全2845件中881~900件表示
  • 社内会議について

    エステで事務をしています。入社して3カ月になります。 お店から上がってくる日報(手書き)を毎日エクセルで打ち込んでいますが、 記入漏れ・ミス・提出漏れなど毎日必ずどこか間違っています。 毎月1日と15日にエステティシャンのみんなとインストラクター2名・社長・副社長で会館などを借りて会議をしているのですが、 私が入社当初顔合わせで一回出席しただけで、副社長より帰っていいと言われ 事務所に誰もいなくなるので留守番の意味もあるのかな?と思い、一日会議に出席すると事務仕事も溜まってしまうので 以降は出席せずにいました(出席しなくても特に何も言われませんせした)。 私としては、お店でみんながどんな働き方をしていようと 数字や記入ミスさえしてくれなければそれでいいのですが、今日副社長から 「お店のひとたちとあなたとの間でひずみが生まれているようだ。あなたもお店の流れをわかっていないといけないし、エステティシャンのみんなもあなたの仕事の流れをある程度つかむ必要があると思う。あなたから会議に出ますと言われるのを待っていたのだったが、まず日報の間違いを減らすには、会議に出てお店の流れをつかむべきではないか?仕事がきついのならもう一人雇わないといけないが、それもあなたから言ってくれないとわからない。私は最近別の支店に行っていて事務所に来られないことも多いけど、わからないことを電話で相談してくれる機会も少ないみたいだし。。」と言われました。 会議は10:00から21:00までみっちりやっており 事務と商品管理を私一人で3店舗分切り盛りしているので全日出ていると事務が全くできず、はっきり言ってきついです。 みんなが事務の流れを知ったところで、記入ミスや計算間違い・提出遅れが減るとは思えないし (何度も私からも言っているのに直らない) 私の中でも、もう一人雇ってほしいという気持ちはあったのですが、私はまだ入社して3カ月なので 人をもう一人雇ってくださいと進言できる立場でもないと思っていたので、今は黙って与えられた仕事をこなす時期かと思っていました。 私だって本当は副社長にわからないことを相談したいのですが、電話をするとエステティシャンのみんなの指導に入っていたり、留守電になっていたりお休みだったり(気を遣ってかけられない)でつながらないこともしばしばあり、副社長の事務所出勤日にまとめて聞くしかないかと思い溜めておくのですが、シフトも直前に変更しているらしく、いつ出勤か休みか全く読めません。 何より、副社長はちょっとヒステリックな部分があるので、すごく聞きづらいです。 余談をたくさんしてしまいすみません。。 最近、もしかしたらこの仕事に向いてないのかな。。と思うようになったのですが 事務仕事がたまってでも会議に出るべきですか?半日しか出られないと言ったら、また巻き返しをくらいそうで怖いです。

