takoyaki1966 の回答履歴
- 本心は??
なぜですか?なぜ結婚するのですか?子供が出来てしまったから…なら、解るような気もします。責任と世間体を考えればしなければならないですものね…。 しかし、それ以外の方はなぜ?? 結婚する人の気が知れません。 結婚の利点も憧れも見いだせません。 どんなに好きでも生活すると必ず嫌になりますよね?結婚すると時間もお金も自由がなくなりますよね? おまけに互いの親が、どーの、性格がどーの、結婚さえしなければ、ある程度距離を持っていれば見なくては済んだ事なのに…互いに嫌になりますよね。でも結婚したから以上は簡単に別れる事もできず、好きでもないのに、ってより嫌いなのに、我慢して生活してますよね?なぜですか? なぜ、始めからそうなると予想つく事をするのですか?? 予想出来なかったのですか?? 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#143074
- 回答数12
- 何事もなかったように接するべきですか?
職場恋愛で別れたのですが、仕事上で露骨な嫌がらせをされると、とても腹が立ち、顔を見るのも声を聞くのも嫌になります。 自分の好きになった相手はこんな人だったのかと思うとがっかりもしますが、自分にも腹が立ちます。 それに、一方的に職場の何人かに話したようで、自分が悪者になっています。話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑してしまいます。しかも都合の悪いことは話さずに…。 上司も聞いたようで、自分だけプロジェクトからはずされて、悔しさで涙がとまりません。 プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。 腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、仕事上での接点があり、そんな態度だと、腹が立ってしまって…。それに自分が黙っていることを良いことに、職場で同僚や上司に、一方的に自分が悪いように話されて…、悔しくて情けなくて涙が出てきます。 みんな相手の一方的な話を信じているのでしょうか?それとも表面上あわせているだけでしょうか? 話を聞いた人からは遠まわしにいやみを言われて…。一方的に言われるほど悔しいものはありません。自分にも言い分はあります。だからと言って反論すると相手と幼稚な同レベルになり、泥沼化していきそうです。 相手は気まずさがあるのか、目も合わせず、無視されているような感じで…。 挨拶しても硬い表情で挨拶もままなりません。なんだか怒っているようにも見え、挨拶すると返ってこちらのほうがむっとしてしまいます。 これでも、何事もなかったように大人な対応をするべきでしょうか。 みなさんだったら、こんな時どう対応しますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#135647
- 回答数3
- 喫茶開業に当たっての必要なことを教えてください。
夢を夢のまま終わらせようと思っていたところ、チャンスがあり、喫茶をやれるかもしれない、という話があります。 そこで、本来はハーブティーなどお茶関連が個人的には興味あることだったのですが、今回の話ではコーヒーをやるような方向性になっています。そのため、基本今までは苦手だったりカフェインで睡眠障害が発生していたりして飲めるようになって飲みたくても我慢する機会が多かったのですが、改めて勉強しなければ、という状況になりました。 そこで、飲食業のプロのオーナーにこれならカフェ営業をさせられる、ということを見せつける事ができるくらい、短いか長いかわかりませんが今から半年以内に他の勉強(ホームページ製作と飲食店向けネット戦略)もしつつスキルを習得したいと思っています。 飲食業の経験も一切なくコーヒーが趣味な訳でもないので知識がないですが、なんとかいい方向にもっていけるよう努力したいとは思っていますので、いい方法などお教えいただける方がいらっしゃいましたら何卒よろしくお願いします。 基本的には、営業のノウハウのことは追って自力で勉強出来るとは思いますが、コーヒーの勉強のしかたについては全くわからないので知れたらと思います。 そのようなお店をやられている方、珈琲好きやマニア、プロの方で教えてくださる方がいらっしゃいましたらぜひよろしくお願いいたします。
- 黒い三角な感じの虫
