ipa222 の回答履歴

全6015件中401~420件表示
  • 年金免除、何が問題なの?

    低所得者の年金免除が問題になってますが、これって何が問題なんでしょうか?とてもいいことのような気がするのですが。 低所得者は自動的に年金免除にするようなシステムにしたほうがいいのでは??? 『年金』不正免除 全事務局長から聴取 http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060528/mng_____sya_____004.shtml

  • 上司に物凄い勢いで無礼を言ってしまった!!

    数日間どうしたらいいのか悩んでるのですが、答えが出ないのでご助言を頂けると嬉しいです。 私の会社は3つ関連会社を抱えており、能力のある上司が続々と関連会社の長に抜擢され抜けていきました。そのうちA社に行った社員(一応上司です)と私は昔付き合っていて、当時二股をかけられ(本人は火遊びくらいのつもりだった)私が激怒して別れたという何とも青い思い出があるのですが、そういうモノ抜きで『仕事として』能力や仕事への気持ちを買ってくれ、A社に来ないか?という打診がその社員とサイドからありました。しかし、その件でミーティングしてたら偶然二人っきりになってしまい、そのうち過去話になり、彼が誘ってきたではありませんか!!このスケベオヤジと思いつつも、その場はタクシーに彼を放り込み、私も婚約者がいるので彼に迎えに来て貰い帰宅。その時点で、仕事の話なのに!失礼!と思いましたが抑えてました。(私はシラフでしたが他社員は若干お酒が入ってました。しかし彼は決して酔っ払ってなかったです)が、過去のこととその『公私の差がない態度』に憤りを感じ、後日彼に思いっきり文句を言ってしまいました。 『立場を弁えるべき』とか、etc・・・。そしてA社に行く話も『こんな上司と働くなんて』と思ってしまって、『結構です』みたいなことも言ってしまいました。私も公私の差がないと反省してます・・・。 私も懐かしく思って話をしてたし、隙もあったのだろうなと・・・。ですが、悩んだ末私はやはりそのA社で自分を試したい気持ちがあり、あんな風に罵ってしまった彼に謝罪をしようと思います。私も悪いと反省して。 虫が良いのを承知でビジネスとしてその話をしたいのですが、何と切り出したらいいのやら・・・。 もしかしたらもう話も無いかもしれませんが、どう言えばスマートでしょうか?

    • noname#20206
    • 回答数3
  • 風の体感温度についての謎を教えてください。

    今年もまた暑くなって来ましたので扇風機を出しました。 扇風機で冷房はできないのに涼しいことについて昔友達から、 それは汗をかいてるから汗の気化熱で涼しいんだ、 と笑われたことがありました。 今日、扇風機をまた出してみて、ちょっと不思議に思いました。 たしかに汗をかく夏は、汗の気化熱がありますが、汗をまったくかかない乾燥した真冬の晴れの日の風が寒いのは(寒気団の北風でなくても、こんな時に扇風機に当るとやはり寒いと思うはずです)、別の理由がありそうに思いました。 太陽の輻射熱は気流に左右されずに地表に届きますから、真冬の晴れの日は風があってもなくても輻射熱は享受できるんですよね。 びゅうびゅう吹く厳しい北風は、地表近くの輻射熱を滞留した空気を吹き飛ばしてしまうから仕方ないとしても、汗を全くかかずに気化熱がほとんどゼロに近い冬に小規模にうちわで扇いだりしても体に寒さを増して感じる、この「体感温度」についての謎を知りたいと思っています。 この性質をきちんと理解できれば、今年の夏の暑さには少しかしこく対処できるのでは?などと下心も期待してたりしますf(^^) 理科は苦手だったので、どうかやさしく教えてくださる方、よろしくお願いします。

    • altosax
    • 回答数4
  • 何かあったときに集める義援金について

    今回地震があり TV局などで募金を集めていますが 常に疑問があります。 TV朝日のTVのちからや フジテレビのあいのり募金は発表していますが 義援金を集めたなら募金を何に使ったのか? 新潟の地震の時も義援金を集めても 何に?使ったのか?発表が無かったので 募金をする気にもなれないのです。 全く公開をしない事をどう思いますか?

