ipa222 の回答履歴

全6015件中361~380件表示
  • サッカー親善試合ドイツ戦は評価できますか?

    1良くがんばった十分評価できる 2評価できないもう少し努力が必要 回答いただければと思います。

    • sadx21
    • 回答数8
  • 木造住宅の床の厚さ

    木造住宅の床の厚さは、だいたい何センチくらいなのでしょうか??

    • may-5
    • 回答数2
  • 珪藻土に麻など入れたい。

    珪藻土に麻などを加えたいのですが、 何割くらい加えても大丈夫なのでしょうか? あと炭も加えたいです。 アドバイスお願いします。

    • imo1275
    • 回答数1
  • 政治家の派閥とはいったい何ですか?

    政治家の派閥について教えてください。 派閥とはいったい何でしょうか? 何を目的に集まる集団なのでしょうか? テレビや新聞では、さかんに○○派がどうのこのとか、○○派に所属している議員がとか・・・報道されていますが、それが我々庶民の生活や政治にどのように関わるのでしょうか? 同じ政治思想を持った人たちの集まりであれば政党で十分なはずです。 テレビや新聞ではなぜ時間やスペースをさいて、そんなことをいちいちそ報道しなければならないのでしょうか?

    • apples
    • 回答数3
  • 中国が台湾を統一しようとする理由は?

    中国は「ひとつの中国」を主張しており、 台湾独立を阻止しようとしています。 これはなぜなのでしょうか? わたしの考えとしては、中国の面積、人口から見ても 台湾っていうのは本当にわずかなものですし、 経済面でいっても、今は台湾のほうが一人当たりGDPは多いですが、 中国は急速に発展を遂げており、 いつまでも台湾に固執するよりも、もっと他の問題(国内の貧困問題とか)に重点を置いたほうが今後の中国のためにはよいと思うんです。 なぜ中国はそんなに台湾にこだわるのでしょうか? また、中台問題に関する参考文献なども教えていただけると助かります。

  • 添乗員と現地ガイドの違い

    海外旅行のツアーで「添乗員は同行しませんが現地ガイド(スルーガイド)がお世話します」とありますが、何が違うんでしょうか? 添乗員:日本出発から帰国まで同行、現地ガイド:現地にいる間だけサポート、くらいの違いではないと思うんですが… 今度、6日間くらいの予定で、体調に少々不安のある友人(海外初心者)と行こうかと思ってるんですが、 もし滞在中に体調不良を訴えたりしたときに頼りになるのはやっぱり添乗員さんの方でしょうか? 今までは海外旅行に慣れた人と一緒だったので完全フリーのツアーでも不安はなかったのですが、 私一人では元気な友人と一緒であっても少々不安です。 経験談(どこに行った時か等も)などもお聞かせください。

  • 解散した自治会の自治会費の処分

    民間の小世帯の賃貸アパートですが、自治会がありました。が、この自治会の規約等がなくまた集めている自治会費も目的なく繰り越されているばかりで20万近い金額になっています。このたび新たに自治会を発足するそうですが、加入するという世帯が少数なのが現状です。また新しい自治会なのでこの繰越金はいらないと言っています。そこでこの繰り越された自治会費をどうするかという問題になりました。自治会に加入している期間がそれぞれの世帯でまちまちですから返金も難しいです。今、提案されているのが 1.社会福祉協議会に全額寄付 2.大家さんに渡して修繕の一部にしてもらう。 3.新しい自治会に引き継ぐ。 修繕の1部にしてもらうとなると、贈与になりませんか?また、新しい自治会も一応組織の違う自治会ですので、贈与のような事にならなでしょうか。 私としては寄付してしまうのが一番だと思うのですが・・・。詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。

    • 8kazu7
    • 回答数2
  • 中田と宮本

    宮本の何処が悪いんでしょうか? ヒデはなんであんなに怒ってんでしょう。

    • hina125
    • 回答数4
  • ゲームをすると悪くなるかどうか?

    よく言われている事ですが、テレビゲームすると、目が悪くなるのでしょうか。最近のポータブルゲームなど小さい画面なので目を凝らして見る事になります。わたしもたまにやりますが、子供は結構長時間になるので心配です。だからといって親も含めていまどきの子ですからやらさないわけにも・・・

    • dora-de
    • 回答数6
  • 国産と中国産

    スーパーではよく野菜や乾燥もの、あらゆるものに中国産がありますよね。 生野菜や根菜類は日本で使用する農薬よりかなり大量に農薬を使用しているので、食べないほうがいい(国産にしたほうがいい)と言われたのですが、どれくらい違いがあるのでしょうか。 またうなぎもよく中国産を見かけますが、これもよくないのでしょうか。うなぎは農薬とかは関係ないと思うのですが、加工の工程にあまりよくない添加物とか使われてたりするのでしょうか。 最近、そういうことを気にしだして、表示を見るとほとんどが中国産なのです。冷凍のさといも、乾燥わかめ、はちみつ、干ししいたけ、たけのこの真空パック、等。 すべて国産のものにしようとするとかなり高値になるし、お店では置いてない場合もあるし、すでに乾燥物なんかはそういうことを知る前に購入したものがあります。生野菜などは直接体に入るので、絶対買わないことにしたのですが、冷凍物や加工品なども国産に比べたら添加物とか多いのでしょうか。

