ipa222 の回答履歴

全6015件中301~320件表示
  • 駐車違反制度について

    おはようございます。今月から駐車違反制度が変わり、民間の監視員が駐車違反取締りを行うようになりました。駐車禁止の道路で車やバイクから少しでも離れると違反だそうです。そこで今問題となっているのが配達配送関係の車やバイクなどです。配達のためにやむを得ず駐車していても取締りの対象となってしまうらしいのですが、どうしても仕方なく止めなければならないときはそのことを伝える貼り紙などを車やバイクに貼り付けておけば違反にはならないのではないかと思っているんですが、その辺りはどうなのでしょうか。監視員は例え貼り紙などで事情を伝えていても「違反は違反だ。罰金を払え。」と見境なくステッカーを貼り付けてしまうんでしょうか。詳しい方はご一報願います。

    • noname#18668
    • 回答数8
  • 靖国参拝についてのアジア諸国の反応

    靖国参拝について反対している人は「中国、韓国等のアジア諸国の人々の心情を逆なでする事になる」と言います。 しかし、インドやタイ等の国から参拝を支持するという声も聞きます。 そこでアジア諸国の靖国参拝についての反応が知りたいです。 分かりやすいように下記の日本を除いた全てのアジア諸国を「賛成」「反対」「どちらでもない」に割り振ってもらえないでしょうか? アゼルバイジャン共和国 アフガニスタン・イスラム共和国 アラブ首長国連邦 アルメニア共和国 イエメン共和国 イスラエル国 イラク共和国 イラン・イスラム共和国 インド インドネシア共和国 ウズベキスタン共和国 オマーン国 カザフスタン共和国 カタール国 カンボジア王国 キプロス共和国 キルギス共和国 クウェート国 グルジア サウジアラビア王国 シリア・アラブ共和国 シンガポール共和国 スリランカ民主社会主義共和国 タイ王国 大韓民国 タジキスタン共和国 中華人民共和国 中華民国・台湾 朝鮮民主主義人民共和国 トルクメニスタン トルコ共和国 ネパール王国 パキスタン・イスラム共和国 バーレーン王国 バングラデシュ 東ティモール民主共和国 フィリピン共和国 ブータン王国 ブルネイ・ダルサラーム国 ベトナム社会主義共和国 マレーシア ミャンマー連邦 モルディブ共和国 モンゴル国 ヨルダン・ハシミテ王国 ラオス人民民主共和国 レバノン共和国

    • kyo-015
    • 回答数11
  • 小泉内閣の総決算

    みなさまの幅広い意見を聞かせてください。 今、ポスト小泉で騒いでいますが、私的には小泉であろうとなんであろうと自民党が主権を握っている現状、だれが騒ごうが、だれがなんと言をうが結局自民党のやりたいようにと感じています。 そこで質問なんですが、首相が変われば何か変わりますか? 私的には何も変わらないと思うんですがいかがでしょうか? だれが首相になればこう変わるという意見がございましたら教えていただきたいんですが・・・・国民は無頓着、政治はやりたい放題の日本に渇をいれてくれる政治家が今の世の中にいるんでしょうか? 今の政治家を私利私欲だけの人間だけだとしか見えない私にどなたか渇を入れてくれませんか?

    • hengtop
    • 回答数3
  • 日本の接客業のレベル

    日本の接客は客の立場が高すぎる気がしませんか? 今まで海外には何回か行ったことがありますが、日本ほど客に対する対応が丁寧?だった国はなかったと思います。なぜ日本の接客はこんなにも客に頭が低いのでしょうか。日本人の特性なんでしょうか。 でも、日本人のおもてなしの心はすごいと思います。良い意味で。

  • ホームセンターの芝では不安が残ります

    高麗芝を購入したいのですが、ホームセンターに置いてある芝はなんだか茶色に変色していて不安を感じます。 やはり園芸店で多少高い芝を購入すべきでしょうか それともあれはあれで問題無いのでしょうか アドバイスください もしやはりホームセンターでは問題ありなら、購入先等もお教えいただければ助かります 当方千葉県在住です

    • tewpi
    • 回答数5
  • 塩について・・・

    パスタや玉子をゆでるときに塩を入れますよね?あれって何の意味があるんでしか? 教えてください。お願いします。

  • プロサッカー選手へのシステム

    今日中村俊介選手の話をテレビで見たのですが、疑問がおこりました。 サッカーはプロチームが作るジュニアのチームが小学校・中学校・高校とあり、そのなかでプロの選手になる子が育つとの事でした。 しかし、中村選手は高校では普通の高校のサッカー部へはいる道しかなかったそうです。 ということは、高校のサッカー部の人より、プロ傘下チームの方が強いということでしょうか? ということはプロ傘下のチームの高校生は高校サッカー選手権には出ることができないのでしょうか? 高校サッカーチャンピョンよりプロ傘下チームの高校生の方が強いのでしょうか。 教えてください。

    • xianwu
    • 回答数5
  • 賃貸物件の平米数について

    今、賃貸情報誌を見ているのですが、間取りの帖数と専有面積の平米数はどう違いますか?? 1帖は約1.62平米とあったので、専有面積を1.62で割れば何帖かわかるのでいいのでしょうか??