トイレなどにいる、全体の形が三角形の黒い虫が部屋にでました。特徴は本当に、全体の形が三角形で黒くて基本静止してる感じです。 トイレの中でしか見たことがなかったので、自分の部屋にここ数日、ちまちま見るようになったのがショックでショックで。 なにか対策や虫について詳細を知ってる方はぜひ教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- yui219ruru
- 回答数1
- 結婚
私は結婚していたのですが、超重度のマザコンが原因で離婚になりました。 そのおかげで全て失いました。 仕事も探さないといけないので食べていくのが大変です。 将来もう一度再婚できる可能性はあるでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- saquria
- 回答数2
- 前の奥さんが気になって仕方ありません
前の奥さんが気になって仕方ありません。旦那と10年一緒に過ごした前の奥さんは、色々な人から聞いた話をまとめると、旦那に尽くして、節約家でしっかりした奥さんの鏡みたいな人。 子供が出来ず、旦那が不妊治療の病院を拒んだ事から、溝ができ、離婚して1年後に他の人と結婚して今は子供ができたそうです。 そんなに良くできた奥さんに旦那は大事にされ、嫌な顔せず旦那のわがままを聞き、足の爪まで切ってもらって。 旦那がふとした時に前のヤツだったらとか、前の奥さんみたいな人はいないとか思ってるんじゃないか一人で考えてしまいます。 旦那に打ち明けた事がありますが、今俺は一生懸命やってるのにそんな事を言うなって怒られました。 いつも考えてる訳ではないけど、喧嘩した時や上手く行ってないときは考えてしまいます。 前の奥さん以上に尽くしたらって言う人がいるかもしれませんが、とても真似できません。 今1才の子供がいますが、とてもいいパパです。私の連れ子(15才)もとても大事にしてくれて、娘もとてもなついていて、いつも二人で仲良く話をしたりしています。私との時間は少ないですが、旦那は娘とは今しかゆっくり過ごせないし、父親らしい事をしてやりたいからと言います。 それもわかります。感謝しています。でも私も愛されていて大事にされてる実感が欲しい。 前の奥さんは2人きりで10年一緒にいて、旦那の愛情を独り占めしてうらやましいです。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- oopanchanoo
- 回答数6
- 桜木町又はその他周辺の時間潰し楽しみ方
今度桜木町で高校生時代の友達と映画見に行きます。ですが、見終わった後はどうしたらいいか分かりません。 みなさんならどうしますか?楽しく時間潰しできる方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- sm1243
- 回答数3
- 本心は??
なぜですか?なぜ結婚するのですか?子供が出来てしまったから…なら、解るような気もします。責任と世間体を考えればしなければならないですものね…。 しかし、それ以外の方はなぜ?? 結婚する人の気が知れません。 結婚の利点も憧れも見いだせません。 どんなに好きでも生活すると必ず嫌になりますよね?結婚すると時間もお金も自由がなくなりますよね? おまけに互いの親が、どーの、性格がどーの、結婚さえしなければ、ある程度距離を持っていれば見なくては済んだ事なのに…互いに嫌になりますよね。でも結婚したから以上は簡単に別れる事もできず、好きでもないのに、ってより嫌いなのに、我慢して生活してますよね?なぜですか? なぜ、始めからそうなると予想つく事をするのですか?? 予想出来なかったのですか?? 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#143074
- 回答数12
- 初めての婦人科受診で
はじめまして。 不正出血と下腹部の痛み、腰痛に耐えられなくなり初めて婦人科を受診しました。 女医さんのクリニックをネットで検索して受診してみました。 筋腫が出来てるのと卵巣が腫れていると診断されたのですが、女医さんなら 話しやすく色々聞けると思っていたのですが、とても事務的で こちらの質問の隙を 与えてもらえず、すごく早口で せかせかと説明されて終わりました。 初めての婦人科で内診も初めてだったのですが、膣からカメラ?みたいなのを入れて 筋腫の画像も見せてもらったのですが、それが痛くて苦痛でした。 内診というのは、痛くて当たり前なのでしょうか? それと先生に あれこれ質問したいと思うのは やはり 失礼なのでしょうか?
