zumichann の回答履歴

全3328件中381~400件表示
  • プラトニック結婚

    私は31歳の女性です。 訳あってセックスする事が出来ません。 でもいつか結婚したいです。 経済的に余裕のある人が希望です。 仕事は出来ませんが、家事は出来ます。 セックス出来ないので当然子供を産む事も出来ません。 kissやおさわり程度は大丈夫ですが、プラトニック結婚は成立すると思いますか? また、プラトニック結婚をしている夫婦を知って居ますか?

    • noname#147695
    • 回答数9
  • 生活保護受給の声優は多いですか

    一部の出演機会の多い声優はともかく収入の少ない声優は生活保護が多いのでしょうか。生活苦で自殺した人もいるとの事ですが。私も生活保護ですが国から支給されているので安心感があり一生安泰の気分です。 生活保護受給の声優は多いですか?

  • 40代独身女性の貯蓄額について

    <カテゴリを間違えていたので、書き直します。> 私の知り合いの40半ば独身女性(大手企業に勤め、親も土地持ち)が、「私は大体1億5千万円は持っているわ。このくらいは、いつリストラにあうか分からないのだから当たり前じゃないかしら?」、と言っていました。 この内、半額はお父様のご遺産だったそうです。 また、第二の相続があるとすれば、凄いなーと考えてしまいます。 さらに私の貯蓄額も平然と聞いてくるので、困っています。 当然言いたくないのです。 独身の私にとっては、とてつもない大金に思えるのですが、老後のことを考えれば、当たり前の金額なのでしょうか? この不況の中、40代半ば独身女性が、どのくらい貯蓄(現金換算した場合)していれば安心なのか、相場が分からないので相談しました。 アドバイス、ご感想など宜しくお願い致します。

  • 多額の貯金をしてワーキングプアの仕事をすること

    20代と30代のうちは共稼ぎでしっかり貯金して数千万円の貯金をした上で、40代からは地方で年収2~3百万円程度の仕事をすることを考えています。ここで質問です。 1.多額の貯金があっても年収が低ければワーキングプアと呼ぶのでしょうか? 2.貯金には手をつけずに、収入の範囲内で生活していればある程度余裕のある生活を送れるのではないでしょうか。 3.若い時にしっかり金を貯め、その後は収入が低くても豊かな暮らしをする人は少ないのでしょうか?だとしたらその理由は?

  • うつ病が親にバレそうです。

    うつ病で通院中です。 医療費の経済的負担の軽減のため、2ヶ月位前に自立支援を申請しました。 私は実際にはA市のアパートに1人暮らしをしているのですが、 住民票は実家のあるB市になっているので、B市の役所に申請しました。 受給者証(?)は数ヵ月後に郵便で送るとのことでしたが、上述の通り、 私は普段はA市のアパートに住んでいること、また、親にはうつ病だということを 知られたくないと思い、“受給者証はA市のアパートに郵送してくれますか?”と聞いたところ、 “いいですよ”と職員の方が言ってくれたので、A市のアパートの住所を教え、申請は終えました。 そして2ヶ月経った今日、親からメールが来ました。 「今日、B市保健福祉部障害福祉課から封書が届いたけど、どういうこと?」 と言うような内容でした。 きっと市役所の職員がアパートではなく、申請した実家の住所に受給者証を 送ってしまったんだと思います。 職員の人がアパートに送ってくれると言ったから安心していたのに・・・ とても憤りを感じていますが、障害福祉課からの郵便が親の目に入ってしまったことは もう逃れられない事実です(中は見ていませんが)。 今週、親がアパートに来ます。その時に確実に事情を聞かれることになるでしょうし、 “開けてみて”と言って親の前で封書の中身を出さないといけないと思います。 私は、うつ病のことは親には言いたくないのですが、どうすれば上手くその場を逃れる ことが出来るでしょうか。 “正直に親に言った方がいいと思う。”等のご意見は申し訳ないですが遠慮していただきたいです。 私の家族には私の家族の問題があり、自分がうつ病だと言うことは親には知られたくないのです。 どうか皆さんの知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • お好み焼きを2人で食べる予定なのですが

    2人でお好み焼き屋に行くことになりました。 ですが、私はかなりの小食なので半分でも良いかなと思ってしまいます。 普通2人で行ったら主メニューは二つ以上は頼む物ですよね?

