ipa222 の回答履歴
- 韓国人の食べるキムチについて
料理のカテで聞こうか、海外のカテで聞こうか迷いましたが、海外のカテで質問することにしました。 韓国人の方が普段家で食べているキムチって、やっぱり味が違うのでしょうか?日本によく売られている本格的なキムチってありますけど、それと似ているんでしょうか?私は現在アメリカに住んでいるのですけど、売られているキムチはそれほどまでに辛いという感じではないんです。やはり、アメリカ人も食べれるように、もしかしたら辛さが控えめなのかもしれませんが。。。 それと、キムチというのは、実際韓国では甘辛く作られるのが普通なんでしょうか?それとも本当に辛いキムチを作るのが一般的なんでしょうか? なんだかくだらない質問で申し訳ないんですけど、なんでもいいですので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- K_butler
- 回答数4
- 中古マンションの強度・耐震の確認について
毎度お世話になります。以下お詳しい方、ご回答願います: 中古マンションの購入を考えております。ヒューザー以来、マンションの強度や耐震性についてどうしても不安をおぼえてしまいます。 物件に対して利害関係のない第三者機関が、当該物件について、再度計算をして、強度・耐震に関する問題無しとの証明が出来るものは、ひとまず安心していいのでしょうが、それら「証明」がない物件の場合(***意外に多いと思います)、安心できる目安として、どのようなものがありますか? 知人によると、マンションのゴミ置き場、駐車場、メーターボックス等のコンクリートむき出しの所を見て、テレホンカードが半分くらい入るような深いクラックがないかどうか、が目安、との事です。 もちろん、完全に安全な保障ってどこにもないのでしょうけれど、それでも、何か目安となるものがもしあるなら、聞いてみたいと思います。 **************** ***かつて内見をさせて頂いた物件は、売主さんから「再計算していますよ」と言われて書簡を見せられました。書簡には、新築当時の売主やゼネコンが、「この物件は問題はありません」と確かに書かれてはいますが、実際には、「再計算」していたのかどうかは不明です。売主さんにその旨申し上げると、「そう言われれば、そうですねぇ~」との事でした。
- もし国会議員がボランティアだったら
ありえないですけど、もし国会議員が無給でボランティアだったら 誰もやる人がいなくなると思いますか? 最低限の選挙活動は何らかの形でできるとして (そういうことは深く考えないとして) 移動は、徒歩・自転車・電車、お昼ご飯は手作りお弁当など。 ビンボー生活とまでは行かないとしても、最低限の生活は保証されてるとします。 お金なんて要らないから国のために活動したいという人はいると思いますか? もしいると思うなら、誰がやると思いますか? ご協力頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- アンケート
- okaneokane
- 回答数7
- スペースシャトルで船外活動する際、実際は猛スピードで飛行しているのに・・・
どうして、あのようにゆったりと(?)宇宙空間で活動出来るのでしょうか? 単に風圧の影響を受けないからなのでしょうか。 また、シャトルと飛行士はお互い同じ軌道上にいるから命綱が無くても離れていかないのでしょうか? あと、これは少々古いのですが、アポロが帰還して海に着水しますよね。大きなパラシュートを開き、減速しながら。そして、空母から飛び立ったヘリによって乗員たちは無事回収されるのですが、その際、映像を見ていていつも不思議に思っていた事があります。 それは、その時に円錐形のカプセルが丸い救命ボートにぽこんと乗っているのです。あの、救命ボートはどこから出て膨らみ、そして円錐形の底辺にうまく乗るのでしょうか?お分かりの方、是非教えてください。
- 家庭用FAX番号を相手の用紙に印字させない方法
ずーっと以前、どこかで聞いたようなのですが、 家庭用FAX番号を送信先の相手の用紙に印字させない方法 があると聞きましたが、教えていただけますか?