  • 交通監視員が使用している端末機器

    6月1日から駐車禁止の取締りが警察官から交通監視員に委託されてニュースでもかなり取り上げられていますが、違反車両を写すデジカメや登録ナンバーの情報を転送する端末機器の規格はやはり都道府県の警察単位で異なるのでしょうか? どうもニュースを見ていたら端末機器の大きさや操作の仕方が違うようなのですが、もし違うとすればかなりの無駄遣いだと思います。 全国同じ法律で同じ処理をするのなら端末機器の規格も統一すればかなりのコストダウンになり税金の無駄遣いが防げるのでは??? ご存知の方、教えてください。

    • exilim
    • 回答数3
  • 最近の日本について

    最近、日本人は内向的というのをとても実感しています。外国の人はもっと自分を持っていて、感情がオープンですよね。 これから日本もそうしていかないと世界から取り残されていくのかな。。 これからはそういった点を変えていかないといけないいと思いますか? またこれから日本の社会で変えていかないいけないものは他に何があると思いますか? 今後の日本の先が見えないです。

    • bakkasu
    • 回答数10
  • 公務員の職場環境(人それぞれだとはおもうんですが)

    公務員試験の勉強を最近始めた大学2年の男です。 気になった事があったので、質問します。 このサイトの恋の悩み人間関係のカテゴリーの質問を見ていますと、職場の上司の嫌がらせで転職したいなどの悩みが頻繁に寄せられています。 公務員の職場もこのように嫌がらせって、ほかの業界(具体的には民間企業)と同様にあると思いますか? 私は、特に理由はないんですが、なんとなく(ほんとうになんとなく)少ないのでは?と思っていますが… 現職の公務員の方をはじめ、皆さんの回答待ってます。お願いします。

  • マンションとアパートの違いは?

    マンションとアパートの定義は明確に差異があるのでしょうか?

  • 麻生発言「十分条件」

    麻生大臣が昨日共謀法にかんして「民主答案では十分条件をみたしていないから国際条約を批准できない」とおっしゃっていました。「民主党案が十分条件を満たしていない」とはどういう意味のことでしょうか?

    • noname#21340
    • 回答数5
  • 公共の場所にゴミを捨てるのは、どこの国でも同じ?

    くるまに乗って交差点で信号待ちしていると、空き缶や吸殻などのごみを、 植え込みに捨てている人をよく見かけますが、これはどこの国でも 大差ないのでしょうか? 海外数カ国に住んだことのある友人が、そのあたりのマナー、モラルと、 国民の成熟度は比例している。日本人は未成熟だ、と言っているのを聞き、 ちょっとムカッとしました。

    • noname#17816
    • 回答数3
  • 道路交通法改正について

    先日改正された駐車禁止の民間委託に関してです 1 路上駐車が強化されたようですが例えばコンビニなどのお店に駐車しておくのは罰則対象でしょうか? 2 1が適用外でコンビニが駐車敷地内への放置駐車に困っていた場合民間業者に監視を依頼できるのでしょうか? また上記適用の場合コンビニで買い物をしてても処罰されますか?

  • 住宅完成保証、住宅性能保証について

    (財)住宅保証機構 (株)日本住宅保証検査機構(JIO) (株)住宅あんしん保証 の住宅完成保証や住宅性能保証を実際に利用した(している)方に質問ですが、利用してよかった点などあれば教えてください。逆にあまり必要でないという方の意見も伺いたいです。 当方は個人の設計事務所に設計を依頼し、そこが過去に依頼実績があって且つ相見積もりで一番であった工務店に施工依頼予定です。創業25年位、資本金3000万くらいの工務店で、最近4,5年の施工実績を見ると 一戸建て住宅が年5~10件程度あるようです。

  • ミサイルの燃料

    今日のニュースで自衛隊のミサイル落下事故が報じられていますが、ミサイルの燃料はジェット燃料と同じケロシンで良いのでしょうか?。

  • 女性差別について

    社会における賃金格差などについて述べられている本を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 日本では次にいつ頃戦争が起きるのですか?

    日本では次にいつ頃戦争が起きる(巻き込まれる、攻撃する)のですか? 今から準備しようと思うので、教えてください。

  • 家を絶やさない方法(墓守など)(背景も書いているので長文です。)

    私が現在お付き合いしている彼は二人兄弟の次男です。 親戚の叔父さんの家には子供がなく、次男である彼氏が養子に入るという風に小さい頃から、言われてきたようです。 一方、私の家は姉妹二人で私が次女です。来年姉が結婚しますが(お相手は二人兄弟の長男)、相手の親はその彼にとても期待が大きく、弟さんにはあまり期待をかけていない様子ですが、その長男である姉の彼氏は自慢の息子といったろころだそうです。なので、私の家に婿養子に入ってくれるということはまず可能性としてほとんどないと思います。また姉の彼氏の職場が、私たちの実家から離れていることもありますし。事実上難しい事もあります。 なので、私の家を残していけるのは私しかいません。しかし、また上記で書いたように私の彼氏は次男ながら、養子の話がありこちらへ養子に入ってもらうことは無理でしょう。 例えば、私が彼のところへ嫁いで、彼がいずれ親戚の家に養子に入ったとしたら、私はそこの長男の嫁になります。 しかし、私の実家の墓守をできる人間がいない事になります。(家が絶えてします)以前どこかで、「結婚していても、女側が養女となって後をついでも、苗字もかわらないし、相手の旦那さんがその家に入るというわけではない」という文章を読んだ記憶があります。曖昧ですいません。 私たちのケースの場合、彼と結婚した後の私だけが、実家の後を継ぐ(主に墓守など)ということは可能なのでしょうか?私は両親の実子なので、養子という形にはなれないから、無理なのでしょうか? こういったケースの場合何かよい方法はないでしょうか??世間一般では家が絶えてしまうときどうされるのでしょうか?上記に書いてきました背景が変わらないという条件のもとにお答えお願いします。 (説明不足の点があれば補足させていただきます。) みなさん、是非教えてください。よろしくお願いします。