていた。私が実家に帰り、慌てて病院へ救急外来の電話をしま した。理由を聞くと‘病院へ連絡してもいいのかどうか分か らなかった’とのこと。 ・タクシーで病院へ行く時も‘私は家にいる’と同伴をしたく ないと言い出した(私と妹(37歳独身、両親とは別居)が説得して 同伴しました)。 ・‘父が衰弱していくのを見たくない’と入院以降、自分から 病院へ行こうとしない。私と妹で病院の手配から父の身の回り のものの準備をしました。 普段から父が日常生活の経済的な面も全て仕切っており、母 は毎月決まったお金をもらうという形でずっと過ごしてきたの で通帳をはじめとする我が家の資産状況も全く把握していませ ん。‘今までのようにはいかないからこれからの事を家族で考 えていこう’と言っても‘頭がパニックで分からない’と言う ばかりで話し合いになりません。 前置きが長くなりましたが、今回質問したいのは 1.このような状況の中、父にお金の話をきいてもいいものでし ょうか?私としては父の意識があるうちに確認しておいた方が いいとは思うものの、母は‘病人にお金の話をきくのはためら う’と言うばかりです。 2.私と妹は母が出来ることは協力してほしいのですが、高齢の 母にそういう期待をするのがそもそも間違っているのでしょう か?妹は‘高齢とはいえ何で私たちばかり動いて母は何もしな いのか。妻なのに’と今回の件でかなり憤りを感じており、ス トレスになっています。 父の容態の急変は前回の手術以来、想定はしていたものの、 母の態度に戸惑っている次第です。家族が母に対してどう対応 していけばいいのか客観的な視点からアドバイスをいただける と助かります。どうぞよろしくお願いします。
- 学校の事
中学2年です。 周りの人にいろいろなものを取られたり隠されたりします。 先生に言っても「あんたがいかん」と言われます。 どうしたらいいのかがわかりません。 相談する人がいません。 どうかよろしくおねがいします
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- koutiken
- 回答数4
- 教師に不満があります
私の担任の授業の進め方や学校での態度について不満があります。 授業の内容について板書をしないので、聞き逃した所をノートにメモできない。 基礎的な問題をさらっと説明するだけで終わり、いきなり発展問題を解かせる。 自分で考えて答えを導き出して欲しいと言って答え合わせをまともにしない。(自分で考えて解けるようなら授業を受けないで自宅学習で十分だと思います) 学校に平気でゲームを持ってきて仲のよい学生と貸し借りしている。 別にこいつの所為で学力が低下したんだーとか言うつもりは無いですけどちょっと納得がいかないです。 てきとーに説明して、課題のプリント渡すだけ・・・そんな授業に教師が必要だとは思えません。 こんな担任についてどう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- arukimutaouruy
- 回答数3
- 担任に言われたショックなこと
高三女子です。三者面談で初っぱなから先生に「友達少ないし、神経質ですね」と親に言ってました。親は笑いながら頷いてて、全然気にしていない様子でした。 まぁ先生に言われたことは全部事実です。 親は、いじめられても絶対私の味方をしません。 悪口言われたって言ったら「みんなが悪口言う気持ちわかる」と言う程です。 やっぱり先生は、酷いと思いませんか?
