nik650 の回答履歴
- 2社内定して悩んでいます
正反対の働き方になる会社の選択を迫られ、真剣に悩んでいます。2社をA社、B社とすると… A社:手に職、ベンチャー、創立10年、転勤多い、不安定(業績は向上中)、高給 B社:普通の社会人、大手、創立60年、転勤なし、安定、安給 どちらを選んでも仕事と給料のバランスは同じだと思われます。仕事内容も同じくらい興味のある分野です。でも一生勤めるとしたらどちらがいいのか… 同じような経験のある方、アドバイスください。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#15364
- 回答数5
- 庭に池を作りたいのですが。
現在庭付き一戸建てを計画中です(まだプラン作成段階ですが) 土地にすこしゆとりがあるので池を作りたいと考えています。 飼うものは主に鯉です。「飼う」ことが目的なので、池自体の形や装飾はいたってシンプルにするつもりです。 「穴掘って、コンクリートで固めて、排水ルートを確保する」くらいでいいかな、と思っているのですが、 (1)「これはしておいたほうがいい」という事は何かありますか? (2)業者に依頼するつもりですが、自力でもできることでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 また、成功例・失敗例も聞かせてください。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 00karen
- 回答数9
- アルバイト先から源泉徴収票が貰えません
同じような質問がたくさんある中で申し訳ありませんが質問させて下さい。 年末調整の時期になりましたが、今アルバイトしている会社はアルバイトの年末調整をしていただけません。 父親は自営業です。 わたしの今年度の収入は103万は超えています。160万くらい? でも、一応父親の扶養には入ってます。 国民保険です。 アルバイト先では社会保険等一切ありません。 この場合扶養からは外れることになるんですよね? その仕組みを具体的に教えて頂きたいのです。 また、アルバイト先からは年末調整をさせてもらえないのですが、これでよいのでしょうか? 父親の負担が大きくなることは承知なのですが、父親の確定申告に支障がでることはありませんか? また年末調整をしないことによって、毎月引かれていた所得税の損得はどうなりますか? うまくまとめられなくて申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。
- 株で億万長者になる方法
昨日テレビで27歳の無職の男性がこないだのみずほ銀行の操作ミスで20億円儲けたという話をしてました。その人にインタビューしていましたがその前にも数億円儲けた(これはミスとかではなく普通取引で)と平然と語ってました。アナウンサーの人もこういう人の話を聞いていると働くのが馬鹿馬鹿しくなると冗談ぽく言ってました。その男性は株を始める前株の本を一冊読んだだけだと言ってました。そしてアルバイトで100万円貯めてそれを元手に株を始めたとも言ってました。そして今その男性は大豪邸に住んでいるようです。結果論で言えばこういう人は天才的な才能みたいなものがあるとは思うんですが具体的にこういう人はどういう能力が長けているんでしょうか?今時株をしている人は沢山いますが数億円また数千万円儲けられる人はごくごく一部だと思うんですがまれにこういう頭一つ抜き出た人がいますが同じ条件で何故にこうも差が出るのかわかりません。ちなにに私は株をした事もないですし仕組みもよくわからないですが大変興味を持っておりまして勉強の一つと思ってお聞きしたいのです。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 株式市場
- takabon225
- 回答数9
- 電話は来るのにメールは返さない彼。何故?
こんにちは。 私には、友達以上恋人未満の関係の人がいます。 彼からは、結構頻繁に電話が来るのですが、私がメールをすると反応が鈍いのです。「了解」とか、「わかった」とか、業務連絡のような冷淡な返答です。男性はメールが苦手だとはいいますが、まるで「のれんに腕押し」状態です。ひどい時には、さりげない愛情を込めて文章を送ると、返事が来なかったりします。 参考までに、彼はまだ私と付き合うことに迷いがあるようです。理由は、「恋愛経験がなくて、どんな相手と付き合えばいいのかわからないから、色んな女性を見てみたい」とのこと。私は、「そんな問題じゃないのに」と思い、イライラすることがあります。もしかすると、あまり私が深入りしないようにセーブしているのかも?!と思ってしまいます。
- 婚約者(彼氏)の家族で行く旅行に誘われて。