  • 復興活動時の自衛隊員のの服装について

     インドネシアで活動中の自衛隊員を見てふと思ったのですが、なぜ迷彩服で災害の復興活動を行っておられるのでしょうか?  迷彩服だと万が一瓦礫などの下敷きになってしまった際発見が遅れてしまうと思うのですが・・・。レスキュー隊員のようにオレンジの蛍光色の服のほうがより安全だと思うのですが、迷彩服が自衛隊員の制服のような扱いになっているので、仕方が無いのでしょうか?

    • lucari
    • 回答数4
  • 工務店の住宅完成保証について

    個人の建築事務所に設計を依頼し、そこの紹介の(相見積もりで一番だった)工務店と請負契約予定なのですが、大手ハウスメーカーではないので保証面で不安があります。 住宅完成保証を受けたいのですが、工務店に保険機構に加入してもらわないといけないようです。 言えば工務店は加入してもらえるのか、 工務店に加入してもらわなくても施主側で加入できる保証があるのか、 あまり完成保証は必要ないのか、 等教えていただきたいです。

  • 日本のゆとり教育

    しばらく中国に言ってましたが日本にきてみると学校の授業時間が少ないのとと進行が遅いのに驚きました。最も社会に出たときすべて学校で習ったことが役に立つわけではありませんし学歴が重視されるのは一部の官僚社会ですが、タダ休みが多くその間子供たちに何をさせるのか心配してます。

    • zhouhua
    • 回答数11
  • アジアとの関係について。

    私は36歳の女性です。 近隣諸国と上手く日本は付き合えていませんね。 どうしてでしょうか? 解りません。 中国や韓国は何を言っているのでしょう? 日本が侵略戦争した・・と、言いたいのでしょうか? 侵略戦争をしたとして・・我が国、日本はきちんと代償を払っていると私は考えます。アメリカに無差別に焼き払われ、一般民も軍の手助けをしているから空襲した・戦争を早く終わらせる為に原爆を落とした。 そんな理由で子供たちが真っ黒になるまで焼け払われた! なのに何故、中国に非難されるのでしょうか? 代償は世界唯一の被爆国として十分過ぎるくらいに支払っているのではないでしょうか。 ちゃんと世界に物が言える日本になって欲しいと私は考えます。 教えて下さい!

  • 明日からすべてのCO2をカットで温暖化は?

     地球温暖化の研究の権威の人をテレビで見たんですが、その人が「これからもし地球全体でCO2を排出しないような生活にシフトしたとしても、もう地球温暖化は止まらない」と話していました。  本当でしょうか?   もし、今日から全地球の人すべてがCO2を排出しないような生活にしたとしても地球温暖化は止まらないんでしょうか?

    • noname#200372
    • 回答数9
  • ギリシャのお酒!

    ギリシャのお酒でOUZO(ウゾ)というのがあるのですが、なぜ、空気に触れると(?)白くにごるのですか?

  • 単位:人月ってどういう意味ですか?

    プロジェクトの大きさ?を表すのに「人月」と言う単位を使いますよね? この人月とはどういう意味ですか? 例えば、3人月といったらどういう意味なのでしょうか? よろしくお願いします

    • noname#114571
    • 回答数7
  • 5.30すぽるとの中澤選手

    5・30のすぽるとに中澤選手のインタビュー放送されてましたが、終わりごろから見始めた為、ほとんど内容がわかりませんでした。鉄分不足で摂っているブルーベリーのようなジュースを飲まれていましたが、あのブルーベリーのようなものの名前や詳しいことお分かりの方、教えてください。

  • 昭和天皇の戦争責任はどうなっているの?

    東條氏に責任転嫁??

    • sky561
    • 回答数4
  • 日本の常任理事国入り

    日本は国連安保理の常任理事国入りを狙っているようですが、そうすることで何かメリットがあるのですか。 日本が常任理事国入りを果たしたとしてもどうせアメリカと足並みそろえているだけであろう。アジアの視点に立った意見を出してくれるだろうからと日本に常連理事国入りに賛成を示す国もあるけれど、そういって彼らは日本を支持する態度をとることによって日本からの経済援助を期待しているのではないだろうか。日本もそれをわかってて他の国に援助を行っているのではないだろうか。「経済的支援」や「常任理事国入り賛成」は外交のカードに思えてならない。 とにかく、そこまでして日本が常任理事国の一員になりたいのはなぜなのか。権力誇示、脱敗戦国のほかに何か理由があるのだろうか。 この問題に詳しい方、返答お願いいたします。