- ベストアンサー
- 高校
- sopia_1993
- 回答数3
- 小学校にて
「子供が熱が出たので迎えに来てください。」と、電話がありました。 小学校に行くと、保健室にて、子供がベットに横になっており、「熱が7度3分あります。お腹を壊していて、トイレに間に合わず汚してしまったので、小学校のシャワー室に入り学校の服をきさせました。」と言われ。 「ご迷惑をお掛けしました。」と深く頭を下げ帰宅しました。 帰宅してから、子供に事情を聴いた所、お昼休みの出来ごとでした。 校庭で元気に遊んでいた所、腹痛が襲って着た様で、急いで、南舎一階のトイレに向かった所、たまたま通りがかった男の先生に「ここのトイレは1年生のトイレだから駄目だ。」と言われたそうです。 家の子は、2年生で、教室は南舎2階です。(校庭は南舎の前です。) で、今2年生では、トイレのスリッパの使用状況が悪いとかで、使用禁止にして、わざわざ北舎2階のトイレを使わせているそうです。(使用禁止?これだけでもオカシイでしょ?) で、家の子は、「お腹が痛いんです!」と男の先生に伝えても、受け入れてもらえず。渋々、腹痛を堪え、トイレを我慢し、北舎2階まで向かったそうですが、間に合わず。汚してしまったのです。 もちろん、他のお友達にも見られているとの様子です。 これ、おかしいでしょ!? 誰でも、緊急の時ってあるじゃないですか? 1年生専用のトイレってなんでしょうか? 専用って決める理由ってあるんでしょうか? まだ、低学年ですよ! これって・・・もし、いじめに発展したら・・・どうなるんでしょうか? もちろん、不満を感じ即、学校に電話しました。 教頭、担任が謝罪にきました。 が、男の先生に「お腹が痛いんです!」と子供が言ったのに、受け入れてもらえなかった事は謝罪の後に子供から聴きました。 不満どころか・・・怒りを感じもう一度学校に電話したら、その男の先生はおそらくインターバルの先生?つまり教育実習生?らしく、どこかの大学の生徒みたいです。 明日、家の子に学校側が教員を確認し謝罪に向かわせるそうですが・・・ この事件、どうしたら良いのでしょうか?PTAなどにも相談した方がよいでしょうか? みなさん、ご意見お願いします。
- 彼氏と実家に帰省について。
こんにちは 皆様のご意見や答えを頂きたくて 質問させていただきます。 至らぬ点が多々あるとは思いますが、お知恵を貸してください。 相談の内容は、付き合って八ヶ月になる彼と 私の実家に帰る事についてです。 実家に帰る話は既に両親に話して、 父は彼と初めて顔を合わせる形になります。 私の父が飛行機のチケットをとってくれたり、 様々な場所へ連れて行ってくれる事を聞いて二人で嬉しく思っていました。 ですが、少し悩んでしまっているのが”寝る場所”についてです。 父は「両親の前で一緒に寝るなんて…。別々に決まっている。」と言うのですが、 母は「どうせ父さんは寝るのが早いのだから黙って一緒に寝ればいい。 済んだ事なら父さんだってすぐ諦めるでしょう。」 というのです。 世間一般の感覚から言えば、父が正しいと思います。 父は厳しくする所はとても厳しく、ゆるい所はとてもゆるいのですが…。 母は基本的に自己責任で全ての事をまかせてくれます。 父は彼に会った事がなく(写真は見たことがあります)、 やはり私を心配してくれての発言なのでしょうか…。 母は彼氏と会って話した事も、食事をした事もあります。 人柄を知ってるからなのか、上記のように答えてくれました。 私と彼は一緒に寝たいと思っています。もちろんやましい事は一切しません。 ですが、どちらの意見に従えばいいのでしょうか? どうか皆様にご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
- 何を出したらいいでしょうか?
先日、夫(63)の職場の同僚の方(62)の母君が亡くなられました。 この同僚(Aさんとします)と、夫は とても気が合うらしく、親しくさせて 頂いてます。 私が数年前入院したときも、(障害者になり、余命も言われて しまいました。「あと3年ぐらいしか保たない」と) 高級なガウンとかも頂きました。 その後も数回入院してますが、そのたび お見舞いを下さります。 私は、このA氏にも、奥さんにも 電話では、数回話したことがあります。 このA氏は 英語が堪能で海外勤務も長いです。 、我が家の娘が娘婿の仕事で現在ロスにいますが、英語が苦手で海外に 行ったことない夫の為、夫が娘に会いに行くとき、一緒に行ってくれました。 (A氏自身にも娘さんがロスにすんでいて 娘さんが出産したばかりで孫に 会いにいくときでした) そのA氏に夫が我が家と同じ霊園を紹介し、(私が余命を言われた3年前に 買いました) 亡母をこの霊園に埋葬することに なり、近々、A氏夫婦、息子さん、奥さんの妹さんの4人で 納骨にくることに なりました。 この霊園は、我が家から車で10分ほどの距離で 夫は我が家に招待したいらしいのです。 私も、夫が御世話になってる方ですので、家に迎えるのは異存はないのですが、、、。 