- 締切済み
- 婦人科・女性の病気
- ayaayaaya919
- 回答数3
- 瀬戸内寂聴さんなんかどうですか。
次期総理大臣には、瀬戸内寂聴さんとかいかがですか。 あと、池上彰さんとかは。 天皇陛下にやってもらうとかは。 陛下はいいかも。 陛下がなればみんな言うこと聞くじゃ無いですか。 おまえ嫌いだからやめろなんていえませんよね。 永田町の先生方も。 陛下は国の象徴ですけど、 一日本人ですから、なれますよね。総理大臣に。 どうでしょう。いい案じゃありませんか。
- ベストアンサー
- 政治
- ワッキー=スメル ガーマン
- 回答数6
- 40代以上のかたに質問です
40代独身女性です。 私は20年ほど家族の看病などをしていたこともあり、もう10年以上恋を休んでいましたので、中年からの付き合い方がよくわかりません。家族が病気であることの大変さを知っていますのでついつい病気の話をきくと同情してしまうことが多いです。 年齢的なことがあり、人の紹介というのが難しくなってきましたのでネットを利用するようになりました。 最近数度お会いして結局は平行線に終わってしまい、無理だと判断したのですが、 そのことで質問させてください。 相手の状況としては50代子供さんが一人離婚して10年以上。といっていたのが嘘で実は二人。母親にネグレクトを受けていて一人は気の毒にもご病気で、さらに仕事先も嘘をついていたという経緯があります。お子さんの一人は母親のほうがそういうわけなので高校生になる前にひきとり育て始めたようです。 ひとはついつい自分を守るため嘘をついてしまうことがあるので確認のため、お子さんのことや仕事のことは改めて聞いたのにもかかわらず嘘だったのですが、話の流れでぼろが出て両方とも分かってしまったという経緯です。もしかするとほかにも嘘があったかもしれません。 嘘をついていたことについては一言の言い訳もありませんでした。 仕事等で疲れていて(これは私の推測ですが)外で会うのが面倒なのか旅行へ泊とまりでいったりホテルでゆっくり話明かしたいとメールでいってきていました。 家へ誘われたこともあるので奥さんがいるとは思えないです。 私はもう少し出かけたりしてからにしたいと思い、愛情を育てるのにあせってはいけないようなことを答えました。相手も神社仏閣が好きだというのでお寺に誘ってみたりもしましたが、 どうせ行くなら泊りでと言ってきます。土日は無理らしく平日に休みをとって出かけたいようです。でもお子さんがひと月ほど入院といっていたのでそのせいかもしれませんので、あまりつっこんで聞いてはいません。 メールのやりとりは2か月ほど、軽い昼を2回とお茶を2回ほどのべ9時間ほどしか実際に話をしていません。2回ほど電話で話しましたがあとはメールです。 私くらいの年齢だと深い付き合いはもちろんだとは思いますし、実際肌を合わせないとわからないこともあるとは思いますが、まずは飲んだりして話をしてその気になれば先へというのが普通のような気がしますが、まず関係ありきが当たり前なのでしょうか? この年代だと疲れすぎていて無駄な付き合いはしたくないものなのかもしれませんが 飲みに行くくらい出来るような気がしますが、どうして泊まることになるのでしょうか。 年を取るとこれから老後を共に過ごしていく相手が欲しいので、まずは相手と一緒に出掛けたりして似た感覚の持ち主かを知るために時間をすごそうと思うような気がするのですが違うのでしょうか。 私自身は私立で付属から女子大卒と固く育ってきたので(たぶん)自分の考えがずれているのか世間知らずなのかよくわかりません。 いろいろ支離滅裂に書いてしまいましたが、今後の参考にしたいと思いますので よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- jade137
- 回答数9
- 母子家庭の認識
親が離婚し母子家庭だということは 学校の先生にどの程度知られていますか。 担任の先生はもちろん知っていると思いますが、 学年主任の先生や他クラスの先生、専科の先生にまでも 知られていますか。 また、特別な目で見られていますか。
- 締切済み
- 中学校
- michika0126
- 回答数4
- 服装のマナーは価値観の押し付け?