    • cacoll
    • 回答数3
  • 残業なんてザラ

    いま残業をさせないようにと、厳しく言われてるってホントですか?なにか法律ができたとか。そうなら、私が務めている会社なんて毎日残業・残業・残業ですよ。

  • 強風について(季節と風向き)

    こんにちは!いつもお世話になっております。 最近、高層マンションに引っ越したばかりなのですが 風の音がものすごくてテレビの音も良く聞こえません。 南側のベランダはそうでもないのですが、西側のベランダはびっくりするくらいの風で、窓もあるので窓から「ゴ~~~~~」という音がして、くつろげないのです。 これから季節が変わって夏になれば、風も落ち着いて、強風の音にも悩まされずにすむのでしょうか。。。 この先がとっても心配です。。。

    • moe0204
    • 回答数2
  • LOHASの商標登録について

    ホームページ(以下HP)と商標登録関係は素人の者です。 この度、LOHASのHPを作ろうと思っているのですが、調べてみると「三井物産とソコトコ関連企業」が「LOHAS」を商標登録しているそうです。 この場合、HPのタイトルに「LOHAS」の文字を入れる事は問題になるのでしょうか? また、「LOHAS」の文字を使って問題になる事はどんな事でしょうか? ご回答、宜しくお願いします。

  • 梁の背の寸法の計算方法

    平屋で柱の間隔-5,460mm、柱の寸法-120mm角、集成材-幅120mmの梁の背の寸法をだす簡単な計算方法を教えて下さい。

    • fuumama
    • 回答数3
  • ドイツの首都について

    西ドイツの首都はボンでしたが、どういう経緯で統一ドイツの首都はベルリンになったのでしょうか? 今のボンは州都ですらないようですが、どうしてなのでしょうか。 ご教授頂ければ幸いです。

    • noname#30350
    • 回答数2
  • 現在の台湾について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2165180 にて一度質問をした者です。 今回も同じようなことでお世話になります。 二つのドラマを見て思ったことがもう一つありました。 原作の漫画は二つとも主人公が高校生なのに対し、ドラマ化したものは二つとも主人公が大学生なんです。 二つとも、舞台が大学になるとちょっと私の感覚からいくと矛盾のあるドラマになってしまうので疑問を抱きました。 というのも、「流星学園」では、つくしが大学進学してそれでもバイトをしています。だったら高校卒業後就職した方が安定すると思うんですが、なぜわざわざ進学する必要が?となってしまうんです。(まぁこのドラマの場合は親が娘の玉の輿を切望しているので、まだ理解できます…) でも、「貧窮貴公子」は主人公の進学がやっぱり分かりません。あれだけ経済的にまずい状況ならば、私が太郎の立場なら高校卒業後迷わず就職します。それだけならまだしも、太郎は弟も大学進学させるような台詞を言っていました。ちょっとおかしな設定だなと思いました。 長くなりましたが意見を聞いてみたいのはここからです。 台湾では大学進学が高校進学みたいな感覚なんでしょうか? 大学の学費は日本に比べ、とても安いのでしょうか?それとも今不況で就職口無いんですかね?…そういった台湾の経済的な面が影響しているんでしょうか? ご存じの方、教えて下さい。

    • megumi1
    • 回答数2
  • 新築マンションなのに臭う

    どこがにおうのかというと、 ・トイレ 新しいし、掃除をしてないわけではないので、普段はにおいません。 ただ、便器の水を流すと、一瞬汚物と共に水が全部流れて(その時間が普通よりやや長い気がする)便器内が空になります。 その瞬間に、ぶわーっと下水の臭い(今流したモノのにおいではない)があがってきます。 配管の問題でしょうか? それとも便器洗浄の水量の関係でしょうか? ・キッチンの換気扇 よそのお宅の調理のにおいが入ってきます。 (何を作ってるかわかるほど) 新築の高層マンションです。 今度無償点検があるので、それまでに原因をつきとめたく思い質問いたしました。 よろしくおねがいします。

  • 広島アリーナ→広島港の途中でお好み焼きソースを買いたい

    今度、広島グリーンアリーナにコンサートを見に行く事になりました。 コンサート終了後、帰りのフェリーまで時間が2時間程あります。 土地勘ないし、方向音痴なので、 市内電車でフェリー乗り場に行ったらじっとしてようと思ったのですが、 母からリクエストがありました。 「カープ」のお好み焼きソースがあれば買ってきてほしい。 うちの近所にお気に入りの広島風お好み焼き屋さんがあるのですが、 その店で「カープ」って書いたソース使ってたらしいんです。 質問1、これだけの情報じゃメーカー分からないでしょうか? 質問2、もし御存じなら、方向音痴の私でも     アリーナ→広島港に行く道中で     市内電車降りてなるべく簡単に立ち寄れるスーパーありませんか? もしかしたら業務用のソースで、市販されてないかもしれないけど 買えるようなら3本くらいおみやげにしたいと思ってます。 私、28才女ですが…初めて旅行する小学生レベル前提でお願いします。 回答宜しくお願いします。

  • 郵便局の民営化について

    郵便局勤めの友人が人生の選択に悩んでいます。みなさんの意見を聞かせてください。民営化後、今の郵便局は分営化するそうです。郵便事業会社(専ら集配運送業務)と窓口会社(委託を受けて今やっているような窓口業務)どっちが末永いと思いますか?来月異動希望をとられるそうです。ちなみに27歳女性、独身です。

    • yutiko
    • 回答数1
  • 1円会社のリスクとは?