  • プログラミング 課題

    さっぱり分かりません。解答例があれば助かるんですが、お願いします 問3:8桁の2進数の数字を入力すると、10進数に変換して表示するプログラム(prog11.c) を作成しなさい。(配列の練習問題なので、数字を8 個格納できる1 次元配列を 用意し、2 進数の各桁の数字(0 または1)を8 回キーボードから入力して、そ れぞれを配列に格納してから10 進数に変換するプログラムを作ってください) 問4:X 月Y 日からZ 日後の日付を求めるプログラム(prog12.c)を作成しなさい。 じぶんなりの解答はこれです 1 #include <stdio.h> 2 3 #define N 8 4 5 int main() 6 { 7 int i, d; 8 char a[N]; 9 10 printf("Input %d bits binary number: ", N); 11 for (i = 0; i < N; i++) 12 scanf("%c", &a[i]); 13 d = 0; 14 for (i = 0; i < N; i++) 15 d = 2*d + ((a[i] == '0') ? 0 : 1); 16 printf("%d¥n", d); 17 return 0; 18 } 2)実行例 $ ./a.exe Input 8 bits binary number: 10101010 170 $ ./a.exe Input 8 bits binary number: 01010101 85 問4 2 3 #define N 12 4 5 int main() 6 { 7 int n, x, y, z, m, d; 8 int a[N] = {31,28,31,30,31,30,31,31,30,31,30,31}; 9 10 printf("Input month and day in the MMDD format: "); 11 scanf("%d", &n); 12 x = n/100; 13 y = n%100; 14 printf("Input the number of days: "); 15 scanf("%d", &z); 16 m = x; 17 d = y+z; 18 while (d > a[m-1]) { 19 d = d - a[m-1]; 20 m = (m == 12) ? 1 : m+1; 21 } 22 printf("The day after %d days of %d/%d is %d/%d.¥n", z, x, y, m, d); 23 return 0; 24 } 2)実行例 $ ./a.exe Input month and day in the MMDD format: 0106 Input the number of days: 10 The day after 10 days of 1/6 is 1/16. $ ./a.exe Input month and day in the MMDD format: 0106 Input the number of days: 60 The day after 60 days of 1/6 is 3/7. $ ./a.exe Input month and day in the MMDD format: 0106 Input the number of days: 365 The day after 365 days of 1/6 is 1/6. ちがうプログラムで同じ実行結果が出るものをつくれますか? 至急おねがいします 解説を付けてくれたらたすかります

  • 私次第??

    今まで何度か相談させていただいていたのですが、よろしければ もう1度相談にのってもらえませんか? 私は10歳上の人と付き合っていて、彼の家族にも紹介され、結婚や子どもの話もしていたのでいつか結婚するものだと思っていました。彼も30代後半だったので… しかし、私が身の回りの事で頭がいっぱいで余裕がなく、一緒にいても無言のままでした。 なので、メールで自分の気持ちを伝えて別れる事になりました。 彼の事は好きでしたが、余裕がなさすぎて辛かったです。 彼は『落ち着いたら、ご飯食べに行こうね』『これからは友達として』と言ってくれましたが、その後は連絡先を消して、連絡も取りませんでした。 私はしばらくして出会いを求めて前向きに進んでいたのですが、別れて1ヶ月後に彼から『久し振り。彼氏できた?』と連絡がありました。 少しメールでやり取りをして、会う事になりました。 お互いに近況を報告していて、私が『この前コンパに行ったらね』と話し出すと 『え!?なんで!?コンパに行ったの!?』と言われました。 ※別れる時に『大好きだけど、今までありがとう』とメールしたから言ったんだと思います。 それから彼は『○○ちゃんは若いから、まだ間に合うけど俺はもう若くないから一人かなぁ…』 『俺はコンパとか行かない。そんなの、どーでもいい』と言っていたり 『もう友達以上でしょ?』と言われたのですが 『いやいや、友達でしょ』と否定すると無言です。 『うちらは友達になるって決めたでしょ?』と聞いても完全に無視。 こんな私を好きになってくれた人がいて、彼に相談すると 『いつ知り合った人?』 『どんな人?』と聞いてきたかと思えば 『じゃぁ付き合えば!!』と不機嫌になったり。。。 元々、彼は物事をはっきり言うタイプではありません。 『言わなくても行動でわかるでしょ?』と思っている人で、付き合う前にいきなり抱きつかれて 『付き合ってないのに、こんなのおかしくない?』と、ビックリしていると 『え!?俺ら付き合ってるんじゃないの?だから2人で会うんでしょ!?』と、逆にビックリされたぐらいです。 友達に相談すると 『彼なりに行動で示してるんだと思うよ』 『やり直したいんじゃない?』 『てか、あんた次第でしょ』 と言われるのですが、私は今まで復縁した事がなく、どーしていいのかわかりません。 ※彼は10代の頃に1度だけ復縁経験ありです。 彼と一緒にいると楽しいですし、 月1ペースですが、会う度に好きになりつつあります。 やっぱり、私次第なのでしょうか? それとも、彼の気まぐれなのでしょうか?