私は、昔から 家に人を招待するというのが苦手でして。 料理にも自信がありません。 体の調子も本調子でなく、室内くらいなら動いてますが、庭にも殆ど出ることもありません。 A氏の奥さんも、(私が病気というのをご存じなので)遠慮されてるようです。 ただ、私としては、夫と親しくしてくださってる方が 近くまで来ておられるのに 家に呼ばないのも、、、と思ってしまいます。 そこで、相談なのですが、 どのような食事を出したらいいでしょうか? 私は、10分も立ち続ける体力はありません。 何か、取り寄せたいと思いますが、納骨の後って 何を取り寄せたら いいでしょうか? また、2品くらいは、何か作った方がいいとは思ってますが、 何が宜しいでしょうか? 人様に出すには、料理は自信ありません。 (家族は美味しいといってはいますが、普段から人が来ない家ですので) 友人、知人も家に呼んだことはことはありません。 人を呼ぶ上での注意みたいなことも教えて頂けるとありがたいです。 掃除好きなので 室内は綺麗にしています。 時間は、1時前後に来られる予定です。
- 教育実習が終わる友達にプレゼント
こんにちは。 友達が6月末に教育実習を終えるのですが、 お疲れ様の意味を込めて、 なにかしてあげたいとおもってます。 おいしい店をおごってあげたりとかもいいのですが、 なにか、教育実習後ならではの、 嬉しいプレゼントはないでしょうか? どなたかアドバイスお願いいたします。
- 学校でみんなに完全に無視されている人がいます。
こんにちは。 自分自身で1ヶ月程考えぬいて来た事があるのですが、 答えが出ずにまた、こちらに相談する事にしました。 長い文です。うまくまとめる事ができなくてすいません。 どなたかぜひ、答えを下さい。心からお願いします。 私は今年の4月からの大学1年生です。 学校のみんなとも馴染めて楽しい生活を送っています。 ただ、一つ、最初は気になる程度だったのですが、今では苦痛な事があります。 それは学校で、いじめられている…という訳ではないのですが 仲間外れにあっている男の子がいる事です。 私の友達の何人かも影でその人の事をばかにしているみたいです。 その人にももちろん問題があって、 (ここからは聞いた話です。) 最初はみんな普通に接していたみたいなのですが、 まず話が咬み合っていなかったり、 無意味な話を続けたりして一緒にいても楽しくない人だったようです。 でも、まあ人間ですからそういう事もあるだろうと、 けどみんな積極的に楽しくお喋りしたくなるようなタイプの人ではなかったようです。 みんなそれでも話の合う人ができるのではないかと思ってそっとしておいたそうなんです。 けど、当の本人は友達と言える人ができない日々が続いて、 当然、寂しかったんだと思います。 その、最初に話しかけていた…友達の集団(グループAとします。)に、 なんだか付きまとう形になってしまったらしくて。 それだけならたまにある話だと思うんですが、みんなそんなに良い印象を持たなかったようなのです。 話もその彼からの一方通行らしくて。まともに会話のキャッチボールが成り立っていないと。 他にもたくさんそのグループAの子たちが気に食わない事があったそうです。 それで、グループAのみんなで入ったサークルにも当然の顔をして付いて行ったようなのです。 それからと言うものの、人の携帯を覗いて自分の悪口が書かれていないかチェックしたりとか、 仲間外れにされたと思ったら、怒ってその事を追求したりとか。 そんなこんなですっかり嫌われてしまったようなのです。 (ここまで聞いた話です。) グループAのみんなとお話をしている間も話題はその人の悪口で持ちきりでした。 私が気がついた頃はすでに、グループAのみんなは その子が付いてきても誰もいないかのように振る舞う程ひどくなっていて、 授業中にグループを組んで欲しい。との指示があった時も、 その子は頑張ってグループAの子とお話をしようとするのですが、 誰も答えてくれる人はいません。完全に無視してるそうなのです。 その子も今では脈無しと見切ったのでしょうか。 授業中も、お昼も、帰りも。一人で端っこの席に座っています。 おまけに、そのグループAとは違う子たちも、その光景を見たり、 気になって別の子に聞いたりして、それぞれ「近づかないようにしよう…」と決めたそうです。 よくある小中高のいじめの始まりに似たような光景なのですが、 大学でもこんな事があるのか…と思って失望しました。 と、同時に心がズキズキ痛んで、とても苦しいです。 自分にとって、それが格別な苦痛である理由があります。 自分も小中高を通してその人と全く同じような行動を取って来て、 同級生、学校のみんなからの嫌われ者になった経験があります。 学校に行くのも嫌でした。 まるで過去の自分を写した魔法の鏡を見ているかのようにその子と過去の私は似ていて。 見ているのがつらくて何度も目をそらしました。 その人がしていた事は小学校の頃の自分がやった事とうり二つ。 