Interest の回答履歴

全1017件中301~320件表示
  • 間違い?jacobiを用いたnewton法

    以下のプログラムを作ったんですが実行したときに答えがnanになります。どなたか間違いがわかる方よろしくおねがします。 const double e =1e-10; enum {N=100}; const double x0 =1; const double y0 =1; double f(const double x,double y) {return x*x-y*y;} double g(const double x,double y) {return 6*x*y-5;} double dfdx(const double x,double y){return 2*x;} double dfdy(const double x,double y){return -2*y;} double dgdx(const double x,double y){return 6*y;} double dgdy(const double x,double y){return 6*x;} double det(double x,double y); main() { double x[N+1],y[N+1]; int i; double det2; x[0]=x0; y[0]=y0; for(i=0;i<=20;i++) { det2=det(x[i],y[i]); x[i+1]=x[i]-(dgdy(x[i],y[i])*f(x[i],y[i]))-(dfdy(x[i],y[i])*g(x[i],y[i]))/det2; y[i+1]=y[i]-(dgdx(x[i],y[i])*f(x[i],y[i]))-(dfdx(x[i],y[i])*g(x[i],y[i]))/det2; printf("x = %lf\n",x[i+1]); printf("y = %lf\n",y[i+1]); printf("\n"); } exit(0); } double det(double a,double b) { double ans; ans=1/(dfdx(a,b)*dgdy(a,b)-dfdy(a,b)*dgdx(a,b)); return ans; }

    • goku716
    • 回答数3
  • 間違い?jacobiを用いたnewton法

    以下のプログラムを作ったんですが実行したときに答えがnanになります。どなたか間違いがわかる方よろしくおねがします。 const double e =1e-10; enum {N=100}; const double x0 =1; const double y0 =1; double f(const double x,double y) {return x*x-y*y;} double g(const double x,double y) {return 6*x*y-5;} double dfdx(const double x,double y){return 2*x;} double dfdy(const double x,double y){return -2*y;} double dgdx(const double x,double y){return 6*y;} double dgdy(const double x,double y){return 6*x;} double det(double x,double y); main() { double x[N+1],y[N+1]; int i; double det2; x[0]=x0; y[0]=y0; for(i=0;i<=20;i++) { det2=det(x[i],y[i]); x[i+1]=x[i]-(dgdy(x[i],y[i])*f(x[i],y[i]))-(dfdy(x[i],y[i])*g(x[i],y[i]))/det2; y[i+1]=y[i]-(dgdx(x[i],y[i])*f(x[i],y[i]))-(dfdx(x[i],y[i])*g(x[i],y[i]))/det2; printf("x = %lf\n",x[i+1]); printf("y = %lf\n",y[i+1]); printf("\n"); } exit(0); } double det(double a,double b) { double ans; ans=1/(dfdx(a,b)*dgdy(a,b)-dfdy(a,b)*dgdx(a,b)); return ans; }

    • goku716
    • 回答数3
  • 間違い?jacobiを用いたnewton法

    以下のプログラムを作ったんですが実行したときに答えがnanになります。どなたか間違いがわかる方よろしくおねがします。 const double e =1e-10; enum {N=100}; const double x0 =1; const double y0 =1; double f(const double x,double y) {return x*x-y*y;} double g(const double x,double y) {return 6*x*y-5;} double dfdx(const double x,double y){return 2*x;} double dfdy(const double x,double y){return -2*y;} double dgdx(const double x,double y){return 6*y;} double dgdy(const double x,double y){return 6*x;} double det(double x,double y); main() { double x[N+1],y[N+1]; int i; double det2; x[0]=x0; y[0]=y0; for(i=0;i<=20;i++) { det2=det(x[i],y[i]); x[i+1]=x[i]-(dgdy(x[i],y[i])*f(x[i],y[i]))-(dfdy(x[i],y[i])*g(x[i],y[i]))/det2; y[i+1]=y[i]-(dgdx(x[i],y[i])*f(x[i],y[i]))-(dfdx(x[i],y[i])*g(x[i],y[i]))/det2; printf("x = %lf\n",x[i+1]); printf("y = %lf\n",y[i+1]); printf("\n"); } exit(0); } double det(double a,double b) { double ans; ans=1/(dfdx(a,b)*dgdy(a,b)-dfdy(a,b)*dgdx(a,b)); return ans; }