    • noname#159040
    • 回答数6
  • 育休復帰後、正社員からパートになることはできる?

    育児休暇復帰後、正社員からパートになることはできるでしょうか? 育休が10月半ばまで、保育園に入れなければ(0歳)4月まで延長の予定です。 人がいなくて、「まだ戻ってこられないの?」「いつ戻ってくるの?」と年中言われています。それほど人手不足な職場です。 しかし、1年生になった長男が発達障害があり、通常学級に通っていますが、ケアが必要な状況で、「仕事してる場合じゃないな」という気持ちです。 しかし、育休をとっている以上復帰しないわけにはいかないので、4月から復帰という心構えでいます。ただ、長男の状況から、パートになってAMのみという勤務で働けたらと思っています。 仕事は子どもが大きくなってからでもできるし、今は子どもに関わることの方が大切と考えるからです。たぶん4年生位になれば、また常勤で働けるだろうと思っています。 この場合、復帰する前に事務長なり上司に相談するべきでしょうか? それとも、復帰してから「これじゃあ、やっていけないから…」と相談するべきでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • タバコを吸う女性とは結婚しない方が良いのでしょうか

    知人の男性が結婚紹介所に登録した際、相手の女性の条件を付ける時に、 「タバコを吸う女性も可」としたそうですが、 担当の職員の女性から、「私はタバコを吸う女性は絶対に紹介しません。」と言われたそうです。 タバコを吸う女性が結婚相手として相応しくない理由は何でしょうか。

    • oguguee
    • 回答数7
  • 「チャーハンに入ってるコーンうまいよね!?」と

    聞いたら「入ってない」と言われました 大阪市内ですが大半がそうみたいで 全国的にそうなのですか? できれば地域か県名もお願いできますか

  • 女同士のトラブル

    初めまして。気になることがあり相談させていただきます。  一度社会人を経て学生になったものです。今いるクラスは修得科目によるため、全員女性です。そして学生のうち社会人から入学したクラスメートは全体の3分の1になります。  社会人グループの年齢は20代(私もです)から40代までと幅広く、2つのグループに分かれています。  そこで私たちのグループでの話なのですが、40代女性と私の関係がうまくいかなくなり悩んでいます。    私は物事をはっきり言う性格で仲間は大事にしたい、ダメなところはダメという、いいところはいいという言い方をします。よくさばさばしてると言われますが、自分ではそうは思いません。  40代女性は知識があり、会話も豊富です。ですが多少天然なのかあまり空気を読まず、話に割り込んだり、人の話をさえぎって自分の話に持ち込んだりするところが目立ちます(本人は自覚なしだと思うので悪気はないと思います)  この間授業が終わり、5人でランチに行ったのですが、その時もそうでした。ほかのクラスの学生とのやりとりや、自分のクラスの生徒とのやりとりなどをその人が話していたのですが、どうも文句をいいます。(そっけない態度をされた、無視されたなど)  こないだ私ももう一つの社会人グループの子と同じ係りについて話しているとき、その40代の人が、 「なんの話をしてるの?」などなら良かったのでしょうが、「私の係りなんだけどさー!」と空気も読まず入ってきてしまい、その子は後から「あの人なんなの?って感じ」と言っていました。 私は40代の人が他からそういうことを言われてしまったり、無視されたりすることが目立っていることが見ていても、話を他から聞いてしまうことにも悲しく嫌な思いをします。  そこでランチの時です。その40代の人が「あいつむかつく」だの「なんでこうなんだろうね」だの文句を言い始めたので、 「でも○○さん、やっぱりはたから見るとわがままに見えるのかもよ。」と言いました。 「この間の係りの時の話でもそうだったんだけど・・・(内容を話す)。せっかく知識とかもあるのにもったいないよー」 と少し冗談ぽく言いました。ランチの周りの人たちも裏ではそういうこと言っていたので、かすかに賛同はしていましたが、一瞬時が止まりました。  そのあと40代の人は元気がなくなりしゃべらなくなり、ランチが終わり先に帰りました。(私たちはすこし残っていた)  その時同じ20代の比較的よく話す子に「さっきの言い方きつかったかなぁ」と言ったら 「そんなことないと思うよ。それに周りからあまりいわれるようになってからより、早いうちに言った方が親切かも」と返ってきたので気にしなかったら、翌日その40代の人に無視されました。  ほかの人とはよく話すのに。ピンポイントで話しかけてもすごくそっけない。  昨日それを上記と同じ子に話したら今度は、 「でもあの言い方はきつかったと思うよ」と返ってきました。 この間と言ってること違うじゃないと言うと、「○○さんも気にしてないと思ったけど今日も元気なかったし」と返ってきました。 私はこの子はそういう言い方できてうまいと思うけど、なんだか信用おけなくなりました。 前の職場も女だらけでしたが、女性の部長にもかわいがられこんなことは一切なく、楽しい思い出しかありません。  今はみんな腹の探り合い、裏で文句の言い合い(致し方ない時もあると思いますが友達同士でさえ)、なにがなんだかわからなくなり、学校の子に軽い人間不信です。 私は人に指摘されたり、刺激を受けて成長したいとおもう人間です。ですがみんながみんなそうではないこともわかっています。 40代の人は結構まわりからけむたがられるところがあります。同じ仲間だからわかって欲しかったのですが、失敗したみたいです。 女性同士の付き合いはどうしたら上手くいきますか?教えてください。