昨日、弟と彼女が同棲の許可を得るために家の両親に挨拶にきました。 その時の彼女の服装が、ホットパンツにハイヒールでした。 そして、手土産もなかったそうです。 そのことを彼に言ったら、それは価値観の押し付けで別にいいんじゃないか?という 返事が返ってきて、てっきり共感してくれるかと思ったのでとても驚きました。 価値観の押し付けとかじゃなく、挨拶なのだから、ケジメをつけるところではしっかりケジメをつけるべきじゃないのかと言いましたが、他人は他人の一点張りで… 私の考えが間違ってるのかな…という気持ちになってきてしまいました。 その後、弟は祖母の養子になっているため、祖母宅にも昼に挨拶に行く予定だったのですが、 不動産屋に予約を入れていた時間が迫っていたため、 祖母宅へは後回しにし、先に不動産屋へ行ったようです。 実家を訪れ、話が終わったのは12時半。 不動産屋は14時の予約だったのですが、その間、遊んでいたようで、 結局祖母宅へは18時近くに行ったようです… 一言も遅れる連絡を入れていなかったようで、行けるときに行こうということになっていたそうです。 私が驚いたのは、弟も弟ですが、彼女も彼女で相手を待たせているという自覚がないのが 本当に信じられませんでした。 祖母は結婚前の同棲に大反対で、同棲するなら結婚しろと言っています。 ただでさえ、同棲に反対されているのに、後回しにするという神経がちょっと理解出来ずにいます… これこそ、価値観の押し付けなのでしょうが、 同棲の許可を得ることがメインの、いずれ結婚しますという挨拶でしたが、 平気で相手を待たせられるということ、遊びにくるわけではないのに、 ホットパンツという、とてもラフな格好で挨拶にきたことを、 母親は信じられないと言っています。 しかし、父親はそんなに気にしていないのですよね… 不動産屋→祖母宅への挨拶という順序にも別に…と言った感じで… あと、挨拶の場で、彼女が隣にいるにも関わらず親に向かって、 今まで何もしてもらっていないから、これからも何かしてもらうつもりはない、 挨拶にはきたけど、あとは自分たちで勝手にする。 高卒ですぐに働き出して寮に入って一人暮らしをしていたから、 社会のことは十分分かっている、口出ししないでくれ。 と吐き捨てたそうです。 元々、同棲するにあたって、彼女の両親にもうちの両親にも挨拶する気はなかったようで、 こちらが結婚を考えているのなら挨拶はするべきだと言って、 渋々挨拶をしにきた感じになります。 確かに、金銭的な関係で助けたりがほとんど出来なかったのですが、 親も痛いほど分かっているのに、そういう場面で親に向かっていうのはどうかとも思ったのですが… これも、普通…とまでは行きませんが、アリなのでしょうか。 親も相当ショックを受けており、母親に関しては、彼女の服装のマナーや、 順序の違いにも相当ショックを受けて、とても悩んでいます。 自分たちの考えは間違っているのか、聞く耳を持たない弟に注意するのが怖いようです。 古い考えだということも分かっています。 彼から言われた、服装のマナーなどは価値観の押し付けであるから、 強要することじゃないというのもどこか引っ掛かっています。 小姑みたいになり、私から弟に言うのも変ですし… (すでにこういった考えが小姑として嫌われると思うのは分かっています) 彼にいろいろ相談しても、いつも他人は他人、押し付けちゃダメだで終わってしまいます。 それも分かってはいるのですが… 長文になってしまいましたが、どなたかアドバイスをいただけましたら嬉しいです。 誹謗中傷はご遠慮ください。 (ヤフーの知恵袋でたくさん浴びてかなりショックを受けたので…)
- この場合、彼等は同性愛者(俗に言うゲイ)ですか?