    • goku716
    • 回答数3
  • すいません 助けてください

    #include <stdio.h> int main(void) { int a, ##########; int ##########; int vc[]={1,2,3}; a= 10; ptr = &a; b= *ptr; c=&vc[1]; printf("*ptr のデータ =###\n", ####); printf("*ptr のアドレス=####\n", ####); printf("bのデータ =####\n", ####); printf("bのアドレス=####\n", ####); printf("vc[1]のデータ=####\n", ####); printf("vc[1]のアドレス=####\n", ####); printf("cのデータ=###\n", ###); printf("cのアドレス=####\n", ####); return (0); } #の部分がわかりません 教えてください><

    • bitrate
    • 回答数1
  • 理解できない文章

    He was considered deceptive for not paying back the accumulated debts in full as he had promised. 上記の文章で二つ理解できない事があります、一つは、he was considered の受動態の後になぜ、deceptiveを置く事が出来るのでしょうか?(普通は前置詞か何かを置かなくてはならないのではないでしょうか?) 二つ目は、動詞のaccumulatedになぜ、"the"がついているのでしょうか? 宜しくお願いします!

    • utx
    • 回答数2
  • 工場で働く人の休みについて

    発電所や工場などで働いている人は土日構わず仕事をしているようですが、休みは工程中はないのですか? それとも平日交代制で休んでいるのですか? これらの仕事は仕事が忙しいときは休みなしで働き、 仕事がないときは休むのでしょうか。 年中休みなしではきついと思いますが。

  • sinxのxを複素数にしたような数学はあるのですか、

    表題の通りなのですが、質問の意味がないのかもしれないと思いますのでその点についても御教示いただければと思います。

    • noname#194289
    • 回答数8
  • このサイト、ここをこうしたらもっと良くなるのに。というアイディア

    このサイト、大好きなんですが、ここをこうしたらもっと良くなるのになー・・・と思うこと、ありませんか? あなたのアイディアを教えてください!(別に私はサイトの回し者ではありません) ちなみに私のアイディアは、 ・「参考になった」ボタン以外に、「同意」ボタンを作ればいいと思う(よく、質問者を皮肉するような回答で「参考になった」がたくさん押されていたりして不自然だと思う) ・「ありがとうポイント」を一つの質問につき100点以内とかにして、人数関係なく振り分けられるといいと思う。例えばA、B、C、Dの4つの回答がついたとして、A=30ポイント、B=20ポイント、C=10ポイント、D=ポイントなし とか。

  • 「かたい」という三つの漢字(固、硬、堅)

    「かたい」という字の区別の仕方を教えてください! 「あつい」という字は意味が単純なので覚える事が出来ましたが、 「かたい」は一筋縄では覚えられそうにありません。 頭の中で簡単にイメージできる覚え方を教えてください! 因みに「あつい」は ・熱 液体のあつさ ・厚 もののあつさ ・暑 気温 とイメージして覚えました。

