Zozomu の回答履歴

全812件中241~260件表示
  • 会社で働く上での新人の常識

    ネットでこのような記事を見ました。 例えば株式会社という名称は会社名の前につけるであるとか略称を使わないであるとか、ドキュメントは必ず最後に上司に見せてから通すとか色々かかれていたのですが、会社に入ってヘマをしないように今の内に色々な常識を知りたいのですが、ごく一般的に会社で働く上で常識とされることがあれば教えていただけませんか? そういったことを解説した書籍やサイトでもかまいません。 まだ大学生なのですが、会社で働く上での常識を今の内に知っておきたいとおもいます。 一応今のところはIT系の業界を志望しています。

    • savant
    • 回答数3
  • 団地内の非常識住民への苦情はどうしたらいいですか、法的処置は。

    同じ階の方が玄関の前(共有部分通路)に物を置いていて、通行等で大変困っています、管理センターに電話しても(いろんな人が居ますからね)と話にならず 何かいい方法はありませんか。その物とは古新聞、クーラーボックス、靴、その他、災害時に困りますしだいいち見た目が悪いのです。

    • tt433
    • 回答数3
  • ホリプロさんの舞台『ピーターパン』

    こんにちは。 あの質問なんですが、毎年公演されているホリプロさんの舞台『ピーターパン』は、宮地真緒さんやいろんな方が今までの代々ピーターパンをやってきました。何人かの人しか知らないんですが、私が知ってる限りのピーターパンをやってきた方は、ホリプロスカウトキャラバンに合格してきた方たちなんです。 私は将来、無理かもしれないけどホリプロさんのピーターパンの舞台に出てみたいのです!できればピーターパンで・・・でも、ホリプロスカウトキャラバンに受からなきゃいけないのでしょうか? どなたか、ピーターパンの舞台の情報など知っている方がいましたら教えてくださぃ!!!

    • sanb
    • 回答数2
  • ワード2003をダウンロードするには?

    ワードを始めたいと思っているんですが、ワードやエクセルというのは別にソフトを購入しなくてはいけないのでしょうか?私が使ってるOSはウインドウズ2000です。中古PCで購入し、もともとはMEだったらしいんですが、2000にグレードアップして売られてました。そしてプログラムをいくらさがしても「マイクロソフト オフィスワード」というのは見つかりません。そこでこの前マイクロソフトのダウンロードページで「ワード2003ワードビュアー」ていいうのをダウンロードしてみたんですが、なんかちょっと違うようでしかも新規作成が出来ず又アンインストールしてしまいました。どうしたら普通のワード2003を手にする事が出来るのでしょうか?

  • うるち米はもち米でしょうか?

    玄米を炊こうとしたら袋に玄米(うるち米)と書いてありました。母乳育児でもち米は控えているのですが、うるち米と表示されているものはもち米なのでしょうか?

    • yurie05
    • 回答数6
  • 営業で学べること

     会社を設立して成功した人の本を見ると昔営業で成果を上げた人が多いように思います。それほど営業職では学べること(たとえば経営ノウハウなど)はたくさんあるのでしょうか。単純にお客様に交渉して売ることを繰り返すだけのように感じてしまうのですが。。  どうでしょうか?

    • takku6
    • 回答数3
  • 国民消費者生活センター

    国民消費者生活センターのURLを知っていますか、 それとも存在しないのですか、 それとも名称が変わったのですか、

  • メールでの、企業名の後につけるのは"様"?

    メールの宛名に企業名を書く時ですが、株式会社○○様という ように、"様"をつけるので正しいのでしょうか?また部署名の後 なども同様でしょうか? 

    • kikira7
    • 回答数3
  • いまだに外付けハードディスク(HD)のフォーマット形式がFAT32なのは何故

    最近(2006年3月)外付けのWindws用ハードディスクドライブ(以下HDD)を買いました。説明書にフォーマット済みとのことで特に初期設定を意識せずにこれまで使っていました。 ところが、先日、PC本体の5G近くのファイルをHDDに移動させようとしたところ「空き領域が足りません」メッセージがでて移動ができない。 (※当然、空きはたっぷりとあるのに。) どうやらFAT32形式のフォーマットでは4G以上のデータは扱えないようです。 解決策はNTFS形式でフォーマットすべきだったとのこと。 今頃、DVDの編集・リッピングなどすれば4G以上のファイルなどごく当たり前的なデータ容量の時代になりつつあります。 メーカーはなぜ旧形式であるFAT32にて出荷しているのでしょう? なにか業界の裏事情があるのでしょうか?