先日、学生時代からの友人(A)が、男性と交際している事を知りました。 交際相手(B)も知り合いなのですが、AもBも女性経験はかなり豊富な方で、高校時代からかなりモテていました。 なので、2人とも完全に同姓だけを恋愛対象としている訳では無いようなのですが・・・。 2人を良く知る友人の話では、もう1年近く交際を続けているらしく現在は同棲もしているそうです。 AもBも他の同姓に対しては、性的な興味を持つ事は一切無い(むしろ嫌悪に近い・今でも女性に対しての性的欲求は以前と変わらず有る)そうです。 (これは友人数人で集まったお酒の席でBが言っていました) 周りの仲のいい一部の友人達(男女共に)は、彼等が付き合い始めた当初から知っていたそうなのですが「幸せそうでいいねー」といった感じで見てるだけなのですが、どうしても僕も彼等にそういった対象として見られてると思えてしまいます。 (本人達や良く知る友人には「絶対に無い」と口を揃えて否定されましたが・・・) どうしても同性愛者=同性全てを性的な目で見ている。というイメージが有るのですが、僕の思い込みでしょうか・・・。 僕は女性と付き合った事もまだ無いので、恋愛には疎いのですが、彼等の言うように「男だから女だからでは無く、この人(内面や精神面で)だから好きになった」という感情は有りえる事だと思いますか? 2人とも、今の関係が終わった場合、同性と付き合うことは今後有り得ないと思っているようです。 特別、人前でAとBが交際している事を感じさせる行動や言動をする事は全く無いですが、 どういった目で彼等を見ていいのか、わからず悩んでいます。 友人として、本人達が幸せならそれでいいのですが、僕がそういった対象で見られるのは我慢出来ません・・・。 長くなりましたが、みなさんどう思いますか? (ちなみに現在、僕は23歳でAとBも同じ歳です)
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 57gona57
- 回答数7
- この場合、彼等は同性愛者(俗に言うゲイ)ですか?
先日、学生時代からの友人(A)が、男性と交際している事を知りました。 交際相手(B)も知り合いなのですが、AもBも女性経験はかなり豊富な方で、高校時代からかなりモテていました。 なので、2人とも完全に同姓だけを恋愛対象としている訳では無いようなのですが・・・。 2人を良く知る友人の話では、もう1年近く交際を続けているらしく現在は同棲もしているそうです。 AもBも他の同姓に対しては、性的な興味を持つ事は一切無い(むしろ嫌悪に近い・今でも女性に対しての性的欲求は以前と変わらず有る)そうです。 (これは友人数人で集まったお酒の席でBが言っていました) 周りの仲のいい一部の友人達(男女共に)は、彼等が付き合い始めた当初から知っていたそうなのですが「幸せそうでいいねー」といった感じで見てるだけなのですが、どうしても僕も彼等にそういった対象として見られてると思えてしまいます。 (本人達や良く知る友人には「絶対に無い」と口を揃えて否定されましたが・・・) どうしても同性愛者=同性全てを性的な目で見ている。というイメージが有るのですが、僕の思い込みでしょうか・・・。 僕は女性と付き合った事もまだ無いので、恋愛には疎いのですが、彼等の言うように「男だから女だからでは無く、この人(内面や精神面で)だから好きになった」という感情は有りえる事だと思いますか? 2人とも、今の関係が終わった場合、同性と付き合うことは今後有り得ないと思っているようです。 特別、人前でAとBが交際している事を感じさせる行動や言動をする事は全く無いですが、 どういった目で彼等を見ていいのか、わからず悩んでいます。 友人として、本人達が幸せならそれでいいのですが、僕がそういった対象で見られるのは我慢出来ません・・・。 長くなりましたが、みなさんどう思いますか? (ちなみに現在、僕は23歳でAとBも同じ歳です)
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 57gona57
- 回答数7
- 「死んだら無」ではないかもしれないエピソードを・・
母の死からもうすぐ100日になります。 母が亡くなった後、ヘルパーさんから不思議な話を聞きました。 ヘルパーさんのお母様が亡くなった後、百箇日位まで親戚の霊感がある人から、ちょくちょく電話がかかってきてお母様からのメッセージを伝えてきたそうです。 それは、ヘルパーさんの家の中の事で、遠くに住む親戚の人は知らないはず事ばかりでびっくりしました。 百箇日が近づくと、親戚の人に見えるお母様の姿もだんだん薄くなり、メッセージも減ってきたようです。 私の母と同じ病気で亡くなった方だったのですが、亡くなってすぐの様子は 入院中に出来なかった色々な事をして結構気楽にやってるよという話だったので、死んでも無ではないんだなぁ、母も病気から解放されて楽になったかな、ということが私の支えでした。 ホーキング博士の「死後の世界はない」という発言がちょっと淋しくて、でも博士もまだ生きているわけだしと思うのですが、 「無ではないかもよ」というエピソードを聞かせて頂いたら嬉しいです。 今回は、死後の世界があるかないかではなく、(生きている人にはわからないのだから) 「無ではないかも」限定でお願いします。 百箇日過ぎたら、より前向きに生きて行きますのでよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- meido369
- 回答数12
- 挨拶を返さない子供って腹が立ちませんか?