- 網入りガラスのひび割れ状態の危険度
こんにちわ。 防火用の網入りガラスが窓に使用してあるのですが、 ヒビが入ってます。 これはよく入るもののようなので、 出来る限り我慢して使用したいと思ってますが、程度が 分かりません。お教え下さい。 現状は、左右の端から端まで(上下で真中の辺りの位置で)くもの巣のように、2,3本完全なヒビが入ってます。 このままでいいのかなと思ってます。台風の強風とか、大きな地震とかぐらいが心配ぐらいかなと素人としては思っていますが。 よろしくお願いいたします。
- 木造ロフト付アパートの騒音
現在、築30年の木造住宅に住んでいて 隣の音が気になります。 下の音は畳のせいか気にならないのですが 隣がトイレで用を足している音(つまりは自分のも聞こえてるわけですが)や 風呂に入っている音はよーく聞こえます。 今回引越しを検討していて環境や間取りは理想的な物件がありました。 問題はまたしても木造(築15年)と言うことです。 右隣は共用階段になっていて部屋がないので問題ないです。 左隣は間にお互いの収納部分があり、接しているのはキッチン部分だけなので大丈夫かなぁと。 問題は下の音です。 私は2階建ての2階で、このアパートは1階にも2階にもロフトが付いています。 不動産屋曰く「天井が高いので下の音は気にならないはず」との事。 でも逆に、下の人がロフトで寝ていたらその上は丁度うちのバス・トイレ部分になるので夜遅くにシャワーを流していたら迷惑なのだろうか・・・と考えてしまいました。 木造ロフト付アパートの1階部分に住んでいる方のご意見が聞けたらと思います。
- 探しています。教えてください
モダンリビングにしたいのですが、次のような家具を何かで 見かけました。でも、名前も価格も全くわからない状態で 困ってます。どなたか教えてください。 見た感じが四角で中がくり抜かれてるもので、色は白と黒です。 交互に積み重なってるような感じです。 引き出しのないチェストっぽい?感じです。 説明が下手でごめんなさい。 探し出せなくてだんだんイライラ してきました。。。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- noname#18675
- 回答数2
- 海沿いの地域に人に「なで肩」が多いという説は本当でしょうか?
海沿いの地域に住む人はなで肩で、内地の奥に入れば入るほど いかり肩になるという説があるのですが、その真偽はどうでしょうか? 日本人、朝鮮人はなで肩で、中国やインドでは、 沿岸部はなで肩で、海から離れれば離れるほどいかり肩になるそうです。 もしそうだとすると、理由は何でしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- yoshinobu_09
- 回答数1
- 法隆寺~最古の木造建築遺構~
当方、高校の教員です。 先日、法隆寺について生徒に質問されたのですが、法隆寺が最古の木造建築遺構であるというのは、どうしてでしょうか?飛鳥寺は6世紀末、法隆寺は7世紀はじめに建てられています。なぜ、最古といわれるのでしょうか。今週末と来週に違うクラスで飛鳥文化の問題を授業でやるので、どうしても把握しておきたいのです。あとの疑問点は全て解決したのですが、この点だけ解決できていません。何卒ご協力いただきたいと思います。
- 交渉術・・・
本契約ではなく、 仮契約で1ヶ月ちょっと先まで物件を押さえて欲しいという交渉をオーナーさんにしたいのです。 もちろん無料とは言わないですが、 皆さんならいくらくらいで交渉しますか? また暗黙の了解でこのくらいの金額が妥当だ・・みたいな。 例えば、 家賃14万、保証金70万、解約の際は3ヶ月前に申告(即時解約は家賃3ヶ月分を払う)という契約で、 1ヶ月ちょっと先まで契約の先延ばしを依頼するなら、 オーナーさんに30万~50万くらい払うのが妥当ですか? それとももっと上手い交渉術はありますか? (事業用店舗の賃貸で、 融資の審査がまだこれからなので、 出来るだけ本契約は結びたくないのです)
- 勉強をする理由
勉強をしろと教師も親も子供に言いますが 何故するのか?と問われると理由を言う人間はあまりいないそうです 勉強をしている人に聞きますが何故勉強しますか? 若干哲学のような質問ですがw回答お願いします
- ベストアンサー
- アンケート
- jinnsuperioru120
- 回答数26
- 無垢フローリング、パイン材について教えて下さい