  • 国民消費者生活センター

    国民消費者生活センターのURLを知っていますか、 それとも存在しないのですか、 それとも名称が変わったのですか、

  • 個人情報とは何か?

    私が勤務する会社では、「個人情報保護法の観点から個人ロッカーの氏名標記を禁止します」とのお達しがでています。 ロッカーには苗字「例:田中」だけの表示であり、特定の人物の情報ではないため、明記に対する問題は無いように感じるのですが、見識のある方のご回答をお願いいたします。

    • tamoro
    • 回答数5
  • 書類送付後の会社からの返答

    現在再就職活動をしています。 先週ハローワークで希望する企業を発見し問い合わせすると、 書類選考があるのでまずはそれだけ送付するようにいわれました。 今日現在で1週間経過しますが、連絡はありません。 問い合わせするか来週まで待とうか迷っています。 今回のケースではどちらがベストでしょうか? (採否結果は10日後とありましたがこれは面接後 ですものね・・・) あと待遇は良いのに先月8日に出てまだ募集して いることも気にかかります。 従業員600人、電子部品メーカーの営業職です。

  • 退職すべきかどうか、悩んでいます…

    34歳女性です。12月下旬に内定を頂き、1月下旬に入社しました。 試用期間は三ヶ月。つまり、今月下旬まで試用期間です。 これまでは契約社員として5年勤めたあと、派遣社員として3社で働いてきました。 私としては、どの職場でも仕事はきちんとこなしてきたし 元来人懐っこい性格もあり、人間関係もそれなりにうまくやってきたつもりです。 今回の転職も、新しい職場を楽しみに入社しました。 ところが、簡単に言うと、人間関係を発端に業務にまで支障をきたすようになり、とうとううつ病と診断されました。 医師からできれば退職か転職をするように、と診断書を出され、今は休職しています。 私は人間関係がいやで試用期間中で退職するなんて、 ものすごく幼稚で責任感に欠けているような気がして仕方がありません。 復職してもあの人間関係は以前と変わらないだろう、 だったら早く退職するほうが、自分にとっても、会社にとっても 良いのだろうと、理性では考えられるのですが・・・ 会社にも申し訳なくて、期待にこたえられない自分も情けなくて いまものすごい葛藤しています。 葛藤するようなことは考えない様に、とは言われてるんですが、 ふとした瞬間にこんなことを考えてはものすごく落ち込み、泣いてしまっています。 それにこの年齢で、試用期間で退職するなんて 履歴にもキズが付いてしまいます。 もう次が無いかもしれないと思うと、それもまた悩んでしまいます。 皆さんがこのような状況なら、退職しますか? ご本人の立場でも良いです、家族なら・・・という立場でも良いです。

  • ヨドバシカメラポイントカードのデザイン

    今の金色のアレしかみたことないのですが できた頃からずーと同じでしょうか。 それとも昔は違うデザインだったのでしょうか。

  • 訴えられたらどうなりますか(少し長文)

    先週から知り合いと揉めております。 その経緯を少し説明させていただきますと、まず私が頂いたメールに対してのお礼返信を即日には出しませんでした。それにより先方は今まで相談などにのっていたのに…とお怒りでした。遅れたわけを説明する前にお詫びのメールを送ったのですが、それが返って良くなかったらしく精神的に傷ついたと入院されました。(電話も拒否) その後、入院費を請求され親に「どういう教育をしているのだ」と訴えにゆくか傷害罪で訴えると言う事でしたので親には関係がないから、どうしてもいうなら傷害罪で訴えてください。と伝えました。(間違えた判断だとは思いますが、半日メールが遅れただけで誠意がない…と言われ精神的に疲れたための策です) そこでお聞きしたいのは訴えられた場合、警察が来るのでしょうか? それとも裁判所から手紙が来るのでしょうか?

  • 病名がわかりません!!

     昨年の7月に妻が第1子を出産しました。最近、手の平の裏側にトゲのような赤いものが沢山でてきました。  体の脱力感があるようです。また、若干手がしびれるそうです。しびれは素人感覚ですが、いつも子供を抱っこしているからではと思うのですが・・・・・・  そこで皮膚科にいって薬をいただいたのですが、病名も教えてくれず一応軟膏をもらったのですが、全然完治しません。  もし、このような症状を経験された方いらっしゃらないでしょうか??  どこの病院に行っていいのかがわかりません。よろしくお願い致します。

    • noname#64831
    • 回答数2
  • クレーム

    NHKの不祥事や、不審船の海上保安庁の対応、など色んな出来事がありますが、ニュースを観た次の日、クレームが○○件などありますが、クレームを入れた事はありますか? また、生放送の情報番組などでも視聴者の方がクレームをよくいれていますが、TVやNHKなどにクレームを入れたことはありますか?ニュースなどを観てクレームを入れたいことが多々あるんですが、あれってどう言う対応をしてくれるんでしょうか。(OKWaveのずさんな対応にもクレームを入れてやりたいです) クレームを入れたことのある人教えて下さい!  