中学や高校でも別の理由ですが行き着いた先は似たり寄ったり。 小中高を通した12年間、友達付き合いに関して、 事ある事に何度も何度も、今でもそうですが、繰り返し多くの自問自答を反芻する日々が続きました。 そして学生として過ごせる最後のチャンスの大学生。 ここにきてやっと、友達がたくさんできたのです。 冗談抜きで人生初の事です。友達がいるってこういう気分なんだと思って。 すごい、すごい幸せです。 けれどもその子がいて、自分がいて、 心が落ち着きません。 けれども自分がその子に近づく勇気は出ません。 12年間自問自答を繰り返してやっと手に入れた友達なのです。 その子に近づいたからという理由で手放すにはあまりにも大切過ぎるものです。 友達の本当の質うんぬんを言及するつもりはありません。 その子を無視する彼らと楽しくお喋りしたり、遊んだり、授業や課題の事を話しあったり、 一緒に帰ったり。休日に会ったり、メールをしたり電話をしたり、 それら全てが自分の中で輝いていて、ずっと憧れていたのです。 それは本当に自分の中でとても幸せな事なのです。 かと言って自分もまた、彼の事を無視する現実に心がおかしくなりそうです。 小中高の12年間、誰かにずっと助けて欲しいと思っていました。 本当に誰でもよかったんです。友達になってくれる誰かが欲しかった。 けど、誰も友達になってくれる人はいませんでした。みんな友達は選ぶからだと思います。 自分一人だけと、みんなの見えない所で接してくれるだけなら心から友達になってあげたいです。 けど、きっとそれは不可能でしょう。 私の考えと恐れている事は少し話しただけで完全に共有できるはずもありません。 こっそり自分の体験を話すだけでも…と考えた事もありました。 けど、それで彼が私についてくるようになったら、 私ごと友達のみんなは受け入れることを拒否するかもしれません。 それに彼にとってもそんな同情に近い付き合いを長い間、受け入れる事ができるのでしょうか。 きっと、話の合う、楽しい友達が欲しいはずなのです。 自分と置き換えたらきっと「それでも欲しい。友達が。」と思ったはずなのですが、 彼と自分の考えが違う可能性もあります。 一体、私はどうしたらいいのでしょうか。 もうほとんど限界です。彼を見るたび、涙が出そうです。 長い文を書いてすいません。読みづらかったですよね。 けど、どうか最後まで読んでくれた方、 短くても良いので私はどうしたら良いのか教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- いじめ相談
- yellow_ling
- 回答数11
- “幸せな家族へ” 父親・母親である人、回答ください
私の家族は私(13才)・妹(9)・母親(48)・父親(52)の四人家族で、周りよりもきっと仲良しな家族だと思っていました。この私の家族についての質問です。 昨日、私は両親と口論をしてしまいました。 私は ・母親の注意の仕方でいつもきげんが悪くなってしまうこと ・両親に「100%でなく120%でやるつもりで」と言われて、そのように頑張っているのに、全く分かってくれないこと ・中学校は荒れていて、何もかもが、誰もかれもがいい加減で不真面目で、信用の利く友達が一人もいなくて、唯一の学校での安らぎの場が生徒会であるということ ・自分には心のよりどころがなくて自分に甘えてしまうしかなくなったこと ・全てが重なって、何もかもやる気を無くしたこと 父親は ・母親にはもっと優しい言い方をしてほしいということ ・私にはどこかぬく所を作って、全部を完璧にやろうなんて思わなくてもいいということ ・私が「両親でさえも自分の頑張りを認めてくれなかった」といったことに、本当は分かっていたけれどもうちょっと頑張ったほうがいいと感じ、もっと頑張るようにあおっていたということ 母親は ・自分でも言い方がきついことは分かっていて、直したいと思っているけれど、おばあちゃん(母親の母親)の血が濃いため、無意識にきつい言い方になったり怒りっぽくなってしまう、でも精一杯直す努力はしていたということ ・父親は、子供ばかりで自分のことは想ってくれなくて、いつも子供と何かあると自分のせいで、敵にまわされているようで悲しいということ ・私の妹(9才)は、全然言うことをきかなくて、妹の事を想って優しく言ってあげているのに、「嫌だ!」とか「ムリ!」とか言って話を聴く気もなく、いつも態度が悪すぎて困るということ ・唯一の心のよりどころが私で、希望の星であり、心の底から愛していて、いつも帰ってきた時の学校のお土産話を聞くことが楽しみで、嬉しそうな顔を見るのが生きがいだったということ ・やっぱり家族で仲良くが一番であり、それが最高の幸せであり、結婚当時からそういう家族を目標としていたということ 3人が思っている事を伝えました。 今日になって、母親はいつもならお弁当を作っているのに全く起きて来ず、「今日は二人の弁当を作れないので買ってください」という手紙をテーブルにおいて、布団に一人でもぐっていました。 