  • 横浜ランドマークタワーの楽しみ方について

    8月初旬、横浜ランドマークタワーの上層階のホテル「横浜ロイヤルパークホテル」に一泊することになりました。 チェックインからチェックアウトまで、その敷地内で過ごす予定ですが、サイトを見てもよくわからない状態です。 小学生の男の子2人が喜ぶようなランドマークタワーの楽しみ方、おすすめスポットなど、教えて下さい。

    • noname#197954
    • 回答数3
  • 新幹線・特急代の交通費支給について

    うちの会社には、新幹線・特急を使用して、ドアトゥドアで通勤時間が25分以上短縮されると新幹線・特急代金が支給されるという規定があります。うちから会社までは、バス+電車で通勤になるのですが、新幹線・特急を使用した短縮時間が23分となります。そこで質問なのですが、バスは朝のラッシュ時間や天候、その日の交通状態によって、大幅に到着時間が変わります。概ね15分~30分。で、自分の都合の良いカウントのとり方をすれば、短縮時間が計30分程度になり、新幹線・特急代が支給されるのですが、とり方によれば、短縮時間は20分程度となり支給されなくなります。 ここに質問すること自体が間違っているかもしれませんが、せっかく自分に都合の良いとり方をすれば、新幹線・特急代金が支給されるので、できることなら、支給されるように申請したいと思います。 そこで、同じようなケースで、新幹線・特急代を支給されたかた、こうすればよい等あればアドバイスお願いします。

  • カフェのディナーの集客について

    カフェを経営してます。 オープンしてもうすぐ一年ですが、ディナータイムに全くお客さんが入りません。 17時~21時は一組入ればいいほうです・・・食事メニューが中心のカフェで、席数は20の小さな店です。ランチタイムは20~30人ご来店いただいています。 ディナーのメニューはお得なコースを作ったりといろいろ改良してますが効果がありません。ホームページやブログでメニューの告知はしています。ちなみに紙媒体の広告はランチとティータイム向けしかしたことがありません。ランチのお客さんがディナーにも来てくれるようになると思っていますので。ペイできるかも分からないディナー向けの広告は正直怖くてできません。カフェで夕食という需要はないのでしょうか?それとも店に問題があるのでしょうか?何かよい集客方法はありませんか? かなり生活は苦しいですが、ランチでたくさんの方に来ていただいてますし、まだ一年なのであきらめたくありません。 しかしどうしていいか分からず先が見えません。 アドバイスお願いします。