    • noname#132385
    • 回答数3
  • モバゲータウンについて

    こんにちは。 先日5年ぶりに携帯の機種を変えました(ドコモ) 前の機種でモバゲーを利用していたのですが どうせ機種を変えるからデータ引き継がせないでまた新しく始めようと思って 機種変更の申請を出しませんでした。 しかし機種を変えてモバゲーに入った瞬間 名前も年齢も選べず勝手に決められ登録されてました。 しかも初回のモバGももらえず・・・ なぜなのでしょうか? ちなみに取り替えた携帯は番号もアドレスも変わってないです。

  • 困ってます

    #include <stdio.h> main(){ int i, k, n, target; int a[] = {8, 6, 11, 4, 2, 7, 3}; n = 7; printf("配列のデータ:\n"); for( i=0; i<n; i++){ printf("%d ",a[i]); } printf("\n探索するデータを入力してください\n"); scanf("%d",&target); k = 0; while( a[k]!=&& k<n){ k++; } if( k<n){ printf("目的のデータは%d番目です\n",k); } else { printf("目的のデータはありませんでした\n"); } } 訂正して下さい

  • 困ってます

    #include <stdio.h> main(){ int i, k, n, target; int a[] = {8, 6, 11, 4, 2, 7, 3}; n = 7; printf("配列のデータ:\n"); for( i=0; i<n; i++){ printf("%d ",a[i]); } printf("\n探索するデータを入力してください\n"); scanf("%d",&target); k = 0; while( a[k]!=&& k<n){ k++; } if( k<n){ printf("目的のデータは%d番目です\n",k); } else { printf("目的のデータはありませんでした\n"); } } 訂正して下さい

  • メールはどこへ?

    先日、メールで記事を投稿できる機能があるブログ(携帯用)で 編集自体はパソコンからもできるので、パソコンから記事をメール送信したのですが 一向に反映されないので不思議に思っていると 最初に登録したメールアドレス以外からはできないとのこと。 僕はそれを携帯のアドレスで登録していたので、一瞬納得はしたのですが 今回記事を投稿しようとパソコンから送ったメールがエラーなどで返ってきません。 (登録されているメアドではないので、エラーで返ってくるかなと考えています) 送信したメールはどこにいったのでしょうか?

  • SPAM メール差出人が自分のメアドって

    詳細プロパティも自分のメアドから発信されていることになっています。 こんななりすましの迷惑メールが他の人へばらまかれていたら、個人レベルですが信用問題です。 yahooのフリーメアドですが、IDや暗証番号はかなり複雑にしているので単純にほかに漏れているとは思えませんが・・・ どう対処したらいいでしょうか? またどうしてこういうことができるのでしょうか???

  • 数100MB単位のログの解析方法

    数100MB単位のテキストを解析するには、 どのような手法が考えられますか。 ファイルが大きすぎるため、Terapadや,Vim、VXEditor等のテキストエディタでは、 まともにファイルを開くこともできません。 状況としては、下記のようなフォーマットで記述されているテキストファイルから、 文字列検索して、目視で確認ということがやりたいです。 ------------------ [2011-02-01 12:00:00] Title エラー内容 [2011-02-01 12:01:00] Title エラー内容 ... ------------------ 現状ではCentOSで以下の手順をとっています。 1. grepを使って『error』という文字列で列番号ごと引っ掛ける # grep -b "fault" hogehoge.log > fault.txt 2. lessでログファイルを参照 # less fault.txt 3. 列番号にとんで、目視で確認 OSは、CentOSかWindowsで行える方法が好ましいです。 なにかいい方法があれば教えていただきますでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