母親はいつも明るくてニコニコしているし、その日に怒っても次の日はすっきり忘れているような人なので、それはとても珍しいことで、それまで母親の心を傷つけてしまった口論だったということです。 父親もあまり話さなくなりました。母親のことを悪く言い過ぎていたけれど、とても優しい人なので反省はしているのではないかとは思います。 このような朝だったので、私は学校に行く気にはなれませんでした。休みの連絡も自分でおこなって、今日は母親によりそっていようと思いました。 ここから質問です。 ☆全員、家族でわきあいあいと過ごしたいと望んでいるのは変わらないと思いますが、どうすれば両親も姉妹も家族全体でも、いつまでも仲良く過ごしていけるでしょうか ☆父親と母親を子供として仲直りをさせてあげたいです。もちろんこの口論の原因が私であるからということも含んでです。どうしたら仲直りできるとおもいますか ☆私はこれから父親と母親にどう接すればいいとおもいますか 回答お願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- UtahimeAndy
- 回答数12
- 彼氏がバイセクシャル
20歳、大学生の女です。 サークルの先輩の付き合って3か月の彼氏がいます。彼はバイセクシャルです。 付き合う前から、彼が男性にも好意を持つことは知っていました。 「それでも好き」だと思ったので告白しました。 ただ付き合ってから戸惑うことが多くて・・・ どう付き合っていけばいいか悩んでいます。 彼が「SEXするなら男の方が楽でいい」と言います。 実際に付き合って最初の頃に2回してからは私とは全くしなくなりました。 彼の過去の経験を聞いてみると、 女性とは1人あるだけで、男性とは10人以上あるそうです。 しかもゲイバーで知り合った人と一夜だけの関係が多いと言っていました。 彼は過去にサークル内に何人か彼女がいたので、そんなに男性経験が豊富であると想像してなかったのでショックを隠せませんでした。 今でも週1くらいで夜飲みに行くので心配でたまりません。 男の人と関係を持っているんじゃないかと思うと・・・不安です。 彼に告白した際に 「こんな俺を受け入れてくれるとこが好き」 だと言われました。 彼を信じよう・・・ 過去のことは仕方ない・・・ と思おうと頑張って、受け入れようとしているんですが苦しくて。 バイであることを考えると男と仲良くしているところを見ても不安になってしまう自分が、 器が小さくて情けないです。 SEXのことも含め、彼とどうお付き合いしていけば良いのでしょうか? 彼のプライバシーにも関わるので、身近な友達には相談しづらくて。 バイの方やバイの方とお付き合いしている方のアドバイスが頂けたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kanna31041126
- 回答数6
- 浴槽の汚れ
ユニットバス浴槽の喫水線のところが緑色のしみのようになり中々汚れが落ちません (ミカンの皮を入れたため) いろいろ試してみましたが中々汚れが落ちません何方か良い方法がありましたら教えて頂けませんか。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- miiyann
- 回答数2
- 本心は??
なぜですか?なぜ結婚するのですか?子供が出来てしまったから…なら、解るような気もします。責任と世間体を考えればしなければならないですものね…。 しかし、それ以外の方はなぜ?? 結婚する人の気が知れません。 結婚の利点も憧れも見いだせません。 どんなに好きでも生活すると必ず嫌になりますよね?結婚すると時間もお金も自由がなくなりますよね? おまけに互いの親が、どーの、性格がどーの、結婚さえしなければ、ある程度距離を持っていれば見なくては済んだ事なのに…互いに嫌になりますよね。でも結婚したから以上は簡単に別れる事もできず、好きでもないのに、ってより嫌いなのに、我慢して生活してますよね?なぜですか? なぜ、始めからそうなると予想つく事をするのですか?? 予想出来なかったのですか?? 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#143074
- 回答数12
- 音威子府村「岐阜屋旅館」の消息
昭和40年代に北海道宗谷本線音威子府駅の近くの 「岐阜屋旅館」さんに何回か泊めてもらいました。 ネットで調べましたが現在は営業していないようです。 いつ頃まで営業していたか等の消息をご存知の方が いらっしゃいましたら是非教えてください。
- 節約術
教えていただきたいです。少しでも節電に協力したいと思っています。 どんな節約術があるかなど教えてほしいです。また主婦の方が喜んでくれそうな節約術や目からうろこのようなアッと驚く技もありましたらお願いたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- surutukaya
- 回答数4