  • RFIDのUHF帯導入検討しています

    社内のIT資産(約3000点)を所有者、出し入れ(貸し借りなどの)、たな卸しを管理する予定です。 今まで、13.56ghzのタイプで、倉庫から出し入れするたびに担当者がスキャナで読み取るよう運用しようと考えてきましたが、 「担当者」がいつも倉庫に常駐しているわけではなく、  代理人が変わりに出し入れをするケースも多く、  出し入れのルールも徹底が困難な背景が存在するため、 「読み取ったかどうか」を現品と照合する手間が発生してしまう危険が潜んでいます。  そこで、読み取り距離の長い、UHF帯を検討中です。 ゲートを設けて通過するたびに出しいれを自動的にチェックする仕組みを作ろうかという考えに変わりました。 「社内資産でそこまでするの?」といわれそうですが、IT資産の管理状態は、「ヒトの管理」にも結びつくので投資価値は高いかと思われます。(でもRFIDで社内PC管理ってまだ市場が狭いらしいです) UHF帯の導入費用がいかほどかにもよりますが、予算獲得を来週より始めます。たぶんオンメタル加工を施すと結構高くつくでしょうね、、。経験のある方などのアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • Yepes
    • 回答数1
  • レジストリクリーナーをダウンロードして下さいというメッセージが出ました

    パソコンに英文で以下のようなメッセージが出て、 どうしていいかわからず困っています。 翻訳サイトで翻訳した文を載せます。 レジストリクリーナーをダウンロードしないとパソコンに何か障害が残るでしょうか? ↓これが表示されたメッセージです。 「ウインドウを止めて即時の注意を必要とする ウインドウは、重要なシステムエラーをするかもしれません エラーが以下をするように手配します www.ms***.comからレジストリクリーナーをダウンロードしてください レジストリクリーナーを設置してください 動くレジストリクリーナー あなたのコンピュータを再起動してください 通常あなたのレジストリをきれいにすることに関する怠慢は、より遅いperfomanceに至ることができます。 vist www.ms***.com」

  • 添削お願いします。

    こんにちは。 高校1年生の理科の問題です。私の答えが合っているか解説してくだされば幸いです。 1:ビー玉1つとビー玉2つの固まりと地球に引かれる力の大きさはどちらが大きいか。 →同じ 2:ビー玉1つとビー玉2つの固まりを同じ高さから同時に離すと同時に床につく。同時につくことをどのように理解すればよいか。 →ものは同じ小さな粒からできているから 3:ビー玉が地球にひかれているとき,地球はビー玉からひかれているか →ひかれている 4:ビー玉が地球に引かれる力と地球がビー玉にひかれる力はどちらが大きいか。 →同じ よろしくお願いいたします。

  • オシロスコープでの突入電流測定方法

    あるメーカーのスイッチング電源の突入電流を測定したいのですが、どのようにすればよいか教えて下さい。 入力はAC200Vで出力はDC24Vのタイプです。 今までオシロスコープで測定したのは直流しかなく、交流での取扱いがよくわかりません。 電流プローブでもあればよいのですが・・

  • 高校生(プログラム初心者)が学ぶ最適な言語とは

    今度高校生の授業でプログラムを扱おうと考えています。プログラムの学習は初めての生徒を対象にしています。本校は普通科で、コンピュータ室にはVisualstudio2005PROとjava(JDK)を入れいてます。商業高校ではCOBOL、工業高校ではCを学ぶのですが、普通高校でコンピュータに興味のある生徒にどの言語を指導したらいいか悩んでいます。そのような生徒にどの言語を指導したらいいのでしょうか。また、初心者向けのテキストや書籍を紹介してほしいです。お願いいたします。

  • C言語:構造体、自作関数についての質問

    こんばんは C言語の問題を提示されてなんとか作成していますが構造体と自作関数の変数の値を返したりするのが上手くいきません。 問題 「(1)x座標およびy座標のペアとして構成される構造体pointを定義せよ(両座標は整数であるとする)  (2)x座標およびy座標のメンバに値を設定し、その構造体を返す関数  struct point pointof(int a,int b){………}を作成せよ。  (3)二つの座標a,b間の距離を計算する関数  double distanceod(struct point a,struct point b); を作成せよ。  ※sqrt関数を使用せよ」 という問題です。メンバについてもいまいちよくわかりません。 どこでintを使うのか、またmainに値を返すやり方も上手くいかずコマンドプロンプトにはねられてばかりです。 どなたか解説おねがいしますm(_ _)m