  • チョンと言って一体どこが悪い

    友人と会話をしていた。 私「A社で働いていたチョン(女性)。給与が低くて貧しいというから金銭的援助を与えていたんだけど、A社から解雇が決まった直後、重箱の隅をつつくような実に些細なことを取り上げてきて『謝罪しろ』と言ってきた。実にくだらないことだから、無視してたんだけどね。毎日『謝罪しろ』とうるさい。下手に謝ったら今度は「賠償しろ」と主張して来かねない剣幕だ。今までの援助した金額を積算すると随分な金額になるんだが、それに対する感謝の気持ちって、チョンにはないのかね?」 友人「いや~、チョンとは親しく付き合わない方がいい。チョンは町役場を脅してゴミ処理とか糞尿処理の利権を奪って独占して町から金を巻き上げているんだ。たちが悪い。日本人が入札できない状態なんだ」 私「○○さん(友人)も、毎日あのチョンとは親しくしていたじゃない?」 友人「まあねえ。同じ職場だからねえ。表向きは親しくしていたけど・・・。でもさあ、オレなんか戦前生まれで、アンタとは違うからさあ、こんな田舎とはいえチョンから過去に受けた仕打ちを考えるとねえ。チョンとは付き合いたくはないねえ」 そんな会話を遠くで聞いていた東京出身の人が言った 東京人「チョンなんて言い方良くないわ。いうなら朝鮮人って言いなさいよ」 私「別にアンタに対して言ってるわけじゃないだろう。他人の話をヒソヒソ聞くなんて失礼じゃないか?私は友人と話しているんだ。アンタには話してない」 東京人「そういう問題じゃないわ。朝鮮の人をチョンと言うことが問題なのよ。差別だわ」 私「アンタの育った地域はどこだか知らんが、俺らの爺さん、婆さん、父さん、母さんはごく普通に朝鮮人をチョンと言う。ここの地域の住民も朝鮮人をごく普通にチョンと言う。差別の意図は全くない。アンタに指図される筋合いはない」 ここの地域の住民は老いも若きも差別の意図なく皆、朝鮮人をチョンと言います。 友人との会話でチョンと言ってはいけないですか? 因みに、朝鮮人の「謝罪しろ」の内容。 朝鮮人が難癖を売ってきて、私が頭に来て机をドンと叩いた。 それを受け、その朝鮮人が「机を叩いたことに対する謝罪の要求」を毎日し始めた。

  • 都合が悪いと、私を精神病扱いする姉。

    私は既婚。子供なし。専業主婦です。歳のかなり離れた姉(独身)がいます。 姉は家族以外の人にはとてもいい人です。 家族には、気に食わないことがあるとすぐにヒステリックに怒り出します。 特に私には一番手厳しいです。完全に人間性を否定して私が泣くまでキツイ言葉を浴びせてくることも度々あります。 家族に相談しても、「私たちには手に負えない、あなたが我慢出来るなら我慢してちょうだい」 と言われ結論がでません。両親もお手上げのようです。 私はうつ病ですが、ほぼ寛解に近い状態です。 以前には「あなたみたいな人が子供作っても、虐待して殺すだけ。絶対に作るな!」 と言われたこともあります。ですので、姉の前では子供が欲しいとかは禁句です。 たまに、一緒に行動する時には全て姉の言いなりにならないと、機嫌を損ねます。 しかし、時には私もたまりかねて反論することもあります。 すると、 「全てはおまえの妄想だ!病気が悪化してる。入院しろ!」 と言われ、全く話になりません。 せっかく姉がいるのに、このままでは辛いです。 できれば仲良くやっていきたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? やはり、今までどうり言いなりになるしかないのでしょうか? 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  • 出稼ぎで来られている外国人について。