無垢フローリング材の選択で迷っています。 価格が手ごろで、何より踏んだ時の柔らかさや飴色に変わっていく自然な素材感が好きで「レッドパインのソリッドに決まり!」とずっと思っていました。 しかし、いざ決める時に何種類ものカットサンプルを見ているうちに 迷いがでてきました。タモやメイプルなどの広葉樹の強度や耐久性も大事かなあと思ったからです。 ただ、広葉樹ではあきらかに踏んだ感じは硬くなるだろうし、パインのような庶民的で素朴な感じではなく、どことなく冷たい感じになるような気もします。 (広葉樹を使用されている方、ごめんなさい。) パインにした場合、一番心配なのは椅子の足などによる「へこみ」です。多少のへこみは布とアイロンがあれば復元するらしいですが、いつまでもそんなことを自分がするとは思えません。椅子の足にキャップをかぶせる方法もあるそうですが、家内から「ダサイ」の一言。 実際にパインの無垢フローリングを使用している皆様、相当ボコボコに なるものか教えて下さい。また、ヘコミ防衛策なども紹介していただけるとありがたいです。 なお、「ユニタイプ」といって長手方向に接いでいるものがありますが、ソリッドと比較すると狂いなどが少ないのでしょうか。接着剤を多様していそうなことや、木目が短スパンで切り替わる人工的な見た目のため好きになれないのですが杞憂でしょうか。 また、今見ている会社のカットサンプルカタログには「F☆☆☆☆」とか性能表示的なものがありません。無垢材において気にするほどのことではないでしょうか。 ちなみに、工務店紹介の会社は岐阜県岐阜市のA商事で、レッドパイン無塗装節有り(ソリッド)厚さ15mmで12,000円/m2です。
- 怒りっぽい私の考えを変えたい…&中国の人について。
今の職場では自分の仕事の持ち場が皆あります。 私の持ち場は腰、肩、首を痛めるので今後は1時間ずつのローテーションにするという上からの情けで、まずは私と中国人の男性(33才)がお互いの持ち場を教え合い、1時間毎に交代するということになりました。 彼に仕事を教えてる初日から、私の持ち場を酷く嫌がって練習もそこそこで後は強引に私に仕事を押し付けました。彼が練習しなければいけないのに、ほとんどを私が主になって手伝ってる形になっていました。 1時間毎に交代でやる、ということに決まったものの、その後も彼は交代には絶対に来ません。 他の人に相談したとこ、彼のところに言って交代するように伝えてくれたのですが、その人行ってしまったら、彼は「今すぐ交代しろ!」というジェスチャーを私にしました。彼がしなくてはいけない時間帯なのに、です。 私もぶち切れるようなことが無ければ人に意見したり文句言ったりできない性格なので…。 その時は彼の言うことに従いましたが、内心ムカムカしておさまりません。仮に意見しても彼は怒りをあらわにするのがわかってるので出来ればモメたくありません。 彼は中国の人なので、仕事面などで日本人とは価値観が違うのだと思うので、悪気はないと思います。そもそも、人は良いのです。でも仕事のこととなると… 自分のしたくない仕事は頑としてやらないなど多々困ったことが多いのです。 皆さんに相談したいことは。。。 この中国男性に腹を立ててばかりいても、自分が辛いばかりで心が疲れるので、自分の心の狭さを何とかしたく、つまり、どんな風な考え方をすれば、この男性に対して頭にきたり、内心責めずに済むのか… 今日も仕事だというのに、こんな小さなことでイライラしちゃって眠れなかったという、心の狭い自分が情けなくて… どうぞ皆さん、よろしくお願いします…
- 情報に惑わされないために
今晩はm(__)m 質問なのですが、タイトル通り、この情報あふれる社旗において、情報に翻弄されないように、 つまりメディアリテラシーをもつためにはどういう方法があるでしょう? ということです。ネットが信用できないと決め込んで、本ばかりから情報を得ていても、本だって完全に信用できるとは限りません。 かといって、全て自分の目で確認したものしか信用できない、では世界が狭まりすぎます。 メディアリテラシーを持つ為にどうしたらいいでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(社会)
- eveningcalm
- 回答数6
- ボーナスなしの会社でやっていく気がしません・・・
私は今年の1月にとある映像・WEB関連会社に入社し、 出向社員として、近場の印刷会社へ 制作中心でWEBの更新業務を担当しています。(たまにディレクター的なことも) 26歳、業界経験半年のものです。 1.(完全固定給210,000円交通費込)-(社会保険、厚生年金、雇用保険)=手取り177,000 2.帰社時間は不定期で平均20:00、週2日休。 3.休日手当、残業手当、ボーナスはなし(あいまいでここ数年期待できず) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ デメリットは、いくら頑張ってもボーナス、残業なしは向上心薄れる。 メリットとは、仕事的にハードではない。人間関係は悪くない。 結果的に固定給の派遣社員とかわらない気がするんです。 (時給1000円だとしても22×一日10,000=220,000円 社会保険の負担でそんなに大差なし。) このような待遇でやる気はしますか? 将来的に続けるべきでしょうか? 長々となりましたが、僕と同じくらいの条件で働いているかた いらっしゃいますでしょうか? また社会的な目で見て待遇的に妥当なんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#35272
- 回答数5