    • j138cm
    • 回答数4
  • 困ってます

    #include <stdio.h> main(){ int i, k, n, target; int a[] = {8, 6, 11, 4, 2, 7, 3}; n = 7; printf("配列のデータ:\n"); for( i=0; i<n; i++){ printf("%d ",a[i]); } printf("\n探索するデータを入力してください\n"); scanf("%d",&target); k = 0; while( ???????????? && ????????????? ){ k++; } if( ????????????? ){kがnより小さい printf("目的のデータは%d番目です\n",k); } else { printf("目的のデータはありませんでした\n"); } } ???????に入るのを教えて下さい

  • doubleで表現できる最も小さな値

    たとえば double num = 1.0; このnumよりも大きなdoubleで表現できる最も小さな値を生成したいと考えています。 FLT_MINを単純に足してもnum==num+FLT_MINとなってしまいます。 num != num2となるような最小値の作りかたを教えて下さい

  • doubleで表現できる最も小さな値

    たとえば double num = 1.0; このnumよりも大きなdoubleで表現できる最も小さな値を生成したいと考えています。 FLT_MINを単純に足してもnum==num+FLT_MINとなってしまいます。 num != num2となるような最小値の作りかたを教えて下さい

  • 複合プログラム についてです。

    複合プログラム 下図のような動作を行うLZ77符号の復号プログラムの???にどのようなプログラムを入力すれば完成しますか? #include<stdio.h> char Str[17]="AAAAAAAA"; ??? void main(void){ int p, max, position; char moji; while(1){ scanf("%d %d %c", &position, &max, &moji); ??? ?? 実行結果は以下のようになります。 キーボード入力→0 1 B 画面出力→AB キーボード入力→ 0 0 C 画面出力→C キーボード入力→5 3 B 画面出力→ABCB キーボード入力→3 2 C 画面出力→CAC キーボード入力→5 4 B 画面出力→CACCB キーボード入力→-1 0 A 続行するには何かキーを押して下さい・・・ となりますので、 上に書いてあるプログラムの足りない部分を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ソフトウェア 著作権について

     著作権についての質問です。  ソフトウェア著作権について  自社法人 と 従業員との関係について  弁理士によると、著作権 第15条第2項において「法人等の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が職務上作成するプログラムの著作物の著作者は、その作成の時における契約,勤務規則その他に別段の定めが無い限り、その法人とする。」  上記となっていますが、 法人の発意に基づかないもの すなわち 業務命令又は指示外のものを作成した場合、著作物は開発者本人に基づくのでしょうか?    ちなみに私の現在置かれた状況として  社内規則と社内所属において社内開発担当部署ではないのですが、成り行き上 社内システムを開発することとなり、社内システム開発を行ってきました。  その内、社内指示における開発指示はほとんど無く、独自にて調査し 要件提議・基本設計~コーディング迄、一人で担当。  給与にたいしても、開発に対する給金ではありません。  退社するに際して、開発したシステムを破棄 又は引き上げたいと考えております。   何かのご教授を頂けましたら幸いです。

    • jp_kuri
    • 回答数1
  • 質問です。

    はじめまして。 質問なのですが、私は20歳の女で、身長が147センチ・体重が33キロなのですが、 この身長で、この体重は標準なのでしょうか?それとも、痩せている方なのでしょうか? 回答お願いします。

    • hapi9
    • 回答数5
  • 突然インターネットに繋がらなくなってしまった。

    自宅にてYahooフォトで50枚ほどの画像(1枚当り150kb)を見ていた際、急にフリーズし、ctrl+Alt+DeleteでPCを閉じました。 翌日、PCを起動するとネットに繋がらないので、PC、ルータ-、モデムの電源を切り、其々の接続を抜き差しししっかり接続しているのを確認後、1時間ほどしてモデム、ルータ-、PCの順に其々10分ほど時間を置きながら再度電源を入れました。 (過去数度ネットの接続が突然できなくなった折、この方法で回復していました。) モデム、ルータ-、PCのランプは従前どおり点灯しています。 PCはネット接続以外は正常稼動します。 電話回線-スプリッタ-モデム-ルータ-PCで有線にてネットに接続できていました。 しかし、自宅では今回3度同じ試行しましたが、ネットに繋がりません。 因みにPCを会社に持ち込みましたが、正常にネット接続できています。 PC接続に詳しい方に自宅でのネット接続不良の解決方法をご教授願います。 【マシン】 Toshiba note TX/650LS、メモリ523Mb、HDD100Gb、CPU:celeronMプロセッサ360J、OS:WinXP 【通信】 ADSL、Bフレッツ