こんにちわ。相談なんですけど、来年結婚予定の彼氏の両親、お姉ちゃん夫婦、彼氏とで1月15,16日とお父さんが定年という事もあり彼氏の家族勢揃いで一泊2日の旅行に行くみたいです。っで一週間前ぐらいにお母さんと,お姉ちゃんが彼氏に「彼女もきたらいいやん」って誘ってくれたんですけど、昨日、私が参加するっていう事を彼が彼のお母さんに言うと「気使うんちゃん?」って言ったみたいで、お姉ちゃんにも行く事を言うと「あっ、そうなん」ってかんじで特に何も言ってなかったみたいです。私が思うに、初めは一緒に行くつもりやったけど、やっぱり家族水入らずで行きたいって気が変わったんかなって思うんです。私も初めは、気使うけどせっかく誘ってくれてるんやったらいこうって思ってたんですけど、このことを聞いて、行かん方がいいんかなって思ってるんです。どうすべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#83888
- 回答数6
- 子供部屋。個室は狭く、ファミリールームを広くって実際どうでしょうか・・・・
最近の流行として、タイトルどおり子供部屋は寝て、個人のモノを収納できれば充分、個室はできる限り狭く、勉強スペースも書斎共有でファミリースペースとして開放された空間を取る・・・「脱引きこもり対策」??という考えをよく目にします。 当方は子供が4才、1歳の男児でマダマダ小さいのでこれから家を計画するに当たり一見非常に魅力的に思えるのですがどんなものでしょうか?? 小学校くらいまではいいと思うのですが、高校位になって兄弟でスペースを分け合って、勉強するのってどんなものでしょう? 男児ということもあり、きっと身長も大きくなり170-180cmの子供?が2人机を並べて勉強する姿は、 あまり想像できなかったりします。テストや受験となってくるとお互いのペースも違うだろうし・・・。 邪魔されたり、不都合あるならば、ある程度分別できる年頃になれば自分で図書館などを選択すればそれもよし・・とも思うのですが、実際このような形を選択されたご家族で、子供が大きくなった場合の実際を経験された方のご意見をお聞かせください。女の子なら、自分が女性なのである程度想像できるのですが、イマイチ男の子ってどんなものか想像しがたくて・・(汗)。 PC、テレビはは将来的にもどんなに必要になっても子供個室には置かないように考えていますが、勉強机については悩むところです・・。 ご経験のある方、よろしくお願いします。
- フィギュア12/17のグランプリファイナル映像か再放送が観たい
女王スルツカヤが完璧なすべりを見せ、 浅田マオちゃんがすごく良かったというグランプリファイナルを観たいのですが、 再放送予定をご存知の方いませんか? または、ネット上で動画が見れるところがあれば教えていただけませんか? もしテレビが無理で、ビデオで出るなら買ったり借りたりしてもいいです。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- noname#154250
- 回答数4
- アドレスV125について
友達がアドレスV125を購入希望を検討してるのですが 最高速度・のぼり坂時のパワー 使い勝手さはどうでしょか? これに対抗するお勧めの125クラスがあれば 教えて頂きたいです。 その他長所・短所を教えて頂けたら有り難いです。
- 宝くじ、バラのメリットは?
過去の質問も参照しているのですが、どうも理解できません。 バラのメリットは何でしょうか(連番はすぐに当りハズレが判るので楽しみが無い、という精神面でのメリットは除きます)。 1ユニットで1等、2等の本数が決まっていますので、連番でもバラでも1等だけが当る確率は同じですし、2等だけが当る確率も同じですよね。 1等と2等が同時に当る確率も同じと思います。でも1等+前後賞が同時に当る確率は明らかに連番が有利じゃないですか。 連番だと1等が当れば自動的に前後賞も当りますが、バラは1等が当る確率と個別に前後賞が当らなければなりませんから。 連番には無いメリットがバラにはあるのでしょうか? バラを買う人は当選番号を調べる楽しみの為だけに買っているのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- takoyaki100
- 回答数18
- アルバイト先から源泉徴収票が貰えません
同じような質問がたくさんある中で申し訳ありませんが質問させて下さい。 年末調整の時期になりましたが、今アルバイトしている会社はアルバイトの年末調整をしていただけません。 父親は自営業です。 わたしの今年度の収入は103万は超えています。160万くらい? でも、一応父親の扶養には入ってます。 国民保険です。 アルバイト先では社会保険等一切ありません。 この場合扶養からは外れることになるんですよね? その仕組みを具体的に教えて頂きたいのです。 また、アルバイト先からは年末調整をさせてもらえないのですが、これでよいのでしょうか? 父親の負担が大きくなることは承知なのですが、父親の確定申告に支障がでることはありませんか? また年末調整をしないことによって、毎月引かれていた所得税の損得はどうなりますか? うまくまとめられなくて申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。
- 眼鏡を購入したが度数が合わない。客負担になるのでしょうか?
