nik650 の回答履歴

全1820件中121~140件表示
  • 病院に責任を問えるでしょうか?(長文ですみませんが…)

    私の父は、脳梗塞を起こした後、右手が動かず立つ事ができない障害者です。 高血圧、リウマチ、慢性的な腎不全でもあります。 その父が、3週間前に腹痛で入院しました。 下血や発熱も無く、食欲も旺盛なため、以前の手術後の癒着ではないかとのことでしたが、 入院から2週間後にワーファリンを止め、内視鏡の検査をする同意書を書きました。 でも、その後3日間のうち3回食事の時間に面会しましたが、いずれもほとんど食べておらず、17日目には、ほんの数口重湯を飲んだだけなので、心配になり翌日病院に電話をしました。 「数日、少なくとも3日間はほとんど食事を採っていないはずだ」ということと、「ボケたような発言をする」ということを看護士に言い、担当医に伝えてくれるよう頼みました。 「きちんと看護をしている。担当医には伝える。」との返事でした。 その2日後に、父の様態は急変し、病院から延命措置の説明をされました。 そのとき見た温度板の記録は、家族の前でほとんど残した食事が、全食を意味する「○」であり、私が電話をした正にその日の夜から高熱がでていることが判明しました。 看護士によるいい加減なチェック、ウソの報告により、まる5日間というもの父は食事ができていませんでした。 今日病院へ行くと、担当医が「重要なので外さないように」と言った酸素マスクの管が元から抜けて落ちていました。本当に怒り狂いそうになります。 入院するまでは、つかまり立ちができるくらいに調子が良かっただけに、悔しくてたまりません。 父の状態をここまで悪化させた病院に責任を問うことはできるでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • cape-t
    • 回答数5
  • 戦国乱世を終わらせない方法

    最近日本の戦国時代に興味を持ち始めたのですが、ふと疑問に思ったことがあります。 それは「秀吉が天下を統一したことによりほぼ治まり、そして関が原戦の勝利により家康が幕を閉じた戦国時代を、長引かせる方法はあったか否か」です。 伊達政宗が徳川幕府が開府してからもなお農民一揆を扇動した、という行動は、彼もまた再び世が戦国時代になることを望んでいたんですよね? 当時の社会の仕組みをよく把握できていないので完全に素人考えなのですが、秀吉が天下人だったときにもし秀吉を暗殺すれば、再び世は乱世になったのでしょうか?それとも、秀吉がいつ死んでも結局は家康が権力を握るのですかね。それならば、家康を関が原前に暗殺したら? やはり人一人が死んだぐらいでは、時代を動かすことはできないでしょうか。 本当に素人のくだらない疑問ですが、一度気になってしまうとどうしても答えが知りたくなってしまいまして、どうぞお暇なときにでもご意見を頂ければ嬉しいです。 また、そもそも戦国時代が終わったという時期が私にとって曖昧で、あるところでは「信長が天下統一に乗り出したころまで」という説もありましたが、私はいまいち納得できませんでした。私が思うに、応仁の乱から関が原(江戸幕府開府)までが戦国時代ではないか、と思うんですがどうでしょうか。こちらについてもご意見頂ければ嬉しいです。

  • 気に入らないパーマのかけ直しってしてもらえるのでしょうか?

    今日美容院でパーマをかけてきたのですが、思っていた感じよりウェーブ感がなかったので、その場合もう一度パーマのやり直しなどしてもらえるのでしょうか?カードの裏には10日間技術保障と書いてあります。こんなお客さんま美容院的にはあまりありがたくはないですよね??どうしようか悩んでいます。 アドバイスお願いします!!

  • 大型バイクでのツーリング

    今1300ccくらいのネイキッドを購入しようかなと考えているものです。 用途は少し高速を使う日帰りツーリングのみの使用で、今までは250ccに乗っていました。 250ccをまわす楽しさもあるのですが、大型特有の余裕のある走りも体験してみたいと思い購入を考えるようになりました。 中型から大型に乗り換えた方にお聞きしたいのですが、ツーリングなどでは中型と大型では疲労感やゆったり感も違うのでしょうか?もしよろしければ、どんなところでどんな風に恩恵を感じるというのを語ってください。 やはり重さ、足着きなどのデメリットなどを差し引いてもメリットの方が大きいのでしょうか?

    • noname#16761
    • 回答数5
  • マフラーの音量による影響について

    ホーネットのマフラーを変えようと思うのですが、うるさいマフラーだと長距離走ると疲れると言いますが、どのくらいの音量だと疲れやすいのでしょうか? 私はファディダディのカーボンのスリップオンを付けたいと思っています。 どうでしょうか? 意見をよろしくおねがいします。

    • passy
    • 回答数3
  • 有給中のアルバイトについて

    転職するため今勤めている会社を退職しようと考えているのですが、有給が1ヶ月分あるのでその間に短期のアルバイトがしたいのですが問題はありますか?