    • noname#16830
    • 回答数6
  • プロ野球中継の延長 賛成派?反対派?

    昨夜、野球中継の延長のため、予約録画した番組の最後が見れずに涙した者です。野球などに興味の無いTVドラマファンにとっては、またいやな季節が巡って参りました。皆さんも野球中継の延長で迷惑を被った事が何度かあるかと思います。逆に延長で喜んだ方も。率直に野球中継の延長の是非についてご意見をお聞かせください。 1)プロ野球中継の延長に賛成ですか。  賛成か、反対か、出来れば簡単に理由もお聞かせください。延長も30分なんて中途半端。やるなら最初から最後までやれ。という意見でも結構です。 2)延長によって後のドラマなどの番組がずれてしまいますが、何か解決策となるご提案があれば教えてください。 私なりの解決案 A)野球中継は曜日ごとにTV局を決める。そうすれば常にその後の番組も延長の可能性があることが周知され、苦情が少なくなる。たとえば水、日は日テレが野球の曜日と決めれば、日テレの水、日の9時からの番組は毎週遅れる可能性があるってことです。 B)延長の時は後の番組の時間をずらすのでなく、中止し、別の日に放送する。そうすれば録画の半分が切れて中途半端な状態にならずに済む。 C)EPG(電子番組表)を進化させて野球延長にもすぐに対応できるようにする。番組を指定して録画予約をしておけば変更された時間帯に自動的に修正されるようにする。 D)GYAOなどの無料(CMありでもOK)のネット配信を期限付き(24時間以内とか)で行い、見損ねた人を救済する。 E)番組を優先させ、野球中継をネット配信(無料、CM付き)にする。 いかがでしょうか。もっと良いアイデアあれば出してください。多くの意見を聞きたいので1週間くらいは締め切らないつもりです。

  • こういうとき母親はどうすればいい?

    昨日、公園でお友達の子供と 遊ばせていたときのことで、お聞きしたいです。 よろしくお願いします。  そんなに大きい公園ではないですが出口が2箇所あり、それをつなぐコンクリートの道があり人通りも結構あります。  その道沿いにベンチがあるので 座って自分の子供をみていました。  奥に、ボール遊びスペースがあるにもかかわらず、 コンクリートの道で一年生の子供たちがサッカーを始めました。そのボールが通る人にも当たったり 自分にも、子供にもあたってるので 向こうで遊んでと何回も言っても駄目でした。  しかもうちの子に当てた時笑ってるんです。腕がすごく腫れました。「泣くからおもしれ~」とまで いいました。  こういう子が普通なら世も末です。  問題なのはその子供の親で元々近所で同じ幼稚園でしたが見て見ぬ振り知らん顔、こっちが怒鳴って怒ってしまいましたが見ません。  しかもおもちゃを5つ中3個壊したり 破ったりしても謝らず、自分といた友達には 挨拶して帰りました。  全員オトコ兄弟らしく友達いわく、 男の子の親はそんなものだから 怒っても仕方ないというのです。  人にボールぶつけても通り道で人に 迷惑掛けても普通なのですか? 昨日から頭に血がのぼってしまって 仕方ありません。 普通の親だというのなら自分の子育てにも 自信ありません。    長くてすみませんがご判断お願いします。

    • gekyu16
    • 回答数10
  • 技術料・出張料は支払いますか。その気はありますか。

    電気店勤務の者です。 ここ数年の困った状況として、 電気製品の故障の修理、電気工事、アンテナ工事に伴う技術料・出張料で 結構トラブルになっています。 保証対象外ということで考えて下さい。絶対無料にはならないケースなのです。 たとえば、部品代だけなら500円。技術料は6000円とすると、500円しか支払う気がない。 アンテナ工事では、部材を徹底的に値引きさせたうえに、作業工賃は支払いをする気がない。 契約時にはちゃんと説明していて、金額も明言しているのに、書面も出して承認をいただいても、あとから「高い。支払わない。技術代なんて取るな。」といわれるケースが非常に多いので、このアンケートをしてみました。 それなら部品・部材だけ渡すから自分でやって下さい、と言いたいくらいに切迫した状況です。 作業・技術・出張料は、形として無いものなら無料で当然だとおもわれているのでしょうか。 ご意見・よろしくお願いします。