  • 「頑張って」という言葉を嫌う人

     辛い状況にある人を励ます時に「頑張って」と言うと、「今でも精一杯頑張っている、これ以上頑張れなんて酷だ」という人がいますが、言葉をかける方としてはそれは重々承知で、決して「“もっと”頑張って」という意味ではなく、励ましの言葉のひとつとして言うのだと思うのですが、なぜそう受け取れないのでしょうか。  むしろ励ましてくれている人に対して感謝の気持ちが持てずにわざわざマイナスに受け取ること自体、改めるべきでは?という気さえするのですが。  それぞれ、その人や状況で違うので、そういう余裕もなくなってしまっているということかもしれませんが、「絶対言われたくない!」という方、具体的にどうイヤなのか教えてください。

    • noname#33884
    • 回答数26
  • 微積分の発見

    ニュートンといえばニュートン力学とか万有引力が有名ですが、 私はそれよりも微積分の発見の功績の方が大きいようにみえます。 微積分は現代文明を語る上で欠かせない存在で、 その発見の功績は計り知れないものがあるはずです。 私が高校に在学した頃は微積分に苦しめられ、 その難解さによくこんなの思いつくなと思ったり、 それでいて非常に利用価値の高いものであることに感心しました。 その微積分がニュートンの発見と知って更にびっくりしたのも良い思い出です。 この微積分、17世紀にその概念が突如として出るのは奇跡に近いでしょう。 すると先人の研究があって、登場するのは時間の問題だったのでしょうか。 それとも天才ニュートンが突如として編み出したものなのでしょうか。 ガリレオ、ケプラー、ニュートンと来る天体の話はよく耳にしますが、 微積分の話はほとんど全く聞いたことがありません。 長年の疑問をここら辺で溶かしたいと思います。

  • 仕事中に眠くなる。

    仕事中に眠くなって困っています。 忙しいときは、眠くならないのですが、 暇になると急に眠くなってしまいます。 基本的に指示されたことしかやらないので、 やる気が無いのですが、眠気だけでもなくす方法はありませんか?

  • 最初から・・・・

    現在C++を学んでいる身です。 あるサイトを参考に学習しているのですが、以下に示すサイトで躓きました。 http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/cpp/cpp00.html 自分は逆ポーランド表記は学習済みなのでそれ自体は理解できます。 それに以前C++をあるサイトで一通り学習はしたのですが、やりたりなくて現在も上のサイトを参考にさせてもらっています。 上で示すサイトに逆ポーランド表記についての計算プログラムがC++によって書かれています。 以下はそのプログラムについての質問をしていきます。 まずStack.hとmain.cppに分かれていますが、Stack.hの内容は理解できるのですが、main.cppで疑問がでてしまいました。しかも最初からです。 まず  IntStack ostack( argc - 1 );  と記述していますが、これはIntStackクラスをostackでインスタンス化を行っています。 しかし、ここでコンストラクタが呼ばれますが、IntStackクラスのコンストラクタは最初から引数に指定がされているため、このように記述した場合どのような動作を行うか予想がつきません。 それにこの記述では argc - 1 となっていますが、 まずargcには何が入っているのでしょうか?そこから不明です。 次にこのプログラムは外部から逆ポーランド表記で入力したものを計算することが目的にもかかわらず、キーボードからの入力部分が見つからないのですが、どこで行っているのでしょう? この2つの疑問がでてきてしまったのですが、最後にもう1つ発生してしまいました。 それはこのプログラムを全てコピーしてもスタックの整合性確認の部分のエラーメッセージが表示されてしまい、実行することができません。どうしてなのでしょう? 環境は Visual Studio 2005.net C++です。 よろしくお願いします

    • noconan
    • 回答数5
  • 魂の存在について

    人は何故、「命」や「魂」「輪廻転生」と言う存在を作り出したのか。 個人的にコレらの概念については否定的な立場ですから、幾ら考えても納得出来るものが浮かびません。 もし宜しければ皆さんの考えをお聞かせ下さい。

    • noname#42847
    • 回答数16