眼鏡屋さんで近眼の眼鏡を購入しました。 視力検査をし、現在使用中の眼鏡と同じ度数(2.5)で作成しました。 しかし出来あがってみると、度数が強く合いませんでした。 度数を少し下げて(2.25)作りなおしを依頼しましたが、費用は客負担だと言われました。なぜ店負担ではなく、客負担なのかが納得いきません。 視力検査をしたのは眼鏡屋さんなので、店負担になるのではないのでしょうか? 前の眼鏡と同じ度数で作成しているのだからと、お店の人には言われましたが、視力検査をしている訳だし、視力も良くなることもあるだろうし、レンズもメーカーによって見え方が違うと思うのですが。 どう見ても作成した眼鏡は、現在、使用している眼鏡よりも度数が強いようで、かけていてクラクラする感じなんです。私は頭痛持ちでもあるので心配です。 お店の人は、それを証明する病院の診断書があれば、店負担も可能というようなことを言っていましたが、そうゆうことってできるのでしょうか?(たぶんできないだろうけどとお店の人は言っていました) 良いアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hotchan
- 回答数5
- 奥さんとしての態度で悩んでいます(夫が風俗、キャバクラに行くことついて)
10月に結婚した35歳の専業主婦です。彼は2歳上で2年付き合って結婚しました。結婚直前に私は忙しい彼を癒してあげれなかったため彼は出会い系をやっていて大けんかしましたが、私も彼も反省して納得のうえに結婚しました。結婚後しばらくすると週末ちょっとした口げんかが続き、内心私も彼をもっといたわってあげなければと思っていたときに、彼は風俗に行ってそのことがばれ再度大けんかしました。あまりのショックで涙が止まらず彼が信じられなくなりましたが、病気のこともあるので話し合って2度と行かないと約束してもらいました。でもやっぱり彼のことをどこかで疑っている私がいます。その後も小さいけんかが多くなりましたが、素直にすぐ私が謝って仲直りしています。 最近また彼の仕事が忙しく毎晩23時すぎの帰宅で疲れ果ててるようで、内心私に対しての不満もたまっているようです。家事に関してはかなりがんばっていて癒される家をめざしているのですが、一人暮らしが長かった彼には結婚してから窮屈なのかもしれません。いけないと思いつつ彼の携帯を見たら(風俗のことで仲直りしてからは見てませんでした)そのようなことが書いてあり「友達とキャバクラに行く」約束をしていました。以前はキャバクラくらいと思っていた私ですが風俗の件があり内心心配で仕方がありません。(友達と夜出掛けることはしなくなってしまいました) 私が家にいるため彼に集中してしまっているのがいけないとは思うのですが、子供がほしいので年齢的にも仕事再開は様子を見ています。趣味などなにか見つければいいとは思うのですが。。。 家にいても今夜は残業?それともキャバ?風俗?と考えてしまう私です。それがいけないってわかっているのですが、私はどうしたらいいのかわからなくなってきました。 同じようなお悩みを持っていて解決された方や、男性としての意見を聞かせていただければと思っています。
- 14歳年上の人を好きになってしまいました。
こんばんは。 私は、26歳(♂)。相手は、40歳(♀)の独身の方です。結婚経験があるかどうかは分かりませんが、子供はいないみたいです。 相手の方とは、休日に一緒にテニスをするだけの関係なのですが、今度2人であいたいなぁと思っています。できれば、相手の方とは、お付き合いしたいと思っています。そこで、教えて欲しいのですが、14歳も離れたひとからデート(?)に誘われるのは、気を悪くしますか?変ですか?どんなふうにして、お誘いするのが、いいのでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- sport-tennis
- 回答数7
- フィギュアスケート・・・・・・・・・?
かなり前から疑問に思っているのですが、どうしても 新体操やフィギュアスケート等はスポーツというより も、芸術の領域だと思うのですが、いかがでしょう。 競技(争う、戦う、奪い合う、ぶつかり合う)でもな いし、試合というより発表会ってかんじかな。 オリンピックと一緒じゃあ、可愛そうな気がします。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- hotsama
- 回答数8
- コンビニのおにぎりや弁当はなぜおいしいのでしょう
コンビニのおにぎりや弁当はなぜおいしいのでしょうか 特におにぎりです 何か特別な添加物でも使用しているのでしょうか ?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- BABA4912
- 回答数8
- 子供の事を考えると・・・どうすればいいのか?
こんにちは。今日は子供の事で相談にやってきました。 5年前に離婚した弟の家庭の事なのですが、最近彼は再婚して現在妊娠中の妻がおります。前の妻との間に現在小学4年の息子がいます。 離婚後、毎月3万円の養育費を5年間支払い続けてきましたが、再婚後、多額の借金があり養育費の減額を請求する事などが話題になりました。まず、前の妻との離婚の原因が、家事放棄。給与を全部自分の口座にプールして支払いの滞納が多く仕事に支障が出るなど・・・と聞いていましたが、実際には、それプラス妻の浮気・借金問題(現在・弟が支払っている)があったそうです。 離婚する時、しばらく保険証を返却して来なかった間にも借金をしたり支払いをがこちらの実家に回ってきて支払った事もありましたが、「子供は絶対渡さない」という事だったので、親権を渡していました。 その後は、養育費は支払い続けたものの、一度も会わせて貰えず、実家には時々子供が顔を見せに来ている程度です。 家庭環境も悪い様子なので、家族で話し合った結果、親権を取る方がいいのでは??と話しています。 養育費を子供の為に使いたいのですが、息子名義にお金を貯蓄して渡す方法や、きちんと養育しているか観察するような監査権などはないのでしょうか? 子供の事を考えるとどうするのがいいんでしょうか??
- フィギュア12/17のグランプリファイナル映像か再放送が観たい
女王スルツカヤが完璧なすべりを見せ、 浅田マオちゃんがすごく良かったというグランプリファイナルを観たいのですが、 再放送予定をご存知の方いませんか? または、ネット上で動画が見れるところがあれば教えていただけませんか? もしテレビが無理で、ビデオで出るなら買ったり借りたりしてもいいです。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- noname#154250
- 回答数4