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Window 7のPCでYahooBBを使ってます

    何とかIPアドレスを変えたいのですが・・・ モデムを変え1週間くらい電源を落としても無駄でした… 何か秘策はありませんか?教えてください Vista を使っていた時はコンピューターの調子が悪くなるたびにIPアドレスが変わってたんですけれどね!

  • プログラムの勉強でわからないところがあります

    明解C言語の入門編、演習4-3 二つの整数値を読み込んで、小さい方の数以上で大きい方の数以下の整数を全て加えた値を表示するプログラムを作成するものなのですが、うまくいかなく困っています。 他の書き方でやれば普通にいけると思うのですが、どうしてこれだとできないのかがわからないとすっきりしなくって・・・ 以下のようなプログラムで試しています。 #include <stdio.h> int main(void) { int n1,n2,n3,n4; puts("二つの整数を入力してください"); printf("整数1:"); scanf("%d",&n1); printf("整数2:"); scanf("%d",&n2); n3=(n1>n2) ? n2 : n1; n4=(n1>n2) ? n1 : n2; printf("%d以上%d以下の全整数の和は", n3,n4); int num=n1; int sub=n2; int wa; printf("num=%d sub=%dで",num,sub); do{ if (n1>n2) { wa=num+sub; /* 大きいほうの数(num)にsub(小さい方の数+0,2,3,4・・・)を足していく */ sub=sub+1;/* ここを通るたびにsubに+1 */ printf("%d",wa);} else { wa=sub+num; num=num+1; printf("%d",wa);} }while(sub!=n1 || num !=n2); /* 小さい方の数に1足していったものが大きい方の数と等しくなったら0を生成し終了 */ printf ("です\n"); return 0; } このプログラムで試すと、延々と計算をし続けていってしまうのです。 whileあたりがおかしいのかと思ったのですが、どこがおかしいのかわからなくって・・ whileは、中の数字が0を生成する場合止まる、というものだったと思うので、小さい方の数字に1ずつ足していって、大きい方の数字と等しくならない限り続けるように作ったつもりなのですが・・・ どこがおかしいのか教えて頂けると嬉しいです。 それとワガママなお願いなのですが、できれば、正答のようなものは書かないでもらえると助かります、どこが間違いなのかだけ教えて頂いて、後はなんとか自分の力でこなしてみたいので・・・ 自分勝手なお願いですが、よろしくお願いします。

  • ドナーベビー

    すいませんレポートにいきずまってしまいました 脊髄や血液の疾患を持つ家族の治療のためにドナーとして作られた子供をドナーベイビーと言うのですけれど このドナーベイビーの倫理的問題点て何だと思いますか? 簡単にいうと、 臓器欲しさのために子供を産むのって何が問題なんでしょうか? 問題点を上手く絞れないので考えがまとまりません 参考程度で良いので 力を貸して下さい!

    • dddaj
    • 回答数5
  • 無言電話の調査

    もう毎週のように無言電話があります。 お昼から夕方にかけて多いです。 出て即切られるパターンと 出て1,2秒で切られるパターン 本日 少し気になるのが一瞬周りの声が聞こえたんですが どうやらコールセンターっぽい声が聞こえました。 月に1,2度ならいいのですが周に6,7回出ては切られるので 調査したいです 費用はかかりますか??