  • 個人売買@名義変更等の書類

    明日名義変更しに行こうと思うのですが、今手元にある書類で大丈夫なのか気になり質問させてもらいました。 書類ですが @車検証 @ナンバープレート2枚 @リサイクル券 @自賠責の領収書 @新登録者の住民票 @自動車検査証記入申請書(旧所有者の押し印済み) @新所有者の印鑑 (旧所有者のは無し) @あと旧所有者から「税金を止めてください」と言われたのですがこれはどういう意味なのでしょうか? 自動車は平成6年のアルト(軽自動車)です。 どなたか宜しくお願いします。

    • noname#64142
    • 回答数3
  • 美容師さんから電話番号をもらいましたが・・・

    いつも通っている美容院で担当してもらっている美容師さんから電話番号をいただきました。 でも恋愛感情でというのではなく、その美容師さんが3月でその美容室を辞めてしまうそうなんです。まだ周りにも言ってないらしいのですが、そのことを告げられたので、「どこに行くのか。行くとこ決まったら教えてください!!」って言ったんです。そうしたら電話番号を書いて私にくれたんです。「連絡をください。」と。 こういう場合って、逆に連絡しないと失礼にあたるんでしょうか。

  • ハワイに行くはずが…(涙)

    先日から何度か相談させていただいています。 家族でハワイに行く予定だったのですが、父が同僚何人かから「ハワイは男性にはあまり面白くない」と聞いてきたようで行き先を変更しようと言い出しました。 元々父は飛行機も苦手なのでビジネスクラスでと言っていたのですがそれでもやはり心配になってしまったようで近場の国内をすすめて来ます。 私としてはハワイに行きたいのですが、どのように説得しても首を縦に振ってくれません。 どうやら聞いてきた話ではハワイ=ショッピング、食事もイマイチ、その他は「う~ん」という感じの感想だったそうです。 男性の方は何が魅力でハワイに行かれますか? 説得できるようなアドバイスがあればお聞かせ頂きたいです。 よろしくお願い致します。

    • noname#60868
    • 回答数9
  • 沖縄について

    卒業旅行で沖縄に行きたいと思っているのですが、3月の上旬の沖縄では海は入れるのでしょうか?入れないなら楽しみが半減するかなと思います。

    • shefu
    • 回答数3
  • 別れた相手から…(長文です)

    もう8ヶ月も前に別れた相手から「げんき?」とメールがあり、「げんきだよ」とだけ返したのですが、その後、やっぱり好きで忘れられないだの、一度だけでいいから会いたいという内容のメールが入ってきたました。私にはもう新しい彼がいるので、前の男と会うわけにはいかない、といった返事をしましたが、「それでも会いたい、一度会ってくれれば、もう忘れるから。」とメールがきました。それに対して返事はしていません。 私達はちゃんと話し合って別れたし(結構モメましたが、別れなんてモメて当然だと思いますし)、向こうもいいオトナなので(今年32才)、いい加減ふっきれて、新しい生活を送っているものだと思っていました。 このメールに対して答えるとまたモメる恐れもあります(口達者で理論武装する人なんです)。かといって無視しているのもどうなんでしょう?まして自分の事をまだ好きで、情緒不安定になっている相手に会うなんて、怖すぎです。一度会えばふっきれる、なんて事あるのでしょうか?ストーカーになられたり、今の彼や自分の家族に危害を与えられたら、なんて、最悪な事態まで考えてしまいます(そこまではしない人だ、と信じたいのですが…)。 私はどのように対処すればよいのでしょうか。 長文乱文ですみません…

  • 消費税が上がったら・・・

    家の購入時期で迷っています。 1歳の娘が小学校入学の頃には購入したいと思っています。 もし消費税が上がったら、やっぱり家なんかにも同じように消費税がかかる方向なのでしょうか。 今、金利なんかも少しずつ上がってますよね。 となると、家購入時にかかるトータルのお金はやはり今より多くなっていく傾向にあるのでしょうか。 夫は公務員なので、景気がよくなっても収入が劇的によくなることはありえないです。もし、上記のような傾向なら、早く購入した方がよいということになりませんか? 昨年12月まで家を購入する人多かったですよね。でも、この先購入する人が減っていけば、政府なり何なりが何か対策をとるのでは・・・と甘い期待を持ってしまうのですがどうなんでしょう。 乱文で申し訳ありません。アドバイスください。 よろしくお願いします。