    深夜までいる量販店でアルバイトをしているものです。 去年、進学のために現在住んでいる地域に越してきたのですが、出稼ぎで来られている外国人の方々(主に南米)のあまりのマナーの悪さに困惑しています。 もちろん、すべての外国人がそうであるとも思っていませんし、日本人がやりたがらない仕事を引き受けてくれていることに感謝と尊敬の念も抱いています。 マナーが悪いと思った例として、 ・店内で子供が走り回るのをたしなめないうえ、親も一緒になって走り回る。 ・アイスを食べながら衣料品を選ぶ。 ・レジスキャンする台やサッカー台(品物を袋に詰める台)に座る、ひどいときには靴を履いたままの子 供を立たせる。 ・店の玄関で買ったラジコンを走らせる。 ・会計前の品物を食べる。…これは海外では一般的という話を聞いたことがありますが、何度もこのよ うなことをする方に、わりと強い口調で、「日本ではやってはいけないことです」と伝えたところ、「わ  かりました」と返答してくれましたが、その数日後、再び会計前の品物を子供に食べさせていました。 などです。 上記のことは、海外では一般的なのでしょうか? 自国の文化は大切にしても、日本にいるのだから、日本のルールは守ってもらいたいと思うのは間違ったことでしょうか? せっかく同じ地域に住むのだから、これ以上彼らに反感を持ちたくないというのが現在の心境です。 感情のやり場や、抑える方法などありましたら、アドバイスをお願いします。 読んでいただき、ありがとうございます。

  • 私の考えがマイノリティなのは承知の上ですが…。

    電子マネーなるものにどうしても抵抗があります。 いちいち財布を開かなくてもいい利便性は認めます。 が、現金ほどの汎用性はありませんよね…。 使えるかどうか確認するのも面倒だし、使えない時はいくらチャージしていても無駄。 大都会ならそんなに気にする事ないんでしょうけど、私は地方在住なので普及率もイマイチです。 (地元企業が電子マネーを展開させているものの、ごく限られた地域やグループ企業などでしか使えない…) また色んな規格の電子マネーが入り乱れていて、使えば使うほど管理が煩雑になります…。 こんな訳で、ちょっと使っただけで止めてしまいました…。 これを誰に言っても理解してもらえないので、私の考えがマイノリティなのは承知の上です。 こんな考えはやっぱり変なのでしょうか?

    • noname#136671
    • 回答数5
  • 新たな生活の動脈(クレジットカード)

    お世話になります。 今回、以前使っていたAUじぶんカードが携帯の解約に伴い、ほぼ利用しなくなったので、新たな生活の動脈となるカードを探しています。 下記の条件で皆さんのお勧めなカードがあれば紹介してください。 条件一覧 年会費無料 ポイント還元率高(おおむね得点換算で1%以上) ポイント有効期限なし(または月額通常利用額10000円/月で有効期限内にポイントを全額消費できるもの) ポイント交換が現金または金券にできるもの 上記の条件でお願いします。 私が探している中でライフがいいのかなぁ。とか考えていましたが、皆様の意見もお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • m1tk
    • 回答数2
  • 女性の年齢や体重を公然とばらした場合

    たとえば、フィットネスジムなどで若作りしているオバサンの本当の年齢を知っていて、スタッフやほかの会員さんに公然とばらした場合は名誉毀損になりますか? 「あのオバサンは○○歳です」のみで、「ババアです」などと侮辱したような発言は一切付け加えないと仮定した場合です。 若いふりをしていたオバサンにとっては年齢をばらされることで「公然と事実を摘示されて、名誉を毀損された」ことになりますよね? でも発言したほうにすれば単に事実を言ったのみですよね。 たとえば体重をばらしてもあくまで「数値」にすぎませんよね? 確かに常識的にはあまりいいことだとは思いませんが、法的に何か問題ありますか?

    • noname#149814
    • 回答数7
  • 間違った意味で敷居が高いと同意語は

     先ほどのテレビでも、ナレーターが間違った使い方で言っていました。 ○○のような店だと敷居が高くて入りづらいので云々..........と。 まあ、高級そう と勘違いの使い方がほとんどだと思いますが、そこで その間違った使い方と 似たような言い方は何かないでしょうか。 例えば、ちょっと自分たちにはハードル高いな~ みたいな感じで。 板違いかな とは思いましたが、宜しくお願いします。

    • noname#190292
    • 回答数2