    資本金1000万円の会社に比べて、資本金1円で会社が作れる事は、会社の業務内容には限らず、何かしらそれなりのリスクがあるのでしょうか?資本金1000万円の株式会社とは、まったく見分けが付かなく、法人としての扱いも同じなのでしょうか?また、何故1円でも、株式会社にしたがるのですか?株式にした事で何かしらメリットが生まれるのでしょうか? 複数の質問で、文章が長くなり失礼しました、ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。ヨロシクお願いします。

    • tebecha
    • 回答数3
  • 天皇陛下って何?

    日本人とって天皇陛下って何だと思いますか? 僕は、ローマ法王のようなものかなって思いますが、どうでしょう。

  • 1円会社は法人と見なされるんですか?

    1円で会社ができるとNEWSで見たのですが、株式会社でも有限会社でも1円で作れるものなのですか? また、1円の会社は1000万の会社と同等に、法人として扱われて、見分けも付かないのでしょうか?

    • tebecha
    • 回答数3
  • 10年保証住宅の保証

    先日外壁の防水シートの貼り方に付いて質問させて頂き、分かり易い回答を頂ましたが、この件で少し書きましたが改めて、保証面の質問をさせて頂きたいと思います。 雨漏りによる苦情を購入業者に再三連絡しましたが、結局根本的な対策をして貰える事無く、一時的な対策で若干収まり同じ事の繰り返しをして来ました。 今回築7年以上経ってる事から外壁の塗り替えを行なう事で少しでもこれらの事が解決出来ないかと考えましたが、塗装業者に言わせると、塗り替えは飽くまでも外壁の劣化を防ぐ為の物で、雨漏り等に有効な物では無いと言われ、この際思い切って、雨漏り面の外壁を剥がし雨漏りの原因の追究と対策を行い安心して住める家にしたいと言う想いから決断しました。 外壁を剥がしサッシ等の周辺の雨漏り対策を行なうのに約70万円程度の出費ですが、これから長く住む為と思い決断しました。 現在、塗装の為の下準備もほぼ完了し、外壁も雨漏りの実績の有る部分の修復等もほぼ完了しました。 更に、雨漏りの一番心配された、部屋の上がベランダに成った部分はベランダを取り壊し、屋根を付ける事にしました。 この工事で重大な事が分かりました。 ベランダの防水処理部分と外壁の境には防水処理がされて居らず、強い雨等が降れば当然壁面に雨水が浸入する事はおかしく無いと言う事実です。 この件に付いて、保障協会ならびに購入業者に事実を連絡しましたが、結果工事自体を了承無しに行った為保証外と言う様な事を言われました。 相手が誠実有る事をしてくれないから独断で工事をしたので、こういう場合なき寝入りしか無いのでしょうか。 救済法等は存在するのでしょうか。

    • muraryu
    • 回答数3
  • 国民健康保険について!

    2年間ぐらい健康保険に加入してなくて最近、区役所に相談に行ったら2年分の保険料を払わないといけないとのことでした!今は、独学で資格の勉強をしており収入はありません。親友に住所を変えたら払わなくてもよいときいたのですが。何かいい方法ありませんか?今は、独身で実家暮らしです。親と一緒に加入は無理とのことです。

    • yuyuyuu
    • 回答数2
  • 連絡網について

    今年初めて委員活動に参加しているんですが、ほとんどの方が仕事を持っているため(私もです)携帯番号と、携帯アドレスにて連絡網を作成しました。 そして連絡は、ほぼ携帯メールです。 今朝、その委員のメンバーさんから携帯を買い替え、番号とアドレスが変更になったとメールで連絡がきました。 その内容を数名の方に同時に送信されているんですが、その宛先が委員に関係ない人のアドレスばかりでビックリしてしまいました。 送信宛先種別を全てToで送っているので、関係のない方のアドレスも同時に届いたというわけです。 ですので、私のメールアドレスもその方達に行ってしまったということです・・・ そのメンバーさんには、その旨を連絡し、これから注意するようにお願いしました。 この件を他の委員の方にも連絡した方が良いのかで悩んでおります。(注意もかねて) ご意見お聞かせ下さい<(_ _)>

  • ご先祖様の相性

    こんにちわ。最近占いのHPで男女の相性は本人同士だけではなく、ご先祖様同士も相性が良くなければ結婚はできない、別れてしまうと言うのは本当でしょうか?ご先祖様同士に因縁があれば無理だと書いてありました。ご両親に反対されていることもあってとても気になっています。ご先祖様の相性は見てもらった事はないのですが怖くてできません。何かアドバイスよろしくお願いします。もし相性が悪かった場合でも回避方法等ありましたら教えてください。

    • mamikor
    • 回答数5