    • 3-9
    • 回答数3
  • 借金で悩んでいます。

    2年前に主人の浮気調査を消費者金融から借りて頼みました。でも証拠はなくてお金もないしそこで終わりました。(今は浮気していないと思います) お金もすぐ返そうと思っていたのに自転車操業になり今4社から100万あります。 どこかで1本にしたほうがいいとか何でもいいので教えて下さい。パートで働く5万円は返済にあてています。誰にも相談出来なくて悩んでいます・・もう完済したら絶対に借りません・・本当に後悔しています。宜しくお願いします。

    • noname#16847
    • 回答数11
  • 家購入時、両親からの援助

    両親が1500万円、援助してくれると言ってくれています。まだ、援助してもらうかどうか決めていないのですが、援助してもらう場合、どちらを選んだ方がいいのでしょうか?また、その時支払う税金の額などわかれば助かります。 1.贈与税の住宅資金贈与の特例 2.相続時精算課税制度 上の二つは半年くらい前に購入した家作り関係の本に紹介されていたものです。私は全くの素人なので他にも何かあれば教えてください。

  • 匿名希望の配達がしたいのですが><

    私にはオンラインのゲームで知り合った友人がいます。 その友人に私が趣味で作っている作品(ぬいぐるみ等)を プレゼントしたいと思っているのですが 今までお互いの名前などの個人情報は秘密にしています なるべく匿名で相手に物品を届ける手段はありませんか? 匿名が無理だとしても、住所は極力知られたくないです。 何かよい方法がありましたら皆さんの知恵をかしていただけませんか? よろしくお願いします><

    • Keep_on
    • 回答数4
  • 国民健康保険の領収書

    どなたか教えてください。 国民健康保険の領収書に関しての質問なんですが、今年1月に支払った分について18年1月分ではなく17年1月分と記載されているのはなぜでしょうか? よろしくお願いいたします。。

    • noname#19643
    • 回答数2
  • 車の名義変更トラブルについて

    ヤフオクトラブルで、私が悪いとわかっていることですので大変お伺いしづらいのですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。 知人Aの車の売却を依頼され、私が出品しました。程なくして近県在住のBが落札し、落札代金を受け取り車両を引き渡しました。 そのとき名義変更に必要な書類を後日郵便で送るという話にしておりましたが、私自身が名義変更に詳しくないことと、急に多忙になったこと、責任感の欠如ゆえに必要書類を何ヶ月か送らないままにしてしまいました。 その後Aの父親から車両を廃車にする、応じない場合は盗難届けを出し、Bおよび私にそれ相応の対応を求めると言って来ました。 車両代金5万円は私の預かりで、名義変更完了時にAに渡そうと思っていましたが、もうAとAの父親ははっきりしない取引に印鑑証明もなにも発行したくないし、車を返して欲しいと言っています。 またBは現在通勤にこの車両を使っており、返して欲しいといわれても困る、5万で済む話ではないため、損害賠償としてもっと大きな額を請求するといっています。 この場合、まず私はどのようにするべきでしょうか。 AとBには面識は全くなく、Aから盗難届けが出された場合、Bもまた私とAに対して何かしらの法的措置をとってくると思われます。 Bには返して欲しい、車両代も返金する旨を説明しておりますが、返さないの一点張りです。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • カレーライスって甘口?中辛?辛口?どれを食べてます?!

    スーパーでいろいろ種類豊富になったレトルトカレーライス。 個人店のパッケージまで出回るようになった今日この頃.. みなさんは カレーライスって甘口?中辛?辛口?どれを食べてます?! また、差し支えなければどこの銘柄のモノを食べているかおしえてください! わたしわよこすか海軍カレーを食べてましたが脂質が高いので やめて甘口ボンカレーに絞ってますw

    • noname#15445
    • 回答数9
  • 挨拶と乾杯は誰がする?

    いつもお世話になっています。4月に挙式予定ですが、乾杯の挨拶は誰がするかで彼ともめています。上司にしてもらうとこまではいいのですが…。彼は上司として部長&課長。私も上司として部長&課長を招待します。一般的に挨拶&挨拶&乾杯と人から聞いたのですが、挨拶(彼の部長)&挨拶(私の部長)&乾杯(彼の課長)だと、私の課長が取り残されている感をもたれてしまわないでしょうか?わたしは短く公平に、挨拶(私の部長)&挨拶・乾杯(彼の部長)で行きたいのですが、どうも納得してくれません。他にどのようなパターンがあるか教えていただけませんでしょうか? ちなみに私たちは同じ会社ですので、上司同士もつながりがあります。

  • 別居中の夫の前年所得が知りたい

    現在別居中の夫の前年の所得が知りたいのですが 調べる事ができるのでしょうか? また、去年亡くなった義母の遺産もあるようなのですが、私や息子に相続の権利はないのでしょうか?