私は20代女性ですが、子供があまり好きではありません。 理由は、失礼なことや残酷なことも平気で口にしたり、感情表現が激しく周囲を困らせたりするということです。 普段子供と接する機会は少ないので、接し方には悩みますが、苦手なりに笑顔で近づいても、子供が挨拶を返してくれないと、「幼いから仕方ない」と頭で理解しつつも、「やっぱり子供って失礼な生き物だな」と思って、正直腹が立ちます(汗) ちなみにどんなシチュエーションで子供が挨拶を返してくれなかったかと言いますと、まず、6歳の女の子のいる家庭に遊びに行って、ケーキを渡したところ、女の子は黙っていて、その子の母親が「ありがとうは?」と言っても、黙ったままでした。 また、美容院で、小学校低学年の男の子がニコニコと近づいてきたので、笑顔で「こんにちは」と言うと、黙ったまま去っていき、美容師さんが「“こんにちは”だってさ♪」と言っても、そのまま行ってしまいました。 皆さんは子供にこのような態度をとられたら、腹が立ちますか? それとも、「それでもやはり可愛い」と思いますか? 普段から誰に対しても大人しい子供だったら、挨拶を返してくれなくてもやむを得ないと思えますが、元気な子供にそういう態度を取られると、「なんで??」と少し落ち込みます(苦笑) ちなみに私は“怖い顔”の類というわけではなく、年上の方やお年寄りからは、むしろ親しみを持って話しかけられる方です。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kami-kaze1567
- 回答数21
- 思っていることを正直に伝えても良いと思いますか?
遠距離の彼がいます。 今度、彼に会った時に 「正直、お金はきついなぁって思うこともある。 だけど、やっぱり私は会いたいなって思うから会いにきてる。 でも貴方の口から「会いたい」と聞いたことはないし、そんな素振りも見えない。 だから本当に会いにきていいのかなぁって・・・少し不安に思ってる。 会いたいなって少しでも思ってるの?」 …と、思っていることを正直に伝えても良いと思いますか? 会いにきてほしいとか、交通費を負担してほしいとかではなく 彼が私に「会いたい」という気持ちが少しでもあるかどうかが私の中で大事なのです。 往復3万弱、時間は3時間半~5時間です。 お互い社会人です。収入は彼が上です。 彼は仕事がかなり忙しく、一人暮らしなので 私が彼のところへ行きます。(休みに都合がつきやすく、実家なので) 月1で、1~2泊するくらいです。 私が往復の交通費を全額出していて 彼は滞在費(食事代、滞在時の交通費、ちょっとした小遣い)を出してくれます。 以前彼に電話で 「お金大丈夫?」と聞かれました。 『ん~…まぁ仕方ないよ。』と返したら「何かご馳走するよ。」と言われました。 私の都合に合わせて、彼は予定を空けてくれています。 ですが、心配してくれているのか、私がもしきついと言ったら 『別に無理してこなくていいよ』と思っているのかは分かりません。 次に会う日の予定を決めるのも私です。 彼は『○日頃に会う?』とか、何も言い出しません。 会いにいった時は 『遠いところお疲れ様。ありがとう。』と言われました。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#134727
- 回答数11